ポカラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヒマラヤ山麓の町ポカラから見るアンナブルナ

ネパール?ポカラ市内観光

25いいね!

2004/12/03 - 2004/12/09

106位(同エリア589件中)

6

52

obaq

obaqさん

ヒマラヤ山麓の町ポカラから見るアンナブルナ

PR

  • 午後、コスミック航空で、ヒマラヤ山麓の町ポカラへ。

    午後、コスミック航空で、ヒマラヤ山麓の町ポカラへ。

  • 機内からの棚田です。

    機内からの棚田です。

  • カトマンズから、かすかに見えたマナスル8163M<br />ポカラからはまた見えなくなってしまうので、貴重な一枚です

    カトマンズから、かすかに見えたマナスル8163M
    ポカラからはまた見えなくなってしまうので、貴重な一枚です

  • ポカラ到着後、ホテルの屋上からアンナプルナヒマールを撮りに・・・<br />絶好の場所にあるホテルでした

    ポカラ到着後、ホテルの屋上からアンナプルナヒマールを撮りに・・・
    絶好の場所にあるホテルでした

  • 機内からのポカラの町が・・・

    機内からのポカラの町が・・・

  • ホテルからの全景です<br />

    ホテルからの全景です

  • アンナプルナ? 7555M

    アンナプルナ? 7555M

  • マチャプチャレ(6993M)のTOP  <br />通常、テールフィッシュ(魚の尻尾)といわれています<br />

    マチャプチャレ(6993M)のTOP  
    通常、テールフィッシュ(魚の尻尾)といわれています

  • 一番奥に位置するのであまり高く感じないが、アンナプルナ? 8091M

    一番奥に位置するのであまり高く感じないが、アンナプルナ? 8091M

  • ホテル屋上から、アンナプルナヒマールのサンセットが始まりました

    ホテル屋上から、アンナプルナヒマールのサンセットが始まりました

  • 左のTOPがアンナプルナ? <br />右がアンナプルナ? 7937M

    左のTOPがアンナプルナ? 
    右がアンナプルナ? 7937M

  • 左から、アンナプルナ?、?、ラムジュンヒマール 6986M

    左から、アンナプルナ?、?、ラムジュンヒマール 6986M

  • マチャプチャレ6993M  一番低いのですが、手前にあるのでよく目立ちます

    マチャプチャレ6993M  一番低いのですが、手前にあるのでよく目立ちます

  • サンセットです

    サンセットです

  • 翌朝、ホテルの外へ恒例の散歩  <br />山と牛、ネパールではどちらも神様

    翌朝、ホテルの外へ恒例の散歩  
    山と牛、ネパールではどちらも神様

  • 女店主は、何処の店も編み物で時間を過ごしているようでした

    女店主は、何処の店も編み物で時間を過ごしているようでした

  • パキスタンほどではないけど、車の化粧が施されています

    パキスタンほどではないけど、車の化粧が施されています

  • 人種としては、インド系と中国系に別れる。 <br />彼女の顔は?

    人種としては、インド系と中国系に別れる。 
    彼女の顔は?

  • カトマンズに比べると、のんびりとしたリゾート風といった感じのポカラの町です

    カトマンズに比べると、のんびりとしたリゾート風といった感じのポカラの町です

  • フライトツァーでの待ち時間、<br />空港ビルのベランダから・・・ <br />二人乗りの遊覧飛行機がすぐ近くから飛び立ちました。

    フライトツァーでの待ち時間、
    空港ビルのベランダから・・・ 
    二人乗りの遊覧飛行機がすぐ近くから飛び立ちました。

  • 一回転したと思ったら、あんな高いところまで。 <br />山脈の奥がよく見えるだろうナ。 <br />気圧や酸素不足は大丈夫なのだろうか<br />

    一回転したと思ったら、あんな高いところまで。 
    山脈の奥がよく見えるだろうナ。 
    気圧や酸素不足は大丈夫なのだろうか

  • 私もこちらの方に乗りたぁーい

    私もこちらの方に乗りたぁーい

  • 我々が乗ったのは、いつものセスナ・・・<br />個人旅行だったらなぁ

    我々が乗ったのは、いつものセスナ・・・
    個人旅行だったらなぁ

  • やっぱりガラス越しの写真では・・・・・

    やっぱりガラス越しの写真では・・・・・

  • マチャプチャレがテールフィッシュといわれているのがここから見てよく判りました。 <br />下からは見えなかった、タルケカング7193M、ガンガプルナ7445Mがよく見えます

    マチャプチャレがテールフィッシュといわれているのがここから見てよく判りました。 
    下からは見えなかった、タルケカング7193M、ガンガプルナ7445Mがよく見えます

  • 着後、ポカラ市内見学。 <br />パタレチャンゴ ベワ湖から流れ地底へ落ちる滝<br />デヴィという人が落ちて死亡したため「Devi\\\\\\\&#39;s Fall」ともいわれるそうです

    着後、ポカラ市内見学。 
    パタレチャンゴ ベワ湖から流れ地底へ落ちる滝
    デヴィという人が落ちて死亡したため「Devi\\\\\\\'s Fall」ともいわれるそうです

  • チベット難民村へ<br />チベットのお坊さん

    チベット難民村へ
    チベットのお坊さん

  • 織物などを作り販売して生活を。<br />売れ残ったものはスイスが買い取ってくれるとか・・・・

    織物などを作り販売して生活を。
    売れ残ったものはスイスが買い取ってくれるとか・・・・

  • チベット村を出て、オールドバザールへ、 <br />かつてチベットとの交易で栄えたという。

    チベット村を出て、オールドバザールへ、 
    かつてチベットとの交易で栄えたという。

  • 古い家が並び1階が店となっている。

    古い家が並び1階が店となっている。

  • 店の前では人々がのんびりと・・<br />日本の、昔の駄菓子屋を思い出しました

    店の前では人々がのんびりと・・
    日本の、昔の駄菓子屋を思い出しました

  • インド系の彫りの深い・・・・  <br />可愛いのだけど・・<br />ちょっとコワ〜イ

    インド系の彫りの深い・・・・  
    可愛いのだけど・・
    ちょっとコワ〜イ

  • こちらは新しいバザール。  <br />農家が品物を直接持ってきて販売しているとのことでした

    こちらは新しいバザール。  
    農家が品物を直接持ってきて販売しているとのことでした

  • ベワ湖へ <br />ゆったりとした風景<br />

    ベワ湖へ 
    ゆったりとした風景

  • 船で近くの島へ渡ります

    船で近くの島へ渡ります

  • 信徒しか中に入れないが、かなりにぎわっています

    信徒しか中に入れないが、かなりにぎわっています

  • ベワ湖にある島の中の寺院。 <br />小さいが有名なヒンズー教の寺院です。

    ベワ湖にある島の中の寺院。 
    小さいが有名なヒンズー教の寺院です。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • がまだす@熊本さん 2005/10/31 11:51:50
    今頃はポカラだった?かもです(涙)
    obaqさん、夕日に焼けるアンナプルナは実に神々しいですね。
    空中に浮いている朱色の山は不思議な感じです、こんなの初めて見ました。
    実は本来でしたら、丁度今頃はネパールのどこかで“沈没”していたはずです。が、残念!
    三度目の挑戦は今度こそ成就したいのですけど、一番の楽しみは最後の切り札となるかもしれません♪

    obaq

    obaqさん からの返信 2005/10/31 13:20:27
    RE: 今頃はポカラだった?かもです(涙)
    天気が良くてもスモッグのようなものがかかったり、ヒマラヤが見える比率はかなり低いらしいですね。
    ホテルにいる間はほとんど部屋に戻らず、屋上で釘付けになっていました。
    サンセットの時間に、5分ごとに変わってゆく色合いには感動の連続だったのを、今思い出しています。

    ネパールへの予定がダメになった理由は・・・・?
    マオイストが、休戦宣言をして、今が一番入国しやすい状況にあるはずなのですが。
    ちょうどこれから気候の方も安定しますよね。
    でも、他の国の内戦と違って、外部の人々や一般市民には、あまり手を出さないらしいので、まだ行けるチャンスはいくらでもありそうです。
    出来ればヒマラヤの内部の方へ行けるといいですね。
  • Rockyさん 2005/10/25 18:45:51
    >ヒマラヤ山麓の町ポカラから見るアンナブルナ
    obaqさん

    >ヒマラヤ山麓の町ポカラから見るアンナブルナ
    ..凄くいい写真シリーズ!

    天候に恵まれてのいい写真とは思いますが、
    それにもまして撮り方の腕が凄かった!

    堪能できました

    M.Rocky(名前をこれに変更しました)

    処で、obaqさん
    今回で30回の私のところへのご訪問でした
    ありがとうございました!
    記念&いい写真に1票です..

    obaq

    obaqさん からの返信 2005/10/25 21:50:47
    RE: >ヒマラヤ山麓の町ポカラから見るアンナブルナ
    こんばんは
    「ポカラ市内観光」へのコメント有り難うございます。
    天候に恵まれて、感動もひとしおでした。
    カトマンズではスモッグでヒマラヤの姿も今一、やっぱり山奥へ足を使ってじっくり行かないとダメかなと、あきらめていたので、思わず沢山撮りすぎてしまいました。
    でも、いっそうヒマラヤの中へ入らないと味わえないものがあることも痛感したのですが、今の私の体力ではくやしいけどもう無理なようです。

    >M.Rocky(名前をこれに変更しました)
    了解です。
    前よりわかりやすいですよね。

    >今回で30回の私のところへのご訪問でした
    M.Rockyさんのアルバムは、ほかの方には見られない街並みなどが沢山・・・
    とても興味があります。
    これからも、拝見しにゆきますので、更新されたら教えてください。
  • さすらいおじさんさん 2005/05/27 10:25:12
    obaqさんの写真はいつも感心しますが美麗ですね。
    obaqさん ネパールは今年6月までに訪問するつもりでビザまで取得したのですが、政情不安で断念しました。obaqさんの写真はいつも感心しますが美麗ですね。obaqさんの旅行記でカトマンズ、ポカラ、ヒマラヤ飛行と私ができなかった旅をさせていただきました。1票です。

    obaq

    obaqさん からの返信 2005/05/27 13:01:47
    さすらいおじさんさん、ビザ代無駄に?
    残念ですね〜
    昨年12月、私が帰国したあと、騒動があり訪国不能になって、1月半ばに何とか行けるようになっていたのですが、又ですか。
    ただ、マオイストは、比較的観光客には危害を加えない場合が多いので、小康状態になれば、すぐにでも行けるはずですが、今はむしろ政府側が強硬になっているようですね。
    比較的冬の方が天気が良く、ヒマラヤが見られる可能性が高いかも知れませんね。
    パート2のほうも、精力的に更新されていますね。
    又伺います〜。

obaqさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 480円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP