群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一日目:軽井沢アウトレット。<br />二日目:湯畑散策。草津熱帯園。おもちゃ人形自動車博物館。<br />    宿周り散策→伊香保神社。<br />三日目:渋川スカイラインドパーク。<br /><br />【宿】<br />アルペンローゼ(洋室)<br />10畳くらいの広さで、ベッド3台。玄関と部屋の間にドアが<br />欲しかった。<br />温泉街で、湯畑が近くにある。<br /><br />ホテル小暮(和室)<br />とにかくでかいホテルで、スタッフも素晴らしかった。<br />8畳み+αの広さ。食事が部屋出しなのでテーブルがでかい。<br />窓から、露天風呂が丸見え(男湯)。<br />大浴場までが遠い。でも、お風呂はとっても広い。<br /><br />【天気】<br />草津では、雪が舞っていた(朝のみ)。それ以外は晴れ。<br />晴れていても、空気が冷たいのでやっぱり寒い。<br />マフラー、手袋、耳ほっかは必須。<br />雪が積もっていて、4.5回滑った。<br /><br />一日目<br />旦那が帰ってきてから、荷物の準備をしてAM10:30に出発!<br />所沢ICから高速に乗った。途中、上里Pで休憩&運転チェンジ。<br />私が運転するんだから、BGMは民生で!!(笑)<br /><br />道路はスイスイで、軽井沢が近づいて来たので、旦那に運転チェンジ。<br />BGMもBOOWYにチェンジ(笑)<br />こっちは、道路に雪はないが、屋根とか人が通らないところには、<br />雪が積もっていた。お〜寒い寒い。軽井沢のアウトレットで、<br />おもちゃの店に入ると、私が密かに気になっていた、ガスパールのグッズが!!!<br />メーカー製造終了のマグカップがあって、かなり心が揺れたが、<br />勇之介用にフォークだけ買った。それから、LEGOの店や、雑貨など見て<br />パン屋でパンを買い、車で食べながら本日の宿泊先へ向かう。<br />軽井沢のアウトレットは、今回で3回目だけど、イーストの方に新たな店が増設<br />されていた。スタバとかなかったのに。<br /><br />山道をくねくね走り、草津方面へ。結婚一年目の時に泊まった、<br />『アルペンローゼ』に到着!外は超〜寒い!!<br />ここは、簡単に言えば、埼玉県の公務員の保養所的なホテルで、<br />補助が利くので、1人4千円なのだ。安い・・・<br />今回は、急だったので和室が取れず、洋室。<br />広いんだけど、ベッドが3台もあるので、狭く感じるなぁ。と言うことで、<br />ベッドの間にあった照明台をどけてくっつけたら、広くなった(勝手にやってるし)<br /><br />さて、夕食まで荷物の整理をしよう!洗面所で使うものは洗面所へ。<br />勇之介のミルクなどは、ポットのソバへ。お風呂の用意、明日着る服の用意。<br />全部を用意した方が、後が楽なのだ。と言うか、しないと落ち着かない性格。<br />旦那はそんな私を見ながら、「ばにぃちゃん少し休んだら〜」と言うが、無視無視(笑)<br /><br />夕食は、バイキングなので好きなものを好きなだけ食べる!<br />勇之介も、お腹が空いていたのかモリモリ食べた。<br />あ〜もう動けません・・・<br />他にも、勇之介と同じくらいの子供がたくさんいたなぁ。<br />結構、ファミリーが多い。<br /><br />部屋で少し休んでから、お風呂へ。家族風呂は、いっぱいだったので、<br />勇之介は旦那と一緒に大浴場へ。私は1人で大浴場へ。<br />人がいなかったので、貸切みたい!勇之介もこっちに連れてくれば良かったかなぁ。<br /><br />露天風呂へ行こうと思い、ドアを開けたら・・・用具室だった。<br />そういえば、このホテルには露天風呂ないだったよ〜(笑)<br /><br />二日目<br />朝、窓の外を見たら雪が舞っていた。しかも風が強いぞ!寒そう〜・・・<br /><br />チェックアウトを済ませ、車をホテルの駐車場に停めたまま、湯畑へ行った。<br />途中、温泉饅頭屋で試食をして、お土産を購入。<br />湯畑に近づくに連れ、硫黄の匂いが強くなる。温泉て感じだなぁ。<br />湯畑で、写真を撮ったら湯気がすごくて真っ白になってしまう。難しい。。。<br />でも、近くにいると暖かいなぁ♪勇之介も、足湯に手を入れたりして、<br />楽しげだった。<br /><br />草津熱帯園。<br />寒いので、屋内で遊べる暖かそうな所へ行ってみた。<br />何か、ものすごい古い建物で、大丈夫か?と言う感じ(笑)<br />熱帯園のドームに行く途中に、なぜかサル山があって、<br />サル山内の温泉のところに子ザルを抱いた母ザルがいた。<br />寒そうだなぁ・・・パチリ★(←写真)<br /><br />ドームの中は、さすが熱帯園なので暖かい。<br />すぐに、最初はワニゾーン。大きなワニが、ゴロゴロいたが、<br />誰も動いてなかった。近くで見ると迫力がある。<br />進むと、ミーアキャットやプレーリードッグやピグミーマーモセットなど、<br />珍しい動物がいた。色鮮やかで変わった形の鳥もたくさん。<br />その中で、ワンピに出てきた『サウスバード』(空島に行く時に連れてった。<br />ジャヤ島の鳥)にそっくりな鳥がいた。アレは絶対、ワンピに出てきた鳥だよ〜!<br />たぶん、尾田っちが図鑑とか見て描いたんだと思うけど。<br />何か、本物見たみたいで(?)嬉しかった♪♪パチリ★<br /><br />すごく嫌だったのが・・・<br />『ヘビ』あぁ〜今思い出してもゾクゾクする。<br />白いヘビや、黒地に赤い水玉模様とか・・・もう叫んだもんね。<br />「気持ち悪い〜!!!」て。でも、見ちゃうんだよね〜。さっさと通り過ぎればいいのに。<br />ホント、怖かったよ。アレは。<br />マニアにはたまらないんだろうけど。私もたまらなかった。<br /><br />ドームの中心に、何故かブタがいて近くに賽銭箱があった。意味不明。<br />あと、食虫植物もあった!!!見つけられたのは、『ウツボカズラ』。<br />甘い匂い?で昆虫を引き付けて中に入って来たヤツを食べるやつ。<br />マンガで読んだ。他に、モウゼンゴケとかも見たかったなぁ。<br />http://www21.cx/nettaiken/<br /><br />マニアックな熱帯園を満喫し(笑)草津を離れて、本日の宿泊ホテルがある伊香保へ。<br />途中、水沢うどんを食べる。んまー!!<br />チェックインまで時間があったので、『おもちゃと人形と自動車博物館』へ行った。<br />新しいみたいで、とても広くてキレイ☆<br /><br />中に入ると、テディベアが山ほどいた。その奥に、昭和初期の町並みや、<br />当時のおもちゃや、人形、駄菓子屋などがあった。かなりレアなモノもあるっぽい。<br />射的屋があったので、旦那がやったが全部外れ。<br /><br />3Fは車の博物館で、初期の車がたくさん展示されていた。<br />車好きにはたまらないだろうな。昔の車、結構かわいいじゃん。ミゼットとか。<br />お土産屋で、駄菓子屋で売ってそうなおもちゃを数個購入。<br />あと、カメンライダーとロボコンとまいっちんぐマチコ先生のライターを買った。<br />ここで、旦那が一年目にお世話になった先輩夫婦と遭遇!!<br />何と言う偶然なんでしょう・・・つぅか、いつも誰かしら知り合いに会うのよね。<br /><br />そして、輪投げがあったので、今度は私がチャレンジ。<br />おもちゃとシャボン玉を取った。旦那はくじで、ピコピコハンマーをGET。<br />さらに奥に進むと、チョコレート博物館があった。世界中のチョコレートが・・・<br />すごい匂い。チョコレート好きにはたまらないかも。<br /><br />そして、出口付近にまたもやテディベア(笑)<br />スタンプラリーをやりながら進んだので、帰りに鉛筆を3本もらった(笑)<br />このスタンプラリーのスタンプが、何故か『石田』とか『新井』とか人の苗字なの。<br />100均で売ってそうな印鑑だし(笑)<br />意味分からん。<br />http://www.ikaho-omocha.jp/<br /><br />さて、今夜の宿泊は・・・この辺りで一番デカイぞ。『ホテル小暮』<br />http://www.hotel-kogure.com/<br />ここも、補助が利くので安く泊まれるのだ。<br />玄関前に、ボーイがいて荷物を部屋まで運んでくれた。<br />チェックインの手続きをしてる間は、ラウンジに通され、お茶とお菓子サービス♪<br />今日は、団体さんが多数入ってるらしく、人がたくさんいた。<br />しかもゴルフコンペの客とか、群馬プリモ会とかで、おっさんばっかり。<br />子連れ・・・見かけなかったなぁ。<br /><br />今日は、広々和室♪7Fなので、眺めが最高♪<br />いつものように、荷物整理をして部屋でくつろぐ。<br />夕飯まで、時間があったので外を散策することに。<br />受付で観光マップをもらい、目指すは伊香保神社!!<br />途中、面白そうなお店に入る。30cm四方の台の上に木で出来た棒が6本あり、<br />その棒がピラミッド状に立てられ、ボールを5回投げて、台の上から落とすゲーム。<br />投げる系のゲームは旦那が得意なので、早速やってみる。<br />見事!?1本残しで他は全部台の上からなくなった。<br />景品は・・・バズのノート。もっといいものもらえても良さそうだけどねぇ(笑)<br /><br />伊香保神社は、石段の頂上にあり、この石段がとっても長い・・・<br />旦那は勇之介を抱っこしてるにも関わらず、早い・・・私は、もうヒーヒーだよ。<br />話しかけられても、答えられないくらい(笑)<br />やっと、頂上の神社に着いた(;´Д`)ハァァ…<br />せっかくなので、お参り♪<br />帰りは楽チンだd(´▽`*)ネ<br />夕食前のいい運動になったなぁ。疲れたけど。<br /><br />夕飯は、部屋出しなので楽しみ〜(*^▽^*)<br />つぎつぎに派手な食器にキレイに盛り付けられた皿が運ばれてくる。<br />しゃぶしゃぶや、イセエビや、お刺身などなど。<br />水沢うどんで締め。食いすぎた(;´Д`)ハァァ…苦しい・・・<br />だいぶ休んでから、お風呂へ行く。またもや、勇之介は旦那と一緒。私は1人。<br />大浴場へは、宴会場を通って、渡り廊下を通って、エスカレーターで下ったところ。<br />遠い・・・( ゚д゚)ポカーン<br />しかも、誰もいない・・・そのうち来るかな?と思いつつ、2種ある温泉に浸かる。<br />一気に疲れが取れるなぁ・・・♪いい気持ち。<br />片隅にサウナを発見したので、入ってみる。90度。<br />タオルが敷かれた木のベンチに座ると・・・あぢー!!!あぢくて座れねぇし。<br />仕方ないのでしばらく立ってましたよ。ほどよく汗をかいたので、<br />身体を洗う。もう15分くらい経つのに、誰も来ない・・・<br />広い大浴場に私1人って結構寂しいし何か怖いんだけど。<br />身体を洗い終え、露天風呂へ行くが、ものすごく熱くて入れません。なんなんだ。<br /><br />ジャグジーでコリをほぐして上がる。浴衣を着ていると、<br />やっと人が入って来たぞ〜!若い女の子二人組み。その後、おばあさん、おばさん。<br />など、ぞろぞろやって来た。私が出たら皆来た・・・なんなんだ。<br />私は、1人で寂しかったのに(笑)<br /><br />元来た道を通って部屋に戻ると、勇之介と旦那がジャレあっていた。<br />二人は、大露天風呂の方へ行ったらしい。7つくらい湯があって、<br />全部入ったんだって〜。私も、大露天風呂の方へ行けばよかった。<br /><br />ところで、部屋からネオンが煌びやかな建物が見えました。<br />看板を読むと、”伊香保ビッグ劇場””ストリップショー”(笑)<br />周りは真っ暗なのに、ここだけ異様な雰囲気。<br />誰か入って行くのか、観察してたら、結構入っていった(笑)<br /><br />三日目<br />朝食は、バイキングなので1Fへ移動。披露宴も出来そうなくらい広いぞ。<br />和洋中いろいろ食べました。朝からモリモリと。<br />温泉卵なんて、3つも食べた〜幸せ♪♪<br /><br />お腹もいっぱいになった所で、チェックアウトの準備をして、<br />1Fのお土産コーナーで野沢菜漬けと、ふりかけと、お菓子と、水沢うどんなどを<br />購入。<br /><br />今日は天気が良いが、やっぱり寒いね。近くに『渋川スカイランドパーク』と言う<br />遊園地があるので、行ってみた。開園直後だったので、うちらの他に<br />1組しかいない。しかも、中は思った以上に狭く、雪もまだ積もっていてビックリ。<br />スタッフ総出で雪かきを必死になってやっていた。<br /><br />とりあえず、全貌を見てみようと言うことで、観覧車に乗る。<br />約12分。頂上まで行かなくても、この遊園地が狭い事が分かった。<br />ほんとに、狭いぞこれ。<br /><br />観覧車の次に、メリーゴーラウンドに乗る。勇之介は馬系は怖くて、いつも<br />馬車しか乗らなかったんだけど、今日初めて馬に乗った(旦那と)。<br />でも、顔がちょっと強ばってたかなぁ〜♪<br /><br />次に、滑り台とか動物のゆらゆら揺れる乗り物があるキッズ広場へ。<br />雪が・・・・(汗)<br />動物の乗り物に20分くらい乗る勇之介。相当お気に入りらしい。<br />その間に、滑り台をチェック!螺旋階段を登って・・・高いぞ。<br />滑ってみたけど・・・滑りません!仕方なく、ズリズリと降りました。<br />もう一つの小さい滑り台も滑りませんでした。おいおい。どうなってんだ。<br /><br />狭いながらも、絶叫マシン(ジェットコースター)が1台あった。勇之介はムリなので、<br />私1人で乗りました。所で、スタッフがいないので、呼ばないとなりません。<br />ちょっと離れたところで雪かきをしている人に「すいませーん!」と言って呼ぶ(笑)<br />「はーい!」とダッシュしてきて、門を開けてもらい、一番前に乗り込む。<br /><br />「はぁはぁ、安全ベルトを締めてください。はぁはぁ・・・走行中は・・・はぁ、手や足を・・ぜぃぜぃ・・だ、出さないで下さい。ふぅ。<br />はぁはぁ。それでは、スタートします。はぁ」大丈夫か?(笑)<br /><br />このジェットコースター・・・意外と面白かったです。<br />久しぶりだからかも知れないが。小さい割にはスリルがある。<br />ほんの30秒くらいで終わるんだけどね。ゲラゲラ笑ながら乗ってました。<br />寒いので、涙が流れる・・・スタート地点に戻ると、<br /><br />「もう一周します」と言って、そのままスタート!おお、おまけかな?ラッキ★<br />2周してあと、私が楽しそうだったので、旦那も乗った。<br />「俺もいっすか?ヽ(‘ ∀‘ )ノ」<br />同じく2周。しかし、リアクションがなかったので、つまらん。怖いのか?<br />「結構、怖かったな(;´д`)ゞ 」<br />ええーーそう?(笑)<br /><br />次に、巨大な・・・なんていうのかな?空気で膨らんでて、中で跳ねたりするやつ。<br />に、旦那と勇之介が入った。ボールプールもあって、楽しそう。<br />その隣に、プレハブみたいな建物があり、壁に手書きの変な絵が描かれた<br />お化け屋敷があった。いかにも怖くなさそう。旦那はお化け屋敷とか絶対ムリだし、<br />勇之介もいるので、仕方ない。<br /><br />私1人で入りました。<br /><br />中は、真っ暗で、人が1人通れるくらいの通路になってまして、<br />壁に変な絵が描かれてました。ミイラ男や、ろくろっ首や、一つ目小僧とかが、<br />通り過ぎた後に「びよ〜ん!」と出てきた(笑)<br />しかし、こんなお化け屋敷でも思わず「おっ!」と声が出た場面がありました。<br />目の前で急に電気がついて貞子みたいな人形がぶら下がってた。<br />アレは怖い。<br />それから、急に足元がでこぼこした、いかにも何かありそうな道に入ると、<br />電車に乗ってるみたいに、揺れました。おお〜♪<br /><br />ノレンをくぐったり、曲がったりドアを開けたりして進むんだけど、<br />真っ暗で手探りなので、ちょっと忍者屋敷ぽかったなぁ。<br />・・・と、旦那に話したら「入らなくて良かった♪」だって。<br />ホント、怖がりなんだから・・・<br /><br />もう1.5h経つけど、相変わらず客は2組。スタッフは雪かき(笑)<br /><br />ゲームコーナーで、ボールを3つ投げて、3つタテヨコナナメどれか揃えば景品。<br />と言うのをやってみたら、偶然そろったので、景品をGET!<br />中身は・・・100均で売ってそうな布巾でした。何で布巾なの・・・・。<br /><br />スカイレストランで、ラーメンを食べて帰りました。<br />乗り物は少ないし、園内はしまじろうとかお母さんと一緒のCDが<br />大音量でかかっているので、まさに子供向けテーマパーク。<br />帰り際、カップルが来ましたが・・・1時間もつかな〜(にやり)<br />うちらでさえ、2.5hでギブなのに。しかももう一組の親子はすでに帰ってるし。<br /><br />さて明日旦那は仕事なので、早々に帰る事に。<br />車に乗って勇之介はすぐ爆睡。私も寝ちゃいました。<br />起きたら、浦和についてた。家はもうすぐだ〜♪<br /><br />Pm2:30ごろ、家に到着。早速洗濯をする。その間に、旦那は汚れた車を洗車しに行く。<br />あ〜夕飯何にしようかなぁ・・・

勇之介を連れて二度目の旅行in伊香保、草津

0いいね!

2005/01/24 - 2005/01/26

12289位(同エリア12676件中)

0

6

ばにぃ

ばにぃさん

一日目:軽井沢アウトレット。
二日目:湯畑散策。草津熱帯園。おもちゃ人形自動車博物館。
    宿周り散策→伊香保神社。
三日目:渋川スカイラインドパーク。

【宿】
アルペンローゼ(洋室)
10畳くらいの広さで、ベッド3台。玄関と部屋の間にドアが
欲しかった。
温泉街で、湯畑が近くにある。

ホテル小暮(和室)
とにかくでかいホテルで、スタッフも素晴らしかった。
8畳み+αの広さ。食事が部屋出しなのでテーブルがでかい。
窓から、露天風呂が丸見え(男湯)。
大浴場までが遠い。でも、お風呂はとっても広い。

【天気】
草津では、雪が舞っていた(朝のみ)。それ以外は晴れ。
晴れていても、空気が冷たいのでやっぱり寒い。
マフラー、手袋、耳ほっかは必須。
雪が積もっていて、4.5回滑った。

一日目
旦那が帰ってきてから、荷物の準備をしてAM10:30に出発!
所沢ICから高速に乗った。途中、上里Pで休憩&運転チェンジ。
私が運転するんだから、BGMは民生で!!(笑)

道路はスイスイで、軽井沢が近づいて来たので、旦那に運転チェンジ。
BGMもBOOWYにチェンジ(笑)
こっちは、道路に雪はないが、屋根とか人が通らないところには、
雪が積もっていた。お〜寒い寒い。軽井沢のアウトレットで、
おもちゃの店に入ると、私が密かに気になっていた、ガスパールのグッズが!!!
メーカー製造終了のマグカップがあって、かなり心が揺れたが、
勇之介用にフォークだけ買った。それから、LEGOの店や、雑貨など見て
パン屋でパンを買い、車で食べながら本日の宿泊先へ向かう。
軽井沢のアウトレットは、今回で3回目だけど、イーストの方に新たな店が増設
されていた。スタバとかなかったのに。

山道をくねくね走り、草津方面へ。結婚一年目の時に泊まった、
『アルペンローゼ』に到着!外は超〜寒い!!
ここは、簡単に言えば、埼玉県の公務員の保養所的なホテルで、
補助が利くので、1人4千円なのだ。安い・・・
今回は、急だったので和室が取れず、洋室。
広いんだけど、ベッドが3台もあるので、狭く感じるなぁ。と言うことで、
ベッドの間にあった照明台をどけてくっつけたら、広くなった(勝手にやってるし)

さて、夕食まで荷物の整理をしよう!洗面所で使うものは洗面所へ。
勇之介のミルクなどは、ポットのソバへ。お風呂の用意、明日着る服の用意。
全部を用意した方が、後が楽なのだ。と言うか、しないと落ち着かない性格。
旦那はそんな私を見ながら、「ばにぃちゃん少し休んだら〜」と言うが、無視無視(笑)

夕食は、バイキングなので好きなものを好きなだけ食べる!
勇之介も、お腹が空いていたのかモリモリ食べた。
あ〜もう動けません・・・
他にも、勇之介と同じくらいの子供がたくさんいたなぁ。
結構、ファミリーが多い。

部屋で少し休んでから、お風呂へ。家族風呂は、いっぱいだったので、
勇之介は旦那と一緒に大浴場へ。私は1人で大浴場へ。
人がいなかったので、貸切みたい!勇之介もこっちに連れてくれば良かったかなぁ。

露天風呂へ行こうと思い、ドアを開けたら・・・用具室だった。
そういえば、このホテルには露天風呂ないだったよ〜(笑)

二日目
朝、窓の外を見たら雪が舞っていた。しかも風が強いぞ!寒そう〜・・・

チェックアウトを済ませ、車をホテルの駐車場に停めたまま、湯畑へ行った。
途中、温泉饅頭屋で試食をして、お土産を購入。
湯畑に近づくに連れ、硫黄の匂いが強くなる。温泉て感じだなぁ。
湯畑で、写真を撮ったら湯気がすごくて真っ白になってしまう。難しい。。。
でも、近くにいると暖かいなぁ♪勇之介も、足湯に手を入れたりして、
楽しげだった。

草津熱帯園。
寒いので、屋内で遊べる暖かそうな所へ行ってみた。
何か、ものすごい古い建物で、大丈夫か?と言う感じ(笑)
熱帯園のドームに行く途中に、なぜかサル山があって、
サル山内の温泉のところに子ザルを抱いた母ザルがいた。
寒そうだなぁ・・・パチリ★(←写真)

ドームの中は、さすが熱帯園なので暖かい。
すぐに、最初はワニゾーン。大きなワニが、ゴロゴロいたが、
誰も動いてなかった。近くで見ると迫力がある。
進むと、ミーアキャットやプレーリードッグやピグミーマーモセットなど、
珍しい動物がいた。色鮮やかで変わった形の鳥もたくさん。
その中で、ワンピに出てきた『サウスバード』(空島に行く時に連れてった。
ジャヤ島の鳥)にそっくりな鳥がいた。アレは絶対、ワンピに出てきた鳥だよ〜!
たぶん、尾田っちが図鑑とか見て描いたんだと思うけど。
何か、本物見たみたいで(?)嬉しかった♪♪パチリ★

すごく嫌だったのが・・・
『ヘビ』あぁ〜今思い出してもゾクゾクする。
白いヘビや、黒地に赤い水玉模様とか・・・もう叫んだもんね。
「気持ち悪い〜!!!」て。でも、見ちゃうんだよね〜。さっさと通り過ぎればいいのに。
ホント、怖かったよ。アレは。
マニアにはたまらないんだろうけど。私もたまらなかった。

ドームの中心に、何故かブタがいて近くに賽銭箱があった。意味不明。
あと、食虫植物もあった!!!見つけられたのは、『ウツボカズラ』。
甘い匂い?で昆虫を引き付けて中に入って来たヤツを食べるやつ。
マンガで読んだ。他に、モウゼンゴケとかも見たかったなぁ。
http://www21.cx/nettaiken/

マニアックな熱帯園を満喫し(笑)草津を離れて、本日の宿泊ホテルがある伊香保へ。
途中、水沢うどんを食べる。んまー!!
チェックインまで時間があったので、『おもちゃと人形と自動車博物館』へ行った。
新しいみたいで、とても広くてキレイ☆

中に入ると、テディベアが山ほどいた。その奥に、昭和初期の町並みや、
当時のおもちゃや、人形、駄菓子屋などがあった。かなりレアなモノもあるっぽい。
射的屋があったので、旦那がやったが全部外れ。

3Fは車の博物館で、初期の車がたくさん展示されていた。
車好きにはたまらないだろうな。昔の車、結構かわいいじゃん。ミゼットとか。
お土産屋で、駄菓子屋で売ってそうなおもちゃを数個購入。
あと、カメンライダーとロボコンとまいっちんぐマチコ先生のライターを買った。
ここで、旦那が一年目にお世話になった先輩夫婦と遭遇!!
何と言う偶然なんでしょう・・・つぅか、いつも誰かしら知り合いに会うのよね。

そして、輪投げがあったので、今度は私がチャレンジ。
おもちゃとシャボン玉を取った。旦那はくじで、ピコピコハンマーをGET。
さらに奥に進むと、チョコレート博物館があった。世界中のチョコレートが・・・
すごい匂い。チョコレート好きにはたまらないかも。

そして、出口付近にまたもやテディベア(笑)
スタンプラリーをやりながら進んだので、帰りに鉛筆を3本もらった(笑)
このスタンプラリーのスタンプが、何故か『石田』とか『新井』とか人の苗字なの。
100均で売ってそうな印鑑だし(笑)
意味分からん。
http://www.ikaho-omocha.jp/

さて、今夜の宿泊は・・・この辺りで一番デカイぞ。『ホテル小暮』
http://www.hotel-kogure.com/
ここも、補助が利くので安く泊まれるのだ。
玄関前に、ボーイがいて荷物を部屋まで運んでくれた。
チェックインの手続きをしてる間は、ラウンジに通され、お茶とお菓子サービス♪
今日は、団体さんが多数入ってるらしく、人がたくさんいた。
しかもゴルフコンペの客とか、群馬プリモ会とかで、おっさんばっかり。
子連れ・・・見かけなかったなぁ。

今日は、広々和室♪7Fなので、眺めが最高♪
いつものように、荷物整理をして部屋でくつろぐ。
夕飯まで、時間があったので外を散策することに。
受付で観光マップをもらい、目指すは伊香保神社!!
途中、面白そうなお店に入る。30cm四方の台の上に木で出来た棒が6本あり、
その棒がピラミッド状に立てられ、ボールを5回投げて、台の上から落とすゲーム。
投げる系のゲームは旦那が得意なので、早速やってみる。
見事!?1本残しで他は全部台の上からなくなった。
景品は・・・バズのノート。もっといいものもらえても良さそうだけどねぇ(笑)

伊香保神社は、石段の頂上にあり、この石段がとっても長い・・・
旦那は勇之介を抱っこしてるにも関わらず、早い・・・私は、もうヒーヒーだよ。
話しかけられても、答えられないくらい(笑)
やっと、頂上の神社に着いた(;´Д`)ハァァ…
せっかくなので、お参り♪
帰りは楽チンだd(´▽`*)ネ
夕食前のいい運動になったなぁ。疲れたけど。

夕飯は、部屋出しなので楽しみ〜(*^▽^*)
つぎつぎに派手な食器にキレイに盛り付けられた皿が運ばれてくる。
しゃぶしゃぶや、イセエビや、お刺身などなど。
水沢うどんで締め。食いすぎた(;´Д`)ハァァ…苦しい・・・
だいぶ休んでから、お風呂へ行く。またもや、勇之介は旦那と一緒。私は1人。
大浴場へは、宴会場を通って、渡り廊下を通って、エスカレーターで下ったところ。
遠い・・・( ゚д゚)ポカーン
しかも、誰もいない・・・そのうち来るかな?と思いつつ、2種ある温泉に浸かる。
一気に疲れが取れるなぁ・・・♪いい気持ち。
片隅にサウナを発見したので、入ってみる。90度。
タオルが敷かれた木のベンチに座ると・・・あぢー!!!あぢくて座れねぇし。
仕方ないのでしばらく立ってましたよ。ほどよく汗をかいたので、
身体を洗う。もう15分くらい経つのに、誰も来ない・・・
広い大浴場に私1人って結構寂しいし何か怖いんだけど。
身体を洗い終え、露天風呂へ行くが、ものすごく熱くて入れません。なんなんだ。

ジャグジーでコリをほぐして上がる。浴衣を着ていると、
やっと人が入って来たぞ〜!若い女の子二人組み。その後、おばあさん、おばさん。
など、ぞろぞろやって来た。私が出たら皆来た・・・なんなんだ。
私は、1人で寂しかったのに(笑)

元来た道を通って部屋に戻ると、勇之介と旦那がジャレあっていた。
二人は、大露天風呂の方へ行ったらしい。7つくらい湯があって、
全部入ったんだって〜。私も、大露天風呂の方へ行けばよかった。

ところで、部屋からネオンが煌びやかな建物が見えました。
看板を読むと、”伊香保ビッグ劇場””ストリップショー”(笑)
周りは真っ暗なのに、ここだけ異様な雰囲気。
誰か入って行くのか、観察してたら、結構入っていった(笑)

三日目
朝食は、バイキングなので1Fへ移動。披露宴も出来そうなくらい広いぞ。
和洋中いろいろ食べました。朝からモリモリと。
温泉卵なんて、3つも食べた〜幸せ♪♪

お腹もいっぱいになった所で、チェックアウトの準備をして、
1Fのお土産コーナーで野沢菜漬けと、ふりかけと、お菓子と、水沢うどんなどを
購入。

今日は天気が良いが、やっぱり寒いね。近くに『渋川スカイランドパーク』と言う
遊園地があるので、行ってみた。開園直後だったので、うちらの他に
1組しかいない。しかも、中は思った以上に狭く、雪もまだ積もっていてビックリ。
スタッフ総出で雪かきを必死になってやっていた。

とりあえず、全貌を見てみようと言うことで、観覧車に乗る。
約12分。頂上まで行かなくても、この遊園地が狭い事が分かった。
ほんとに、狭いぞこれ。

観覧車の次に、メリーゴーラウンドに乗る。勇之介は馬系は怖くて、いつも
馬車しか乗らなかったんだけど、今日初めて馬に乗った(旦那と)。
でも、顔がちょっと強ばってたかなぁ〜♪

次に、滑り台とか動物のゆらゆら揺れる乗り物があるキッズ広場へ。
雪が・・・・(汗)
動物の乗り物に20分くらい乗る勇之介。相当お気に入りらしい。
その間に、滑り台をチェック!螺旋階段を登って・・・高いぞ。
滑ってみたけど・・・滑りません!仕方なく、ズリズリと降りました。
もう一つの小さい滑り台も滑りませんでした。おいおい。どうなってんだ。

狭いながらも、絶叫マシン(ジェットコースター)が1台あった。勇之介はムリなので、
私1人で乗りました。所で、スタッフがいないので、呼ばないとなりません。
ちょっと離れたところで雪かきをしている人に「すいませーん!」と言って呼ぶ(笑)
「はーい!」とダッシュしてきて、門を開けてもらい、一番前に乗り込む。

「はぁはぁ、安全ベルトを締めてください。はぁはぁ・・・走行中は・・・はぁ、手や足を・・ぜぃぜぃ・・だ、出さないで下さい。ふぅ。
はぁはぁ。それでは、スタートします。はぁ」大丈夫か?(笑)

このジェットコースター・・・意外と面白かったです。
久しぶりだからかも知れないが。小さい割にはスリルがある。
ほんの30秒くらいで終わるんだけどね。ゲラゲラ笑ながら乗ってました。
寒いので、涙が流れる・・・スタート地点に戻ると、

「もう一周します」と言って、そのままスタート!おお、おまけかな?ラッキ★
2周してあと、私が楽しそうだったので、旦那も乗った。
「俺もいっすか?ヽ(‘ ∀‘ )ノ」
同じく2周。しかし、リアクションがなかったので、つまらん。怖いのか?
「結構、怖かったな(;´д`)ゞ 」
ええーーそう?(笑)

次に、巨大な・・・なんていうのかな?空気で膨らんでて、中で跳ねたりするやつ。
に、旦那と勇之介が入った。ボールプールもあって、楽しそう。
その隣に、プレハブみたいな建物があり、壁に手書きの変な絵が描かれた
お化け屋敷があった。いかにも怖くなさそう。旦那はお化け屋敷とか絶対ムリだし、
勇之介もいるので、仕方ない。

私1人で入りました。

中は、真っ暗で、人が1人通れるくらいの通路になってまして、
壁に変な絵が描かれてました。ミイラ男や、ろくろっ首や、一つ目小僧とかが、
通り過ぎた後に「びよ〜ん!」と出てきた(笑)
しかし、こんなお化け屋敷でも思わず「おっ!」と声が出た場面がありました。
目の前で急に電気がついて貞子みたいな人形がぶら下がってた。
アレは怖い。
それから、急に足元がでこぼこした、いかにも何かありそうな道に入ると、
電車に乗ってるみたいに、揺れました。おお〜♪

ノレンをくぐったり、曲がったりドアを開けたりして進むんだけど、
真っ暗で手探りなので、ちょっと忍者屋敷ぽかったなぁ。
・・・と、旦那に話したら「入らなくて良かった♪」だって。
ホント、怖がりなんだから・・・

もう1.5h経つけど、相変わらず客は2組。スタッフは雪かき(笑)

ゲームコーナーで、ボールを3つ投げて、3つタテヨコナナメどれか揃えば景品。
と言うのをやってみたら、偶然そろったので、景品をGET!
中身は・・・100均で売ってそうな布巾でした。何で布巾なの・・・・。

スカイレストランで、ラーメンを食べて帰りました。
乗り物は少ないし、園内はしまじろうとかお母さんと一緒のCDが
大音量でかかっているので、まさに子供向けテーマパーク。
帰り際、カップルが来ましたが・・・1時間もつかな〜(にやり)
うちらでさえ、2.5hでギブなのに。しかももう一組の親子はすでに帰ってるし。

さて明日旦那は仕事なので、早々に帰る事に。
車に乗って勇之介はすぐ爆睡。私も寝ちゃいました。
起きたら、浦和についてた。家はもうすぐだ〜♪

Pm2:30ごろ、家に到着。早速洗濯をする。その間に、旦那は汚れた車を洗車しに行く。
あ〜夕飯何にしようかなぁ・・・

PR

  • 軽井沢のアウトレット。<br />LEGOSHOPで遊んでます。その間に、ウィンドーショッピング♪

    軽井沢のアウトレット。
    LEGOSHOPで遊んでます。その間に、ウィンドーショッピング♪

  • 草津湯畑。<br />湯気がもうもうとして暖かい♪匂いが強烈で温泉に来た!と言う感じです。<br />湯揉みも近くで見られます。

    草津湯畑。
    湯気がもうもうとして暖かい♪匂いが強烈で温泉に来た!と言う感じです。
    湯揉みも近くで見られます。

  • 温泉卵。<br />温泉卵を作ってました。何かかわいいです。

    温泉卵。
    温泉卵を作ってました。何かかわいいです。

  • 熱海熱帯圏http://www21.cx/nettaiken/<br />爬虫類や珍しい熱帯植物、動物がたくさんいました。<br />中でも感動したのが、このトリ!<br />ワンピースに出てきたサウスバードそっくりです。<br />

    熱海熱帯圏http://www21.cx/nettaiken/
    爬虫類や珍しい熱帯植物、動物がたくさんいました。
    中でも感動したのが、このトリ!
    ワンピースに出てきたサウスバードそっくりです。

  • 渋川スカイランドパークhttp://www5.wind.ne.jp/skyland/<br />顔ハメ写真。

    渋川スカイランドパークhttp://www5.wind.ne.jp/skyland/
    顔ハメ写真。

  • 渋川スカイランドパーク。<br />子供広場。他にも滑り台や面白自転車などたくさんありました。

    渋川スカイランドパーク。
    子供広場。他にも滑り台や面白自転車などたくさんありました。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP