モスクワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「周りの人が行って無いところが良いんじゃない」という母の言葉で決定しました。本当は、予算と日程もあったんですけどね(^^ゞ<br />数年前のモスクワ旅行です<br />↓下でも画像は小さいですが、旅行記作成<br />http://www.geocities.jp/domenica888/

モスクワ?

1いいね!

2001/07/29 - 2001/08/05

1697位(同エリア1830件中)

2

18

domenica

domenicaさん

「周りの人が行って無いところが良いんじゃない」という母の言葉で決定しました。本当は、予算と日程もあったんですけどね(^^ゞ
数年前のモスクワ旅行です
↓下でも画像は小さいですが、旅行記作成
http://www.geocities.jp/domenica888/

PR

  • <1日目><br />利用したのはアエロフロート!<br />乗る前のイメージは悪かったのですが、エコノミーにもスリッパや歯ブラシ等のキットが置かれいてビックリ!<br />機内食は・・・。<br />降りたモスクワ空港のイメージは薄暗い(照明はあるけど、電球が付いてなかった)!<br />

    <1日目>
    利用したのはアエロフロート!
    乗る前のイメージは悪かったのですが、エコノミーにもスリッパや歯ブラシ等のキットが置かれいてビックリ!
    機内食は・・・。
    降りたモスクワ空港のイメージは薄暗い(照明はあるけど、電球が付いてなかった)!

  • ホテルからの風景<br />ちなみに22時過ぎぐらい

    ホテルからの風景
    ちなみに22時過ぎぐらい

  • <2日目>モスクワ市内観光に出かけました。<br />■聖ワシリー寺院■<br />出来上がったあまりの美しさに、二度とこの様な建物が建てれないよう設計者の目をくりぬいたというイワク付き<br />もう改修中の緑のネットもとれて美しい姿をあらわしてることでしょう

    <2日目>モスクワ市内観光に出かけました。
    ■聖ワシリー寺院■
    出来上がったあまりの美しさに、二度とこの様な建物が建てれないよう設計者の目をくりぬいたというイワク付き
    もう改修中の緑のネットもとれて美しい姿をあらわしてることでしょう

  • ■赤の広場■<br />テレビでもおなじみの赤の広場です。<br />この風景を見ると「モスクワ」って感じですよね<br />約73000m2の広さをもつ石畳の広場<br />「赤の広場」の「赤」ってロシア語の古語で「美しい」を示す形容詞だんだとさ

    ■赤の広場■
    テレビでもおなじみの赤の広場です。
    この風景を見ると「モスクワ」って感じですよね
    約73000m2の広さをもつ石畳の広場
    「赤の広場」の「赤」ってロシア語の古語で「美しい」を示す形容詞だんだとさ

  • ■レーニン廟■<br />ソ連を誕生させた革命家レーニンの墓所<br />警官や警備兵が警備してました。<br />前の四角い部分が「レーニン廟」で、後ろはロシア連邦の大統領府

    ■レーニン廟■
    ソ連を誕生させた革命家レーニンの墓所
    警官や警備兵が警備してました。
    前の四角い部分が「レーニン廟」で、後ろはロシア連邦の大統領府

  • ■アルバート通り■<br />モスクワで若者に人気のある通り<br />歩行者天国の道沿いには、オープンカフェがあり、通りにはお土産ショップが出てる<br />マックの横にピロシキ屋さんがありました

    ■アルバート通り■
    モスクワで若者に人気のある通り
    歩行者天国の道沿いには、オープンカフェがあり、通りにはお土産ショップが出てる
    マックの横にピロシキ屋さんがありました

  • ■クレムリン■<br />内部にはいろいろな建物がありましたが、メインはこれかなぁ・・・。<br />ススペンスキー大聖堂です。<br />かつてはロシア帝国の国教大聖堂でした<br />内部は撮影可能ですが、撮影料が必要でした

    ■クレムリン■
    内部にはいろいろな建物がありましたが、メインはこれかなぁ・・・。
    ススペンスキー大聖堂です。
    かつてはロシア帝国の国教大聖堂でした
    内部は撮影可能ですが、撮影料が必要でした

  • <3日目><br />モスクワを出て黄金の輪経由スズダリへ向かいました。<br />モスクワから北北東70Kmぐらいの所にセルギエフ・パッサートがあります。<br />ここは昔、ロシア正教の総本山があった場所<br /><br />○セルギエフ・パッサート○<br />■トロイツェ・セルギエフ大修道院■<br />町の中心にある城壁に囲まれた修道院です。<br /><br />

    <3日目>
    モスクワを出て黄金の輪経由スズダリへ向かいました。
    モスクワから北北東70Kmぐらいの所にセルギエフ・パッサートがあります。
    ここは昔、ロシア正教の総本山があった場所

    ○セルギエフ・パッサート○
    ■トロイツェ・セルギエフ大修道院■
    町の中心にある城壁に囲まれた修道院です。

  • 中心に位置するのが、ウスペンスキー大聖堂です。<br />

    中心に位置するのが、ウスペンスキー大聖堂です。

  • モスクワから東北約190Kmに位置する。<br />○ウラジミール○<br /><br />■ウスペンスキー大聖堂■

    モスクワから東北約190Kmに位置する。
    ○ウラジミール○

    ■ウスペンスキー大聖堂■

  • ススペンスキー大聖堂の近くの広場に塔がありました。<br />この塔の3面には、銅像があり・・・。<br /><br />ウラジミールの街の入り口の方を向いてる像は、兵士の像でした<br />外敵を監視してる?

    ススペンスキー大聖堂の近くの広場に塔がありました。
    この塔の3面には、銅像があり・・・。

    ウラジミールの街の入り口の方を向いてる像は、兵士の像でした
    外敵を監視してる?

  • 町の中ほどに向かってるのは、労働者の像だそうです

    町の中ほどに向かってるのは、労働者の像だそうです

  • 大聖堂を向いてるのが、設計者の像だとか・・・。

    大聖堂を向いてるのが、設計者の像だとか・・・。

  • ウラジミールを後にして、スズダリに向かいました。<br /><br />○スズダリ○<br />モスクワから北東に約220Kmにあるロシアの古都。<br />スズダリ着後、修道院で夕食をたべました

    ウラジミールを後にして、スズダリに向かいました。

    ○スズダリ○
    モスクワから北東に約220Kmにあるロシアの古都。
    スズダリ着後、修道院で夕食をたべました

  • <4日目><br />スズダリ観光<br />■スパソ・エフフィーミエフ修道院■<br />1353年に造られた修道院。<br />ソ連時代は監獄で、今は博物館になってます。<br />イコンがたくさん

    <4日目>
    スズダリ観光
    ■スパソ・エフフィーミエフ修道院■
    1353年に造られた修道院。
    ソ連時代は監獄で、今は博物館になってます。
    イコンがたくさん

  • モスクワに戻って、ボリショイサーカスを見たら真っ暗でした

    モスクワに戻って、ボリショイサーカスを見たら真っ暗でした

  • モスクワのレーニングラード駅から「赤の矢号」でサンクトペテルブルグまで移動です。<br />レニングラードは、サンクトペテルブルグの旧名で、<br />駅はそれぞれの行き先を冠した名前がついている。

    モスクワのレーニングラード駅から「赤の矢号」でサンクトペテルブルグまで移動です。
    レニングラードは、サンクトペテルブルグの旧名で、
    駅はそれぞれの行き先を冠した名前がついている。

  • 寝台車両の部屋はこんな感じでした<br />思ったより乗り心地(寝心地)はよかったです<br />起きたらサンクトペテルブルグだ!!

    寝台車両の部屋はこんな感じでした
    思ったより乗り心地(寝心地)はよかったです
    起きたらサンクトペテルブルグだ!!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • さすらいおじさんさん 2005/05/23 00:33:05
    貴重な情報ありがとうございます。
    domenicaさん ご訪問ありがとうございます。
    モスクワには1971年に行き、懐かしく拝見しました。
    当時はレーニン廟に参拝する人が長蛇の列をなし、私も2時間も並んでしまった思い出があります。建物は変わっていないようですね。貴重な情報ありがとうございます。1票です。
  • 花やんさん 2005/05/20 16:17:58
    赤の広場の印象が変わりました。
    私も一昨年10月(あちらでは晩秋)にStペテルブルグからモスクワまでリバークルーズを楽しんで来ました。(乗った船にとってはその年最後のクルーズでした)=私の旅行記ご高覧ください。
    確かにお母上の仰るとおり他人の行かないところを旅することは、マア自慢になりますね。(特にミーハーの行かない所)
    さて「赤の広場」ですが、かってスターリンを筆頭とする共産党独裁政権の時代の「革命記念日」等に弾道ミサイルを積んだ戦闘車や赤軍の行進を見てまして、広場がすごく長く続くものだと感心してましたがあれは広角レンズを使ってのデモンストレーションだったのではないかとかんぐっています。
    今回実際に「国立博物館」から「グム百貨店」まで歩いてみて、『ナンジャコレワ』と思いました。
    狭い日本のお祭りパレードが広場で待機していて、通りに出て本部席の前でゼスチャーを見せあとはダラダラ行進になるように、あれもファインダーの視界から消えるとクルット回って解散ではないかと想像しています。
    ガイドに確認するのを忘れたのが残念です。
    ?〜からの続編を楽しみにしています。
    よろしく。

domenicaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 460円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP