北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
知り合いの方を尋ねて、北海道は帯広に行ってきました。<br />3月ともなると九州ではぼちぼち暖かくなって、<br />日によっては20℃を超えたりする陽気なのです、がっ!<br />飛行機から見下ろした十勝平野は真っ白でした〜〜〜

北の大地はやっぱり真っ白でした!

1いいね!

2006/03/04 - 2006/03/06

50087位(同エリア55239件中)

0

9

narusaru

narusaruさん

知り合いの方を尋ねて、北海道は帯広に行ってきました。
3月ともなると九州ではぼちぼち暖かくなって、
日によっては20℃を超えたりする陽気なのです、がっ!
飛行機から見下ろした十勝平野は真っ白でした〜〜〜

PR

  • 私も知り合いの方がいなければ、<br />なかなか北海道に行くような機会はなかっただろうなぁと思いながら羽田で乗り換えです。<br />そして表紙にも書きましたが一面真っ白な十勝平野へ。<br />広い!<br />きれいに四角い畑の中に赤い屋根の家が〜〜<br />九州とは本当に大違いです。

    私も知り合いの方がいなければ、
    なかなか北海道に行くような機会はなかっただろうなぁと思いながら羽田で乗り換えです。
    そして表紙にも書きましたが一面真っ白な十勝平野へ。
    広い!
    きれいに四角い畑の中に赤い屋根の家が〜〜
    九州とは本当に大違いです。

  • 今回は帯広市内から車で15分くらい郊外にある<br />中札内にあるフェーリエンドルフというコテージ村に<br />泊めていただきました♪♪<br />ドイツ風のコテージが雪をかぶった林の中にたたずんでいると<br />日本にいることを忘れてしまいそうです。

    今回は帯広市内から車で15分くらい郊外にある
    中札内にあるフェーリエンドルフというコテージ村に
    泊めていただきました♪♪
    ドイツ風のコテージが雪をかぶった林の中にたたずんでいると
    日本にいることを忘れてしまいそうです。

  • 襟裳岬です。<br />日高山脈から連なっていて海にこういった岩礁が続いています。<br />森進一の「襟裳岬」・・・は残念ながら知らなかったのですが(笑)<br />歌の碑がありました。<br />アザラシがたくさん生息しているそうですが、<br />この前そういえばその中にラッコが混ざっていたっていう<br />ニュースがありました!

    襟裳岬です。
    日高山脈から連なっていて海にこういった岩礁が続いています。
    森進一の「襟裳岬」・・・は残念ながら知らなかったのですが(笑)
    歌の碑がありました。
    アザラシがたくさん生息しているそうですが、
    この前そういえばその中にラッコが混ざっていたっていう
    ニュースがありました!

  • 襟裳岬には「風の館」という資料館がありました。<br />風速20メートル位を体験できるんです。<br />他にもアザラシを観察できる望遠鏡などもありましたが<br />私は見つけることができませんでした。。;

    襟裳岬には「風の館」という資料館がありました。
    風速20メートル位を体験できるんです。
    他にもアザラシを観察できる望遠鏡などもありましたが
    私は見つけることができませんでした。。;

  • 夜は北海道の幸満載のお料理をいただきました。<br />もちろんカニも出ましたが、<br />何よりおいしかったのがこの新ジャガです!!<br />ちょっとあまくて何もつけなくてもほんとに美味しい!<br />(あまりのおいしさに後日お取り寄せさせていただきました)

    夜は北海道の幸満載のお料理をいただきました。
    もちろんカニも出ましたが、
    何よりおいしかったのがこの新ジャガです!!
    ちょっとあまくて何もつけなくてもほんとに美味しい!
    (あまりのおいしさに後日お取り寄せさせていただきました)

  • このフェーリエンドルフにはあの「ニットの貴公子」<br />広瀬先生の資料館があるのです〜ぱちぱち。<br />ため息ものの作品の数々は編み物をする人もしない人も必見です。<br />(ちなみに私は全くできませぬ・・)

    このフェーリエンドルフにはあの「ニットの貴公子」
    広瀬先生の資料館があるのです〜ぱちぱち。
    ため息ものの作品の数々は編み物をする人もしない人も必見です。
    (ちなみに私は全くできませぬ・・)

  • 翌日になるのですが、旭川の帰りに富良野にまで連れて行ってもらいました。<br />ここはかの有名な「北の国から〜遺言」で最後につくっていた街です。拾って来たもので家が造られてます。<br />もちろん私の頭のなかはテーマソングでいっぱい。

    翌日になるのですが、旭川の帰りに富良野にまで連れて行ってもらいました。
    ここはかの有名な「北の国から〜遺言」で最後につくっていた街です。拾って来たもので家が造られてます。
    もちろん私の頭のなかはテーマソングでいっぱい。

  • 最後の日に泊まったのは北海道ホテルです。<br />住宅街の中にあります。<br />庭がきれいで、リスもいました。<br />大浴場は温泉なんですよ〜<br />モール温泉という泉質でした。

    最後の日に泊まったのは北海道ホテルです。
    住宅街の中にあります。
    庭がきれいで、リスもいました。
    大浴場は温泉なんですよ〜
    モール温泉という泉質でした。

  • 夜はこんな感じ。

    夜はこんな感じ。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP