大分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ぶりっぢすとん(笑),の巻

石橋めぐり

1いいね!

2005/05/13 - 2005/05/15

8720位(同エリア9458件中)

0

5

ぐるぐるたん

ぐるぐるたんさん

ぶりっぢすとん(笑),の巻

PR

  • 大分県宇佐市の旧院内町地区は日本で一番石橋の多いところだそうです.(ちなみにオオサンショウウオでも有名とか.)<br />ということで,城下かれい祭の日出から車でひょい.<br />道の駅でパンフレットをもらっていくつかまわることに.<br />さっそく見たのが紀念橋と屋敷の原橋(写真).ガードレールがあまりにも興ざめ......こんなのばっかりだと泣くぞ(ぉ.

    大分県宇佐市の旧院内町地区は日本で一番石橋の多いところだそうです.(ちなみにオオサンショウウオでも有名とか.)
    ということで,城下かれい祭の日出から車でひょい.
    道の駅でパンフレットをもらっていくつかまわることに.
    さっそく見たのが紀念橋と屋敷の原橋(写真).ガードレールがあまりにも興ざめ......こんなのばっかりだと泣くぞ(ぉ.

  • 経座橋.やっとイメージしていたもの発見.<br />

    経座橋.やっとイメージしていたもの発見.

  • 鳥居橋.一番長い橋みたいです.こいつもガードレール後付でないのでうれしい感じ.

    鳥居橋.一番長い橋みたいです.こいつもガードレール後付でないのでうれしい感じ.

  • 一の橋.これもすごくよい橋ですが,残念なのは川の両端がコンクリートで固められてたところ.明治時代建設のいい橋なのに,少し残念.

    一の橋.これもすごくよい橋ですが,残念なのは川の両端がコンクリートで固められてたところ.明治時代建設のいい橋なのに,少し残念.

  • 通り道からみた一の橋.いい感じ.時代劇とかで使えるな?!この先の神社で「一の橋に来た人は訪問帳に記載してねー」の様な文言があったので書いとくかと思ったのだがみあたらず.<br />かわりにお助け杖なる竹の無料配布?!を行っているのを発見.

    通り道からみた一の橋.いい感じ.時代劇とかで使えるな?!この先の神社で「一の橋に来た人は訪問帳に記載してねー」の様な文言があったので書いとくかと思ったのだがみあたらず.
    かわりにお助け杖なる竹の無料配布?!を行っているのを発見.

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP