旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ARISUGAWAさんのトラベラーページ

ARISUGAWAさんのクチコミ(59ページ)全1,289件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 紅葉はこれからが見頃。

    投稿日 2013年11月13日

    嵯峨鳥居本 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    奥嵯峨にある鳥居本ですが、奥まっているので紅葉が始まるのが早いため、そろそろかと思い足を伸ばしてみました。11月13日です。少し紅葉が始まっている場所もありましたが、まだまだこれからです。1週刊後位が見頃になるでしょうか。とても楽しみです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鳥居本に向かう休憩スポット。

    投稿日 2013年11月13日

    京都市嵯峨鳥居本町並み保存館 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.0

    化野念仏寺を過ぎて鳥居本へ北西へ5分程度歩いた場所にあります。この辺りは嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区に指定されていて昔ながらの建物が道並みに保存されています。保存館は明治時代の初めの民家をそのまま利用しており、かまどや室内を見学することができます。散策に疲れた時ちょっとした休憩に良いスポットです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • 鳥居本に続く道。しっとりとした風情があります。

    投稿日 2013年11月13日

    あだしのまゆ村 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    この辺は奥まっていて紅葉が早いのでそろそろ紅葉が始まっているかと思い鳥居本まで行ってみました。11月13日です。少し紅葉が始まっているところはありますが、まだまだこれからです。化野念仏寺の手前、あだしのまゆ村はしっとりとしていて風情があります。何度来ても良い場所です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 嵯峨野にある寂庵はいつもひっそり。

    投稿日 2013年11月13日

    寂庵 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.0

    瀬戸内寂聴さんの寂庵は化野念仏寺に行く途中にあります。いつもひっそりとしていています。普段は閉門されており、法話は毎月第三日曜日13:00から行われますが、事前予約が必要とのこと。いつもたくさんの女性が参加するそうです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 清涼寺の境内にある小さなお寺。

    投稿日 2013年11月13日

    薬師寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.0

    清涼寺の境内にあり通り過ぎてしまいそうなお寺ですが、嵯峨天皇と空海にまつわるお寺です。いつも本堂は閉まっていますが1年に一回毎年8月24日に公開されます。この日は地蔵盆で生六道地蔵菩薩のお祭りとのこと。法要後は本堂前にてお精霊様を送る「送り火」が行われます。清涼寺の西門のすぐそばにあります。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 嵐電嵐山駅構内がリニューアルされました。

    投稿日 2013年11月13日

    嵐山 はんなりほっこりスクエア 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    数ヶ月前に嵐電の終着駅嵐山駅構内がリニューアルされました。友禅を使ったポールがホームにたくさん立ち並び夕方には電気がついてとても綺麗です。またお土産屋さんや食べ物屋さんの数が増えました。私のお気に入りは以前からあるARINCO。「アリンコサンド」はフワッとしていてクリームが溢れそうなくらい入っていて、小腹がすいた時や食べ歩きにぴったり。PLAINキャラメルは286円。お値段も手頃。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 予約が必要・精進ごはんランチ。

    投稿日 2013年11月12日

    MOMI-CAFE 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    清涼寺から西へ小倉山の方へ歩きます。その途中、右側におしゃれなカフェがあります。この辺りに食べ物屋さんはほとんどないので貴重な存在です。予約していた精進ごはんランチをいただきました。少しずつ品数が多いのは女性好み。白い建物で中は簡素。庭の緑を見ながらゆっくりと過ごせます。コーヒーを入れて1560円。ちょっと高いですね。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 名物・京黒ロール 。

    投稿日 2013年11月12日

    eX cafe 京都嵐山本店 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    渡月橋から北へ少し歩いて右に曲がります。ちょっと見つけにくいですが、門構えが立派、外観が京町家風でとても良い感じ。ここでは黒いロールケーキをTake Outします。真っ黒いスポンジに包まれて真ん中には真っ白いクリームがぎっしり詰まっています。余ったら残りは切って冷凍庫で保存します。黒いのは竹炭だそうです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • サービスがとても良いお店。極上『高原豚ロースかつ』。

    投稿日 2013年11月12日

    とんかつ 豚ゴリラ 本店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    丸太町通から七本末通りを北へ数分歩いた東側に「豚ゴリラ」があります。最初は店名に少々戸惑いましたが何となく美味しそうだったので入ってみました。メニューがたくさんあって迷います。人気の「高原豚ロースかつ」1400円を注文しました。肉厚でサクサクのお肉。美味でした。店内はゆったりしていて落ち着けます。一人でも入れるお店でした。サービスがとても良いと感じました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 名物きんし丼。ふわふわのきんし玉子。

    投稿日 2013年11月12日

    京極かねよ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    場所は新京極。少々ごちゃごちゃした場所にあります。外観は寄席。レトロな店内はいつ来ても落ち着きます。何となく値段が毎年上がっているような気がしますが、仕方ないので名物のきんし丼を注文。きんしと言うと卵焼きの細切りを連想させますが、こちらのはフワフワの厚焼き卵焼きでとても美味しい。ちょっと他ではない味と食感です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 赤レンガ作りの教会。魅力的です。

    投稿日 2013年11月12日

    日本聖公会 聖アグネス教会 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    烏丸丸太町から北へ数分歩くと左側(西側)に歴史のありそうな赤レンガ作りの教会があります。平日で戸は閉まっていました。入口の説明書きを読むと開いているのは日曜日のみとイベントがある日だけ。海外の教会はいつでも入れるのにとても残念です。大正時代の建物とのことです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 少し色づき。紅葉はこれから。

    投稿日 2013年11月12日

    京都御苑 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

    そろそろ色づいているかと思い、京都御苑に立ち寄ってみました。木々は少し色づいていましたが紅葉の本番はまだこれから。観光客は結構いましたが、皆さんのんびりと時を過ごしている感じでした。今月下旬が紅葉の見頃。とても楽しみです。その頃にまた来てみようと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 菅原道真誕生の地。産湯の井戸があります。

    投稿日 2013年11月12日

    菅原院天満宮神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

    御所の西側、烏丸通沿いに菅原院天満宮神社があります。菅原氏の邸宅「菅原院」跡とのことです。菅原道真の祖父の代からこの地に住み、道真が誕生した場所と言われています。境内には道真が使ったとされる産湯の井戸が残されています。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 通称革堂・巡礼者が訪れる場所。

    投稿日 2013年11月12日

    行願寺 (革堂) 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    丸太町通から南へ寺町通を下り少し歩いた左側(東側)に通称革堂(「こうどう」と読みます)があります。天台宗の寺院観音霊場の札所で境内には多くの巡礼の人がお参りするそうです。山門から正面にとても立派な本堂があります。歴史を感じさせる場所です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 御所の鎮守の神様。

    投稿日 2013年11月12日

    下御霊神社 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    丸太町通から南へ寺町通に入り少し歩いた左側に下御霊神社があります。御所の鎮守として御霊八所神を祀る神社だそうです。境内はあまり広くなく、車が結構駐車しているのが目に触りました。井戸水があってお金を払って500mlのペットボトルに汲みました。水はぬくてイマイチ。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 寺町通でも河原町通のどちらからでも入れます。

    投稿日 2013年11月12日

    本能寺 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    本能寺の変の場所は四条大宮近くにある場所で、現在の本能寺は秀吉によって移転させられたものです。京都のど真ん中なのに境内は広く、大きい本堂とその塔頭、宝物館もあり、織田信長所蔵の茶道具類や書状など公開されています。また信長のお墓もあります。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 和気清麻呂を祀る神社。足腰の守護神。

    投稿日 2013年11月12日

    護王神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    平安京の建都に貢献した和気清麻呂を祀る神社。御所の西側、烏丸通沿いにあります。銀杏の大木があってそろそろ見頃かなと思い行ってみました。ちょっと色づき始めていました。境内はひっそりしていて秋の訪れを待っていると言った感じでした。境内にはイノシシの像がたくさんありました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • レトロで魅力的な建物に歴史を感じ感慨にふける。

    投稿日 2013年11月12日

    京都府庁旧本館 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    御所の西側にある京都府庁旧館は平日無料で見ることが出来ます。坂の上の雲の撮影にも使われた場所でレトロでとても魅力的な建物です。明治37年に建てられた洋館。八重の桜に出て来る府庁はその当時二条城を使っていたそうです。この建物はその後のもの。知事室が公開されています。平日誰でも無料で見ることが出来ます。また中庭にはしだれ桜と容保桜(4年前に嵯峨野の佐野藤右衛門さんが命名)があります。桜の時期にまた来ようと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 嵐山で一番人気。

    投稿日 2013年11月09日

    嵐山よしむら 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    嵐山で大人気のお蕎麦屋さんです。少々高めですが景色が良いので。9月の台風では被害がひどかったようですが、今はその気配もなく連日観光客が訪れています。ここは嵐山が一望出来て場所がとにかく良く、雰囲気が良いお蕎麦屋さん。いつもオーダーするのは京の野菜そば1365円。京都独特の甘めのそばつゆがかかっていて、蕎麦もコシがあって美味しいです。野菜はカイワレやかぼちゃ等の細切りが蕎麦の上に乗っています。混んでいる時は店の前にある予約表に名前を書いて、辺りを散策して戻って来るのが良いですよ。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 料亭のスープのよう。

    投稿日 2013年11月09日

    京都千丸 しゃかりき 本店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    千本丸太町にある京都で大人気のラーメン屋さんです。小さいお店ですが小奇麗で東京の野暮ったいラーメン屋さんとは違います。スープは京都独特のこってりとんこつスープですが、とても丁寧に大事に作っていて繊細。まるで料亭のスープのようです。観光スポットがある場所ではありませんがラーメン好きの人は是非。徒歩20分圏内に二条城や北野天満宮、御所があります。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

ARISUGAWAさん

ARISUGAWAさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1289

    53

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月06日登録)

    145,352アクセス

0国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ARISUGAWAさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています

東京 |

京都 |

大阪 |

奈良 |