函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一泊二日の忙しい旅でしたが、<br />充実した良い旅でした。

函館は初めて伺います−1

10いいね!

2004/03/15 - 2004/03/16

2356位(同エリア4334件中)

12

55

義臣

義臣さん

一泊二日の忙しい旅でしたが、
充実した良い旅でした。

PR

  • 7時2分大宮駅 はやて1号乗車。

    7時2分大宮駅 はやて1号乗車。

  • 八戸駅10時4分、<br />八戸駅10時16分 スーパー白鳥1号乗車。<br />青森まで満席、、<br />そして憧れの北海道へ上陸。<br /><br />青函トンネル竜飛から試掘中を見てからもう何十年。

    八戸駅10時4分、
    八戸駅10時16分 スーパー白鳥1号乗車。
    青森まで満席、、
    そして憧れの北海道へ上陸。

    青函トンネル竜飛から試掘中を見てからもう何十年。

  • 13時12分 函館駅到着。

    13時12分 函館駅到着。

  • カメラ担いでホーム中、アチコチ飛んで歩いて、<br />列車の写真写すのが楽しくて。<br />

    カメラ担いでホーム中、アチコチ飛んで歩いて、
    列車の写真写すのが楽しくて。

  • すぐに予定の五稜郭へ、<br />五稜郭駅でも。

    すぐに予定の五稜郭へ、
    五稜郭駅でも。

  • 五稜郭駅

    五稜郭駅

  • まずは高い所からと小雪の舞う。<br />五稜郭タワーへ、

    まずは高い所からと小雪の舞う。
    五稜郭タワーへ、

  • 新撰組でおなじみの<br />土方さん

    新撰組でおなじみの
    土方さん

  • 落ち着いて、、

    落ち着いて、、

  • 当時の兵糧蔵を修理復原した建物。

    当時の兵糧蔵を修理復原した建物。

  • 五稜郭内、

    五稜郭内、

  • 函商五稜ガ丘記念碑

    函商五稜ガ丘記念碑

  • 市電に乗って函館市内へ。

    市電に乗って函館市内へ。

  • 駅前の可愛い子<br />

    駅前の可愛い子

  • 朝市をぶらぶら。

    朝市をぶらぶら。

  • 時間も遅いので、だあれも。

    時間も遅いので、だあれも。

  • 摩周丸乗船

    摩周丸乗船

  • 見事な装飾ロープさばき

    見事な装飾ロープさばき

  • 船上より、函館港。

    船上より、函館港。

  • 旧函館駅跡

    旧函館駅跡

  • 北海道 0kポスト

    北海道 0kポスト

  • 説明

    説明

  • 問題の「○○イン」<br />それでも私は大好きです。<br />従業員の態度も気持ちの良い人ばかり、<br />何しろ、その一生懸命の姿が、、<br />社長、シッカリしてよ、、、<br />休憩したら、愈々<br />夜景を見に行かなくては。

    問題の「○○イン」
    それでも私は大好きです。
    従業員の態度も気持ちの良い人ばかり、
    何しろ、その一生懸命の姿が、、
    社長、シッカリしてよ、、、
    休憩したら、愈々
    夜景を見に行かなくては。

  • このときはまだ良く知らなかった教会。<br />

    このときはまだ良く知らなかった教会。

  • 凍ってて坂道を歩くのが危なくて。やっと。<br />函館山ロープウエイへ、

    凍ってて坂道を歩くのが危なくて。やっと。
    函館山ロープウエイへ、

  • 車中から

    車中から

  • 西埠頭、<br />海上保安庁の船。

    西埠頭、
    海上保安庁の船。

  • サムーイ、、<br /><br />      是非 大きくしてみてください。

    サムーイ、、

          是非 大きくしてみてください。

  • サムーイ

    サムーイ

  • それでも見に来て良かった。<br />噂通りの美しさ。

    それでも見に来て良かった。
    噂通りの美しさ。

  • これが有名な「五島軒」を横目で、、<br />予算がない。。

    これが有名な「五島軒」を横目で、、
    予算がない。。

  • あーあ今日はよく歩いた、

    あーあ今日はよく歩いた、

  • 路上美術館<br />「五稜郭」マンホール

    路上美術館
    「五稜郭」マンホール

  • 路上美術館<br />函館といえば「烏賊」ですね。<br /><br />                 

    路上美術館
    函館といえば「烏賊」ですね。

                     

  • 路上美術館<br />タイル 「五稜郭」<br /><br />                

    路上美術館
    タイル 「五稜郭」

                    

  • 路上美術館<br />「摩周丸」

    路上美術館
    「摩周丸」

  • 路上美術館<br />「市電」

    路上美術館
    「市電」

  • 路上美術館<br />「蒸気機関車」

    路上美術館
    「蒸気機関車」

  • 路上美術館<br />「蒸気船」<br />     <br />              完

    路上美術館
    「蒸気船」
         
                  完

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2006/03/25 08:24:39
    函館の女(男!)
    義臣さん、おはようございます。
    1泊2日の短い旅でしたのに、この写真の多様さ!充実していましたね。
    カメラ片手に走り回っている義臣さんの姿を想像しにやり(^^)
    赤や緑、ブルーのカラフルな電車がホームにずらりと並んで、義臣さんにはたまらなかったことでしょう。
    お正月に見た「土方歳三の最後」を思い出してしまいましたよ。

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/03/25 09:40:06
    RE: 函館の女(男!)
    カメラ片手で飛び回って。
    岡山で乗り遅れ、まったく、、
    次は何処へ?
    しばらく予定なし、
    目下名古屋付近を、考慮中。
  • Dr鉄道さん 2006/03/24 23:59:17
    函館はやっぱり
    北海道の玄関ですね。
    北海道へは「海峡」号で1回、飛行機で2回              連絡船で10回行きましたが、函館に着くと北海道と感じたものです。
    青函連絡船は「羊蹄丸」「八甲田丸」乗船が多かったです。
    連絡船1便利用が多く午前4時頃函館に到着です。
    青函連絡船は、船の寝台や指定席利用者か接続列車の指定席
    利用者からの乗船の為、乗船でき無かった事を思い出しました。
    五稜郭はもう新しいタワー出来たのですか?
    写真上手ですね(^.^)                         夜景も凄い!!!三脚使用されましたか?
    写真見せて頂き函館に行きたくなりました。
    朝市のきくよ食堂の「巴丼」と村上水産の「松前漬け」が
    食べたくなりました。
    摩周丸は現役時代の船内が保存されてますか?
    「◯◯イン」はお勧めですよねヽ(^o^)丿
    続きの写真が楽しみです。
                     Dr鉄道

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/03/25 09:37:18
    RE: 函館はやっぱり
    私は北海道はまだ3度目なんで。列車では初めて。
    ただ一度だけずっと以前、青森駅で、
    皆さん下車した後の船内を見せてもらった事はありますが。

    八甲田丸は青森に行って見てきました。
    船内は、現役時代はよく知りませんが、残されていると思います、
    八甲田丸では元船員さんがボランテアでいてくれてよく説明してくださりました。

    夜景は手すりに乗せて写しました、これが意外と良くて自分でも不思議に思っています。

    ボチボチ行きますので宜しく。
    ○○イン本当に残念で。 1月に八戸に行ったときの従業員さんの緊張した顔をみて余計にそう感じました。

    Dr鉄道

    Dr鉄道さん からの返信 2006/03/25 23:48:25
    こんばんは、義臣さん
    最初、青森に行った時、37年前ですが
    連絡船から降りてくる、集団就職の団体の印象が
    凄く頭に残ってます。
    内地第一歩の青森駅、不安だったと思います。
    当時の同じ世代の自分として念願の北海道撮影旅行と
    正反対で居場所がない心境でした。
    夜、大阪発の急行「立山」で朝に金沢へ
    金沢から急行「しらゆき」で夜に青森へ
    深夜青森から夜行連絡船1便で早朝に函館へ
    本当に遠い北海道でした。
    当時は今で言う外国の感じですね。
    当然全て座席車利用なので体力勝負でした。
    今では無理ですね。
    名寄線・瀬棚線・羽幌線・岩内線・胆振線・天北線等
    廃止になる前の写真も早く整理したいと思ってます。
    古い写真ですが楽しみにして下さい。
                      Dr鉄道

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/03/26 20:08:40
    RE: こんばんは、義臣さん
    楽しみにお待ちしてます、
    今日は、信越線終点横川駅へ行って来ました、
    近いうちにマイページに
    ただ相棒付き、電車に興味まるでなし、
    困った事で。高崎駅や、文化村(鉄道博物館)を横目で写してきましたので。
    あまり期待できませんが、何れ。

    Dr鉄道

    Dr鉄道さん からの返信 2006/03/27 23:24:58
    こんばんは、義臣さん
    お気に入りの許可有り難う御座います。
    チョット恥ずかしいコメントも感謝・感謝!!
    乗物は座る席の位置まで指定し妻も驚いてます。
    例えば私のプロフィールの写真はボーイング777ですが、
    1番前の席です。足元が広いから。
    同じ運賃・料金なら広く見晴らしよい席が良いですよね。
    変なこだわりでしょうか?
    せっかくの緊張の緩和、移動も楽しみたいですね。
    今後も義臣さんの旅行記楽しみにしています。
                   Dr鉄道  

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/03/28 07:57:38
    RE: こんばんは、義臣さん
    ご丁寧に有難う、席は私も多少は考えてますが、
    飛行機はまだあまり乗った事がないので、、、
     今日は横川廃線跡を歩いてきましたのでUPします。
    これからも長いお付き合いお願いいたします。
  • 武蔵の白兎さん 2006/03/24 15:24:30
    さっそく
    函館と聞いてさっそく伺いました。
    電車がいっぱい(幸)!!!
    ロープウェイからの風景がきれいです。
    夜景はもちろん(^^)v
    路上美術館もこんなにあったとは・・・不覚!!!

    時間がなくてじっくり見ることができなかった函館。
    ロープウェイも乗らなかったし。
    土方さん最後の地も行けなかった。
    朝市も行けなかった。
    ないないずくしの函館でした。


    >問題の「○○イン」
    それでも私は大好きです。

    私も好きで京都で使っています。
    ほんとに現場の方はがんばっていらっしゃるのに。

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/03/25 09:28:07
    RE: さっそく
    まだまだ画像は、それでも時間がたってしまっているので
    忘れている事も、中には削除してしまった画像も、
    わかっていたら削除しなかったのに残念。
    是非もう一度、、それと今日の写真掲示板に、
    「国鉄時代のものをつまらないもの」ですが一枚貼りましたのでドウゾ
     ○○イン、本当に悔しいようです。
  • めぐみ☆さん 2006/03/24 10:28:29
    五稜郭。
    会社の旅行で五稜郭の入っているコースもあったのですが、仕事の都合で行かれませんでした。とっても残念。
    なので拝見できて行ったつもりに…
    ということで一票!ヽ(^。^)ノ

    義臣

    義臣さん からの返信 2006/03/25 09:19:57
    RE: 五稜郭。
    春の五稜郭ならもっと良いのでしょうが。
    それでも初めて来た歴史好きな人間には時期はどうでも。
    色々なことが見えてきて面白いですよ。

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP