イスファハン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 イスファハーンはイラン西部の人口約120万人を擁するオアシス都市である。紀元前8世紀のアッシリア帝国時代からシルクロード貿易の要衝として繁栄していた。この街が栄華を極めたのは1597年、サファヴィー朝のアッバース1世がこの地を首都に定めてからである。1979年に世界文化遺産に登録されたエマーム広場を中心に宮殿、イスラム寺院、バザール、ザーヤンデ川にかかる橋などアッバース1世の都市計画の指示の下に壮大な街並みを創造、ヨーロッパの外交使節や商人からは「イスファハーンは世界の半分」という言葉で讃えられたそうだ。「王の広場」と呼ばれた縦510m横163mの長方形のエマーム広場の周辺はイラン初の高層建築アーリー・ガープー宮殿、1638年に完成したイランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院、イスファハーンで最も古い金曜モスクでモンゴル支配時代の建築様式も見られるマスジェデ・ジャーメ、アッバース1世の命で1601年より建造され1617年に完成したサファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラー、8世紀から商業の中心だったバザール、バザーレ・エスファハーンなどが取り囲み「イランの真珠」と呼ばれる光景はいつまで見ていても飽きることが無い。<br /> この街はイラン高原最大のザーヤンデ川中流に位置し、1666年アッバース2世時代に完成したハージュ橋には王が夕涼みをし宴を楽しんだテラスが残っている。40度前後の暑さの中、街の人々は橋の下で昼寝したり、流水に足を浸したりして涼んでいた。1602年アッバース1世時代に完成したスィー・オ・セ橋は33のアーチが映える川面が美しく、橋の下には水たばこやお茶を楽しめるチャイハネが並んでいる。<br />1647年にアッバース2世が建造した迎賓館、「40の柱」という意味のチェヘル・ソトゥーン宮殿を映す鏡のような池はスペインのアルハンブラ宮殿を連想させる美しさだ。<br />ヴァーンク教会は1664年に完成したアルメニア人のキリスト教会。1915年からオスマントルコがイラン在住の300万人のアルメニア人のうち半数の150万人を虐殺した記録を展示している。イスラム教徒がキリスト教徒を全滅させるための虐殺だが、世界中に実在する残虐な歴史に胸が痛む。<br />「イランの真珠」 イスファハーンはイスラム教、キリスト教、ゾロアスター教などの宗教遺産や宮殿、橋、バザールなどの歴史文化遺産が溢れる一週間は滞在したい見所満載の街である。<br />(写真は33のアーチが映える川面が美しいスィー・オ・セ橋)<br />

イランの旅【1】 「イランの真珠」 イスファハーン

16いいね!

2005/07/13 - 2005/07/20

72位(同エリア286件中)

14

32

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

イスファハーンはイラン西部の人口約120万人を擁するオアシス都市である。紀元前8世紀のアッシリア帝国時代からシルクロード貿易の要衝として繁栄していた。この街が栄華を極めたのは1597年、サファヴィー朝のアッバース1世がこの地を首都に定めてからである。1979年に世界文化遺産に登録されたエマーム広場を中心に宮殿、イスラム寺院、バザール、ザーヤンデ川にかかる橋などアッバース1世の都市計画の指示の下に壮大な街並みを創造、ヨーロッパの外交使節や商人からは「イスファハーンは世界の半分」という言葉で讃えられたそうだ。「王の広場」と呼ばれた縦510m横163mの長方形のエマーム広場の周辺はイラン初の高層建築アーリー・ガープー宮殿、1638年に完成したイランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院、イスファハーンで最も古い金曜モスクでモンゴル支配時代の建築様式も見られるマスジェデ・ジャーメ、アッバース1世の命で1601年より建造され1617年に完成したサファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラー、8世紀から商業の中心だったバザール、バザーレ・エスファハーンなどが取り囲み「イランの真珠」と呼ばれる光景はいつまで見ていても飽きることが無い。
 この街はイラン高原最大のザーヤンデ川中流に位置し、1666年アッバース2世時代に完成したハージュ橋には王が夕涼みをし宴を楽しんだテラスが残っている。40度前後の暑さの中、街の人々は橋の下で昼寝したり、流水に足を浸したりして涼んでいた。1602年アッバース1世時代に完成したスィー・オ・セ橋は33のアーチが映える川面が美しく、橋の下には水たばこやお茶を楽しめるチャイハネが並んでいる。
1647年にアッバース2世が建造した迎賓館、「40の柱」という意味のチェヘル・ソトゥーン宮殿を映す鏡のような池はスペインのアルハンブラ宮殿を連想させる美しさだ。
ヴァーンク教会は1664年に完成したアルメニア人のキリスト教会。1915年からオスマントルコがイラン在住の300万人のアルメニア人のうち半数の150万人を虐殺した記録を展示している。イスラム教徒がキリスト教徒を全滅させるための虐殺だが、世界中に実在する残虐な歴史に胸が痛む。
「イランの真珠」 イスファハーンはイスラム教、キリスト教、ゾロアスター教などの宗教遺産や宮殿、橋、バザールなどの歴史文化遺産が溢れる一週間は滞在したい見所満載の街である。
(写真は33のアーチが映える川面が美しいスィー・オ・セ橋)

PR

  • 1647年にアッバース2世が建造した迎賓館、「40の柱」という意味のチェヘル・ソトゥーン宮殿。鏡のような池はスペインのアルハンブラ宮殿を連想させる美しさだ。

    1647年にアッバース2世が建造した迎賓館、「40の柱」という意味のチェヘル・ソトゥーン宮殿。鏡のような池はスペインのアルハンブラ宮殿を連想させる美しさだ。

  • チェヘル・ソトゥーン宮殿。鏡のような池はスペインのアルハンブラ宮殿を連想させる美しさだ。

    チェヘル・ソトゥーン宮殿。鏡のような池はスペインのアルハンブラ宮殿を連想させる美しさだ。

  • チェヘル・ソトゥーン宮殿のドームの装飾。

    チェヘル・ソトゥーン宮殿のドームの装飾。

  • チェヘル・ソトゥーン宮殿の来賓の国王をもてなす場面を描いた絵画。

    チェヘル・ソトゥーン宮殿の来賓の国王をもてなす場面を描いた絵画。

  • ヴァーンク教会。1664年に完成したアルメニア人のキリスト教会。1915年からオスマントルコがイラン在住の300万人のアルメニア人のうち半数の150万人を虐殺した記録を展示している。

    ヴァーンク教会。1664年に完成したアルメニア人のキリスト教会。1915年からオスマントルコがイラン在住の300万人のアルメニア人のうち半数の150万人を虐殺した記録を展示している。

  • ヴァーンク教会にあるオスマントルコに虐殺されたイラン在住のアルメニア人、150万人の慰霊碑。

    ヴァーンク教会にあるオスマントルコに虐殺されたイラン在住のアルメニア人、150万人の慰霊碑。

  • 「王の広場」と呼ばれた縦510m横163mの長方形のエマーム広場から見る、1638年に完成したイランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院。

    「王の広場」と呼ばれた縦510m横163mの長方形のエマーム広場から見る、1638年に完成したイランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院。

  • 噴水越しに見える、イラン初の高層建築アーリー・ガープー宮殿。かつて、王がここからポロ観戦を楽しんだそうだ。

    噴水越しに見える、イラン初の高層建築アーリー・ガープー宮殿。かつて、王がここからポロ観戦を楽しんだそうだ。

  • 「王の広場」と呼ばれた縦510m横163mの長方形のエマーム広場。

    「王の広場」と呼ばれた縦510m横163mの長方形のエマーム広場。

  • 1638年に完成したイランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院のエイヴァーン。

    1638年に完成したイランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院のエイヴァーン。

  • イランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院の回廊。

    イランのイスラム芸術の集大成であるマスジェデ・エマーム寺院の回廊。

  • マスジェデ・エマーム寺院。精緻な装飾が美しい。

    マスジェデ・エマーム寺院。精緻な装飾が美しい。

  • アッバース1世の命で1601年より建造され1617年に完成したサファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラー。モザイク模様が素晴らしい。

    アッバース1世の命で1601年より建造され1617年に完成したサファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラー。モザイク模様が素晴らしい。

  • サファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラーのドーム天井。中央に孔雀が描かれ、外部から入る光線が孔雀の羽根になるように設計されている。

    サファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラーのドーム天井。中央に孔雀が描かれ、外部から入る光線が孔雀の羽根になるように設計されている。

  • サファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラーのモザイク模様。

    サファヴィー朝建築の傑作、マスジェデ・シェイフ・ロトゥフォッラーのモザイク模様。

  • イスファハーンで最も古い金曜モスクでモンゴル支配時代の建築様式も見られるマスジェデ・ジャーメ。ゲルの形状になっている。

    イスファハーンで最も古い金曜モスクでモンゴル支配時代の建築様式も見られるマスジェデ・ジャーメ。ゲルの形状になっている。

  • イスファハーンで最も古い金曜モスクでモンゴル支配時代の建築様式も見られるマスジェデ・ジャーメ。

    イスファハーンで最も古い金曜モスクでモンゴル支配時代の建築様式も見られるマスジェデ・ジャーメ。

  • 8世紀から商業の中心だったバザール、バザーレ・エスファハーン。

    8世紀から商業の中心だったバザール、バザーレ・エスファハーン。

  • 8世紀から商業の中心だったバザール、バザーレ・エスファハーンにある日本のテレビ局が取材したという工芸品店。

    8世紀から商業の中心だったバザール、バザーレ・エスファハーンにある日本のテレビ局が取材したという工芸品店。

  • イラン高原最大のザーヤンデ川中流にかけられた、1666年アッバース2世時代に完成のハージュ橋下。40度前後の暑さの中、街の人々は橋の下で昼寝していた。

    イラン高原最大のザーヤンデ川中流にかけられた、1666年アッバース2世時代に完成のハージュ橋下。40度前後の暑さの中、街の人々は橋の下で昼寝していた。

  • ザーヤンデ川。ハージュ橋では40度前後の暑さの中、街の人々は、流水に足を浸して涼んでいた。

    ザーヤンデ川。ハージュ橋では40度前後の暑さの中、街の人々は、流水に足を浸して涼んでいた。

  • ザーヤンデ川にかけられた、1666年アッバース2世時代に完成したハージュ橋の中央にある、王が夕涼みをし宴を楽しんだテラス。

    ザーヤンデ川にかけられた、1666年アッバース2世時代に完成したハージュ橋の中央にある、王が夕涼みをし宴を楽しんだテラス。

  • ザーヤンデ川にかかるハージュ橋。

    ザーヤンデ川にかかるハージュ橋。

  • 1602年アッバース1世時代に完成したスィー・オ・セ橋の下。チャイハネで水たばこを楽しむ人達。

    1602年アッバース1世時代に完成したスィー・オ・セ橋の下。チャイハネで水たばこを楽しむ人達。

  • スィー・オ・セ橋の下で水遊びをする人達。

    スィー・オ・セ橋の下で水遊びをする人達。

  • エスファハーンで最も古いシャフレスターン橋。

    エスファハーンで最も古いシャフレスターン橋。

  • 2つの尖塔がゆらゆら揺れると言われるメナーレ・ジョンバーン。

    2つの尖塔がゆらゆら揺れると言われるメナーレ・ジョンバーン。

  • サーサーン朝時代3世紀頃、日干しレンガで岩山に建造されたゾロアスター教の神殿。

    サーサーン朝時代3世紀頃、日干しレンガで岩山に建造されたゾロアスター教の神殿。

  • 18世紀、サファヴィー朝最後の王、ソルターン・ホセインの母によって建造されたカールヴァーン・サライを活用したアッバースィーホテル。

    18世紀、サファヴィー朝最後の王、ソルターン・ホセインの母によって建造されたカールヴァーン・サライを活用したアッバースィーホテル。

  • ヴァーン・サライを活用したアッバースィーホテルの中庭。

    ヴァーン・サライを活用したアッバースィーホテルの中庭。

  • サファヴィー朝最後の王、ソルターン・ホセインの母によって建造されたカールヴァーン・サライを活用したアッバースィーホテル。正面に見えるのはやはりソルターン・ホセインの母が建造した神学校、マドラセイェ・チャハール・バーグのドーム。

    サファヴィー朝最後の王、ソルターン・ホセインの母によって建造されたカールヴァーン・サライを活用したアッバースィーホテル。正面に見えるのはやはりソルターン・ホセインの母が建造した神学校、マドラセイェ・チャハール・バーグのドーム。

  • 宿泊したアッバースィーホテルの内装。

    宿泊したアッバースィーホテルの内装。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • リンガ・リンガさん 2005/10/17 00:46:36
    イスファハンまた行きたくなりました。
    さすらいおじさん様
    お久し振りにお邪魔しました。
    相変わらず忙しくご旅行なさってますね。
    イスファハン編、写真もとてもよく撮れていて、あの雰囲気が良く伝わってくる素敵な旅行記です。
    私も娘と8年前に行き、イランに魅せられた一人です。
    何時の日かイスファハンだけ1週間、さすらいおじさんの泊まられたシャー・アッパシーホテルに滞在したいと考えています。
    年末年始を利用してウズベキスタンに行ってきます。さすらいおじさんはウズベキスタンの旅行記も出していらっしゃるのでしょうか?

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/10/17 02:00:21
    RE: イスファハンまた行きたくなりました。
    リンガ・リンガさん

    イランをご覧いただきありがとうございます。イスファハンは本当にきれいな街で私は川と橋が特に好きです。イランは行ってみて素晴しさを知りました。
    シャー・アッパシーホテルにゆっくり滞在されるにはいいでしょうね。

    年末年始、ウズベキスタンですか、いいですね。サマルカンド、ブハラ、タシケント、それぞれ思い出があります。サマルカンドの美しいモスクのデザインはイスファハンの手法だとイランのガイドが言っていました。

    ウズベキスタンは2003年9月に行き、下記に旅行記を出していますのでご参考になれば幸いです。


    http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10024368/
  • kokonoさん 2005/07/30 11:50:32
    こんにちは
    ・イスファハンのモザイク模様拝見しました、綺麗な配色ですね

    ・青呉須を基調にして・黒色・赤呉須・緑色・ピンク色を配色した唐草文様は
     楽しくなります・・飛行船で旅をしている感じになります

    ・建造物も楽しい物が沢山あるのですね・・尖塔が揺れる建物

    ・初めて拝見する物ばかりです

     綺麗な建造物の写真をありがとうございました。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/07/30 12:56:34
    RE: こんにちは
    kokonoさん イランをご覧いただきありがとうございます。

    イランのイスファハンの寺院は美しかったです。ウズベキスタンのサマルカンドの青が有名ですが、これもイスファハンから伝わったそうで、世界各国のイスラム文化に影響を与えているそうです。

    イランの文化遺産は知名度がやや低いですが、素晴らしい遺産が多いことを訪問して、自分の目で見て初めて知った次第です。
    kokonoさんも機会があれば是非ご訪問ください。
  • wakabunさん 2005/07/29 13:18:29
    お久しぶりです
    イランってこんなに素敵なところだったんですね。日本ではあまり知られていないのが残念ですね。モスクやあのブルーのモザイクなど、すばらしく精巧なつくりで感動しました。私もこの目で見てみたいです。ホテルも豪華なところだったようですね。

    また旅行記の続きを拝見したいと思います〜。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/07/29 15:09:04
    RE: お久しぶりです
    wakabunさん イランをご覧いただきありがとうございます。

    >イランってこんなに素敵なところだったんですね。日本ではあまり知られていないのが残念ですね。モスクやあのブルーのモザイクなど、すばらしく精巧なつくりで感動しました。私もこの目で見てみたいです。ホテルも豪華なところだったようですね。

    イランの素晴らしさは予想以上でした。ブルーのモザイクもウズベキスタンのサマルカンドが有名なのですが、ガイドの話ではイランのイスラム建築がサマルカンドに伝わったそうです。ホテルもサライ跡を改造したものは中庭が宮殿の庭園のようでいい経験でした。
  • すずかさん 2005/07/23 11:32:30
    ブルーがきれいですね〜
    さすらいおじさん、おかえりなさい!

    イラン!きれいですね〜(^0^)
    モスクのブルーがすっごい綺麗です!
    大好きなイスラム圏のエキゾチックな感じがでてますね。

    これから2を拝見しまーす(^^)

    すずか

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/07/23 15:06:36
    RE: ブルーがきれいですね〜
    すずかさん イランをご覧いただきありがとうございます。

    >イラン!きれいですね〜(^0^)
    モスクのブルーがすっごい綺麗です!
    大好きなイスラム圏のエキゾチックな感じがでてますね。

    イランはイスラム圏の中でもサウジアラビアやイエメンに近い文化だそうです。ウズベキスタンのサマルカンドのブルーもイランのモスクがモデルだそうです。
    ある意味イスラムの中で最もイスラムらしい国の一つと言えるでしょう。是非訪問ください。
  • つつきさん 2005/07/23 10:57:53
    イスファハーン…
    さすらいおじさんさん、こんにちは。

    イスファハーン…なんかもうその響きを聞いただけで胸がどきどきしてきそうな街ですね…。

    旅行記、拝見しました。
    すばらしい国なんですね!
    以前からなんとはなしに興味を持っていた国なだけに、一枚一枚の写真をなめるように見てしまいました(笑)。
    やっぱり旅行者、少なめですか?
    まだ手付かずの部分の多い都市のようなイメージがあります。
    いつか必ず訪れてみたいですねー。本当に。

    さすらいおじさんさんのご助言のガンダン寺のご利益がありましたよ!!!
    なんと、ついさっきモンゴル行きの飛行機、キャンセル待ちが取れましたとの嬉しい電話を受けました!
    ひゃっほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜う!! と、浮かれ喜んでおります(笑)。
    一緒に祈っていただけたおかげです〜♪
    ありがとうございます!

    真夏のモンゴル、初体験してきますねv

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/07/23 14:58:53
    RE: イスファハーン…
    つつきさん イランをご覧いただきありがとうございます。

    >以前からなんとはなしに興味を持っていた国なだけに、一枚一枚の写真をなめるように見てしまいました(笑)。
    やっぱり旅行者、少なめですか?
    まだ手付かずの部分の多い都市のようなイメージがあります。
    いつか必ず訪れてみたいですねー。本当に。

    イランはイラクを連想して危険なイメージがあるからか、旅行者は少なめで、ゆっくり観光できました。観光資源は未開拓でみやげ物に連れてゆくことも少なく、思ったより親日的な国でした。是非訪問ください。

    >さすらいおじさんさんのご助言のガンダン寺のご利益がありましたよ!!!
    なんと、ついさっきモンゴル行きの飛行機、キャンセル待ちが取れましたとの嬉しい電話を受けました!
    ひゃっほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜う!! と、浮かれ喜んでおります(笑)。
    一緒に祈っていただけたおかげです〜♪
    ありがとうございます!
    真夏のモンゴル、初体験してきますねv

    本当に良かったですね。ウランバートルではガンダン寺に行って、御礼をされることをお勧めします。そうすれば、馬に乗って落ちても大怪我しないでしょう。存分にお楽しみを!
  • チビケイさん 2005/07/23 02:15:53
    「イランの真珠」 イスファハーン なんて綺麗な所だろうと☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/感動!
    さすらいおじさんさん(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

    驚きの美しさです!
    サファヴィー朝建築って凄く綺麗!
    沢山のお写真をたっぷり堪能させて頂きました(#^.^#)
    マスジェデ・シエイフ・ロトゥフォッラー・・名前は
    長くて大変だけど(笑)とても優美な建物ですね。
    最初のお写真、スィー・オ・セ橋!こんなに
    素晴らしいところがあるんですねぇ〜

    さすらいおじさんさんが書かれた様にイスファハーンは
    多くの宗教が混在した中に沢山の文化遺産を見ることが
    できて本当!見所満載でした。
    哀しい歴史のなかで素晴らしい建築物が残されているんですね・・

    お写真の中からコーランが聞こえてきそうです〜(*^_^*)

    今回も素晴らしい旅行記に感謝ですm(__)m

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/07/23 08:00:30
    RE: 「イランの真珠」 イスファハーン なんて綺麗な所だろうと☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/感動!
    チビケイさん

    イスファハーンをご覧いただきありがとうございます。

    「イランの真珠」 イスファハーン、イランで一番綺麗な所でした。

    イランの人達も優しかったです。旅行記にはイランの人達の表情も紹介したいと思っています。またご覧いただければ嬉しいです。
  • red-nontaさん 2005/07/22 09:01:06
    きれい!!
     さすらいおじさん、はじめまして!red-nontaです。
     イスファハンの旅行記拝見させていただきました。写真とてもきれいですね!天気もいいし、色鮮やかなイランカラーがでてて、見とれちゃいます。私も2000年12月に友人に誘われ、興味本位でイランへ行きました。が、じゅうたんのすばらしさや見所の多さに感動し、さらに食事もおいしく、イランの好感度がすごくUPしました。特にイスファハンの街はきれいですよね。寺院のブルーモザイクも見てて飽きないし、イマーム広場の広さもまたすごかった印象があります。
     あと、テレビ取材された工芸品のおじさんのところに私も行きました!当時私は25歳だったのに、工芸品のおじさんに中学生と間違えられ、一緒に写真をとってくれたのを覚えています。
    もしかして、現地ガイドは「ミナ」さんというイラン人のきれいな女性じゃなかったでしょうか!??
     これからもさすらいおじさんの写真を楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願いします!

    red-nontaより

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2005/07/22 10:18:17
    RE: きれい!!
    red-nontaさん  イランをご覧いただきありがとうございます。イスファハンは美しく、見所も多かったですね。


    >もしかして、現地ガイドは「ミナ」さんというイラン人のきれいな女性じゃなかったでしょうか!??

    私はエマーム広場を歩いていると、孫という青年が声をかけて案内されました。

     >これからもさすらいおじさんの写真を楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願いします!


    ご覧いただいて嬉しいです。

    red-nontaさんのスイス、ニュージーランドの写真を拝見しましたが、デポカ湖、マウントクック、ユングフラウなどきれいなので感心しました。
    私もまた、拝見に伺います。

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イランで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イラン最安 1,760円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イランの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP