群馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />今回は、同行者推薦の尾瀬沼行きである。<br />9日(土)6:25出発。同行は、友人のO君。<br />順調に首都高にはいるが、関越道・鶴ヶ島JTで、事故で2時間の大渋滞。<br />事故現場を見ると、合流車がスピードを出し過ぎ、本道に転落。<br />他車を巻き込んだ事故。<br />おかげで、鳩待峠到着が、2時過ぎになる。<br />今回のツアー参加者は男性22名女性10名。<br />前回参加した人もいた。カップルも多い。<br />見渡したところ、前回の「アルコール」おじさんはいないよう。ほっとする。<br />宿でその話をすると、やはり「有名人」のようであった。<br /><br />さて、2:30鳩待峠出発、時間も無いので、一路、見晴をめざす。<br />山の鼻到着休憩。<br />宿泊のことを聞いてみると、小屋は一律8500円。<br />山の鼻では、キャンプも出来るが、1500円程度。<br />風呂、食事を小屋でとると、5000円くらいか。<br />次は、キャンプ設営もあたまにある。<br /><br />まもなく、出発。<br />いよいよ尾瀬ヶ原に入る。<br />何度来ても、ワーッと開けた尾瀬ヶ原にはいると何ともいえない気持ちになる。<br />7月の季節は、初めてである。<br />今回の、キャッチフレーズは尾瀬沼黄金の絨毯(ニッコウキスゲ大群落)。<br />鳩待峠〜尾瀬ヶ原(山の鼻・牛首・見晴)〜尾瀬沼〜大清水である。<br />泊まりは、前回と同じ、檜枝岐小屋。<br /><br />尾瀬ヶ原にも、ニッコウキスゲの群落はあった。<br />木道の間にも咲いている。<br />他に目立つのは、カキツバタ、ワタスゲ、アヤメ等。アザミは未だ早い。<br />オレンジ、白、紫、そして湿原の緑のコントラストが鮮やかである。<br />水芭蕉は盛りをすぎているが、残り少ないものを見つけ、写真にとる。<br />前回9月、前々回6月とは、また違う尾瀬の顔である。<br />鳥も、郭公、ウグイスと泣き続けている。<br /><br />途中の鉄製の橋が、2カ所とも歪み、補修されている。<br />いかに、今年の積雪が多かったかわかる。<br />橋のたもとに、コインを投げ入れないでくださいとの標示が。<br />どこにも、馬鹿はいるものだ。<br /><br />5:00過ぎに小屋に到着。<br />到着まもなく、雨が降りはじめる。結局一晩中降り続いた。<br />東電小屋に寄ったグループはかなり濡れたようだった。<br />山小屋は何でも早い者勝ち。<br />すぐに、風呂に入って、汗を流し、食事をとる。<br />前回同様、おかずは、多くないが、マイタケご飯などあって、十分だ。<br />夜は、O君の持ってきた「ウーロンハイ」を飲みながら、<br />部屋の人とビジネス談義。<br />他の人たちも、9時消灯ギリギリまで飲んでいる。<br /><br />翌朝5:00起き。<br />また、O君の大いびきで熟睡した気がしない。<br />雨はやみ、見晴から、至仏山をみると、朝霧がかかっている。<br />今日1日何とか持ちそうだ。<br />6:30出発。一路尾瀬沼を目指す。<br />見晴が標高1500M、尾瀬沼が1670M。<br />200Mの登りである。<br />白砂峠までがきつい。まだまだ、尾瀬沼は見えない。<br />山が開け、ニッコウキスゲやツツジの小群落が見え、ほっとする。<br />やがて、まず尾瀬沼のほとりの「長蔵小屋」休憩所につく。8時過ぎ。<br />やはり、ニッコウキスゲの群落にはまだ早い。<br />標高差200Mがそれを物語る。<br />しかし、ここからの燧ヶ岳は、手に届くほど近いところに見える。<br /><br />更に、尾瀬沼の中心、ビジターセンターを目指す。<br />途中の川に、大きな魚影、沼の「主」か。<br />聞いてみると、ニジマスらしい。50センチはあった。<br />ビジターセンター付近も、ニッコウキスゲはあと1週間だそうだ。<br />残念だが、尾瀬沼風景で十分満足だ。<br />1年中来れるわけではないし、その時その時の尾瀬を楽しめれば良い。<br /><br />尾瀬沼を発ち、三平峠(1762M)へ向かう途中の「尾瀬沼風景」は<br />そのまま、「箱庭」そのもの。<br />小さな島が、「竹生島」だ。<br />そう、全体を小さくすれば、修学院離宮そのものズバリである。<br />やはり、こんど中国人のJ君にこの場所を見せる必要がある。<br />日本人の愛でる原風景がここにはある。<br />日本・日本人理解には、一見にしかずであると思った次第。<br /><br />下山の大清水へは、これと言ったものはないが、急なだけに登りはきつい。<br />途中出会ったのは、茨城大付属中の2年生団体くらい。<br />きつそうだった。<br /><br />見晴を出て、5時間30分。<br />12時には大清水に到着し、茶店の風呂で汗を流し、山菜の天ぷらで一杯。<br />2時前に出発、帰路につく。6:30着。<br /><br />次回は、沼山峠から尾瀬沼散策か、あるいは鳩待峠から至仏山登山。<br />次も、尾瀬を楽しみたい。<br /><br />

3度目の尾瀬

2いいね!

2005/07/09 - 2005/07/10

10700位(同エリア12629件中)

0

7

尾瀬リピーター

尾瀬リピーターさん


今回は、同行者推薦の尾瀬沼行きである。
9日(土)6:25出発。同行は、友人のO君。
順調に首都高にはいるが、関越道・鶴ヶ島JTで、事故で2時間の大渋滞。
事故現場を見ると、合流車がスピードを出し過ぎ、本道に転落。
他車を巻き込んだ事故。
おかげで、鳩待峠到着が、2時過ぎになる。
今回のツアー参加者は男性22名女性10名。
前回参加した人もいた。カップルも多い。
見渡したところ、前回の「アルコール」おじさんはいないよう。ほっとする。
宿でその話をすると、やはり「有名人」のようであった。

さて、2:30鳩待峠出発、時間も無いので、一路、見晴をめざす。
山の鼻到着休憩。
宿泊のことを聞いてみると、小屋は一律8500円。
山の鼻では、キャンプも出来るが、1500円程度。
風呂、食事を小屋でとると、5000円くらいか。
次は、キャンプ設営もあたまにある。

まもなく、出発。
いよいよ尾瀬ヶ原に入る。
何度来ても、ワーッと開けた尾瀬ヶ原にはいると何ともいえない気持ちになる。
7月の季節は、初めてである。
今回の、キャッチフレーズは尾瀬沼黄金の絨毯(ニッコウキスゲ大群落)。
鳩待峠〜尾瀬ヶ原(山の鼻・牛首・見晴)〜尾瀬沼〜大清水である。
泊まりは、前回と同じ、檜枝岐小屋。

尾瀬ヶ原にも、ニッコウキスゲの群落はあった。
木道の間にも咲いている。
他に目立つのは、カキツバタ、ワタスゲ、アヤメ等。アザミは未だ早い。
オレンジ、白、紫、そして湿原の緑のコントラストが鮮やかである。
水芭蕉は盛りをすぎているが、残り少ないものを見つけ、写真にとる。
前回9月、前々回6月とは、また違う尾瀬の顔である。
鳥も、郭公、ウグイスと泣き続けている。

途中の鉄製の橋が、2カ所とも歪み、補修されている。
いかに、今年の積雪が多かったかわかる。
橋のたもとに、コインを投げ入れないでくださいとの標示が。
どこにも、馬鹿はいるものだ。

5:00過ぎに小屋に到着。
到着まもなく、雨が降りはじめる。結局一晩中降り続いた。
東電小屋に寄ったグループはかなり濡れたようだった。
山小屋は何でも早い者勝ち。
すぐに、風呂に入って、汗を流し、食事をとる。
前回同様、おかずは、多くないが、マイタケご飯などあって、十分だ。
夜は、O君の持ってきた「ウーロンハイ」を飲みながら、
部屋の人とビジネス談義。
他の人たちも、9時消灯ギリギリまで飲んでいる。

翌朝5:00起き。
また、O君の大いびきで熟睡した気がしない。
雨はやみ、見晴から、至仏山をみると、朝霧がかかっている。
今日1日何とか持ちそうだ。
6:30出発。一路尾瀬沼を目指す。
見晴が標高1500M、尾瀬沼が1670M。
200Mの登りである。
白砂峠までがきつい。まだまだ、尾瀬沼は見えない。
山が開け、ニッコウキスゲやツツジの小群落が見え、ほっとする。
やがて、まず尾瀬沼のほとりの「長蔵小屋」休憩所につく。8時過ぎ。
やはり、ニッコウキスゲの群落にはまだ早い。
標高差200Mがそれを物語る。
しかし、ここからの燧ヶ岳は、手に届くほど近いところに見える。

更に、尾瀬沼の中心、ビジターセンターを目指す。
途中の川に、大きな魚影、沼の「主」か。
聞いてみると、ニジマスらしい。50センチはあった。
ビジターセンター付近も、ニッコウキスゲはあと1週間だそうだ。
残念だが、尾瀬沼風景で十分満足だ。
1年中来れるわけではないし、その時その時の尾瀬を楽しめれば良い。

尾瀬沼を発ち、三平峠(1762M)へ向かう途中の「尾瀬沼風景」は
そのまま、「箱庭」そのもの。
小さな島が、「竹生島」だ。
そう、全体を小さくすれば、修学院離宮そのものズバリである。
やはり、こんど中国人のJ君にこの場所を見せる必要がある。
日本人の愛でる原風景がここにはある。
日本・日本人理解には、一見にしかずであると思った次第。

下山の大清水へは、これと言ったものはないが、急なだけに登りはきつい。
途中出会ったのは、茨城大付属中の2年生団体くらい。
きつそうだった。

見晴を出て、5時間30分。
12時には大清水に到着し、茶店の風呂で汗を流し、山菜の天ぷらで一杯。
2時前に出発、帰路につく。6:30着。

次回は、沼山峠から尾瀬沼散策か、あるいは鳩待峠から至仏山登山。
次も、尾瀬を楽しみたい。

PR

  • 尾瀬沼。パノラマで撮りたかった。<br />

    尾瀬沼。パノラマで撮りたかった。

  • 今回、一番気に入っている写真。<br />池とうに浮かぶ、ヒツジぐさと樹木が写り、<br />セザンヌ?の世界。

    今回、一番気に入っている写真。
    池とうに浮かぶ、ヒツジぐさと樹木が写り、
    セザンヌ?の世界。

  • 花の写真は難しいです。

    花の写真は難しいです。

  • 至仏山にかかる朝霧に見とれています。<br />朝5時頃。

    至仏山にかかる朝霧に見とれています。
    朝5時頃。

  • 尾瀬沼背景に、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、アヤメ。

    尾瀬沼背景に、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、アヤメ。

  • ニッコウキスゲ

    ニッコウキスゲ

  • 僅かに残っていた水芭蕉

    僅かに残っていた水芭蕉

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP