パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ビジネス街であるラ・デファンス。パリで一番訪れてみたかった場所である。シャンゼリゼ通りの延長上にあり、メトロからでてきた先にシンボリックなグランドアルシュがそびえ立つ。「ラデファンス」を形成している大きな建物群は、それまでのパリの古びたファサードとは異なり、ガラス・ガラス・ガラスでギラギラしていた。ミロの作品等のオブジェとたまに出会う。崩すに崩せないパリの古びた街並みを保存しようとした結果、時代とともに進む建築構造・材料・設備を一気に使ってみたという感じだ。<br /> 新凱旋門とも呼ばれるグランドアルシュは、都市形成上非常に大きな意味を持つ、ということを本を通じて知った。その大きさは縦・横・高さすべて凱旋門の2倍だという。また、凱旋門がまたそうであるように、シャンゼリゼ通りに対して6°傾いているそうだ。<br /> 一週間の滞在の間、何度となく訪れたのが凱旋門。ここに登った時本に書いてあったことを思い出した。凱旋門はシャンゼリゼ通りの中央に建っており、このにぎやかな通りが一気に見渡せる。一方側にルーブル美術館が見え、反対側をよく見れば、あの超高層の新凱旋門が直線上にぼんやり見えた。シャンゼリゼ通りは、ルーブル,凱旋門,新凱旋門と、パリの時間軸となっている、ということらしい。<br /> 6°の傾きなんて言われてもわからないし、そこに意味があると言われても困る。でも凱旋門から遠くにそびえるグランドアルシュを見たときは、この都市はすごい、と思った。

grand archの意味

0いいね!

2003/03/01 - 2003/03/07

15535位(同エリア16416件中)

0

0

nimo

nimoさん

 ビジネス街であるラ・デファンス。パリで一番訪れてみたかった場所である。シャンゼリゼ通りの延長上にあり、メトロからでてきた先にシンボリックなグランドアルシュがそびえ立つ。「ラデファンス」を形成している大きな建物群は、それまでのパリの古びたファサードとは異なり、ガラス・ガラス・ガラスでギラギラしていた。ミロの作品等のオブジェとたまに出会う。崩すに崩せないパリの古びた街並みを保存しようとした結果、時代とともに進む建築構造・材料・設備を一気に使ってみたという感じだ。
 新凱旋門とも呼ばれるグランドアルシュは、都市形成上非常に大きな意味を持つ、ということを本を通じて知った。その大きさは縦・横・高さすべて凱旋門の2倍だという。また、凱旋門がまたそうであるように、シャンゼリゼ通りに対して6°傾いているそうだ。
 一週間の滞在の間、何度となく訪れたのが凱旋門。ここに登った時本に書いてあったことを思い出した。凱旋門はシャンゼリゼ通りの中央に建っており、このにぎやかな通りが一気に見渡せる。一方側にルーブル美術館が見え、反対側をよく見れば、あの超高層の新凱旋門が直線上にぼんやり見えた。シャンゼリゼ通りは、ルーブル,凱旋門,新凱旋門と、パリの時間軸となっている、ということらしい。
 6°の傾きなんて言われてもわからないし、そこに意味があると言われても困る。でも凱旋門から遠くにそびえるグランドアルシュを見たときは、この都市はすごい、と思った。

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP