2005/11/13 - 2005/11/13
12961位(同エリア14589件中)
しんちゃんさん
- しんちゃんさんTOP
- 旅行記927冊
- クチコミ19件
- Q&A回答35件
- 3,569,980アクセス
- フォロワー25人
秋の日、美味しいお蕎麦を食べに「粟野町」まで遠征しました。「ガッツ石松」の生家の見学もしました。近くに、古そうなお寺がありました。説明の看板を見たら前回の“古峰ヶ原神社”を開いた勝道上人(しょうどうしょうにん)が関係しています。偶然か作為的か?見学しかありません!お寺なのに入山料200円の徴収?帰宅後、人生の大先輩に聞いたら、改築前は無料でしたが、多大な費用が掛かった“屋根のふき替え”後は有料とか。粟野町の入り口にある「医王寺(いおうじ)」を紹介します。
-
里の秋はこれからです。美味しいお蕎麦を食べて、「栃木県道307号・深程楡木線」を走行中、古刹?訳がありそうなお寺を見学。歴史には縁が無いしんちゃんですが、ちょっと散策しました。
-
寂びれた表参道。(これしか言いようがありませんでした)コンクリートとか敷石ではありません。歴史を感じさせます。砂利道です。この道だけ見て、廃寺かなと思いました。
-
茅葺屋根(かやぶきやね)は現在ではお金が掛かります。こんな田舎に贅沢な屋根?でした。「二王門」と「仁王門」との違いは何でしょう??
-
医王寺「金堂」。江戸時代初期、1665年(寛文5年)に再建(再興)されたそうです。手前の「地蔵菩薩半跏像」は1797年(寛政9年)佐野天明の鋳物師丸山善太郎藤原重政作。半跏(はんか)とは立てひざの様な姿。地蔵菩薩では珍しいそうです。さっぱり判りませんが・・・そうなんです!
-
明治35年の説明図のコピーが展示されていました。「東高野山弥勤院醫王寺之景」すごい!
-
「栃木県指定重要文化財 木造 金剛力士立像」と銘打ってあります。向かって左の門の仁王
-
「栃木県指定重要文化財 木造 金剛力士立像」向かって右側の仁王。山門に入る邪悪を睨むはずですが、両方とも、瞳が上を向いているようで?
-
仁王門の扁額。高野山との係わり合いはあるのでしょうか?
-
仁王門の裏側
-
仁王門の裏側。向かって右側の仁王門の裏です。左右は口が閉じている者と開いている者の違いがありました。
-
「地蔵菩薩半跏像」裏側の拡大写真」寛政九…!ピカピカ光って最近製作されたように見えました。208年経過しているようには見えません!
-
医王寺「金堂」。江戸時代初期、1665年(寛文5年)に再建(再興)に参拝する方々。
-
唐門(からもん) 江戸時代初期の建造。日光東照宮の陽明門と同じ彫刻で詳細は不明です。1667年(寛文七年)建立との碑あり。栃木県指定重要文化財。
-
唐門(からもん)の右側に“栴檀”(せんだん)の木を発見!「栴檀は双葉より芳し
」の栴檀です。実がたくさん付いていました。 -
講堂。 制作時期は江戸時代初期。
-
講堂の扁額。
-
中に木像が見えました。
-
客殿。説明では「百坪に及ぶ大建築で数奇を極めた菊の間は別名宮様の間という」
-
客殿の内部に神棚??
-
樹齢350年「楠(くす)の木」
-
樹齢1000年「榧(かや)の木」
-
講堂から唐門(からもん)を振り返る。
-
唐門(からもん)の詳細です。
-
唐門(からもん)の詳細です。
-
唐門(からもん)の詳細です。
-
唐門(からもん)の詳細です。
-
唐門(からもん)の詳細です。
-
弘法大師堂。入母屋造りの建物で弘法大師を祀る厨子を安置しています。
-
弘法大師堂。
-
弘法大師堂。南北朝時代作の弘法大師像です。医王寺が東高野山を号し、密教の根本道場となった時代をよく伝えているそうです。建物は1656年(明暦2年)建立。栃木県指定重要文化財
-
弘法大師像の有形文化財指定書。
-
朽ちかけた標識に「地蔵堂再建地」と書かれ永代供養のPRがありました。以上「医王寺」見学記です
-
近くに「ガッツ石松」の生家があります。公開はしていませんので、通りすがりに見学しました。小さい頃はガキ大将と聞いています。思川(おもいがわ)が南側にあり、田園地帯の真ん中です。三回聞いてやっと辿り付きました。非公開ですので遠くからの写真です。垣根の向こう側です。
-
グルメのしんちゃん。知る人ぞ知る。「宮入そば」(みやいり)24〜25年前に「鷹ゴルフカントリー」が出来て、そのお客様にと開店したのが始まりだそうです。通りすがりでは絶対に寄る事が出来ません。村道・町道のたぐいだからです。クチコミでしか来る事が出来ません。栃木県上都賀郡粟野町深程1362-1地名が宮入のため、お店の名前が「宮入」
-
二代目女将さんが「蕎麦打ち中」力仕事です。お仕事中、ねほり・はほり、インタビューしました! “二代目”はしんちゃんが勝手に命名しました。一代目お母さんは健在かも知れません!確かめておりません。遠慮して聞けませんでした。お嫁さんには違いありません。
-
だいこんそば。辛くはありません。消化に良いようです。
-
「にらそば」お店の名前は「宮入そば」で「にらそば」が有名です。「にらいりそば」とお店の名も間違って言われるそうです。通は“ニラそばへ行こう”です。久しぶりに頂きました。
-
お店の前は大渋滞。粟野町は蕎麦で有名です。お店は町の一番南の方にあります。たまには違うお店で食べようと、町の中で「美味い蕎麦屋はありませんか?」と聞いたことがありますが答えは「宮入」と言われました!
-
東北縦貫高速道路「鹿沼インターチェンジ」から30分くらいです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
栃木 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
39