東松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5800株の、ぼたん! ボタン! 牡丹!<br />「上野東照宮牡丹苑」などとは、まったく趣きが異なり、<br />小さな丘陵地が全面ぼたんで埋め尽くされている。<br />牡丹を“物量”で見せようというこの園は、ある意味、スゴイ。<br /><br />昨日は雨にあたり、一転きょうはピーカン晴れの日差しを浴び、<br />ぼたんの花は、ややお疲れの様子だった。<br />朝1番の、花がまだ元気な時なら、もっと美しく、素晴らしかったのかもしれない。 朝9時頃には入園した方が良いかも。<br /><br /><br /><ちょっとしたデータ><br /><br />駐車場は、入り口近くの「第1」や「第2」は満車の場合が多かったけれど、少し離れた「第3」は、比較的入れやすいようだった。<br />いずれも、料金は無料。<br /><br />入場料は、大人500円、子供100円。入場料を徴収するのは、ぼたんの開花期だけ。<br />券売機はお札が使えないタイプ。(横に両替担当の係員さんいる。)<br /><br />トイレは、入り口に常設のものがあり、園内にも仮設のものがあるけれど、常に混雑している。 第3駐車場にも仮設トイレがあるが、観光バスが何台も来ていると、やはり行列ができている。<br /><br />園内は、通路は舗装してあるけれど、起伏があるので、歩きやすい靴で。<br />ベンチも、あちらこちらに設置されているのだけれど、常に満員だったので、歩きに弱いお年寄りを連れて行く場合などは注意が必要。携帯型の椅子を持ち込んでいる人も見かけた。<br /><br />ペットの入場は禁止。 (←注意!!)<br /><br /><行き方と地図・開花状況などを調べる時は、こちら><br />東松山市 公式サイト<br />http://www.city.higashimatsuyama.saitama.jp/out/botan/h_botan.htm<br />東松山市商工会 <br />http://www.saitama-j.or.jp/~hmy/chiiki/tourism/botan.htm<br />

猫熊堂の、東松山ぼたん園<埼玉県東松山市・03/MAY/06>

1いいね!

2006/05/03 - 2006/05/03

710位(同エリア739件中)

0

33

猫熊堂

猫熊堂さん

5800株の、ぼたん! ボタン! 牡丹!
「上野東照宮牡丹苑」などとは、まったく趣きが異なり、
小さな丘陵地が全面ぼたんで埋め尽くされている。
牡丹を“物量”で見せようというこの園は、ある意味、スゴイ。

昨日は雨にあたり、一転きょうはピーカン晴れの日差しを浴び、
ぼたんの花は、ややお疲れの様子だった。
朝1番の、花がまだ元気な時なら、もっと美しく、素晴らしかったのかもしれない。 朝9時頃には入園した方が良いかも。


<ちょっとしたデータ>

駐車場は、入り口近くの「第1」や「第2」は満車の場合が多かったけれど、少し離れた「第3」は、比較的入れやすいようだった。
いずれも、料金は無料。

入場料は、大人500円、子供100円。入場料を徴収するのは、ぼたんの開花期だけ。
券売機はお札が使えないタイプ。(横に両替担当の係員さんいる。)

トイレは、入り口に常設のものがあり、園内にも仮設のものがあるけれど、常に混雑している。 第3駐車場にも仮設トイレがあるが、観光バスが何台も来ていると、やはり行列ができている。

園内は、通路は舗装してあるけれど、起伏があるので、歩きやすい靴で。
ベンチも、あちらこちらに設置されているのだけれど、常に満員だったので、歩きに弱いお年寄りを連れて行く場合などは注意が必要。携帯型の椅子を持ち込んでいる人も見かけた。

ペットの入場は禁止。 (←注意!!)

<行き方と地図・開花状況などを調べる時は、こちら>
東松山市 公式サイト
http://www.city.higashimatsuyama.saitama.jp/out/botan/h_botan.htm
東松山市商工会
http://www.saitama-j.or.jp/~hmy/chiiki/tourism/botan.htm

PR

  • 入り口前の物産売り場。<br />東松山名物「焼き鳥」食っていけ〜。(笑)<br />ピーナッツやお酒、苗木類などもあった。

    入り口前の物産売り場。
    東松山名物「焼き鳥」食っていけ〜。(笑)
    ピーナッツやお酒、苗木類などもあった。

  • 入り口にある鉢植え牡丹。

    入り口にある鉢植え牡丹。

  • 強い日差しに花はお疲れぎみ。

    強い日差しに花はお疲れぎみ。

  • この白は良い感じ。 少し日陰にあるのです。

    この白は良い感じ。 少し日陰にあるのです。

  • 斜面一面、ぼたんです。

    斜面一面、ぼたんです。

  • 昨日の雨で大気中のホコリが洗われたのか、どこまでも青い空です。<br />都内からも1時間ちょっとで来られるような場所なのに、不思議なほど空気が軽やかで爽やかでとても気持ちいい! 周囲に緑が多いからかしら? 新緑の目にしみるほど鮮やかで美しい。

    昨日の雨で大気中のホコリが洗われたのか、どこまでも青い空です。
    都内からも1時間ちょっとで来られるような場所なのに、不思議なほど空気が軽やかで爽やかでとても気持ちいい! 周囲に緑が多いからかしら? 新緑の目にしみるほど鮮やかで美しい。

  • う〜ん、色が濃い。

    う〜ん、色が濃い。

  • 沢山咲いています。<br />裾野に近いあたりは、大きめな木が多かった。

    沢山咲いています。
    裾野に近いあたりは、大きめな木が多かった。

  • 私は、ぼたんは、こういうピンクが好き。<br />葉っぱの色も、よく見るとそれぞれ個性的。

    私は、ぼたんは、こういうピンクが好き。
    葉っぱの色も、よく見るとそれぞれ個性的。

  • もうちょっとで咲く。

    もうちょっとで咲く。

  • 花びらの透け方がキレイだったの。

    花びらの透け方がキレイだったの。

  • 仮設トイレ。この時はそんなに混んでなかったけど。

    仮設トイレ。この時はそんなに混んでなかったけど。

  • こういうのにも、なんとなく親近感を感じたりする、きょうこの頃。ヤだね〜。

    こういうのにも、なんとなく親近感を感じたりする、きょうこの頃。ヤだね〜。

  • 園何には、珍しい黄色ぼたんも、そこここにある。<br />黄色ぼたんは遅咲きなのか、まだ咲いてないものもあった。<br />あしかがフラワーパークのものより花は小ぶりな感じ。

    園何には、珍しい黄色ぼたんも、そこここにある。
    黄色ぼたんは遅咲きなのか、まだ咲いてないものもあった。
    あしかがフラワーパークのものより花は小ぶりな感じ。

  • 丘陵地なので、起伏がある!

    丘陵地なので、起伏がある!

  • 全部ぼたんだよ!

    全部ぼたんだよ!

  • いいお天気。

    いいお天気。

  • 不思議な色。でも、ちょっと咲きすぎ?(笑)

    不思議な色。でも、ちょっと咲きすぎ?(笑)

  • う〜ん、気持ちイイ〜ッ!

    う〜ん、気持ちイイ〜ッ!

  • あ、ちょうどいい咲き具合。

    あ、ちょうどいい咲き具合。

  • あ、これは好みだ!

    あ、これは好みだ!

  • この木は良いね。

    この木は良いね。

  • こんなに急な斜面なんです。

    こんなに急な斜面なんです。

  • お花が重そう。

    お花が重そう。

  • 白い花は、かえって目立つ感じがします。

    白い花は、かえって目立つ感じがします。

  • うわぁっ、珍しい! 真紅だよッ。

    うわぁっ、珍しい! 真紅だよッ。

  • 昼過ぎの、第1駐車場。

    昼過ぎの、第1駐車場。

  • ぼたんだけでなく、ハナミズキなんかもあって、これがキレイ!<br />

    ぼたんだけでなく、ハナミズキなんかもあって、これがキレイ!

  • 第2駐車場前。 出店が出てます。<br />昼時だったせいけ、けっこう買ってる人がいた。<br />第3駐車場に行く道では、東松山名物「焼き鳥」を売ってるお店もあった。味噌ダレだったよ。

    第2駐車場前。 出店が出てます。
    昼時だったせいけ、けっこう買ってる人がいた。
    第3駐車場に行く道では、東松山名物「焼き鳥」を売ってるお店もあった。味噌ダレだったよ。

  • トイレの大行列。

    トイレの大行列。

  • ぼたん園を出たところにある、小さな池。<br />対岸の新緑が美しいこと! 水はキレイじゃないけどね。

    ぼたん園を出たところにある、小さな池。
    対岸の新緑が美しいこと! 水はキレイじゃないけどね。

  • 「東松山ぼたん園」や「武蔵丘陵森林公園」に行くなら、滑川の農産物直売所に寄らなくちゃ!!<br /><br />写真のイチゴ「とちおとめ」は、吉見町産の朝摘み。<br />小粒だけど、味が濃くて、ジュバッとジューシーで、おいしい! で、1パック150円。 驚いた!? もちろん、もっと大粒のもあります。でも、200円とか300円とか、そういうお値段。<br /><br />あと、ぼたんの花が咲く季節なら、朝掘りのタケノコ!<br />物凄く沢山ある。鮮度が良いので、エグ味が少なくて、おいしい。 切り口がみずみずしくて、太短くて、テッペンの葉っぱが黄色味を帯びているのを、選ぼう。<br /><br />「JA埼玉中央・滑川農産物直売所」<br /><br />○場所<br />〒355-0811 埼玉県滑川町羽尾1348-1 TEL 0493-56-2535<br />○営業時間<br />10:00〜18:00 (4〜9月) / 10:00〜17:30 (10〜3月)<br />定休日 : 毎週火曜日<br />○販売品目<br />米、野菜、花、植木、果物、畜産物(卵、乳製品)、特産物、加工品、林産物<br />○交通<br />鉄道: 東武東上線 森林公園駅北口下車 タクシー4分<br />車: 関越自動車道 東松山ICから6分 森林公園道路沿い<br />○サイト<br />地図(MAPファン)<br />http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.22.28.9N36.3.14.6&amp;ZM=8<br />埼玉県のサイト<br />http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/B200/syoku3/annai/03/03-05-1.html<br />JA埼玉中央のサイト<br />http://www.ja-sc.or.jp/chokubai/cyokubai2.html<br />

    「東松山ぼたん園」や「武蔵丘陵森林公園」に行くなら、滑川の農産物直売所に寄らなくちゃ!!

    写真のイチゴ「とちおとめ」は、吉見町産の朝摘み。
    小粒だけど、味が濃くて、ジュバッとジューシーで、おいしい! で、1パック150円。 驚いた!? もちろん、もっと大粒のもあります。でも、200円とか300円とか、そういうお値段。

    あと、ぼたんの花が咲く季節なら、朝掘りのタケノコ!
    物凄く沢山ある。鮮度が良いので、エグ味が少なくて、おいしい。 切り口がみずみずしくて、太短くて、テッペンの葉っぱが黄色味を帯びているのを、選ぼう。

    「JA埼玉中央・滑川農産物直売所」

    ○場所
    〒355-0811 埼玉県滑川町羽尾1348-1 TEL 0493-56-2535
    ○営業時間
    10:00〜18:00 (4〜9月) / 10:00〜17:30 (10〜3月)
    定休日 : 毎週火曜日
    ○販売品目
    米、野菜、花、植木、果物、畜産物(卵、乳製品)、特産物、加工品、林産物
    ○交通
    鉄道: 東武東上線 森林公園駅北口下車 タクシー4分
    車: 関越自動車道 東松山ICから6分 森林公園道路沿い
    ○サイト
    地図(MAPファン)
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.22.28.9N36.3.14.6&ZM=8
    埼玉県のサイト
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/B200/syoku3/annai/03/03-05-1.html
    JA埼玉中央のサイト
    http://www.ja-sc.or.jp/chokubai/cyokubai2.html

  • 上の写真の「とちおとめ」で作った、猫熊堂特製ジャム。<br />うまぁぁぁ〜ッッ! ☆☆☆<br /><br />イチゴはその日の朝摘んだものなので、八百屋さんやスーパーで買うよりも、少なくとも1日以上、鮮度が良い!<br />なので、ペクチンたっぷり。煮詰める時間が普通の場合の2/3程度で済みます。口の中に立ち上る豊かな味と香りは圧倒的です!<br /><br /><br />

    上の写真の「とちおとめ」で作った、猫熊堂特製ジャム。
    うまぁぁぁ〜ッッ! ☆☆☆

    イチゴはその日の朝摘んだものなので、八百屋さんやスーパーで買うよりも、少なくとも1日以上、鮮度が良い!
    なので、ペクチンたっぷり。煮詰める時間が普通の場合の2/3程度で済みます。口の中に立ち上る豊かな味と香りは圧倒的です!


この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP