旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yndさんのトラベラーページ

yndさんのクチコミ全6件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 他の人のクチコミ通り

    投稿日 2018年07月07日

    観光ホテル金泉閣 増富温泉

    総合評価:3.0

    仲間と2人で宿泊。
    エレベーターに乗った段階から古い建物独特の臭いあり。
    部屋は古さ感は当然のこと、引き戸の動きが悪い、ふすまが破れている、調度品の扉が蝶番ごと取れている(壊れている)、サッシが古いなどなど。
    トイレは和式に洗浄便座をかぶせるタイプで新しかったが、段差が高いため座り心地は今一つ。壁や床は昔ながらのタイル貼りで、タイルがはがれっぱなし。総じて清潔感はかなり低い。
    料理は、まえもってどんなオプション料理ができるか聞いて、山菜を中心とした天ぷら、鹿肉料理、ヤマメかイワナの塩焼き(はっきりしていないのもどうかと思うが)を注文。
    天ぷらはエノキ、大葉、カボチャ、さやえんどうなどで山菜感はほとんどなし。天つゆも普通に店で出している味で無難。天ぷらそのものはまあまあ美味しかったし、量も多めだった。これで1人前1296円。
    鹿肉料理はローストで、まずくはないが特別うまいという訳でもない。鹿感やジビエ感もあまりなく、スーパーの惣菜にあるローストビーフと同じ感じ。4切れで1620円。
    塩焼きはイワナだった。よく売っている塩焼きと思ってよい。1080円。
    風呂(効能)はとても良かった。

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    通り沿い。ただ、山道で狭い。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    きれいさ、料理、サービスに対して温泉の良さや老舗からすれば、こんなものでしょう。
    客室:
    2.0
    きれいさ古さに対して広い。
    接客対応:
    2.0
    悪い訳ではないが、無愛想な感じはある。
    風呂:
    4.0
    泉質はバツグン。
    食事・ドリンク:
    2.0
    生ビールが生臭かった。料理は珍しい食材を注文したはずだが、味は可もなく不可もなく。値段的にはちょっと高いかな。

  • 味・量・値段はGood!でもサービスは…

    投稿日 2016年05月04日

    永井食堂 渋川

    総合評価:3.5

    味:美味しいが、他店のもつ煮と比較して特別美味しいかと言うと、それほどでもない。具材や味付けはどうしても同じ系統になってしまうので、具の量や割合、濃い・薄い以外で差別化を図るのは意外と難しいと思う。言わば、間違いのない味。

    量:ご飯が大盛り状態。対してもつ煮の量が少なく感じる(とは言っても、ご飯が残らなかったから、丁度いいのかもしれない)。

    値段:これで550円はとても安い。

    速さ:牛丼チェーン店より速い。

    アクセス:国道沿いなので良いのだが、カーブの続く所で、交通量も多く、店の出入りも多いため、少し危険。手前に注意の看板が立っているほど。

    接客・サービス:これが唯一いただけない。
    ?狭い…カウンター席のみで、椅子の後ろはすぐ店外。椅子間は5〜10?で、2,3席空いていても詰めさせられるので、隣の人とぶつかって、落ち着いて食事ができない(落ち着くなと言うことか)。お盆を横にしようとしたら、縦にさせられた。出入りも、椅子を店外に出すくらいガッツリ引くか椅子をまたがないとならない。荷物はカウンター下の棚にセカンドバック程度なら置けるが、カバンや厚手の上衣は置けない。
    ?メニュー表ない…メニューの提示がなく(少なくとも小生の座った所から見える範囲にはなかった)、値段がいくらなのか、盛りはどんなのがあるのかなどが分からず、不安のまま先客の注文に準じ注文する羽目に。小生の横に入った人が「ご飯普通のもつ大盛り」と注文していたが、これがご飯ともつ煮の量の割合が丁度良いと思った。後の祭りだが。調べて来いと言うことか。

    混み具合、その他:平日の11時過ぎに行ったが、結構な混み具合だった。しかし、回転が速いので待つと言うこともほとんどないし、昼時でも混み具合はあまり変わらない。席の空き方が1人2人なので、家族やグループで一緒にとはいかない。実際、駐車場にツーリング途中のグループ6,7人がいたが、結局店には入らず、近くのコンビニへ行っていた。地元の人やトラックドライバーはあまりいない模様。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    国道沿いで分かりやすい・入りやすいのだが、交通量が多く、カーブの続いている所なので出入りが危険。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    味、量からして、これは申し分ない。
    サービス:
    1.5
    メニュー表ない、スペース狭い、詰めさせる。
    雰囲気:
    3.0
    あの狭さ、混み具合がいいという人にはよいのだろう。小生はあまり好きではないので★三つ。
    料理・味:
    3.5
    美味しいのだが、他と比べて特別うまいかと言えば…。中の上〜上の中と言うレベル。
    バリアフリー:
    2.5
    バリアフリーなんて考えていないだろうが、結果的には問題なさそう。
    観光客向け度:
    3.0
    この店が目的であればよいが、事情が分からずに入るのはちょっと…。

  • 名前通り室内は古民家風でいい雰囲気

    投稿日 2015年09月06日

    囲炉裏の温泉宿 いさみ館 大田原・黒羽・那珂川

    総合評価:4.0

    〔良い点〕
    ○館内は古きよき時代の高級旅館という感じで、趣がある。
    ○自慢食材が多く味わえるようにメニューが工夫されている。値段の割に品数が多く感じた。川の幸・山の幸が自慢の宿で、とてもおいしかった。
    ○臨機応変の注文にも応えてくれた。鮎のお造りに付いていた頭付きの骨を骨酒用に焼いてくれるように頼んだところ、“鮎の骨酒”という酒文化がない地方のようで、勝手が分からないせいか断られたが、結局は料理長の計らいで対応してくれた。
    ○夕食が部屋食なので、他のお客さんに気兼ねなくやることができる。
    ○アメニティーに足袋風靴下が付いていた。もらって帰ったが、とても重宝している。

    〔今一つ!〕
    ●時季が早かったせいか、鮎が小振りだったのが残念。
    ●駐車場が結構斜めであまり整備されていなかった。オートバイだったため気を遣った。車椅子の老人がいる家族もいたが、乗り降りに手間が掛かっていた。また、立派な門構えとのギャップを感じた。
    ●部屋の出入り口が趣のある木製の引き戸というところは、この手の宿に結構あるが、鍵が南京錠なので、錠をかける金具の雰囲気や使い勝手が今一つだった。
    ●古い建物にありがちだが、趣を大切にしているところと、単に古い、汚らしい、みすぼらしい、壊れている、使い勝手が悪い等が混じっているところとがある。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 立地的にリーズナブルでいてリッチな気分

    投稿日 2015年09月06日

    東横イン金沢兼六園香林坊 金沢

    総合評価:4.5

    金沢観光で利用。立地的、料金的に申し分なし。セミダブルに2人ずつ泊まったが、十分な広さだった。きれいで高級感があり、接客もGoodで、リッチな気分が味わえた。
    駐車場について難点一つ。お盆前の利用だったからか、チェックイン前の入庫とチャックアウト後の延長ができなかった。近くには有料駐車場も多々あるので、そういった所と提携しているともっと気兼ねなく利用できる。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 手軽に行けてちょっとワイルドな気分

    投稿日 2015年09月05日

    美ヶ原高原ホテル 山本小屋 美ヶ原高原

    総合評価:4.0

    観光地、高原(山の上)、近くに宿泊施設がほとんどないと、いう環境からすると、とてもリーズナブル。食事もとてもいいし、量もそこそこ多いので、追加は必要なしでした。
    ホテルとは言っても、ちょっと贅沢な山小屋と思った方がいいです。よって、施設設備や接待はホテル並とはいきませんが。接客に外国の人(アジア系)を採用しているのも印象良し。
    問い合わせの電話になかなか出ないところがちょっと気になりました。 

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 高くてまずい!

    投稿日 2015年08月14日

    レステル金波 日光

    総合評価:1.0

    ツーリング道中、川魚料理が食べたかったのでお昼頃に中禅寺湖を通るように行きました。
    地図(ツーリングまっぷる)に載っていた店を探しながら走っていたのですが見付けることができず、あきらめかけていた時に湖水魚料理の看板が出ていたこの店を発見。道路沿いで駐車場があり、密集地からちょっとだけ離れているので道路の混雑もなく、入りやすい立地条件でした。
    ただ、お昼時にもかかわらず車が1台も止まっていない…。観光地とは言え平日でちょっと離れているから?なんて思いながら、混んでいる店も嫌いなので入りました。
    店の外見は小奇麗な和食レストランという感じでいいのですが、店内は意外と古く人気のない食堂という感じでした。色紙や魚の剥製、調度品など色褪せているし、コップもしばらく使われていないんじゃないのという感じ。
    メニューを見てびっくり。ヒメマス定食が3,500円…、その他の川魚料理もとても高く、食べてみたかったけれど手が出ませんでした。それでも川魚は食べたいと思い、珍しくはないけれど、ワカサギの入ったかき揚げがのってくるだろうと予測して天ぷらそば1,200円を注文(これでも値段に躊躇したけれど)。かき揚げではなく、ワカサギの天ぷらがのってきました。
    量は普通のかけそば並み。味は、そば・汁ともに何の特徴もなし。ワカサギの天ぷらは味付けされていないどころか泥臭い。汁につけながら食べるので、泥臭さが強調され、汁にも臭さが移り、そば全体が不味くなる感じです。味の好みは人それぞれですし、観光地なので値段は若干高いとしても、500円以上は払いたくないと思わせる一品でした(普通だったら、不味いものには金払いたくないと思うでしょうが)。
    先客のおじさんがカツカレー(これも高い)を注文していたので、最初は「何でこの店でカツカレー?」と思っていましたが、なんとなく分かりました。おじさんも入ってみて「失敗した」と思ったのでしょう。客が全く入っていないのも納得。これでよくつぶれないなと感心します。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    道路沿いで駐車場がある。密集地からほんの少し離れているので、入りやすい。
    コストパフォーマンス:
    1.0
    あんな料理をこんな値段で出しちゃうの?
    サービス:
    1.0
    高い金とっているのだからもっとちゃんとしないと
    雰囲気:
    3.0
    中禅寺湖が見えるのはとてもいい感じ。店の作りは、外はいいけれど中は流行っていない食堂然としている。
    料理・味:
    1.0
    はっきり言って不味い、と言うかヤバイんじゃない。
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.0
    せっかくの旅行が台無しになる。

yndさん

yndさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    6

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年08月14日登録)

    3,328アクセス

0国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

yndさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています

栃木 |

群馬 |

石川 |

山梨 |

長野 |