旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

とっしぃさんのトラベラーページ

とっしぃさんのクチコミ全7件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • これからの常宿に。

    投稿日 2014年08月08日

    ホテル マグダ シャンゼリゼ パリ

    総合評価:4.5

    フロントスタッフの対応は、完璧。日本の一流シティーホテル並み。とにかく、嫌な思いすることはないはず。周辺には似たようなホテルがいくつもあるが、絶対ここを選ぶべき。唯一の希望は、朝食をもう少し充実して欲しいことくらい。ただ、周辺にはカフェも多いので困ることはない。空港からの往復、毎日のお出かけにもアクセスが抜群によい。
    個人、もしくは家族や友人とのパリ滞在には文句なくオススメします。早めに予約すれば、料金もかなりお得です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    場所を考えたら、リーズナブルかも。Opera周辺より、遙かに良い。
    サービス:
    4.5
    スタッフが、パリでは珍しいくらい親切、そして笑顔で対してくれる。
    バスルーム:
    4.5
    清潔でシャワー圧も問題ナシ。
    ロケーション:
    4.0
    AFのLes Cars発着場所から徒歩圏内。メトロ/RERにも至近。非常に便利!
    客室:
    4.5
    広さ、清掃も必要にして十分。

  • ナンシーに来たからには、マスト!

    投稿日 2013年02月27日

    ナンシー美術館 ナンシー

    総合評価:4.5

    当初はモネのエトルタを題材にした絵画、地下のドーム・コレクションが目当てでした。
    実際に行ってみると、建物自体に惹かれます。
    正面はスタニスラス広場に面するだけに、重厚にして華やか。
    内部はかなり現代的な造りですが、二階に上がる階段部分のデザインが秀逸です。
    カラヴァッジョ、ルーベンス、ティントレット、ドラクロワ、ピカソ、ゴッホと言った世界的な著名画家の作品もありますが、ここはナンシーならではのアーティストに注目して欲しいです。

    特にヴィクトール・プルーヴェ、エミール・フリアンの作品は必見!
    個人的には2階に展示されているローラ・ルロウ・ルヴォーが描いた「アンヌとジュアンヌ」のミステリアスな雰囲気がとても印象的でした。この女流画家、日本では無名なんですね。

    さすが地元だけに、地下のドーム・コレクションは圧巻です。
    15-16世紀の城跡が残されていて、独特の雰囲気に満ちています。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    スタニスラス広場周辺に宿泊なら、文句なし。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入館料など、タダみたいなもの。
    人混みの少なさ:
    4.0
    場所が良いだけに、ガラ空きはありません。
    展示内容:
    4.5
    地方の美術館にしては、非常に充実しています。

  • ベル・エポックなホテル

    投稿日 2013年02月11日

    Grand Hotel De La Reine - Place Stanislas ナンシー

    総合評価:4.0

    フランスに限らず、ヨーロッパの歴史ある街で機能的なアメリカンスタイルのホテルには泊まる気がしない。清潔でありさえすれば、たとえシャワーの出が良くなくても建て付けが多少緩んでいようと、その土地の文化歴史を感じ取れるホテルがいい。

    そういった意味で、このホテルはお勧めです。
    アールヌーボーの拠点となった街の、今に息づく優美な雰囲気がいっぱい。

    ところで、タイトルにあるこのホテル名ですが、「レイナ」というのはどんなもんでしょう?どう考えても、カタカナ表記にしてはオカシイと思うのですが。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    オフなら、かなりリーズナブル。
    サービス:
    4.5
    スタッフからの積極的ヘルプはないが、訪ねたり頼み事にはとても親切に対応してくれる。個人的には、理想的。
    バスルーム:
    4.0
    必要十分以上。水圧にも不安はない。
    ロケーション:
    5.0
    ナンシーを象徴する世界遺産のスタニスラス広場に面し、最高。
    客室:
    4.0
    価格次第。広場に面した部屋は、当然高額。でも、不満はなにひとつ無い。

  • アールヌーボーの殿堂

    投稿日 2013年02月11日

    ナンシー派美術館 ナンシー

    総合評価:4.5

    エミール・ガレとドウムに代表されるナンシー派発祥の地だけに、アールヌーボー期の代表作がいっぱい詰まっている。それ以外にも日本では目にする機会がほとんどないルイ・マジョレル、ウジェーヌ・ヴァランなどの装飾家具、ジャック・グリュベールのステンドグラスなど、まさにアールヌーボーの館として世界最高峰のコレクション。逆に、絵画や彫刻にしか興味ない方には向かない。庭も手入れが行き届き、散策も楽しめる。
    カフェはないが、100年以上前のフランス室内装飾の優美に浸れる貴重な美術館。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    クルマなら、市心から10分ほど。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    美術館で高いと思ったことはない。
    人混みの少なさ:
    3.0
    曜日や時期、天候次第だと思う。
    展示内容:
    5.0
    これは、日本国内では絶対見ることができない内容。

  • 一度は経験すべきガストロノミー

    投稿日 2013年02月01日

    ルレ & シャトー ラシェット シャンプノワーズ ランス (シャンパーニュアルデンヌ地方)

    総合評価:4.0

    オーベルジュ…にしては非常にゴージャスだ。館内のサロンやプール、細かなところにも金をかけている。レストランのスペースも余裕があり、かなりモダンな暖炉、暗い照明、高級感に満ちている。クラシカルな重厚さ、ロマンチックな雰囲気とは対照的。かといって、落ち着かないわけではない。ゆったりできる。英語もO.K.

    料理は実に独創的で、ひとつのメニュー単価がだいたい7-8000円見当。
    ラングスティンとフォアグラを注文したが、オドロキの調理で出してくる。
    味は非常によい。ワインやシャンパンに合わせ、お上品に頂く感じ。

    個人的に拘るのだが、バターは特上。パンも美味しい。
    食後のスィーツやデザートがやたら豪華。食後の珈琲は、別室(Bar)で。

    高額だが、本場のガストロノミーとして経験する価値はある。
    宿泊費と同じくらいのディナー価格だった。部屋は十分広く、清潔でシンプル。
    パリのガストロノミーは高いだけの店もあるが、ここは高額だが「高い」と後悔する店ではない。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    10,000円以上
    アクセス:
    4.5
    タンクーと言う地区だが、クルマなら全く問題ナシ
    コストパフォーマンス:
    1.5
    前菜とかメインとかの区別はなし。何を選ぶかで、決まる。単価は高い。味はとても良いが、量より質と割り切る必要がある。
    サービス:
    5.0
    スマートにして、丁寧。でも、それが逆に目障りと映ることも。
    雰囲気:
    4.5
    独特の、モダンで優雅な雰囲気。似た感じの店が思い浮かばない。
    料理・味:
    4.5
    オーベルジュ、とは言えレストランがメイン。日本のオーベルジュとはまるで違う。

  • ルネ・ラリックの照明が残るレストラン

    投稿日 2013年01月31日

    グマール パリ

    総合評価:3.5

    この店は魚介が売りなので、オマールだ、牡蛎だ、カニだ・・といい気になるとかなりの金額になる。フランスならではの、ラングスティン(伊勢エビに近い)がお勧め。セットメニューが豊富なので、それを選べば安心して食べられる。ワイン含めると、一人の単価は1万円はくだらない。大人数で騒ぐ店ではない。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,000円未満
    アクセス:
    4.5
    クルマだったので、全く問題ナシ。ヴァレットサービスあり、駐車料金とチップで12ユーロ。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    平均的には8000円見当。パリ市内の☆としては、順当か。
    サービス:
    3.5
    客慣れしてる。英語もO.K.馴染み客が多いようだ。
    雰囲気:
    4.0
    すべてラリックで統一されているわけではなく、ちょっとちぐはぐな印象。
    料理・味:
    3.0
    ☆だが、余り期待しない方が良い。売りの魚介類は高い。味は、悪くはないという程度。

  • 優雅に、満ち足りた時間を。

    投稿日 2013年01月31日

    ロングヴィル マナー ジャージー島

    総合評価:4.5

    Manorと呼ばれる通り、クラッシックな佇まいは英国然としていて格調も高い。
    スタッフはフレンドリーで、親切。レストランの味も従来の英国料理を抜け出した上質なもの。朝食も、素晴らしい。少なくとも、ここに宿泊して不満を感じることはないと思う。建物の裏に広がる庭は広大で、天気に恵まれたら格好の散策ができる部屋の設えは、女性に受けること間違いなし。お勧めします。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    オフシーズンなら、CP高いと思います。
    サービス:
    4.5
    平均値は高い。イマイチの若いスタッフもちらほら。
    バスルーム:
    4.5
    シャワーの吐水圧も、十分。そして、清潔。文句なし。
    ロケーション:
    4.0
    もう少し高い位置にあれば、海が見渡せるはず。
    客室:
    4.5
    エレガントで、高い満足度。暖かな印象。

とっしぃさん

とっしぃさん 写真

2国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

とっしぃさんにとって旅行とは

旅は、非日常への入口です。いつでも気軽に開く扉もあれば、頑丈な鍵がかかっていて開くのに苦労する扉、暗証番号が複雑でパズルのような扉、入ったらなかなか戻って来られない内部。だからこそ、旅は楽しい。唯一の自慢は、これまでツアーで旅したことがないこと。常に自分で素描からはじめ、輪郭を整え、色を施し、現地での修正も度々。移動手段はほとんどクルマです。エリア的には、なんと言ってもヨーロッパです!

自分を客観的にみた第一印象

怖そうなところがない。穏やか。多趣味。好き嫌いがハッキリしている。
英国の知、フランスの美、イタリアの華が好き。そしてもちろん、日本のゆかしさも。

大好きな場所

英国の田舎、美術に基軸を置いたフランス各地、イタリアの古都、アイスランドや北欧の自然、アルプス周辺の村巡り。そして、各地の旨いもの巡り。

大好きな理由

長い歴史に育まれた文化の香りと、人々のこだわりに憧れるから。

行ってみたい場所

南極、中東の遺跡群、アフリカ(エチオピア)の火山地帯。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています