広島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2001年10月8日、環瀬戸内海会議の総会で広島に行った後、市内をバイクで走って来ました。<br />学生時代によく歩いたり自転車で遊んだ下町の風景です。

宇品電車通り・皆実町・出汐町あたり

2いいね!

2001/10/08 - 2001/10/08

10992位(同エリア13091件中)

0

5

52市村康

52市村康さん

2001年10月8日、環瀬戸内海会議の総会で広島に行った後、市内をバイクで走って来ました。
学生時代によく歩いたり自転車で遊んだ下町の風景です。

PR

  • 広電の電車です。<br />こうの史代さんの「夕凪の街 桜の国?」で七波と東子が乗る電車はこの路線だと思います。<br />写真を撮ったのは宇品の市場前です。<br />思い切り庶民的な住宅街の中、宇品の電車通りがあります。

    広電の電車です。
    こうの史代さんの「夕凪の街 桜の国?」で七波と東子が乗る電車はこの路線だと思います。
    写真を撮ったのは宇品の市場前です。
    思い切り庶民的な住宅街の中、宇品の電車通りがあります。

  • 宇品神田の市場「宇品四丁目市場(宇品ショッピングセンター)」です。<br />戦後の青空市場から続いていて、毎日買い物に来る人が多いです。市場の近くには餃子の美味しい店もあります。

    宇品神田の市場「宇品四丁目市場(宇品ショッピングセンター)」です。
    戦後の青空市場から続いていて、毎日買い物に来る人が多いです。市場の近くには餃子の美味しい店もあります。

  • ボケとるけど出汐町の旧被服廠跡です。<br />80年代までは広大薫風寮として利用されていました。<br />被爆建物で、陸軍の軍服などを作ったり集積していたところです。<br />寮生の友達のところによく遊びに行っていました。<br />3階は利用されてなく、古いベッドやグライダーが置いてありましたが、由来はわからず、寮生も知りませんでした。

    ボケとるけど出汐町の旧被服廠跡です。
    80年代までは広大薫風寮として利用されていました。
    被爆建物で、陸軍の軍服などを作ったり集積していたところです。
    寮生の友達のところによく遊びに行っていました。
    3階は利用されてなく、古いベッドやグライダーが置いてありましたが、由来はわからず、寮生も知りませんでした。

  • かなり広大なレンガの建物ですが、90年代に広大が移転して後は寮は廃止されましたが、現在は倉庫としてまだ使われております。<br />外からは見学できます。

    かなり広大なレンガの建物ですが、90年代に広大が移転して後は寮は廃止されましたが、現在は倉庫としてまだ使われております。
    外からは見学できます。

  • 皆実町の中通商店街です。<br />「松の湯」は学生時代よく通いました。<br />反対側にあるお好み焼き屋さんも週一以上通いました。<br />現在、区画整理で道路になって、中通商店街は姿を消しました。<br />学生時代よく通学や友達のアパートに遊びに行ったりして、とても懐かしいけど、もう見られない風景です。<br />まるでこうの史代さんの「ぴっぴらさん」のキミちゃんが住んでいる街みたいな懐かしく素敵な街でした。

    皆実町の中通商店街です。
    「松の湯」は学生時代よく通いました。
    反対側にあるお好み焼き屋さんも週一以上通いました。
    現在、区画整理で道路になって、中通商店街は姿を消しました。
    学生時代よく通学や友達のアパートに遊びに行ったりして、とても懐かしいけど、もう見られない風景です。
    まるでこうの史代さんの「ぴっぴらさん」のキミちゃんが住んでいる街みたいな懐かしく素敵な街でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP