広島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一日目<br />AM6:50寝坊した。10分で支度して間に合ったが、慌てて出たので、大事なモノを・・・<br />デジカメを忘れてしまったーー!!!大ショック!私って最低!<br />友達と合流し、東京駅で駅弁を買い、のぞみに乗り込む。<br /><br />AM8:50これから約4時間の旅。品川-新横浜-名古屋-大阪-神戸-岡山まで雨。<br />それが驚くことに、岡山から広島に近づくにつれ、どんどん快晴に!!!すごい。<br />本当にすごい。だって雨90%だったんだよ!なのに、この晴天!<br />これはもう、OTファンの祈りが天に届いたとしか言いようがないですねー。<br /><br />PM1:00広島着!!念願の広島!広電(ちんちん電車)に乗り、<br />球場のある”原爆ドーム前”まで行く。広電は、市内を縦横無尽に走り、<br />時刻表が必要ないくらい、ひっきりなしに後から後からどんどん来る。<br />待ち時間は30秒から1分くらい。ビックリするくらいどんどんくる。<br />料金は、一律¥150円。まさに市民の足だね~。<br />車内から広島市内を眺めつつ、原爆ドーム前へ・・・<br />すごい。OTファンだらけ。人ばっか!そして、球場の外側にデカイ民生の人形が!<br />とりあえず、グッズ売り場を目指して歩く。すでに、carpコラボTを着ている人も見かけ、早く欲しい~♪♪と気持ちが<br />高ぶる。30分ほど並んで、買えたのは、ストラップのみ・・・コラボTは売り切れでした!残念。<br /><br />まだまだ時間があるので、荷物も重たいので、一度、宿のある舟入町まで広電で行く<br />チェックインし、荷物整理と準備をして、<br />再び球場へ。。。<br /><br />PM3:50 やっと球場に入り、席に着いた。1塁側1F7列17ブロック。<br />結構前だけど、民生は遥か遠く~。まぁ、みんな似たようなもんだね♪<br />電光掲示板となりのビジョンでは、いろいろな人からのメッセージや、客席などが<br />映し出される。<br />広島カープの応援歌の歌詞も。開場の時に、ジェット風船のもらったので、<br />ライブ中のどこかで、飛ばすらしい。楽しみ~♪♪<br /><br />PM4:10バックスクリーンから作務衣にタオルを巻きガッツポーズをしながらOT登場!<br />客席総立ちでOTを迎える。3万人の大歓声の中、OT席(セカンドベース辺)に座り<br />歌い始める・・・<br /><br />中略<br /><br />客席ではウェーブで民生を呼び戻す!<br />すごい・・・こんなにキレイなウェーブが広島市民球場で起こるなんて・・・<br />1周目で民生が戻ってきた!が、ウェーブは続く。2周目。2周目半で終了。。。<br />民生『ありがとうございました!』<br />そして再び歌いだす。。<br />-アンコール?-<br />・冬ソナ・・・相当気に入ってるらしい(笑)<br />・カスタム<br /><br />突然、電光掲示板、照明全てが落とされ暗闇に・・・次の瞬間!<br />民生席だけにスポットが当てられ、うわ~と感激してるところへ、どかーん!<br />びびびびっくりした~!すごい演出に客席から大歓声!<br /><br />再び、照明が点き、OTとスタッフが一塁側からサインボールを投げて歩く。<br />外野を回り、3塁側を回り、全て投げ終わると、スタッフが民生を胴上げ!<br />2.3回、宙に舞うOT!すごい。OTバンザイ!<br />ライブ終了・・・余韻に浸りながら球場を後にする。<br />なんと、3時間の長時間ライブでした。<br />ご馳走様★<br /><br />お好み焼き珍道中?<br />ライブも終わり、腹が減った。目指すはお好み焼き!民生御用達『八昌』!!<br /><br />広電で『銀山町』下車。いろんな人に聞きつつ、やっとこさ到着。<br />が!長蛇の列!店の裏の方まで・・・コリャダメだわ・・・諦め、途中で見つけた<br />『八紘』へ行くが30分並んでも誰一人出てこないので諦め。<br />宿の近くにお好み屋があったのを思い出し、『舟入町』へ行く。<br />が!何とお休み・・・がーん。。。<br />タクシーに乗り、空いているお好み屋に案内してもらうが、<br />本当に空いていて、おいしいのか!?再び歩き出し、お好み屋を探す。<br />が!どうやらお好み街を外れたらしく、歩けども歩けども見つからない。<br />ここ本当に広島なのー?ってくらい、ない。<br />ひたすら明るい方へ歩き続け、やっと見つけたのが『みっちゃん』<br />ガイドブックにも載ってるし、疲れてヘトヘト&腹へりなので迷わず入る。<br />やっと座れた・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・<br /><br />ビールがうまい!!!<br />お好み焼きは、まぁうまいんだけど、ふつーにね。<br />ビールの方がうまかったと言う感じか。<br />しかし、この珍道中をせずに、八昌に並んでいたら、<br />きっと食べられたよね。ははは。<br /><br />しかし、八昌のある銀山町はすごい所だ。<br />右を向いても左を向いてもエロエロな店ばかり。広島の歌舞伎町!歓楽街だ。<br />(でも、なんか違和感←この違和感は後で分かる)<br /><br />二日目<br />AM8:00起床。支度をして広電に乗り、宮島口へ行く。<br />宮島口駅から宮島行きのフェリーが出ているので、それに乗る。往復¥390。<br />すぐに有名な赤い鳥居が目に入る。おお~アレが・・・<br /><br />そして宮島上陸!鹿ちゃんがすげーたくさんいるぞ!かわいい~。<br />バンビと一緒にパチリ★オスは角がなかった。<br />角のないオス同士が決闘をしていた。パチリ★<br />鹿ちゃんが紙を食べている!鹿も食べるのか!パチリ★楽しい~♪<br /><br />表参道と言うお土産通りで、ご当地ピンバッチのガチャガチャを発見!<br />すぐにやってみる。一回目広島市民球場!やった♪二回目お好み焼きよしよし。<br />三回目お好み焼き・・・<br />友達は、しゃもじと毛利元就だった(笑)<br /><br />しばらく歩くと、厳島神社に着いたので、早速参拝する。<br />手を洗い、口をすすいでから入るんだよ♪台風18号の影響で、<br />中の一部は工事中だったが、シンボルの鳥居は復活!<br />回廊は200メートル以上続き、日本一だそうだ。<br />で、平清盛が建立して、推古天皇も何だか関係あるらしい。<br />(歴史は嫌いだ)<br /><br />交通安全のお守りを購入した。神社内を歩いていると、外は雨が降っている。<br />途中、弓なりの橋を発見。登れないけど、<br />すごい急!歩けるの?ドリフ並みの橋だぞ~?何だろう?<br /><br />神社の外に出て、腹減りだったので、目的のアナゴ釜飯を食べに行く。<br />いろいろお店があってどこにしようか迷う。<br />お昼前だったので、並ばずに済んでよかった。待つこと数十分。<br />アナゴ釜飯セットの登場!!!しゃもじでかき混ぜて、お茶碗によそって食べる。<br />すっごいおいしかった~♪幸せかも。。。<br /><br />アナゴを満喫し、五重塔を目指して歩く。雨はポツポツ小降りだ。<br />これが昨日(ライブの日)じゃなくって良かった~!五重塔を見てパチリ★<br /><br />宮島に入った時から気になっていた焼きガキを目指して歩く。<br />1個200円。私は、カキは得意じゃないけど、食べてみたらすごくおいしかった!<br />全然生臭くないし、磯の香りもグー☆おいしい~♪もう1個食べればよかったな。<br /><br />宮島を歩き回ってお土産を買う。もみまんと、チョコと、手ぬぐいとティッシュ入れ<br />と、鍋敷きなどなど。<br />帰る前に、ご当地ピンバッチに最後の挑戦!路面電車が出た!やった!<br /><br />ジーパンの裾が濡れてしまったので、一度宿に戻って着替え&休憩。<br /><br />お好み焼き珍道中?<br />最初は、つけ麺を食べる予定だった。銀山町へ行き、調べた店へ行く・・・が<br />定休日。次の店も休み。3箇所目の”唐々亭”は開いていたので、しばし外で待つ。<br /><br />ガイドブックを見ていた友達がふと気づく。<br /><br />『八昌は明日休みだって、行ってみない?』<br /><br />よし行ってみよう!またまた歓楽街を通って八昌へ。すると・・・<br />前日よりはましな列が出来ていた!今日こそ食べるまで並んでやる!<br />八昌リベンジ!!<br />小雨の中待つこと1時間。ようやくノレンの前にやってきた。<br />匂いがたまらない!早く食べたい♪ノレンを覗くと、店員のキュートボーイと<br />目が合ってしまった(笑)<br />そして、いざ聖域(ノレンの中)へ!!もわっとした熱気がすごい!<br />ヨダレが出そう~。。。回転が速かったのですぐに座れた。<br />注文し、待つ。ビールがうまい!30分後、念願の八昌のお好み焼きが目の前に!<br />ヘラで切って食べると・・・んんんんんんんんまいーーーー!!!<br />昨日、食べたのと全然違うから不思議。やっぱおいしい!<br />黙々と食べる。食べる度に「おいしい」と言ってしまう程のうまさ。<br />鉄板の上で食べるので、常にほくほくで、はふはふしながら食べる。<br />鉄板についた焼きそばがカリカリして、キャベツやモヤシが甘くて<br />生地も薄いながらモチモチして激うまだった。本当においしかった!<br />しかし、ボリュームが多すぎて1/4食べきれず、お持ち帰り♪<br />また広島に行く機会があったら絶対寄ろう。<br /><br />満腹で宿に戻る。お風呂に入って、ビールを呑みながら、お持ち帰りの<br />お好み焼きを食べる。ん~最高♪<br /><br />三日目<br />今日はいい天気♪<br />PM1:30の新幹線なので、今日は早めに起床。準備を整えいざ広島駅へ。<br />駅のお土産売り場でお土産を購入し、荷物はロッカーへ。<br />身軽になって、目指すは原爆ドーム。広島に来て広電でここを何回も通ったけど、<br />近くで見ると、複雑な気持ちになる。本当に、そこだけ時が止まってるみたい。<br />ドームの上600メートルで爆発し、一瞬のうちに焼け野原・・・<br />20万人もの命が消えた場所。。。ドームの周りを一周しつつ、<br />これが世界遺産になった理由が分かる気がした。<br /><br />ドームの側を流れる川で観光船発見!何人乗っても1000円。<br />二人なので一人500円。10分間の船旅。<br />船と言っても小型のエンジン付きボートかな。<br />広島市民球場が見える。台風で倒れたポプラの木が見える。<br />遠くに広島城の天守閣も見えた。<br /><br />そうそう、広島に来てすぐ気づいたんだけど、<br />街がすごくきれいなんだよね。ゴミが一つも落ちてないの。<br />そういえば、いたる所にゴミ箱が設置してあって、<br />どの灰皿を見てもきれい。歓楽街で覚えた違和感はこれだ!<br />道がきれいな歓楽街だったのだ。吸殻一つさえ見当たらないほど。<br />観光地だから?と言う理由だけではないと思う。広島県民はゴミを捨てないのだ。<br />自分の街を汚さないのだ!!エライ。街がきれいでゴミが落ちてないから、<br />誰もゴミを捨てない・・・見習って欲しいよね。東京も。<br /><br />と、キレイな広島の町並みを見つつ、元の場所へ戻る。<br />世界遺産とあって、外国人観光客も多い。<br />いきなり友達が歌いだした。波多陽区のように。。。<br /><br />♪・・・かわいそうって言うじゃない?♪<br />でもアンタ、爆弾落としたのアンタたちですから!!残念!!<br /><br />波多陽区以上の毒だけど、私たちは大爆笑。<br />ほんと、不謹慎な観光客だね(〃゚д゚;A アセアセ・・・<br /><br />お腹も空いたので、昨日休みだった、つけ麺屋『みんみん(民民)』へ。<br />名前が気に入った!中へ入って早速注文!楽しみだなぁ♪<br />ふと、壁を見ると清原の写真&サインがいくつも飾ってあった。<br />相当、お気に入りらしい。どれどれ清原を魅了したつけ麺はどんなもんか。<br /><br />茹でた麺の上に、細切りのキュウリとネギ<br />。チャーシュー3枚。茹でたキャベツが<br />乗っていて、タレは赤い。辛そうだ。<br />一口食べて・・・ビックリ!うまい~♪♪ミスター味っ子の様に口から光が出そうな<br />程うまい。野菜と食べるともっとうまい。<br />これは、私的にはかなり気に入った。一口一口堪能しながら食べる。<br />毎日食べられるかも・・・マジで。<br />お土産買って帰ろう。。。<br />清原がトリコになる理由も分かった。<br /><br />お腹もいっぱいになり、広島駅に向かって歩き出す。<br />今日で見納めかぁ~何か寂しい。。。この旅行で、<br />すっかり広島が気に入ってしまった。旅行に行くと、「ここに住めるか」を<br />考えるんだけど、”住める”と思えたのは初めてかも。<br />よし、広島は私の”第二の故郷”と言う事にしておこう。<br />(バリ島は海外部門の第二の故郷にしておこう)<br /><br />駅について、出発までカフェで一休み。平日なので、ランチに来るサラリーマンが<br />多い。そうかー世間は仕事か。<br />新幹線の時間になり、乗り込む。あぁ~広島が去って行く・・・<br />今度は、宮島が似合う年頃になったら来ようかな~(笑)<br />さらば、広島!ありがとう広島!!<br /><br />PM7:15地元に着く。旦那に迎えに来てもらう。<br />この旅行中、仕事のシフトを調整して休みを作ってくれて、<br />勇之介の面倒を見てくれた旦那には一番感謝しなくちゃね。<br />とても楽しい旅行が出来たのは、旦那のおかげです。ありがとう。<br /><br />お土産に民生の赤パン買ってきたよ(笑)<br />一日目:広島市民球場にて、奥田民生ひとり股旅ライブ。<br />二日目:宮島観光。<br />三日目:広島市内を散策。<br /><br />【宿:プチベネフィットホテル広島】<br />広電『舟入町』下車徒歩1分。途中にコンビニがあって便利。<br />近くの公園では、カープの帽子をかぶった子供たちが遊ぶ。<br />住宅街にあり、とても静か・・・<br />出かける時に、フロントに寄らないでよいのが良い。<br />普通のツインルームで、ユニットバス。<br />小さいながらも、キッチン付き!(使わなかったけど)<br />冷蔵庫完備なのが嬉しい。<br />2泊3日素泊まりで一人¥7000でした。お勧めです。<br /><br />【交通:広電】<br />広電最高!レトロでかわいくて・・・<br />ずっと元気に走って欲しいなぁ♪<br />パセオカードは買っておいたほうが良い。<br /><br />【人】<br />すごく親切。歓楽街の呼び込みのお兄ちゃん(道を聞いた)も、<br />お店のおばちゃんも、タクシーのおじさんも・・・<br />ばにぃ的には、ホテルの受付の女の子がタイプかも(笑)<br /><br />数ある”弁”の中で一番すきなのは、広島弁なんだけど、<br />道中、なかなか聞く機会がなかった。が、二日目・・・<br />宮島のお土産屋のおばちゃんが広島弁しゃべってた!<br />初めて生で聞いたので嬉しかった~♪<br /><br />もし、生まれ変わりがあるのならば、<br />次は”広島県民(男)”がいい。<br /><br />

~奥田民生 ひとり股旅in広島市民球場~in広島

2いいね!

2004/10/30 - 2004/11/01

10994位(同エリア13092件中)

0

11

ばにぃ

ばにぃさん

一日目
AM6:50寝坊した。10分で支度して間に合ったが、慌てて出たので、大事なモノを・・・
デジカメを忘れてしまったーー!!!大ショック!私って最低!
友達と合流し、東京駅で駅弁を買い、のぞみに乗り込む。

AM8:50これから約4時間の旅。品川-新横浜-名古屋-大阪-神戸-岡山まで雨。
それが驚くことに、岡山から広島に近づくにつれ、どんどん快晴に!!!すごい。
本当にすごい。だって雨90%だったんだよ!なのに、この晴天!
これはもう、OTファンの祈りが天に届いたとしか言いようがないですねー。

PM1:00広島着!!念願の広島!広電(ちんちん電車)に乗り、
球場のある”原爆ドーム前”まで行く。広電は、市内を縦横無尽に走り、
時刻表が必要ないくらい、ひっきりなしに後から後からどんどん来る。
待ち時間は30秒から1分くらい。ビックリするくらいどんどんくる。
料金は、一律¥150円。まさに市民の足だね~。
車内から広島市内を眺めつつ、原爆ドーム前へ・・・
すごい。OTファンだらけ。人ばっか!そして、球場の外側にデカイ民生の人形が!
とりあえず、グッズ売り場を目指して歩く。すでに、carpコラボTを着ている人も見かけ、早く欲しい~♪♪と気持ちが
高ぶる。30分ほど並んで、買えたのは、ストラップのみ・・・コラボTは売り切れでした!残念。

まだまだ時間があるので、荷物も重たいので、一度、宿のある舟入町まで広電で行く
チェックインし、荷物整理と準備をして、
再び球場へ。。。

PM3:50 やっと球場に入り、席に着いた。1塁側1F7列17ブロック。
結構前だけど、民生は遥か遠く~。まぁ、みんな似たようなもんだね♪
電光掲示板となりのビジョンでは、いろいろな人からのメッセージや、客席などが
映し出される。
広島カープの応援歌の歌詞も。開場の時に、ジェット風船のもらったので、
ライブ中のどこかで、飛ばすらしい。楽しみ~♪♪

PM4:10バックスクリーンから作務衣にタオルを巻きガッツポーズをしながらOT登場!
客席総立ちでOTを迎える。3万人の大歓声の中、OT席(セカンドベース辺)に座り
歌い始める・・・

中略

客席ではウェーブで民生を呼び戻す!
すごい・・・こんなにキレイなウェーブが広島市民球場で起こるなんて・・・
1周目で民生が戻ってきた!が、ウェーブは続く。2周目。2周目半で終了。。。
民生『ありがとうございました!』
そして再び歌いだす。。
-アンコール?-
・冬ソナ・・・相当気に入ってるらしい(笑)
・カスタム

突然、電光掲示板、照明全てが落とされ暗闇に・・・次の瞬間!
民生席だけにスポットが当てられ、うわ~と感激してるところへ、どかーん!
びびびびっくりした~!すごい演出に客席から大歓声!

再び、照明が点き、OTとスタッフが一塁側からサインボールを投げて歩く。
外野を回り、3塁側を回り、全て投げ終わると、スタッフが民生を胴上げ!
2.3回、宙に舞うOT!すごい。OTバンザイ!
ライブ終了・・・余韻に浸りながら球場を後にする。
なんと、3時間の長時間ライブでした。
ご馳走様★

お好み焼き珍道中?
ライブも終わり、腹が減った。目指すはお好み焼き!民生御用達『八昌』!!

広電で『銀山町』下車。いろんな人に聞きつつ、やっとこさ到着。
が!長蛇の列!店の裏の方まで・・・コリャダメだわ・・・諦め、途中で見つけた
『八紘』へ行くが30分並んでも誰一人出てこないので諦め。
宿の近くにお好み屋があったのを思い出し、『舟入町』へ行く。
が!何とお休み・・・がーん。。。
タクシーに乗り、空いているお好み屋に案内してもらうが、
本当に空いていて、おいしいのか!?再び歩き出し、お好み屋を探す。
が!どうやらお好み街を外れたらしく、歩けども歩けども見つからない。
ここ本当に広島なのー?ってくらい、ない。
ひたすら明るい方へ歩き続け、やっと見つけたのが『みっちゃん』
ガイドブックにも載ってるし、疲れてヘトヘト&腹へりなので迷わず入る。
やっと座れた・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・

ビールがうまい!!!
お好み焼きは、まぁうまいんだけど、ふつーにね。
ビールの方がうまかったと言う感じか。
しかし、この珍道中をせずに、八昌に並んでいたら、
きっと食べられたよね。ははは。

しかし、八昌のある銀山町はすごい所だ。
右を向いても左を向いてもエロエロな店ばかり。広島の歌舞伎町!歓楽街だ。
(でも、なんか違和感←この違和感は後で分かる)

二日目
AM8:00起床。支度をして広電に乗り、宮島口へ行く。
宮島口駅から宮島行きのフェリーが出ているので、それに乗る。往復¥390。
すぐに有名な赤い鳥居が目に入る。おお~アレが・・・

そして宮島上陸!鹿ちゃんがすげーたくさんいるぞ!かわいい~。
バンビと一緒にパチリ★オスは角がなかった。
角のないオス同士が決闘をしていた。パチリ★
鹿ちゃんが紙を食べている!鹿も食べるのか!パチリ★楽しい~♪

表参道と言うお土産通りで、ご当地ピンバッチのガチャガチャを発見!
すぐにやってみる。一回目広島市民球場!やった♪二回目お好み焼きよしよし。
三回目お好み焼き・・・
友達は、しゃもじと毛利元就だった(笑)

しばらく歩くと、厳島神社に着いたので、早速参拝する。
手を洗い、口をすすいでから入るんだよ♪台風18号の影響で、
中の一部は工事中だったが、シンボルの鳥居は復活!
回廊は200メートル以上続き、日本一だそうだ。
で、平清盛が建立して、推古天皇も何だか関係あるらしい。
(歴史は嫌いだ)

交通安全のお守りを購入した。神社内を歩いていると、外は雨が降っている。
途中、弓なりの橋を発見。登れないけど、
すごい急!歩けるの?ドリフ並みの橋だぞ~?何だろう?

神社の外に出て、腹減りだったので、目的のアナゴ釜飯を食べに行く。
いろいろお店があってどこにしようか迷う。
お昼前だったので、並ばずに済んでよかった。待つこと数十分。
アナゴ釜飯セットの登場!!!しゃもじでかき混ぜて、お茶碗によそって食べる。
すっごいおいしかった~♪幸せかも。。。

アナゴを満喫し、五重塔を目指して歩く。雨はポツポツ小降りだ。
これが昨日(ライブの日)じゃなくって良かった~!五重塔を見てパチリ★

宮島に入った時から気になっていた焼きガキを目指して歩く。
1個200円。私は、カキは得意じゃないけど、食べてみたらすごくおいしかった!
全然生臭くないし、磯の香りもグー☆おいしい~♪もう1個食べればよかったな。

宮島を歩き回ってお土産を買う。もみまんと、チョコと、手ぬぐいとティッシュ入れ
と、鍋敷きなどなど。
帰る前に、ご当地ピンバッチに最後の挑戦!路面電車が出た!やった!

ジーパンの裾が濡れてしまったので、一度宿に戻って着替え&休憩。

お好み焼き珍道中?
最初は、つけ麺を食べる予定だった。銀山町へ行き、調べた店へ行く・・・が
定休日。次の店も休み。3箇所目の”唐々亭”は開いていたので、しばし外で待つ。

ガイドブックを見ていた友達がふと気づく。

『八昌は明日休みだって、行ってみない?』

よし行ってみよう!またまた歓楽街を通って八昌へ。すると・・・
前日よりはましな列が出来ていた!今日こそ食べるまで並んでやる!
八昌リベンジ!!
小雨の中待つこと1時間。ようやくノレンの前にやってきた。
匂いがたまらない!早く食べたい♪ノレンを覗くと、店員のキュートボーイと
目が合ってしまった(笑)
そして、いざ聖域(ノレンの中)へ!!もわっとした熱気がすごい!
ヨダレが出そう~。。。回転が速かったのですぐに座れた。
注文し、待つ。ビールがうまい!30分後、念願の八昌のお好み焼きが目の前に!
ヘラで切って食べると・・・んんんんんんんんまいーーーー!!!
昨日、食べたのと全然違うから不思議。やっぱおいしい!
黙々と食べる。食べる度に「おいしい」と言ってしまう程のうまさ。
鉄板の上で食べるので、常にほくほくで、はふはふしながら食べる。
鉄板についた焼きそばがカリカリして、キャベツやモヤシが甘くて
生地も薄いながらモチモチして激うまだった。本当においしかった!
しかし、ボリュームが多すぎて1/4食べきれず、お持ち帰り♪
また広島に行く機会があったら絶対寄ろう。

満腹で宿に戻る。お風呂に入って、ビールを呑みながら、お持ち帰りの
お好み焼きを食べる。ん~最高♪

三日目
今日はいい天気♪
PM1:30の新幹線なので、今日は早めに起床。準備を整えいざ広島駅へ。
駅のお土産売り場でお土産を購入し、荷物はロッカーへ。
身軽になって、目指すは原爆ドーム。広島に来て広電でここを何回も通ったけど、
近くで見ると、複雑な気持ちになる。本当に、そこだけ時が止まってるみたい。
ドームの上600メートルで爆発し、一瞬のうちに焼け野原・・・
20万人もの命が消えた場所。。。ドームの周りを一周しつつ、
これが世界遺産になった理由が分かる気がした。

ドームの側を流れる川で観光船発見!何人乗っても1000円。
二人なので一人500円。10分間の船旅。
船と言っても小型のエンジン付きボートかな。
広島市民球場が見える。台風で倒れたポプラの木が見える。
遠くに広島城の天守閣も見えた。

そうそう、広島に来てすぐ気づいたんだけど、
街がすごくきれいなんだよね。ゴミが一つも落ちてないの。
そういえば、いたる所にゴミ箱が設置してあって、
どの灰皿を見てもきれい。歓楽街で覚えた違和感はこれだ!
道がきれいな歓楽街だったのだ。吸殻一つさえ見当たらないほど。
観光地だから?と言う理由だけではないと思う。広島県民はゴミを捨てないのだ。
自分の街を汚さないのだ!!エライ。街がきれいでゴミが落ちてないから、
誰もゴミを捨てない・・・見習って欲しいよね。東京も。

と、キレイな広島の町並みを見つつ、元の場所へ戻る。
世界遺産とあって、外国人観光客も多い。
いきなり友達が歌いだした。波多陽区のように。。。

♪・・・かわいそうって言うじゃない?♪
でもアンタ、爆弾落としたのアンタたちですから!!残念!!

波多陽区以上の毒だけど、私たちは大爆笑。
ほんと、不謹慎な観光客だね(〃゚д゚;A アセアセ・・・

お腹も空いたので、昨日休みだった、つけ麺屋『みんみん(民民)』へ。
名前が気に入った!中へ入って早速注文!楽しみだなぁ♪
ふと、壁を見ると清原の写真&サインがいくつも飾ってあった。
相当、お気に入りらしい。どれどれ清原を魅了したつけ麺はどんなもんか。

茹でた麺の上に、細切りのキュウリとネギ
。チャーシュー3枚。茹でたキャベツが
乗っていて、タレは赤い。辛そうだ。
一口食べて・・・ビックリ!うまい~♪♪ミスター味っ子の様に口から光が出そうな
程うまい。野菜と食べるともっとうまい。
これは、私的にはかなり気に入った。一口一口堪能しながら食べる。
毎日食べられるかも・・・マジで。
お土産買って帰ろう。。。
清原がトリコになる理由も分かった。

お腹もいっぱいになり、広島駅に向かって歩き出す。
今日で見納めかぁ~何か寂しい。。。この旅行で、
すっかり広島が気に入ってしまった。旅行に行くと、「ここに住めるか」を
考えるんだけど、”住める”と思えたのは初めてかも。
よし、広島は私の”第二の故郷”と言う事にしておこう。
(バリ島は海外部門の第二の故郷にしておこう)

駅について、出発までカフェで一休み。平日なので、ランチに来るサラリーマンが
多い。そうかー世間は仕事か。
新幹線の時間になり、乗り込む。あぁ~広島が去って行く・・・
今度は、宮島が似合う年頃になったら来ようかな~(笑)
さらば、広島!ありがとう広島!!

PM7:15地元に着く。旦那に迎えに来てもらう。
この旅行中、仕事のシフトを調整して休みを作ってくれて、
勇之介の面倒を見てくれた旦那には一番感謝しなくちゃね。
とても楽しい旅行が出来たのは、旦那のおかげです。ありがとう。

お土産に民生の赤パン買ってきたよ(笑)
一日目:広島市民球場にて、奥田民生ひとり股旅ライブ。
二日目:宮島観光。
三日目:広島市内を散策。

【宿:プチベネフィットホテル広島】
広電『舟入町』下車徒歩1分。途中にコンビニがあって便利。
近くの公園では、カープの帽子をかぶった子供たちが遊ぶ。
住宅街にあり、とても静か・・・
出かける時に、フロントに寄らないでよいのが良い。
普通のツインルームで、ユニットバス。
小さいながらも、キッチン付き!(使わなかったけど)
冷蔵庫完備なのが嬉しい。
2泊3日素泊まりで一人¥7000でした。お勧めです。

【交通:広電】
広電最高!レトロでかわいくて・・・
ずっと元気に走って欲しいなぁ♪
パセオカードは買っておいたほうが良い。

【人】
すごく親切。歓楽街の呼び込みのお兄ちゃん(道を聞いた)も、
お店のおばちゃんも、タクシーのおじさんも・・・
ばにぃ的には、ホテルの受付の女の子がタイプかも(笑)

数ある”弁”の中で一番すきなのは、広島弁なんだけど、
道中、なかなか聞く機会がなかった。が、二日目・・・
宮島のお土産屋のおばちゃんが広島弁しゃべってた!
初めて生で聞いたので嬉しかった~♪

もし、生まれ変わりがあるのならば、
次は”広島県民(男)”がいい。

PR

  • 新幹線の中で食べた駅弁。

    新幹線の中で食べた駅弁。

  • 広島市民球場。<br />民生の大きな人形が(笑)回りは、ライブを楽しみに待つOTファンがたくさん!<br />気分も盛り上がります♪

    広島市民球場。
    民生の大きな人形が(笑)回りは、ライブを楽しみに待つOTファンがたくさん!
    気分も盛り上がります♪

  • みっちゃんのお好み焼き。<br />大きくておいしかったけど、それほど感動はなかった。

    みっちゃんのお好み焼き。
    大きくておいしかったけど、それほど感動はなかった。

  • 宮島行きのフェリー。<br />鳥居とフェリーがいい感じです。天気はあいにくの曇り→雨。

    宮島行きのフェリー。
    鳥居とフェリーがいい感じです。天気はあいにくの曇り→雨。

  • 宮島の鹿。<br />角を削られた鹿がたくさんいました。雨に濡れても平気で歩いてた。<br />本当に紙を食べてました。オスたちがケンカしたり大変だった(笑)

    宮島の鹿。
    角を削られた鹿がたくさんいました。雨に濡れても平気で歩いてた。
    本当に紙を食べてました。オスたちがケンカしたり大変だった(笑)

  • 宮島の鳥居。<br />あまりにも有名です。今は満潮ですが、干潮にはかなり日上がります。<br />台風の影響で、神社内の補修をしていました。

    宮島の鳥居。
    あまりにも有名です。今は満潮ですが、干潮にはかなり日上がります。
    台風の影響で、神社内の補修をしていました。

  • あなご釜飯。<br />すっごい美味しかった〜ん♪

    あなご釜飯。
    すっごい美味しかった〜ん♪

  • カキ。<br />広島と言えばやはりカキでしょう。<br />実は、苦手なのですが・・・食べて見たらおいしくて<br />2個も食べちゃいました!

    カキ。
    広島と言えばやはりカキでしょう。
    実は、苦手なのですが・・・食べて見たらおいしくて
    2個も食べちゃいました!

  • 民生も御用達の『八昌』のお好み焼き。<br />OTファンがたくさんいて、2時間くらい並んでやっと食べられました。<br />もう、大感動!!すっごいおいしかったです。<br />忘れられない味。また食べたいです。

    民生も御用達の『八昌』のお好み焼き。
    OTファンがたくさんいて、2時間くらい並んでやっと食べられました。
    もう、大感動!!すっごいおいしかったです。
    忘れられない味。また食べたいです。

  • 世界遺産 原爆ドーム。<br />回りの景色は都会的なのに、ここだけ時が止まったようです。<br />崩れたドームや周りに散乱する瓦礫を見ると、<br />原爆の恐ろしさ、すさまじさが分かります。<br />犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

    世界遺産 原爆ドーム。
    回りの景色は都会的なのに、ここだけ時が止まったようです。
    崩れたドームや周りに散乱する瓦礫を見ると、
    原爆の恐ろしさ、すさまじさが分かります。
    犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。

  • 民民というお店のつけ麺です。<br />これが本当においしかった!つるつるしこしこの麺と、<br />茹でたキャベツ、ネギ、チャーシュー、キュウリなどが乗って、<br />辛口のタレをつけて食べます。<br />あの清原選手も御用達とのこと。<br />本当においしかったです。

    民民というお店のつけ麺です。
    これが本当においしかった!つるつるしこしこの麺と、
    茹でたキャベツ、ネギ、チャーシュー、キュウリなどが乗って、
    辛口のタレをつけて食べます。
    あの清原選手も御用達とのこと。
    本当においしかったです。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP