北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道の支笏湖から小樽へ温泉&グルメ旅行へ行ってきました!<br />本当は定山渓第一寶亭留翠山亭 に泊まるはずだったのに、部屋露天が配管が壊れてかけ流しの部屋のお風呂には入れない!との前日の電話・・・ショック!!<br />でも宿のかたが「宜しければ支笏湖で同系列の支笏湖第一寶亭留翠山亭 であればランクアップしたお部屋をご用意できます」との事。<br />実は昨年宿泊し、庭園露天風呂付部屋に宿泊したのですが、これが最高!!今年も予約の電話をしたところ、料金が5千円アップし、且つすでに庭園露天風呂のお部屋は満室・・・。<br />あきらめてのて定山渓でした。だからもちろんOK!しましたよ。<br />お部屋は庭園のほうではありませんが、2部屋しかない2階の露天風呂付お部屋。定山渓よりレベルは上です。<br />そのあとは小樽へ移動し今回は積丹まで足を伸ばしました。

北海道 支笏湖から小樽へ温泉&グルメ旅<支笏湖編>

1いいね!

2005/07/15 - 2005/07/16

49948位(同エリア55091件中)

0

15

CAN

CANさん

北海道の支笏湖から小樽へ温泉&グルメ旅行へ行ってきました!
本当は定山渓第一寶亭留翠山亭 に泊まるはずだったのに、部屋露天が配管が壊れてかけ流しの部屋のお風呂には入れない!との前日の電話・・・ショック!!
でも宿のかたが「宜しければ支笏湖で同系列の支笏湖第一寶亭留翠山亭 であればランクアップしたお部屋をご用意できます」との事。
実は昨年宿泊し、庭園露天風呂付部屋に宿泊したのですが、これが最高!!今年も予約の電話をしたところ、料金が5千円アップし、且つすでに庭園露天風呂のお部屋は満室・・・。
あきらめてのて定山渓でした。だからもちろんOK!しましたよ。
お部屋は庭園のほうではありませんが、2部屋しかない2階の露天風呂付お部屋。定山渓よりレベルは上です。
そのあとは小樽へ移動し今回は積丹まで足を伸ばしました。

PR

  • 支笏湖第一寶亭留翠山亭の全景です。落ち着いた重厚な建物です。支笏湖畔まで徒歩3〜4分。<br />2階のお部屋からは支笏湖を見ることができます。<br />昨年は1Fにある庭園露天風呂に宿泊しました。お庭に2〜3人が入れる露天風呂があります。<br />部屋のつくりはゆったりとした和室とソファーの置かれたリビングそしてベットルームがありました。<br />朝食・夕食とも部屋食です。本当は部屋食はあまり得意ではありません。<br />食事の待ち時間があるのでおなかが一杯になってしまうのと、チェックイン後に部屋に人が入られるのがあまり好きではありません。。。

    支笏湖第一寶亭留翠山亭の全景です。落ち着いた重厚な建物です。支笏湖畔まで徒歩3〜4分。
    2階のお部屋からは支笏湖を見ることができます。
    昨年は1Fにある庭園露天風呂に宿泊しました。お庭に2〜3人が入れる露天風呂があります。
    部屋のつくりはゆったりとした和室とソファーの置かれたリビングそしてベットルームがありました。
    朝食・夕食とも部屋食です。本当は部屋食はあまり得意ではありません。
    食事の待ち時間があるのでおなかが一杯になってしまうのと、チェックイン後に部屋に人が入られるのがあまり好きではありません。。。

  • こちらが定山渓第一寶亭留翠山亭より変更となった2Fの露天風呂付のお部屋です。入り口すぐには洗面所とトイレそして8畳ぐらいの和室が1部屋あります。そしてその先には2人がゆったりと入れるような檜の露天風呂です。窓をあければ露天風呂、もちろん閉めても使えます。洗い場もゆったりとしています。そしてその奥には支笏湖が眺められるバルコニーがあり、木のイスとテーブルがおいてあります。部屋の奥はツインベットルームとソファーです。複数の宿泊者に対応できるようにトイレ・洗面所・テレビが2箇所づつありました。2人では充分すぎる広さです。

    こちらが定山渓第一寶亭留翠山亭より変更となった2Fの露天風呂付のお部屋です。入り口すぐには洗面所とトイレそして8畳ぐらいの和室が1部屋あります。そしてその先には2人がゆったりと入れるような檜の露天風呂です。窓をあければ露天風呂、もちろん閉めても使えます。洗い場もゆったりとしています。そしてその奥には支笏湖が眺められるバルコニーがあり、木のイスとテーブルがおいてあります。部屋の奥はツインベットルームとソファーです。複数の宿泊者に対応できるようにトイレ・洗面所・テレビが2箇所づつありました。2人では充分すぎる広さです。

  • 檜露天風呂とベランダです。ここのかけ流しの温泉は少し塩分の味のするトロッっとした感触の本当に素晴らしい温泉です。<br />大浴場には内湯・寝湯・露天風呂・サウナがあります。本当にトロッとしているので、「滑りますのでご注意ください・・・」の文字が・・<br />確かにツルツルなので注意しましょう!本当に滑ります。<br />大浴場の露天風呂に入りたかったのですが、この時期昼間は虫が結構入湯していてちょっと気持ちが悪く内湯とサウナに入りました。<br />そしてもちろん部屋付き露天風呂にも入りました!いったい何回入ったか・・・<br />もちろんこのお部屋の露天風呂も同じ泉質ですからトロトロ・・・でお肌もツルツルです。<br />その後はバスロープを着て、支笏湖の見えるベランダでサッポロビールを飲む!最高ですね。仕事を一生懸命やった自分へのご褒美!!!

    檜露天風呂とベランダです。ここのかけ流しの温泉は少し塩分の味のするトロッっとした感触の本当に素晴らしい温泉です。
    大浴場には内湯・寝湯・露天風呂・サウナがあります。本当にトロッとしているので、「滑りますのでご注意ください・・・」の文字が・・
    確かにツルツルなので注意しましょう!本当に滑ります。
    大浴場の露天風呂に入りたかったのですが、この時期昼間は虫が結構入湯していてちょっと気持ちが悪く内湯とサウナに入りました。
    そしてもちろん部屋付き露天風呂にも入りました!いったい何回入ったか・・・
    もちろんこのお部屋の露天風呂も同じ泉質ですからトロトロ・・・でお肌もツルツルです。
    その後はバスロープを着て、支笏湖の見えるベランダでサッポロビールを飲む!最高ですね。仕事を一生懸命やった自分へのご褒美!!!

  • ツインのベットルームです。もちろんお布団の対応も可能です。そしてその奥にはベットルーム専用の<br />トイレと洗面所・ユニットバス(温泉ではありません)があります。硬すぎず柔らかすぎず・・・とても寝やすいベッドです。

    ツインのベットルームです。もちろんお布団の対応も可能です。そしてその奥にはベットルーム専用の
    トイレと洗面所・ユニットバス(温泉ではありません)があります。硬すぎず柔らかすぎず・・・とても寝やすいベッドです。

  • 早めのチェックインができたので支笏湖へお散歩です。遊覧船は昨年乗船したので今回は休暇村の方にある見晴らし台へ・・・支笏湖がキラキラととてもきれいです。この奥に野鳥の森公園があるそうです。

    早めのチェックインができたので支笏湖へお散歩です。遊覧船は昨年乗船したので今回は休暇村の方にある見晴らし台へ・・・支笏湖がキラキラととてもきれいです。この奥に野鳥の森公園があるそうです。

  • 支笏湖畔から休暇村の方へ歩いていく遊歩道の途中に赤い橋があります。そこからみた川です。日本でもトップクラスの透明度をはかる支笏湖であるように湖に注ぐ川もこんなにきれいです。まるで水が沸いているようで底の藻まで良く見えます。

    支笏湖畔から休暇村の方へ歩いていく遊歩道の途中に赤い橋があります。そこからみた川です。日本でもトップクラスの透明度をはかる支笏湖であるように湖に注ぐ川もこんなにきれいです。まるで水が沸いているようで底の藻まで良く見えます。

  • 部屋からみえる支笏湖の夕景です。1Fの庭園露天風呂からは全くみえませんでしたので、2Fの方がちょっと得した気分です。私は2Fの方が断然気に入ってしまいました。

    部屋からみえる支笏湖の夕景です。1Fの庭園露天風呂からは全くみえませんでしたので、2Fの方がちょっと得した気分です。私は2Fの方が断然気に入ってしまいました。

  • さて、お待ちかねの夕食です。お部屋食ではなくお食事処でいただきました。前にも触れましたが、お食事処でいただく方が好きな一番の理由は、暖かいものは暖かくいただける・・ということ。そして、常に目が届くところにいるため、あまりまたされる事が無いということです。食事の間があいてしまうと、おなかが一杯になってしまって、最後まで行かずギブアップ・・・なんですよね。<br />さてさて、お宿の「夏の膳」まずは食前酒は白ワイン、突き出しは雲丹グラタン、この写真は盛り沢山の前菜です。

    さて、お待ちかねの夕食です。お部屋食ではなくお食事処でいただきました。前にも触れましたが、お食事処でいただく方が好きな一番の理由は、暖かいものは暖かくいただける・・ということ。そして、常に目が届くところにいるため、あまりまたされる事が無いということです。食事の間があいてしまうと、おなかが一杯になってしまって、最後まで行かずギブアップ・・・なんですよね。
    さてさて、お宿の「夏の膳」まずは食前酒は白ワイン、突き出しは雲丹グラタン、この写真は盛り沢山の前菜です。

  • お造りです。中トロ・活帆立・真ソイ・支笏湖のチップ・海水ウニです。先日解禁になったウニが最高に甘くて美味しかった!!

    お造りです。中トロ・活帆立・真ソイ・支笏湖のチップ・海水ウニです。先日解禁になったウニが最高に甘くて美味しかった!!

  • 煮物です。穴子奉書巻です。もちろん暖かく、上品な薄味でとても美味しかったですが、ちょっと骨がありました。

    煮物です。穴子奉書巻です。もちろん暖かく、上品な薄味でとても美味しかったですが、ちょっと骨がありました。

  • 箸休めのトマトゼリー・クリームチーズわさび風味です。これはちょっとイマイチ。箸休めというか口直しのわりには濃い味でしたし、わさびも風味もさほどしませんでした。一緒に写っているのは日本酒です。2杯目の男山を頼んだときに、入れてくれた女性が大サービスで枡の半分ぐらいまで溢れるくらいついでくれました!思わず嬉しさで目が点になっていたら「私も好きなもんで・・・」って!ちょっと得した気分です!!だってその前に頼んだときには擦り切れからちょろっとしかこぼしてくれませんでした・・

    箸休めのトマトゼリー・クリームチーズわさび風味です。これはちょっとイマイチ。箸休めというか口直しのわりには濃い味でしたし、わさびも風味もさほどしませんでした。一緒に写っているのは日本酒です。2杯目の男山を頼んだときに、入れてくれた女性が大サービスで枡の半分ぐらいまで溢れるくらいついでくれました!思わず嬉しさで目が点になっていたら「私も好きなもんで・・・」って!ちょっと得した気分です!!だってその前に頼んだときには擦り切れからちょろっとしかこぼしてくれませんでした・・

  • 和牛の炭火焼サラダ仕立て香草ソースです。<br />ソースにはちょっとにんにくが入っていてサッパリと美味しかったです。お肉も柔らかかったです。<br />普段はこの次点では結構ギブアップですが、今日は美味しくいただけました

    和牛の炭火焼サラダ仕立て香草ソースです。
    ソースにはちょっとにんにくが入っていてサッパリと美味しかったです。お肉も柔らかかったです。
    普段はこの次点では結構ギブアップですが、今日は美味しくいただけました

  • 焼き物のお肉のあとは揚物です。たらば蟹湯葉巻きと大和芋の磯辺揚げを羅臼産のお塩でいただきました。あまりの美味しさに写真忘れました・・・気がついたときにはお腹の中でした。その後、油子(こちらではアブラコと言うそうですがアイナメです)の酢の物。<br />そしてご飯です。白ご飯は釜炊きで美味しかった!<br />お味噌汁はシジミ。自家製塩辛もついています。<br />この塩辛、日本酒があるときに食べたかった!!<br />う〜のんべですね。

    焼き物のお肉のあとは揚物です。たらば蟹湯葉巻きと大和芋の磯辺揚げを羅臼産のお塩でいただきました。あまりの美味しさに写真忘れました・・・気がついたときにはお腹の中でした。その後、油子(こちらではアブラコと言うそうですがアイナメです)の酢の物。
    そしてご飯です。白ご飯は釜炊きで美味しかった!
    お味噌汁はシジミ。自家製塩辛もついています。
    この塩辛、日本酒があるときに食べたかった!!
    う〜のんべですね。

  • 朝食も抜かりなし。セッティングされていたものは<br />チップの焼き魚、煮物・おひたし・お刺身・煮物・納豆・のり・漬物です。その他に自由にバイキングできるものがあります。

    朝食も抜かりなし。セッティングされていたものは
    チップの焼き魚、煮物・おひたし・お刺身・煮物・納豆・のり・漬物です。その他に自由にバイキングできるものがあります。

  • こちらがバイキングで自由に取ってきたものです。タップリの野菜サラダとまだ暖かいすくいとうふ、温泉卵、生たらこ、牛乳です。その他にも生卵、梅干、オレンジジュース、トマトジュース他がありました。<br />朝からとても美味しくいただきました。<br />そしてこの後、最後の温泉に入り、次の宿泊地小樽へ移動しました。小樽の旅行記につづく・・・

    こちらがバイキングで自由に取ってきたものです。タップリの野菜サラダとまだ暖かいすくいとうふ、温泉卵、生たらこ、牛乳です。その他にも生卵、梅干、オレンジジュース、トマトジュース他がありました。
    朝からとても美味しくいただきました。
    そしてこの後、最後の温泉に入り、次の宿泊地小樽へ移動しました。小樽の旅行記につづく・・・

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP