静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月からのダイヤ改正であさかぜが廃止になるというニュースを、最近見ました。<br />初めての寝台列車があさかぜだったので、ちょっと残念ですが、時代の流れなんでしょう。<br />これで、うちから寝台で東京方面に行く時は、富士利用になりそうです。<br />夏に一人旅した時の富士の写真です。<br /><br />何故、旅行エリアが浜松かというと、初富士が浜松下車だったんですよね。<br /><br />【2008年追記】<br /><br />2009年3月末で、とうとう富士も姿を消すこととなりました。<br />老朽化と乗車率の面からみて、仕方がないんでしょうけれど、これでブルートレインは全てなくなるとのこと。<br />さびしいものですね・・・

寝台特急富士の思い出

4いいね!

2004/07/10 - 2004/07/11

23720位(同エリア31290件中)

2

22

くに・クマ

くに・クマさん

3月からのダイヤ改正であさかぜが廃止になるというニュースを、最近見ました。
初めての寝台列車があさかぜだったので、ちょっと残念ですが、時代の流れなんでしょう。
これで、うちから寝台で東京方面に行く時は、富士利用になりそうです。
夏に一人旅した時の富士の写真です。

何故、旅行エリアが浜松かというと、初富士が浜松下車だったんですよね。

【2008年追記】

2009年3月末で、とうとう富士も姿を消すこととなりました。
老朽化と乗車率の面からみて、仕方がないんでしょうけれど、これでブルートレインは全てなくなるとのこと。
さびしいものですね・・・

同行者
一人旅
交通手段
JR特急

PR

  • 新山口駅から、富士を待ちます。<br />ホームには、自分と同じ富士待ちっぽいお兄ちゃんだけ。

    新山口駅から、富士を待ちます。
    ホームには、自分と同じ富士待ちっぽいお兄ちゃんだけ。

  • 富士が入ってきました。

    富士が入ってきました。

  • この時、あさかぜじゃなくて富士にした理由。<br />それは、Bソロが空いていたから。<br />B寝台料金で個室が使えます。<br />1両しかないのに、乗る1週間前に取れたあたり、やはり寝台列車は不人気なんでしょうか??<br /><br />本日の寝場所、12号室に到着。

    この時、あさかぜじゃなくて富士にした理由。
    それは、Bソロが空いていたから。
    B寝台料金で個室が使えます。
    1両しかないのに、乗る1週間前に取れたあたり、やはり寝台列車は不人気なんでしょうか??

    本日の寝場所、12号室に到着。

  • 上段側なので、ドア開けるとすぐに階段です。<br />どうやっても、全景が写りません。<br />カメラマンの腕のせいとも言えますが^^;

    上段側なので、ドア開けるとすぐに階段です。
    どうやっても、全景が写りません。
    カメラマンの腕のせいとも言えますが^^;

  • 窓側。<br />2001年に一度利用してますが、読書灯とかついてたなんて、全然憶えていませんでした。<br />クマが持ってるのは、部屋の鍵。<br />

    窓側。
    2001年に一度利用してますが、読書灯とかついてたなんて、全然憶えていませんでした。
    クマが持ってるのは、部屋の鍵。

  • 通路側。<br />コンパクトな部屋だけど、荷物置き場があるので、きつくはないです。<br />浴衣とスリッパも付いてます。<br />おじさん達は平気で浴衣で通路を歩いてましたが、さすがに・・・<br /><br />初めて乗った時は感じなかったのが、ベッドの狭さ。<br />最近のビジネスホテルのベッドが広くなってるからか、自分の体重が前回に比べて○?増えて横幅広がったせいか、どっちかな?

    通路側。
    コンパクトな部屋だけど、荷物置き場があるので、きつくはないです。
    浴衣とスリッパも付いてます。
    おじさん達は平気で浴衣で通路を歩いてましたが、さすがに・・・

    初めて乗った時は感じなかったのが、ベッドの狭さ。
    最近のビジネスホテルのベッドが広くなってるからか、自分の体重が前回に比べて○?増えて横幅広がったせいか、どっちかな?

  • これも前回乗った時に気付かなかった代物。<br />謎の「便所知らせ灯」。<br />何のことだかと考えてる時に車掌さんが検札にやってきました。

    これも前回乗った時に気付かなかった代物。
    謎の「便所知らせ灯」。
    何のことだかと考えてる時に車掌さんが検札にやってきました。

  • 車掌さんも存在を知らなかった「便所知らせ灯」。<br />蓋が開いて、ランプが付いてたので、「トイレが空いてるかどうか知らせるものですか?」と尋ねてみたら、フットワークの軽い車掌さん、トイレのドアを閉めに走っていきました。<br />・・・でもランプ点灯せず。壊れてるのかな?<br /><br />

    車掌さんも存在を知らなかった「便所知らせ灯」。
    蓋が開いて、ランプが付いてたので、「トイレが空いてるかどうか知らせるものですか?」と尋ねてみたら、フットワークの軽い車掌さん、トイレのドアを閉めに走っていきました。
    ・・・でもランプ点灯せず。壊れてるのかな?

  • 窓の外が気になるクマ。<br /><br />夜だし動いているとデジカメ写真はすぐぶれます。<br />なので、駅での停車時間にこの写真撮って、ふと気付くとベンチのおじさんがこっちをびっくりした顔で見てました^^;<br />さぞかし不気味だったことでしょう。

    窓の外が気になるクマ。

    夜だし動いているとデジカメ写真はすぐぶれます。
    なので、駅での停車時間にこの写真撮って、ふと気付くとベンチのおじさんがこっちをびっくりした顔で見てました^^;
    さぞかし不気味だったことでしょう。

  • 寝るぞ〜!

    寝るぞ〜!

  • ・・・でもすぐ起きます。<br />しばらく部屋でおとなしくしていたものの、暇なので車中探検。

    ・・・でもすぐ起きます。
    しばらく部屋でおとなしくしていたものの、暇なので車中探検。

  • 洗面台。<br />個室タイプもあるけれど、世間に人気の豪華寝台列車に比べると(って、乗ったことないけど^^;)、かなりレトロというかぼろいです。

    洗面台。
    個室タイプもあるけれど、世間に人気の豪華寝台列車に比べると(って、乗ったことないけど^^;)、かなりレトロというかぼろいです。

  • 開放のB寝台。<br />1両に数人程度しか使ってませんでした。<br />週末だったんだけどな。<br />あさかぜで2度利用したことがあります。

    開放のB寝台。
    1両に数人程度しか使ってませんでした。
    週末だったんだけどな。
    あさかぜで2度利用したことがあります。

  • 上段です。

    上段です。

  • ロビーカー到着。<br />たまに人の出入りはあるけれど、朝はほとんど貸切状態。<br />あさかぜの車内販売はなくなったけど、富士は浜松から行うそうで、売り子のお兄ちゃんが準備していました。

    ロビーカー到着。
    たまに人の出入りはあるけれど、朝はほとんど貸切状態。
    あさかぜの車内販売はなくなったけど、富士は浜松から行うそうで、売り子のお兄ちゃんが準備していました。

  • 夏のせいか、自動販売機が冷たいものばかりだったので、お兄ちゃんからホットコーヒーを買って、車窓眺めながら持ち込みパンで朝食です。

    夏のせいか、自動販売機が冷たいものばかりだったので、お兄ちゃんからホットコーヒーを買って、車窓眺めながら持ち込みパンで朝食です。

  • 浜松到着。<br />初めて富士に乗った時は、ここで下車してつま恋にコンサートに行きました。<br />大量に下車したほとんどの人が同じコンサート参加者でした。<br /><br />車窓から見えるは、その時宿泊したホテル、オークラアクトシティ浜松。<br />

    浜松到着。
    初めて富士に乗った時は、ここで下車してつま恋にコンサートに行きました。
    大量に下車したほとんどの人が同じコンサート参加者でした。

    車窓から見えるは、その時宿泊したホテル、オークラアクトシティ浜松。

  • 静岡らしくお茶畑も広がってます。

    静岡らしくお茶畑も広がってます。

  • ロビーカーにも飽きて、部屋に途中に空いてたA寝台も覗いてみます。<br />テーブル兼洗面台と窓と天井が広いのと、ドアが暗証番号になっているのがBとの違い。<br />快適さはやはりAだけど、値段が倍違いますからねえ・・・

    ロビーカーにも飽きて、部屋に途中に空いてたA寝台も覗いてみます。
    テーブル兼洗面台と窓と天井が広いのと、ドアが暗証番号になっているのがBとの違い。
    快適さはやはりAだけど、値段が倍違いますからねえ・・・

  • 部屋に戻って、切符と記念撮影。<br />座席モード、あってもなくても変わらないような。

    部屋に戻って、切符と記念撮影。
    座席モード、あってもなくても変わらないような。

  • 彼方に富士山。<br />冬場の方が、はっきり見えてたなあ。<br /><br />そろそろ降りる支度です。

    彼方に富士山。
    冬場の方が、はっきり見えてたなあ。

    そろそろ降りる支度です。

  • 下車駅、沼津駅到着。<br />お世話になりました。

    下車駅、沼津駅到着。
    お世話になりました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • スナフキンさん 2004/12/05 12:54:20
    はじめまして
    はじめまして。

    寝台特急「富士」がテーマだったので、興味深く拝見してました。
    というのも、僕が小学校の頃はブルートレインブームというのがあり、皆夢中になったものです。とりわけ「富士」は人気があり、僕も一度乗ってみたいと思っていたものですから。
    でも…。こんなこと書きすぎると、鉄道オタクみたいに思われるかもしれませんのでこれぐらいにしときます。

    先日、客車列車がなくなりつつあるとの記事が新聞にもありました。価格でバスに負けたのが大きな要因でしょうか。よく言われるように、乗ることが目的となるような列車しかダメなのかもしれません。駅も含めて鉄道で旅に出かけたくなるような仕掛けがほしいと思います。ターミナル駅には特別貴賓待合室なんてあったら楽しいかななんて。でも、日本は狭軌ですから豪華列車といってもなんか貧相なんですよね。なくなっていくのも時代の趨勢だと思います。

    くに・クマ

    くに・クマさん からの返信 2004/12/05 20:07:55
    RE: はじめまして
    スナフキンさん、はじめまして、といっても、時々ページを覗かせて頂いてました。
    私も自転車での山口紹介をそのうちしてみたいと思いつつ、体力のなさで企画中断中です^^;

    時代の趨勢・・・そうなのかもしれないですね。
    価格だと高速バスだし、時間だと飛行機。
    実際、私も数回しか利用がない訳ですが、1人でぼ〜っと車窓を眺めたり、乗り合わせた人と雑談してる時間も好きなんですよねえ>寝台列車
    鉄道で旅に出かけたくなるような企画をどんどん出して欲しいものですね。

くに・クマさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP