サンクトペテルブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
モスクワからの続き、朝、目が覚めるとそこはサンクトペテルブルクでした。

ロシア?

0いいね!

2001/07/29 - 2001/08/05

1775位(同エリア1802件中)

0

17

domenica

domenicaさん

モスクワからの続き、朝、目が覚めるとそこはサンクトペテルブルクでした。

PR

  • <5日目><br />朝起きるとそこはサンクトペテルブルグでした。<br />寝台列車の旅もなかなか快適!

    <5日目>
    朝起きるとそこはサンクトペテルブルグでした。
    寝台列車の旅もなかなか快適!

  • ■エカテリーナ宮殿■<br />エカテリーナ女帝の命により、ロシアバロック様式を代表するイタリアの建築家ラストレリの設計によって、1756年に完成した夏の離宮。

    ■エカテリーナ宮殿■
    エカテリーナ女帝の命により、ロシアバロック様式を代表するイタリアの建築家ラストレリの設計によって、1756年に完成した夏の離宮。

  • ■イサク聖堂■<br />ロシア正教の聖堂。高さ101.5m、長さ111.2m、幅97.6mで世界で3番目に大きな聖堂と言われている。

    ■イサク聖堂■
    ロシア正教の聖堂。高さ101.5m、長さ111.2m、幅97.6mで世界で3番目に大きな聖堂と言われている。

  • <6日目><br />■ピョートル大帝夏の宮殿■<br />ピョートル大帝が、同時代の専制君主であったフランスのルイ14世の建設したベルサイユ宮殿を意識して造ったと言われている<br />第2テラスから下の公園を見た

    <6日目>
    ■ピョートル大帝夏の宮殿■
    ピョートル大帝が、同時代の専制君主であったフランスのルイ14世の建設したベルサイユ宮殿を意識して造ったと言われている
    第2テラスから下の公園を見た

  • <5日目><br />朝起きるとそこはサンクトペテルブルグでした。<br />寝台列車の旅もなかなか快適!

    <5日目>
    朝起きるとそこはサンクトペテルブルグでした。
    寝台列車の旅もなかなか快適!

  • ■エカテリーナ宮殿■<br />エカテリーナ女帝の命により、ロシアバロック様式を代表するイタリアの建築家ラストレリの設計によって、1756年に完成した夏の離宮。

    ■エカテリーナ宮殿■
    エカテリーナ女帝の命により、ロシアバロック様式を代表するイタリアの建築家ラストレリの設計によって、1756年に完成した夏の離宮。

  • ■イサク聖堂■<br />ロシア正教の聖堂。高さ101.5m、長さ111.2m、幅97.6mで世界で3番目に大きな聖堂と言われている。

    ■イサク聖堂■
    ロシア正教の聖堂。高さ101.5m、長さ111.2m、幅97.6mで世界で3番目に大きな聖堂と言われている。

  • ■スモーリヌイ■<br />1917年の10月革命には、レーニンを中心とする作戦本部が置かれ、ソビエト政権樹立宣言がこの場所で行われた。<br />首都がモスクワに移されるまで、ソビエト政府の中心にもなった場所<br />

    ■スモーリヌイ■
    1917年の10月革命には、レーニンを中心とする作戦本部が置かれ、ソビエト政権樹立宣言がこの場所で行われた。
    首都がモスクワに移されるまで、ソビエト政府の中心にもなった場所

  • <6日目><br />■ピョートル大帝夏の宮殿■<br />ピョートル大帝が、同時代の専制君主であったフランスのルイ14世の建設したベルサイユ宮殿を意識して造ったと言われている<br />第2テラスから下の公園を見た

    <6日目>
    ■ピョートル大帝夏の宮殿■
    ピョートル大帝が、同時代の専制君主であったフランスのルイ14世の建設したベルサイユ宮殿を意識して造ったと言われている
    第2テラスから下の公園を見た

  • 下の公園から大宮殿を見た

    下の公園から大宮殿を見た

  • いよいよ、この旅のメインである美術館<br />■エルミタージュ美術館■<br />ロシアが世界に誇る超一流の美術館。美術館は、冬の宮殿と4つの建物が廊下でつながり構成されている。<br />世界の4大博物館の1つ<br />

    いよいよ、この旅のメインである美術館
    ■エルミタージュ美術館■
    ロシアが世界に誇る超一流の美術館。美術館は、冬の宮殿と4つの建物が廊下でつながり構成されている。
    世界の4大博物館の1つ

  • フリータイムに地下鉄をつかって、街中に観光にでかけました<br />かなり深いエスカレータ!<br />昔はこんな場所も撮影禁止だったのですね

    フリータイムに地下鉄をつかって、街中に観光にでかけました
    かなり深いエスカレータ!
    昔はこんな場所も撮影禁止だったのですね

  • カザン聖堂

    カザン聖堂

  • スパス・ナ・グラヴィー聖堂<br />「血の上教会」、「キリスト復活教会」とも呼ばれています。<br />

    スパス・ナ・グラヴィー聖堂
    「血の上教会」、「キリスト復活教会」とも呼ばれています。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

domenicaさんの関連旅行記

domenicaさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 427円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP