青島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 青島に引っ越して来て一ヶ月が経ちました。なんだかんだで、まだろくに観光をしていなかったのですが、大学のお友達が突然遊びに来ることになったので、この機会に観光する事に。<br />青島は特にこれといった見所もなく、何処を案内すればいいかと<br />正直困りましたが、実は結構見てないすばらしい所が<br />いっぱいあって、こんなに綺麗な街だったのかと驚きました。<br />今回は私のお友達のともちゃんが特別出演です。<br /><br />ガイドブックには青島情報はあまり載っていませんが、<br />こちらのHPには情報満載です!私も参考にさせてもらってます。<br /><br />http://www.lizi.com/qingdao/

青島観光*青島は本当に綺麗な所です

7いいね!

2005/07/06 - 2005/07/09

247位(同エリア523件中)

6

37

Atoth

Atothさん

 青島に引っ越して来て一ヶ月が経ちました。なんだかんだで、まだろくに観光をしていなかったのですが、大学のお友達が突然遊びに来ることになったので、この機会に観光する事に。
青島は特にこれといった見所もなく、何処を案内すればいいかと
正直困りましたが、実は結構見てないすばらしい所が
いっぱいあって、こんなに綺麗な街だったのかと驚きました。
今回は私のお友達のともちゃんが特別出演です。

ガイドブックには青島情報はあまり載っていませんが、
こちらのHPには情報満載です!私も参考にさせてもらってます。

http://www.lizi.com/qingdao/

PR

  • まずは定番中の定番ともいえる、桟橋へ。<br />今日も沢山の人でにぎわっています。

    まずは定番中の定番ともいえる、桟橋へ。
    今日も沢山の人でにぎわっています。

  • わー、気持ちがよさそうです。<br />私は遠慮させていただきますが・・・。

    わー、気持ちがよさそうです。
    私は遠慮させていただきますが・・・。

  • 桟橋のすぐ横が海水浴場になっています。<br />いつもは岩場になっているところも、今日は潮が満ちてすっかり消えていました。この辺は水が汚いと思ってたけど、意外に綺麗でした。砂の質も細かい砂利のようで、なかなかいいです。

    桟橋のすぐ横が海水浴場になっています。
    いつもは岩場になっているところも、今日は潮が満ちてすっかり消えていました。この辺は水が汚いと思ってたけど、意外に綺麗でした。砂の質も細かい砂利のようで、なかなかいいです。

  • 「基督教堂」<br />ドイツの建築家デザインのとってもかわいいカトリック教会です。鐘楼とセットで入場料は7元です。<br />

    「基督教堂」
    ドイツの建築家デザインのとってもかわいいカトリック教会です。鐘楼とセットで入場料は7元です。

  • 鐘楼はとても小さいですが、時計がどのように動いているか見れてちょっと面白いです。

    鐘楼はとても小さいですが、時計がどのように動いているか見れてちょっと面白いです。

  • あー!かわいい洋館発見。

    あー!かわいい洋館発見。

  • 「迎賓館」<br />森の中にたたずむ素敵な建物です。ドイツ風建築とはいうけど、本当のドイツの建物とはなんか違う感じです。大正ロマン風って感じで私のお気に入り。

    「迎賓館」
    森の中にたたずむ素敵な建物です。ドイツ風建築とはいうけど、本当のドイツの建物とはなんか違う感じです。大正ロマン風って感じで私のお気に入り。

  • 中は結構広くて立派です。<br />ヨーロッパ風だけど、完全なヨーロッパとは違う私の一番好きなタイプです。本当にお金があったらこういう感じの家に住みたい・・・。

    中は結構広くて立派です。
    ヨーロッパ風だけど、完全なヨーロッパとは違う私の一番好きなタイプです。本当にお金があったらこういう感じの家に住みたい・・・。

  • 天井がガラス張りの温室風の部屋。<br />ここで本でも読みながらのんびりしてみたい。

    天井がガラス張りの温室風の部屋。
    ここで本でも読みながらのんびりしてみたい。

  • 二階の廊下にいっぱい掛かっていたランプ。<br />かわいいなぁ。私もほしいなぁ。

    二階の廊下にいっぱい掛かっていたランプ。
    かわいいなぁ。私もほしいなぁ。

  • 「5・4広場」<br />このモニュメントは「五月の風」とかいうそうです。<br />炎って感じだけど、中国だからやっぱり赤なのかな?<br />この辺りから見る景色は海辺ビルが立ち並んで近代的な感じです。

    「5・4広場」
    このモニュメントは「五月の風」とかいうそうです。
    炎って感じだけど、中国だからやっぱり赤なのかな?
    この辺りから見る景色は海辺ビルが立ち並んで近代的な感じです。

  • 音楽広場にある楽しい銅像。<br />記念撮影に大人気です。<br />いつも、至る所に設置されたスピーカー(BOSE)から音楽が流れているのですが、あいにく今日はお休み??

    音楽広場にある楽しい銅像。
    記念撮影に大人気です。
    いつも、至る所に設置されたスピーカー(BOSE)から音楽が流れているのですが、あいにく今日はお休み??

  • 地面に楽譜が書かれています。<br />かわいい!

    地面に楽譜が書かれています。
    かわいい!

  • 水族館前でバスを降りて、小魚山公園に向かうことに。下から行くべきなのに、裏手の階段の上がどうなっているのか気になって、誘惑に負けて登ってしまいました。階段の上はさらに急な坂が続いて、古い洋風の建物が結構あります。なんだか鎌倉みたいな感じで素敵。

    水族館前でバスを降りて、小魚山公園に向かうことに。下から行くべきなのに、裏手の階段の上がどうなっているのか気になって、誘惑に負けて登ってしまいました。階段の上はさらに急な坂が続いて、古い洋風の建物が結構あります。なんだか鎌倉みたいな感じで素敵。

  • 微妙に迷いつつ、結局すこし坂を下りて小魚山公園に到着。ここの公園名前にちなんで、いろんな所にお魚のデザインが。扉のデザインもかわいい。

    微妙に迷いつつ、結局すこし坂を下りて小魚山公園に到着。ここの公園名前にちなんで、いろんな所にお魚のデザインが。扉のデザインもかわいい。

  • 公園は名前の通り山なので、入り口から少し登っていきます。その途中になんと、青島の洋館のミニチュアが大集合!とりあえず、かわいいを連発。かなり良く出来ているので、これで全部見に行く必要もないですね(?)

    公園は名前の通り山なので、入り口から少し登っていきます。その途中になんと、青島の洋館のミニチュアが大集合!とりあえず、かわいいを連発。かなり良く出来ているので、これで全部見に行く必要もないですね(?)

  • 昨日見たカトリック教会もちゃんとあります。

    昨日見たカトリック教会もちゃんとあります。

  • 中山路の天主教堂。色が違うけど・・・。

    中山路の天主教堂。色が違うけど・・・。

  • 総督府<br />まだ、本物は見たことがない。

    総督府
    まだ、本物は見たことがない。

  • 青島駅<br />そういえば、駅もかわいいんだったー。

    青島駅
    そういえば、駅もかわいいんだったー。

  • 登る途中でビーチが見えました。<br />青島で一番大きな第一海水浴場です。<br />午前中から結構人が泳いでます。

    登る途中でビーチが見えました。
    青島で一番大きな第一海水浴場です。
    午前中から結構人が泳いでます。

  • 山を登るとそこにはすばらしい景色が!<br />青い海と赤い屋根の家々が見渡せます。<br />す、すてきぃ〜。青島ってこんなに綺麗だったんですね。

    山を登るとそこにはすばらしい景色が!
    青い海と赤い屋根の家々が見渡せます。
    す、すてきぃ〜。青島ってこんなに綺麗だったんですね。

  • 駅や教会などの有名な洋風建築の建物がここからだと、どれもちゃんと見えます。一番驚いたのが、迎賓館。ここから見ると森の中に立つメルヘンの館って感じです。山の上のキノコみたいな建物も面白い・・・。

    駅や教会などの有名な洋風建築の建物がここからだと、どれもちゃんと見えます。一番驚いたのが、迎賓館。ここから見ると森の中に立つメルヘンの館って感じです。山の上のキノコみたいな建物も面白い・・・。

  • 青島にきたらここは絶対はずせないポイントと言えるでしょう。って、私は今日が初めてでしたが・・・。<br />入場料15元とられなければ、しょっちゅう着たいものです。上には展望台があって無料で登れますが、中のお土産さんに捕まる危険性があります。

    青島にきたらここは絶対はずせないポイントと言えるでしょう。って、私は今日が初めてでしたが・・・。
    入場料15元とられなければ、しょっちゅう着たいものです。上には展望台があって無料で登れますが、中のお土産さんに捕まる危険性があります。

  • 今回もやっぱり青島ビール博物館にやってきました。<br />やっぱり、青島といえばビールですから・・・。<br />今、前の通りが工事中で、タクシーで行ったのですが、迂回に迂回を重ね入り口にたどり着くのが大変でした。運転手さんは親切で、わざわざ車を降りてレセプションまで連れていってくれました。ぼられる事もなく、青島のタクシーは親切ですね。

    今回もやっぱり青島ビール博物館にやってきました。
    やっぱり、青島といえばビールですから・・・。
    今、前の通りが工事中で、タクシーで行ったのですが、迂回に迂回を重ね入り口にたどり着くのが大変でした。運転手さんは親切で、わざわざ車を降りてレセプションまで連れていってくれました。ぼられる事もなく、青島のタクシーは親切ですね。

  • 昔の中国風ポスター。よく見るとビールのラベルにハーケンクロイツ??絶対純粋ビールだそうです。ドイツ式ですねー。

    昔の中国風ポスター。よく見るとビールのラベルにハーケンクロイツ??絶対純粋ビールだそうです。ドイツ式ですねー。

  • 今回もやっぱり試飲のビールはおいしくなかったです。ピッチャーからすでに注いで用意されたビールで、ぬるかったです。まずいから取り替えろ!と文句が言いたくなる・・・。入場料は50元。高いよーと思ったけど、お土産にマーク入りのグラスをもらいました。ちょっと嬉しい。前はただの楊枝入れだったのに!

    今回もやっぱり試飲のビールはおいしくなかったです。ピッチャーからすでに注いで用意されたビールで、ぬるかったです。まずいから取り替えろ!と文句が言いたくなる・・・。入場料は50元。高いよーと思ったけど、お土産にマーク入りのグラスをもらいました。ちょっと嬉しい。前はただの楊枝入れだったのに!

  • 入り口からすぐ近くのレストランでお昼を食べました。ここは工場直送のうまいビールが飲めるお店として地元の人に人気らしく、お昼には満席。他のレストランじゃ飲めないビールも置いています。<br />左から一番高い純生、黒、オリジナル(多分労山泉水を使ったビール)、普通の青島ビール、色が明るいライトビール。どれも樽からピッチャーに注がれきます。瓶より断然おいしいです!お試しあれ!

    入り口からすぐ近くのレストランでお昼を食べました。ここは工場直送のうまいビールが飲めるお店として地元の人に人気らしく、お昼には満席。他のレストランじゃ飲めないビールも置いています。
    左から一番高い純生、黒、オリジナル(多分労山泉水を使ったビール)、普通の青島ビール、色が明るいライトビール。どれも樽からピッチャーに注がれきます。瓶より断然おいしいです!お試しあれ!

  • アサリの酒蒸し、海老のソースを使った豆腐と卵、ねぎの炒め物、中華風冷奴を食べました。特に冷奴がうまかったー。

    アサリの酒蒸し、海老のソースを使った豆腐と卵、ねぎの炒め物、中華風冷奴を食べました。特に冷奴がうまかったー。

  • 青島には茶芸館が沢山集まっているゾーンがあります。その中で雰囲気のよさそうなところを選んで入ってみました。功夫茶(中国茶道)で鉄観音を注文しました。店員のお姉さんが慣れた手つきで説明しながら丁寧に入れてくれます。

    青島には茶芸館が沢山集まっているゾーンがあります。その中で雰囲気のよさそうなところを選んで入ってみました。功夫茶(中国茶道)で鉄観音を注文しました。店員のお姉さんが慣れた手つきで説明しながら丁寧に入れてくれます。

  • お店の中の様子です。室内に木(模型)なんか生えていてなかなか凝った作りです。料金は一人10元のテーブルチャージ+お茶代+お茶請けで今回は3人で飲んで126元でした。高いですが、お茶は茶筒で買うのでボトルキープみたいな感じで一回買えば、次回からはテーブル料金だけで飲めるというわけです。もちろんお土産として持ち帰ることもできます。

    お店の中の様子です。室内に木(模型)なんか生えていてなかなか凝った作りです。料金は一人10元のテーブルチャージ+お茶代+お茶請けで今回は3人で飲んで126元でした。高いですが、お茶は茶筒で買うのでボトルキープみたいな感じで一回買えば、次回からはテーブル料金だけで飲めるというわけです。もちろんお土産として持ち帰ることもできます。

  • ここからは前に撮った写真になりますが、<br />「天主教堂」です。ドイツ人が建てたとだけあって、<br />本当にドイツで見かける建築様式と同じですね。<br />教会でも入館料とられるところがドイツとは違いますが・・・。

    ここからは前に撮った写真になりますが、
    「天主教堂」です。ドイツ人が建てたとだけあって、
    本当にドイツで見かける建築様式と同じですね。
    教会でも入館料とられるところがドイツとは違いますが・・・。

  • これが礼拝堂の中。結構立派ですね!<br />匂いまでドイツの教会と一緒です。

    これが礼拝堂の中。結構立派ですね!
    匂いまでドイツの教会と一緒です。

  • うーん、ばかにカラフルで趣味悪いですね。<br />なんか南米の教会って感じ(行った事ないけど、なんとなくそんなイメージ)

    うーん、ばかにカラフルで趣味悪いですね。
    なんか南米の教会って感じ(行った事ないけど、なんとなくそんなイメージ)

  • うーん、このマリア様もやけに安っぽいですね・・・。

    うーん、このマリア様もやけに安っぽいですね・・・。

  • この扉!ドイツと全く同じですね!輸入したのかな?<br /><br />敷地内にはお土産屋さんがあり、ロザリオなどの宗教グッズが安いです。私の一押しは、立体に見えたり、絵柄が変わる宗教カードです。私はどうもフィリッポリッポ(ボッテチェリのお師匠様)のマリア様らしきカードを買いました。確か1元前後だったと思います。こんなに安いならもっと買っておけばよかった。

    この扉!ドイツと全く同じですね!輸入したのかな?

    敷地内にはお土産屋さんがあり、ロザリオなどの宗教グッズが安いです。私の一押しは、立体に見えたり、絵柄が変わる宗教カードです。私はどうもフィリッポリッポ(ボッテチェリのお師匠様)のマリア様らしきカードを買いました。確か1元前後だったと思います。こんなに安いならもっと買っておけばよかった。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 井上@打浦橋@上海さん 2006/05/07 07:47:04
    あおしまダーッ!!
    Atothさん、どうも。
    Atothさんは青島に住んでるんですか・・・フムフム
    じゃあ、ですね、誰かにどこに住んでるのと聞かれましたら・・
    「あおしまダーッ!!」ってやってください。
    コレ、分かるかなぁ・・・ワカンナイだろうなぁ・・・・
    青島、行きたいですね。
    写真見ても、ホントにドイツっぽい・・・・ってドイツに行った事無いですが。
    青島と言えばビールですが、
    青島では労山ビールのほうが飲まれているとか・・・・
    ああ、そうそう、青島ですと、
    青島製のジンとかウォッカなんかもあるんじゃないですか・・・

    今年の夏は家族と青島に行くかな・・・
    ビール祭りと海水浴を楽しみたい。

    では。

    Atoth

    Atothさん からの返信 2006/05/08 09:54:29
    RE: あおしまダーッ!!
    今度やってみます。って本人がよく理解してませんが・・・。

    私も最近安さに負けて家では労山ビールを飲むように
    なりました。結構普通においしいです。
    でも、これから夏の主役はやっぱり袋入り青島ビールだと
    思います。よく冷えてますので、お越しの際は是非お試しを。
    ジンやウォッカは自分が飲めないので、まだチェックした
    事がありません。

    青島はやっぱり夏がいいですね。上海と比べるとかなり
    涼しいと思いますよ。寒くて泳げない日もありますが・・・。
    夏は人が多いのが難ですが、海を眺めながら飲む青島ビールは
    最高です。まったりしにいらして下さい。
  • さすらいおじさんさん 2005/08/19 14:16:30
    青島にお住まいなのですね。ドイツ風のおしゃれな街ですね
    Atothさん

    青島にお住まいなのですね。ドイツ風のおしゃれな街ですね。先日、青島、済南の旅行記を作るときにAtothさんの旅行記を拝見し、情報をいただきました。ありがとうございます。
    猫好きの私は表紙の猫さん、立てひざをついた格好と蛙の帽子が気になって拡大してみました。やっぱり不思議な座り方をしていますね。でも、毛並みがきれいだし、かわいい猫さんです。

    Atoth

    Atothさん からの返信 2005/08/23 13:27:08
    RE: 青島にお住まいなのですね。ドイツ風のおしゃれな街ですね
    さすらいおじさん、こんにちは!ご訪問ありがとうございます。
    情報だなんて、情報らしい情報も載せてなくてお恥ずかしい・・・。
    青島と済南の旅行記拝見させて頂きましたが、私が知らない事が
    いっぱいでした(汗)
    青島は中国にしては綺麗な街ですが、住んでみて空気汚染が
    酷いと感じています。環境に対する意識も少しはドイツから
    学んで欲しいものです。

    写真の猫はみなさん気になるようですが、私の猫でないんですよ。
    おっとりしてそうで、可愛いですよね。うちの猫に同じ事させようと
    したら、間違いなく私は血まみれになります・・・。

  • mom_momさん 2005/07/11 16:23:09
    青島見に来ました〜
    お久しぶりです。

    青島の観光地を見に来ました。
    う〜ん、ここは、中国じゃないですね〜。
    外国ですよ(笑)

    青島は、ドイツの植民地だったのですか?
    アモイも同じように、コロンス島がドイツの領事館などがあって、
    そこだけは、建物も全て西洋文化なのですよ。
    中国にあって、唯一、ピアノの音が聞こえるところなのですよ(爆)

    mom_mom

    Atoth

    Atothさん からの返信 2005/07/12 16:23:54
    RE: 青島見に来ました〜
    そうですね〜。確かにこうやって見ると青島は中国じゃないみたいですね。
    イメージ的には神戸とか横浜って感じですかね?
    アモイも洋館が沢山あるんですね!行ってみたいな〜。
    ピアノって・・・うまいですね!確かに中国では二胡の音は聞こえても
    ピアノは聞こえてこない〜。

    でも一方で今はオリンピックに向けて何処も急ピッチで工事中で、
    空気が悪いですよ〜。誰も住む予定のなさそうな高層マンションも
    バンバン建ててます。バブルですね・・・。

Atothさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP