旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さくらさんのトラベラーページ

さくらさんのクチコミ全11件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 有名なお茶屋さんでゆっくり過ごせます

    投稿日 2017年11月03日

    阿妹茶酒館 九分

    総合評価:3.5

    九份に来たのでせっかくだから中国茶が飲みたいと思い訪れました。
    入店するとお茶の利用ですか?テラスと店内のどちらが良いですか?と聞かれます。眺めが良いところに座りたかったのでテラス席を選びましたが、雨のため座れるところが限られていました。
    席に着くと、お茶だと1人300かかるが良いかと聞かれます。メニュー表は一切出されなかったです。後から調べると日本人だとこの値段からみたいで、お湯代等は含まれているということです。
    他店はもっと高いらしいし、場所代だと思えばこんなものなのかなと思いましたので了承しました。
    また、帰りのバスの時間は何時か聞かれました。このお茶が小さめの湯呑ながら約15杯分あり、飲むのに時間がかかるので聞いてくれたのだと思います。
    その後、店員さんが手際よくお茶のセットを用意してくれ、お茶の淹れ方等を一通り説明してくれました。
    お菓子は落雁や梅干など4種類が付いてきて美味しかったです。
    お湯が入ったやかんが席の隣に置いてあるので、2回目からは自分で自由に飲むことができます。
    会計は席まで集金に来られました。
    ゆっくりと存分にお茶も景色も楽しめるので、休憩にはちょうど良かったです。
    1時間ほどいましたが、お茶でお腹いっぱいだったので、残った茶葉は持ち帰りを頼みました。
    有名なお茶屋さんでゆっくり過ごせたので旅の良い思い出になりました。





    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 熱々でした

    投稿日 2017年11月03日

    福州世祖胡椒餅 (士林店) 台北

    総合評価:3.5

    士林市場へ行った際に胡椒餅が食べたくて、見つけました。
    少々行列が出来ていたのですぐわかりました。
    窯の中で焼いていたので、外側の生地が香ばしくて中の餡はずっと熱々でした。
    胡椒が思ったよりきいていて、飲み物が欲しくなります。
    士林市場で手軽に食べられるので良かったです。

    旅行時期
    2017年10月

  • 地元の人で人気のファミレスのようなお店

    投稿日 2017年11月03日

    鬚張魯肉飯(フーシュィジャンルーロウファン) (台北民権店) 台北

    総合評価:4.0

    滞在先のホテルの近くにあったので、ささっと昼食が食べたくて行きました。
    訪れると、ちょうどお昼時で地元の方で賑わってました。
    魯肉飯のチェーン店らしくメニュー表も写真が載っていて分かりやすかったです。
    魯肉飯と焼豚を頼みました。
    魯肉飯は八角の風味があり、とろとろで美味しかったです。奈良漬けのような漬物も付いてきました。
    焼豚もチリソースにつけて食べましたが、甘みがあり美味しかったです。
    いくつか店舗があるみたいなので、また見かけたら魯肉飯を食べに行きたいと思います。

    旅行時期
    2017年11月

  • トッピングがいろいろ楽しめる絶品豆花

    投稿日 2017年11月03日

    豆花荘 台北

    総合評価:4.0

    寧夏夜市の入口の近くにあったので、夜市の帰りに寄りました。
    メニューを指差しで注文してトッピングも選べます。
    冷たいのか温かいのか選べ、冷たいのを選ぶとかき氷が豆花に浮かんでました。
    私は一番人気の花生豆花に杏仁豆腐をトッピングしました。ピーナッツが甘くとても柔らかかったです。シロップも甘過ぎずくどくないです。
    豆花自体は甘くなく、少々ほろほろとしていて、豆の味が美味でした。
    他の方が頼んでいた温かいお汁粉が美味しそうでしたので、次回はそちらも頼んでみたいと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 広大な敷地と巨大建築物に圧倒

    投稿日 2017年11月03日

    国立中正紀念堂 台北

    総合評価:4.0

    とても大きな建築物に圧倒されます。
    あいにく工事中の箇所もありましたが、白い大理石が綺麗でした。
    階段を登りきると広場が一望できます。
    時間の都合上、衛兵交代式を見ることが出来なかったので、また次回台北に行った際はぜひ見たいと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.5

  • 日本人に人気が高い美味しいお店

    投稿日 2017年11月03日

    世界豆漿大王(シィジエドウジアンダーワン) 台北

    総合評価:4.5

    MRT雙連駅から歩いて15分くらいかかりました。
    平日午前8時前に訪れると空いていて、すぐに注文した品も運ばれてきました。
    豆漿、原味蛋餅、小籠包を頼みました。
    豆漿は味が濃く酸味もあり美味しかったです。豆腐の味はあまりせず、切干大根や搾菜みたいなものが多く入っていてしゃきしゃきしてました。男性が好みそうな味だと思います。
    原味蛋餅はクレープ生地に包まれた卵焼きで、甘辛いタレがかかっており、今回食べたもので一番美味しく思いました。
    小籠包もメニューにあったので朝から頼んでしまいましたが、美味しくてぺろりと食べてしまいました。
    ご夫婦でされているらしく、奥様は日本語が少々できるようです。
    日本人観光客の方も結構来られてました。
    今度行った際は台湾版おにぎりを頼んでみたいです。

    旅行時期
    2017年11月

  • 翠玉白菜を見るだけでも行く価値あり

    投稿日 2017年11月03日

    国立故宮博物院 台北

    総合評価:3.5

    朝食を食べてから時間があったので、翠玉白菜を見に行きました。
    士林駅からバスで15分くらいあれば着きます。
    平日午前9時に着くと、日本人観光客の団体が数組いるくらいで混んでませんでした。
    入場するとすぐに翠玉白菜への道順の看板があります。その看板を辿ると有名な翠玉白菜の展示室まですぐでした。
    混雑してないため、写真撮影もすんなり出来ました。
    肉形石は南部の方にあるようで、ここにはありませんでしたが、他の展示品も見事なものが多く見応えがありました。
    翠玉白菜を推しているようでショップのお土産もいろいろなものがあり面白かったです。
    この白菜を見るだけでも行く価値があると思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    人がいない早朝か夜を狙えばよいと思います。
    展示内容:
    4.0

  • とろとろ美味しい魯肉飯

    投稿日 2017年11月02日

    金峰魯肉飯 台北

    総合評価:4.0

    魯肉飯を食べるならここ!と思い行きました。
    中正記念堂から歩いて5分足らずで着きます。
    地元の方でいっぱいで、午前11時過ぎでしたが相席で案内されました。
    魯肉飯はお肉がとろとろでご飯と良く合っていて美味しかったです。八角などのスパイスがあまり感じられず、台湾料理に慣れない私でも気にせず食べれました。
    他のお店に寄る予定だったので、魯肉飯の少サイズを頼みましたがもっと食べたかったです。
    地元の方に人気なようで、雰囲気ある店内が新鮮でした。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • コスパ良しの絶品小籠包

    投稿日 2017年11月02日

    杭州小籠湯包 (杭州南路本店) 台北

    総合評価:4.5

    中正記念堂のすぐ裏にあるお店です。
    平日午前11時30分くらいに訪れましたが、空いている席がちらほらあってすぐに入れました。
    お店の方は日本語が少々できるようで、注文表を渡すと、飲み物やおかずなどはセルフだということを教えてくれます。
    おかずを見てみると、オクラ、ブロッコリー、魚の煮付けなどいろいろなものがありました。

    小籠包はジューシーで味が濃く美味しかったです。糸瓜と海老の小籠包も頼みましたが、こちらは優しい味で糸瓜がこんなに美味しいとは思ってもみませんでした。
    タレはセルフで自分で作るのですが、赤いオレンジ色をした辣油は思った以上に辛かったです。
    安く美味しい小籠包の食べ比べができるのでおすすめしたいです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 台湾の有名な朝ごはん

    投稿日 2017年11月02日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:4.0

    台湾に来たら絶対に行きたいと思っていたお店です。
    ホテルの朝食はとらず、平日の朝7時半に訪れました。
    MRTの駅からすぐのところにあり、建物の二階にあるフードコートのお店の一つでした。
    着くと一階の階段前から行列ができていましたが、20分もしないうちに順番がきました。
    注文を書いたメモを渡すと、日本語で合計金額を伝えてくれます。
    温かい豆乳、豆漿、卵焼きが入ったパンを頼みましたが、どれも美味しかったです。
    豆漿は初めて食べましたが、優しい味で揚げパンがサクサクしていてホッとする味でした。
    豆乳は砂糖が下に溜まるほど入っていたのでとても甘かったです。
    釜で焼いているパンはふかふかしていて食べ応えがあり、中に挟んである卵焼きは懐かしい味がしました。
    完食するとお腹いっぱいになり、活動的な一日が過ごせそうな気持ちになれます。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 丁寧な接客と美味しい小籠包

    投稿日 2017年11月02日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:5.0

    午後4時半あたりに訪れました。
    夕食には早い時間でしたので、5分くらいで入店できました。
    店員さんから日本語で案内があり、小籠包のタレの作り方も教えてくれます。
    注文表を渡すと、程なくして小籠包が次々と運ばれてきました。
    3種類の小籠包を頼みましたが、どれも熱々で絶品でした。
    海老と豚肉の焼売がジューシーで美味しかったです。空芯菜の炒め物は結構ニンニクがきいていました。
    地元の方に人気だという炒飯も頼みましたが、パラパラで海老がたくさん入っていて大満足です。
    丁寧な接客と美味しい食事を味わえて台湾にきて良かったと思いました。
    行くなら食事時を避けるのをお勧めします。

    旅行時期
    2017年10月

さくらさん

さくらさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    11

    8

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2017年11月02日登録)

    17,218アクセス

1国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

さくらさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

現在0都道府県に訪問しています