旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

pakanpekopekoさんのトラベラーページ

pakanpekopekoさんのQ&A

  • 回答(39件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 南フランスへ行かなくてもブイヤベースが食べたい!

    出発1ヶ月前になり、どこで食事をするか探しています。余り予算がないので高級レストランへ行く予定はありませんが、どうしても食べたいのが、ブイヤベース。パリ市内でシーフードが美味しいリーズナブルなお店を教...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/09/18 21:23:45
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こあらさん

    まだご覧になっていれば良いのですが。

    ブイヤベースと言えば、パリ市内ではありませんが、と言っても、隣町のNeuilly-sur-Seine(ヌイイ・シュール・セーヌ)にある、

    Jarrasse(ジャラス)

    と言うお店が有名です。

    http://www.cityvox.fr/restaurants_neuilly-sur-seine/jarrasse-l-ecailler-de-paris_73064/Profil-Lieu

    最近はご無沙汰ですが、何度か行きました。

    その他、シーフードでは、大き目のブラスリーであれば大体OKですが、17区にある、

    Lorraine(ロレーヌ)

    は、やや高級感があり、かつ、いつも混みあっています。

    http://www.cityvox.fr/restaurants_paris/brasserie-la-lorraine_4911/Profil-Lieu

    では、では。

    【参考URL】http://www.cityvox.fr/restaurants_neuilly-sur-seine/jarrasse-l-ecailler-de-paris_73064/Profil-Lieu

  • パリ、アパルトマンのエリアについて

    こんにちは、はじめまして。
    9月中旬より約1週間パリに女性二人で滞在予定です。
    それで現在アパルトマンを探しています。

    候補として現在3件あるのですが、そのエリアの治安やお店情報、交通の利便...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/08/10 22:33:38
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    kakorinさん

    パリの治安の良し悪しは一概に区の番号で語れません。
    BOBOといわれる若い金持ちは20区のある地区に好んで住みますし、その前の世代BCBGが好む16区も北側は高級住宅地ですが、南側は必ずしもそうとは言えません。17区も西側は高級住宅地です。

    パリジャンに聞くと、一番の憧れは7区のようです。

    確か地区とか界隈と訳されるカルチエはクォーター(四分の一)と同源だと思いますが、一つの区を四つに分けて、カルチエ○○と呼びます。その単位で地価が公表されていますが、これを見るとどこが高級住宅地か一目でわかります。

    ?Porte Maillot界隈は、場所によりますが、日本のバブル全盛期には日本人駐在員が多く住んでいたところです。パリでベスト3に入る和食店も近くにあります。どなたかも仰っているように、中心からやや西に外れますが、地下鉄1番線で主だった観光資源へ容易にアクセスできます。

    ?Ecole Militaire、いいところですよ。パリ(二つの区)と郊外に合計9年間暮らしましたが、4回目のパリ生活は是非7区で!!と考えています。ただ、7区に住んでいた友人は、夜、最寄の地下鉄駅から自宅へ帰る途中に強盗に遭いました。気をつけるに越したことはありません。

    ?Porte d'Oreleanは9年間のパリ生活でも殆ど訪れることがありませんでしたので、コメントは避けます。

    よい滞在を!

  • 2011年の モンマルトル収穫祭について

    いつも お世話になっています。

    今年の10月、フランスに旅行します。 公式サイトを覗いてみると 10月5日から 9日にかけて モンマルトルの葡萄畑の収穫祭が行われるようです。 

    パリ滞在日...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/08/07 09:15:18
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    ヴェラnonnaさん
    こんにちは

    2005年にこのイベントに参加しました。

    収穫祭のセレモニーを見て、物産販売を冷やかし、その中のワイン試飲・販売テントで3種類くらい試飲したあと、その年のテーマだったCuvee Mistinguett(こんなラベル>>>http://elcho.canalblog.com/archives/2005/10/03/862267.html)を一本購入しました。ラベルが素敵なので、「観賞用」としてリビングに飾っています。帰国後6度目の酷暑を過ごし、とおの昔に飲めない代物に成り果てているでしょうから、このままずっと「観賞用」です。そもそも有機ワインだそうで、長持ちはしないと販売員が言っていました。

    試飲した限りでは、好みの味ではありませんでしたが、美味しいと言える部類です。

    このためにチケットを購入したことはありませんが、現在はどうでしょう。状況からして一寸考えにくいのですが…

    ところで、祭りの状況は、当時は多分週末だけだったはずで、ここまで大規模ではありませんでしたので、大きく変わっていると思いますが、モンマルトルは普段の観光客プラスアルファくらいの人手でした。ただ、お酒が入っている人も多かったので、賑やかさはいつもよりもあったと思います。

    記憶では、午前中(そんなに早い時間ではありませんでした)主催者や来賓の挨拶と、その年のParraineであるNagui(TVのパーソナリティ・司会者)がべちゃくちゃ喋って…という取り留めのないものでした。

    よくTVで見かけるNaguiの横顔を遠景で撮影して満足した記憶があります。

    昨年の公式サイトをみるとイベントは10時くらいからではないでしょうか。

    【参考URL】http://www.fetedesvendangesdemontmartre.com/accueil_10.html

  • ルーブル美術館に行く際の注意事項を教えてください。

    今年7月にロンドンに滞在する予定で、その間、パリにユーロスターで一泊旅行を考えています。是非一度モナリザを見たいのでルーブル美術館に行きたいと思っています。その際、注意すべきことはありますでしょうか。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/06/05 09:21:02
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    朝一とのアドバイスが多い中、敢えて夕方をおススメ。
    と言っても、夜間開館している水・金の話ですが…。

    タマに入場券を買うための列を見かけますが、館内は
    比較的空いているので、好きな絵を好きなだけ観られ
    ます。

    勿論、定番のモナリザは捨てがたいのですが、同じダ・
    ヴィンチでも他の珠玉の作品がルネサンスギャラリー
    に並んでいますし、ここでラファエロだとか、見応え
    のある作品に出会えます。

    ミロのビーナスでは是非、背面(お尻)側からの鑑賞
    も忘れずに。

    おススメは、2階の一室。印象派初期の絵画が並んで
    おり、モネの不遇な時期の絵があったり。興味深い。
    ここは、訪れる人も少ないので、じっくり観られます。

    最後に私個人の一番好きな作品は、
    Paul DelarocheのLa Jeune Martyreです。
    気が向いたら探してみてください。

    何回ルーブルに足を運んだか覚えていません(10回を
    軽く超えていることは確か)が、必ずこの絵は観ます。
    タマに他国へ貸し出しされていたりして、遭うことが
    できないこともありますが…
    ルーヴル美術館

  • モンマルトル観光

    母娘で自由観光しようと考えています。
    治安の悪さが一番心配なのですが、フニクレールを利用する場合、最寄りは何処でしょう か?
    ガイドブックによって違っていて、アンベールであったりアベスと載ってい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/04/09 11:58:48
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    モンマルトルの治安:

    サクレコー教会の前やテルトル広場の人混みでのスリには気をつけましょう。

    派手な格好をせずとも、日本人は現金持ちだとわかっているので、一番のターゲットです。隙ばかりだし、身体も小さいし、言葉もできないし、地理はわからないし、盗難に遭ってもツアコン任せにするし・・・。カモですよね…。私でもスリができそうですもの。

    一般的に言えばバッグのタスキ掛けはいいのですが、車道沿いではバイクのヒッタクリに遭って引き摺られて怪我をした友人がいます。パリ在住ウン十年の方なんです。女性の場合難しいのですが、盗られて困るものは鞄に入れないことです。

    モンマルトルの楽しみ方:

    教会の裏手にブドウ畑があります。収穫祭に行ってワインを買って帰りましたが、飲む為でなく、飾る為に・・・。勿論、美味しいのですが、何周年かなんかで、モンマルトル縁の歌手、ミスティンゲットのエチケットが可愛かったので。

    また、別の方がお書きになっているプチトラン。裏手のコーランクール通りにもありまして、この通りは実は素敵なんです。パリで二番目に美味しい(と勝手に思っている)惣菜屋があったり、日本でも有名なショコラティエであるアルノー・ラエールのショップがあったり。ファンゴッホがテオと滞在したアパートがあったり。

    あと、お好きであれば、サルバトーレ・ダリの展示館があります。ダリの作品(ホンモノ)が購入できます。高いのだと1百万ユーロ(免税で買えますよって言われましたが・・・)。

    ではでは。

  • フランス南東部を車で巡りたいと思っています

    フランクフルトに在住で2週間ほどかけて車でフランス南東部を巡りたいと思っています。2歳になる子供を連れて行くので、あまり無理をしない日程で行きたいと思っています。目的としては子供に地中海かもしくは綺麗...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/04/09 11:36:55
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    うーん、フランス南東部で海水浴であれば、やはりフレンチ・リヴィエラ(コートダジュール)がいいのではないでしょうか。
    そんなに経験があるわけではないのですが、湖(アヌシー湖やレマン湖)で小さなお子さんが水浴をしているのは見かけたことがありません。

    随分前になりますが、一人目の子供が1歳の時に、カンヌとサンラファエルの間にある半島の小さいホテルに一週間泊まり、近隣のビーチを廻りました。小さく、混みあわないビーチが幾つか点在しており、幼児連れでもストレスなく、水遊びができました。ただ、半島の道はくねっているので、後ろからあおられても、お子さんが車酔いしないよう安全運転で。

    (子供には申し訳なかったのですが)観光もしたくて、マントンに足を延ばして、コクトーの壁画や美術館を見学したり…。

    その後は、一週間かけてプロヴァンスを巡り、パリに戻りました。

    プロヴァンスはエクスを除くと比較的狭い範囲に見所が点在していますので、アルルかアヴィニョンを基点に3泊程度でも楽しめると思います。エクスはコートダジュールからの行程で一寸寄り道して。(あ、逆のルートですね。)

    別の方にもお勧めしたリュベロン地方が素敵です。点在する小さな村を巡りながらドライブするのは気持ちがいいです。

    ただ、特にアルルは古い町で、慣れていない人が車を街中で走らせるのは一寸神経をすり減らすかも…。

    そうそう、海水浴なら、思い切ってフェリーでコルス(コルシカ)というのもいいですよ。北東部の小さな街に一週間滞在しましたが、子連れの海水浴客にも優しい素敵なところでした。

    安全運転で、素敵なドライブ旅行を!!

  • 花街道ドライブ

    今回で6度目のヨーロッパの旅にレンタカーを借りていつものように出るんですが、5月ゴールデンウィーク開けに行きます。フランスに限らず、田舎道をのんびり旅をしますが、ロマンティク街道みたいな所が、プロバン...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/04/09 10:59:24
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    GW空けですと気持ちのよいドライブができそうですね。
    年によっては天気が優れず、映画祭の頃のカンヌでも雨がちのこともありますので、風・雨避けの装備もお忘れなく。

    ところで、フランスのドライビングコースとして王道はロワール川沿い。
    オルレアンのParc Floral de la Sourceから始めてアンジェのお城まで、ゆっくりドライブ。一寸逸れて城を見学。ワインも美味しいし。

    そのままボルドーに抜けてもいいですね。平坦なメドックのブドウ畑は今一つ美しさを感じませんが、右岸、特にサンテミリオンとその周辺は地形的にも変化があり、素敵です。

    方向は逆ですが、プロヴァンスまで足を延ばすなら、リュベロン地方を、カヴァイヨンを基点に。メロンが美味です。また、Fontaine de Vaucluse(世界有数の水量を誇る湧き水)のほとりのカフェで一服のは清清しさに浸れます。

    別の方もお勧めになっていますが、レマン湖畔、アヌシー湖畔のドライブも素敵です。タロワールの湖畔のホテルでのんびりするのは贅沢です。

    その北側、フランシュコンテも。雪解けで推量の多くなった滝巡りがお勧めです。中心都市ブザンソンは一人当たりの樹木数がフランス最多?と街のパンフレットにありました。

    更に、そのまま北に抜けてロンシャン礼拝堂を経由、アルザス・ロレーヌと言うのもいいですね。リクヴィル、リボーヴィレ、オベルネイなどの小さな街・村を巡りながら。

    あ、行きたくなってきた。

    安全運転で、素敵なドライブを!

  • コートダジュールにも行った方が良いでしょうか?

    今年の6月に南仏旅行の予定です。
    全行程ツアーではなく現地でOPなど活用しての
    個人旅行です(車ナシ)

    南仏に滞在できる日数が4〜5日なのですが
    プロヴァンスに絞るかコートダジュールにも
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/03/26 19:21:50
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:なし

    あゆぞ〜さん

    6月のプロヴァンスの空の下で、いなかのこじんまりした宿
    に泊まるのは極上の贅沢ではないでしょうか。

    相手も商売ですし、仏語を喋らない人も多く受け入れている
    でしょうから、言葉の点は(勿論喋れればそれに越したこと
    はありませんが)何とかなるのではないでしょうか。

    昔、イタリア人と電車の中で三時間くらい、身振り手振りと
    「6ヶ国語会話集」でコミュニケーションしましたが、何と
    かなりましたし、楽しかったです。

    相手とコミュニケーションしたいという気持ちの方が大切だ
    と思います。

    注意すべきとすると、シャンブルドットの立地は街中でない
    ことが多いような印象があります。

    だとすると、夕食も提供してくれるところの方がいいのでは
    ないかと思います。

    ただ、シャンブルドットは、フィガロ・ジャポンの特集記事
    をみて行きたいと思っていましたが、在仏当時は子供が小さ
    かったので結局利用せずじまいですし、私自身がフランス語
    をそれなりに喋れるので、参考にならないかもしれません。



    素敵なご旅行になりますように。

  • 初めてのフランス(オススメ教えてください)

    ハネムーンではじめてのフランス旅行を計画中です。

    プロヴァンスとパリに行くことは決まっていますが
    少し日程に余裕があるのでパリ滞在の一日を
    下記のどれかに行こうか迷っています。

    ・リヨ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/03/26 19:05:55
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    あゆぞ〜さん

    >パリ市内では公園、本屋、マルシェ、教会といった
    >街歩きを楽しむプランを考えている

    いいですね。
    気候のよい6月のパリでは一番素敵な過ごし方の一つだと
    思います。

    ご質問への答えです。

    どちらも捨てがたい、ヴェルサイユも、一時間で回るので
    あっても、訪問する価値が十分すぎるほどありますので、
    捨てがたいのですが、街歩きを楽しむのなら、オルセーが
    いいと思います。チュイルリー公園から歩いて行けますの
    で、セーヌ河畔散歩と合わせてどうぞ。

    かつて鉄道の駅だったところ。
    建物の雰囲気を楽しみたいとのことですので、上の階から
    全体の眺めを楽しむ、と言うのもありですね。確か一番奥
    に塔のようなものがあって、登れたように記憶しています。

    公園といえば、リュクサンブール公園も素敵です。近くに
    ダヴィンチコードでも舞台の一つとなったサンシュルピス
    教会もあります。また、このあたりは、サダハル・アオキ
    を初め、素敵なショコラティエ、パティスリーが多くあり
    ます。公園の中に、ザッキン作のファン・ゴッホの銅像が
    さりげなく立っていたり。近くにザッキン美術館があり、
    合わせて行くのもおススメです。混まないし、小さいので
    街歩きの流れの中で、さっと観ることができます。

    ただ、全部徒歩で回ると足が疲れますので、バスやメトロ
    を活用してくださいね。

  • コートダジュールにも行った方が良いでしょうか?

    今年の6月に南仏旅行の予定です。
    全行程ツアーではなく現地でOPなど活用しての
    個人旅行です(車ナシ)

    南仏に滞在できる日数が4〜5日なのですが
    プロヴァンスに絞るかコートダジュールにも
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/03/21 12:22:37
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    4-5日であれば、プロバンスに集中されるのが宜しいかと思います。

    プロヴァンスの見所は比較的狭い範囲の中にあるとはいえ、ご計画の訪問地にアヴィニョンやレ・ボーのほか、サンレミイ、サロンなどなど欲張ると幾らでも訪問したくなる街が出てきます、リュベロンも訪問される計画のようですし、(私は未訪ですが)カシ(カシス?←フランス人の間でも大論争になっています!?)でクルーズに参加されるのであれば、あえてコートダジュールは旅程に組み込まずとも宜しいのではないでしょうか。

    コートダジュールも挙げればキリがないほど訪ねたくなる街が多数あります。

    確かに雰囲気は違います。
    19世紀までイタリア(ジェノヴァ)領だったニースのあたりとプロヴァンスは違う文化圏だったのでしょう。

    でも、欲張ってどちらもさらっと訪問するという旅もありますが、どちらかをじっくり訪問されては如何でしょうか。

    またまた個人的な経験ですが、以前夏休みでコートダジュール、プロヴァンスをそれそれ1週間ずつ、2週間かけてこの地域を周りましたが、それでも「ああ、○○に行きそびれた」という街が幾つもあります。

    では、(もう少し先ですが)恐らく最も気候のよい6月のフランスを堪能されてください。

  • 初めてのフランス(オススメ教えてください)

    ハネムーンではじめてのフランス旅行を計画中です。

    プロヴァンスとパリに行くことは決まっていますが
    少し日程に余裕があるのでパリ滞在の一日を
    下記のどれかに行こうか迷っています。

    ・リヨ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/03/21 11:36:07
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    ご結婚おめでとうございます。

    全体の旅程がわからない(どれくらい旅が忙しいのか忙しくないのか、わからない)のと、どのようなものに興味をお持ちなのかがわからないのですが、リストアップされている候補地の中から、どれか一つ、と言われれば、「やはり」ヴェルサイユをお勧めします。

    お疲れの状況にもよりますが、昼はヴェルサイユ、夜はムーランルージュ(リドでも良いと思いますが)という合せ技もいいと思います。

    アクセスは容易ですし、見応えの点で、比類ない宮殿です。

    天候にもよりますが、一日時間をかけてじっくり散策してみては如何でしょうか。気候の穏やかな季節であれば、貸し自転車で庭園巡りというのも素敵です。

    これはなかなか(時間的、距離的に)訪れるのが難しいのですが、広大な敷地の中で宮殿の対極にあるEtoile Royaleという場所があります。ここから、遠景で宮殿を一望できます。

    ヴェルサイユは高級住宅地ですが、街自体も素敵です。アンティークショップ街があったり、巨大なマルシェがあったり。知人はここでお刺身用の鮮魚を仕入れていました。

    車で20分かからないところに住んでいたので、多分20回ほど訪れたと思いますが、何度行っても飽きませんでした。(それはルーブルなどの珠玉の美術館群も同様ですが…)

  • パリ 深夜・日曜営業スーパー

    来週からパリへ行く予定ですが、土曜夜9時位からと日曜夕方しか買い物の機会がありません。スーパーMONOPRIX Carrefour 等の店舗を調べましたが、できれば品揃えが豊富な店舗に行きたいので、お...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/02/06 09:21:36
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    文字化けしたので、再掲します。

    別の方のコメントは正確ではなく、日曜営業はしていません。
    (シャンゼリゼでもVirgin Mega Storeは罰金?を払って日曜営業許可を取得しています。以前その許可の継続可否で話題になりました。)

    Monoprix
    ELYSEES

    52 av des Champs Elysees
    75008 PARIS
    Tél : 01.53.77.65.65
    Fax : 01 53 77 65 69
    Horaires :
    Lundi au Samedi : de 9h00 a minuit

  • パリ 深夜・日曜営業スーパー

    来週からパリへ行く予定ですが、土曜夜9時位からと日曜夕方しか買い物の機会がありません。スーパーMONOPRIX Carrefour 等の店舗を調べましたが、できれば品揃えが豊富な店舗に行きたいので、お...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/02/06 09:15:29
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    フランスは日曜営業は法令で禁止されていますので(バーゲンの日程も役所が決めますし)、一部の例外を除いて、特にスーパーマーケットのような大型小売店は日曜日に営業できません。郊外型のハイパーマーケットも休業です。

    ただ、モノプリでも、日曜の午前営業の店舗はあります。
    例えば、パリ市内ではありませんが、隣接するNeuilly sur Seineという町にある店舗。

    ここは、Sablonsという日曜朝市が立ちますので、覗いてみるといいですよ。小さいですが、高級住宅地の中なので、売られているものはみな品質が高いです。また、午前中はスーパーだけでなく、近隣の小売店も営業しています。お泊りの地区とは中心を挟んで反対側ですが…

    Monoprix
    SABLONS

    72 av Charles de Gaulle
    92200 NEUILLY SUR SEINE
    Tél : 01.47.45.24.42
    Fax : 01.40.88.38.57
    Horaires :
    Lundi au Samedi : de 8h30 a 21h30 - Dimanche de 8h30 a 12h00

    このように日曜に市が立つ近辺の比較的小型のスーパーマーケットは営業しているところもあります。

    食品や日用品は週末に纏め買いしますが、デパートメントストア(グランマガザン)も日曜営業しないので、土曜日に行きます。そうすると食品や日用品を買いだめすることができなくなるので、そういう時重宝したのが、Courbevoieという町にあるChampionという日曜(午前)営業しているスーパーマーケットとそれが入っているショッピングセンター。マルシェも立ちます。
    これもお泊りの地区とは反対側ですが…

    深夜営業しているのは、候補にされているシャンゼリゼのモノプリ。
    土曜日を含め、深夜零時まで営業しています。

    Monoprix
    ELYSEES

    52 av des Champs Elysées
    75008 PARIS
    Tél : 01.53.77.65.65
    Fax : 01 53 77 65 69
    Horaires :
    Lundi au Samedi : de 9h00 a minuit

  • パリのヒルトン アルク ド トリオンフ のことについて

    ヒルトン アルク ド トリオンフ パリ
    にとまります こずれなので
    シャルルドゴールから、 比較的安価で簡単でいける交通の手段を
    おしえてください 2人でいくのですが
    タクシーだと、たかいです...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/01/22 10:57:19
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    Hilton Arc de Triompheですね、5,6年前にできた。
    モンソー公園を挟んでこのホテルと反対側に住んでいましたので、このホテルの前はよく通っていました。

    近くに日本大使館もあるし、モンソー公園の周りは基本的に閑静な住宅街なので、大きな商業施設はあまりありません。

    スーパーでは、Monoprixのミニ版?のMonopがホテルの近くにあるようです。

    Monop'
    MONOP' LISBONNE
    43 Rue de Lisbonne
    75008 PARIS

    Horaires :
    Ouvert du lundi au samedi de 8h00 a 23h00

    ホテルの面しているRue de courcellesを北西に進むと、Boulevard de courcellesを越えた辺りから、チーズ屋さん、一番好きだったチョコレート屋さん、カラフルな台所用品のお店、Uniqloに買収されたComptoir de Cotonniersのショップがあったり、パリ市のバゲットコンクールで入賞したこともあるパン屋さんがあったり、ウィンドーショッピングだけでも楽しい通りを歩いていくと、↓のMonoprixがあります。

    Monoprix
    COURCELLES
    159 rue de Courcelles
    75017 PARIS

    Horaires :
    Lundi au Samedi : de 9h00 a 22h00

    また、Place de Ternes広場の方面にもMonoprixがあり、

    Monoprix
    TERNES
    25 av des Ternes
    75017 PARIS

    Horaires :
    Lundi au Samedi : de 9h00 a 22h00

    この通りは大型店舗も並んでいますが、一寸奥まったrue Bayenとrue Ponceletは市場通りです。ここも楽しいお店が一杯並んでいます。ここの魚屋は刺身でも食べられる魚を多種そろえていましたので、重宝しました。

    では、楽しいご旅行を。

    【参考URL】http://www.monoprix.fr/trouver-mon-magasin.html

  • x'mas in paris

    Europeには寒波が来てるみたいですが、雪が降ったparisはどんな感じか知りたいです!!景色や人の流れなど*...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/12/23 11:18:36
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    綺麗なばかりじゃないんですよねえ。

    もともと内陸部で雪が積もることが少ないパリでは、積雪を前提にしたインフラになっていないので、積もり始めると地上交通は麻痺するし。翌日はぐちゃぐちゃだし。

    車で通勤していた時、15分で着く距離なのですが、1時間半以上かかったこともあります。

    美術館など屋内で過ごすのがいいと思います。

    こんな回答で申し訳ありませんが…

  • パリからの日帰り旅行

    2月の寒い時期なのですが、パリから日帰りで行って来られるお勧めの
    街はありますか?
    比較的簡単な行きかたの所がいいのですが・・・
    (モンサンミシェル、ベルサイユ、ランス、ロンドンは行ったので、...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/12/12 10:03:19
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:なし

    シャンティイ城は日本管財のCMに使われていますね。

    http://www.nkanzai.co.jp/jp/cm/about.html

    【参考URL】http://www.nkanzai.co.jp/jp/cm/about.html

  • パリからの日帰り旅行

    2月の寒い時期なのですが、パリから日帰りで行って来られるお勧めの
    街はありますか?
    比較的簡単な行きかたの所がいいのですが・・・
    (モンサンミシェル、ベルサイユ、ランス、ロンドンは行ったので、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/12/11 14:33:01
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    パリを深堀りするのもいいと思いますが、如何。
    美術館も訪問しきれないほどありますし。

    敢えてパリから日帰り旅行をするなら、最もお勧めはシャンティイ城でしょうか。

    日本が誇る世界遺産&国宝 姫路城と姉妹城提携している、それはそれは優美なお城です。池に氷の張った真冬の庭園の散歩も、寒いですが、乙なものです。

    ただ、何より、美術品のレベルも素晴らしく、ラファエロの作品を鑑賞するためだけにも訪れたことがあります。跪いて祈りを捧げるジャンヌダルク像も好きでした。

    ヴェルサイユは住んでいた所から車で15分くらいだったの20回くらいは訪問したのですが、シャンティイはその次に多く訪問したお城です。

    その次は、ヴォー・ル・ヴィコント城ですが、一寸アクセスが悪いかな。

    アクセスが良い所だと、フォンテーヌブロー城でしょうか。
    ナポレオンが兵士に分かれの演説をした(と聞いたことがある)馬蹄形の階段があります。

    プロヴァンもいいのですが、町並みの鑑賞がメインとなってしまいますね。

    であれば、一時はフランス王国を凌ぐ権勢を誇ったブルゴーニュ大公国の首都、ディジョンもいいでしょう。宮殿が博物館になっています。マスタードやクレーム・ド・カシスが名産品です。

    序にボーヌまで足を伸ばせして、オテルデューの見学もありです。

    何度目かのフランス訪問で、レアなところを、というのであれば、エクアーン城(最後の晩餐の複製画?があります)やサノワという町にあるユトリロ美術館というのもおススメです。



  • ウ゛ェリブ

    利用方法...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/11/14 06:59:17
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:なし

    http://www.velib.paris.fr/Comment-ca-marche

    【参考URL】http://www.velib.paris.fr/Comment-ca-marche

  • ウ゛ェリブ

    利用方法...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/11/14 06:58:32
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:なし

    http://www.velib.paris.fr/Comment-ca-marche

    【参考URL】http://www.velib.paris.fr/Comment-ca-marche

  • 2010年12月31日(大晦日)のオペラ・ガルニエ(オペラ座)のホール見学に関して

    大晦日に初めてパリに行きます。
    12月31日(大晦日)のオペラ・ガルニエ(オペラ座)見学に関して、
    検索すると10:00〜17:00まで見学可能とありました。

    ただし、ホールは公園期間中はダ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/11/03 08:20:53
    • 回答者: pakanpekopekoさん
    • 経験:あり

    こんにちは

    下に引用したオペラ座見学の説明の通り、大階段、フォワイエ、博物館、特別展示に加えて、劇場も見学可とあり、劇場については、芸術的事由や保守の理由で閉じられている場合を除く、とあります。
    なので、上演期間中は、劇場を除き見学可能ということです。
    フォワイエも素晴らしく、このテラスからの眺めは素晴らしいので、是非見学してください。夜だとライトアップされたオペラ座通りが美しいので、幕間にシャンパーニュを片手に観るのが素敵です。

    ということで、仰っている「ホール」が劇場のことであれば、(2)は正しくありません。「ホール」以外が17:00まで見学できると言うことです。また、マチネの場合、劇場以外も、13:00までの見学となります。

    一方、バレエ公演のチケットを買って入場する場合、開場から開演まで、また幕間は、劇場内を含む館内を見学できます。ということで、(1)は正しいのですが、時間は限られていますし、鑑賞者でごったがえしています。

    よいご旅行を。

    Visites libres
    Le grand escalier, les foyers, le musée, l'espace d'exposition temporaire et la salle
    de spectacle (lorsqu’elle n’est pas fermée pour des raisons artistiques ou techniques)
    se visitent librement tous les jours de 10h à 17h (accès jusqu'à 16h30).

    HorairesTous les jours de 10h à 17h* (accès jusqu'à 16h30)
    Fermeture le 1er janvier, le 1er mai et les jours de manifestations exceptionnelles .
    *de 10h à 13h les jours de représentations en matinée (accès jusqu'à 12h30)

    À partir du 16 juillet jusqu'au 5 septembre inclus, les visites seront ouvertes jusqu'à 18h.


    オペラ座:
    http://www.operadeparis.fr/cns11/live/onp/pratique/visites/Palais_Garnier/index.php?&lang=fr

    ふらつー:
    http://www.france-tourisme.net/p-sight-09/p-09-opera1-visit.htm
    オペラガルニエ

    【参考URL】http://www.operadeparis.fr/cns11/live/onp/pratique/visites/Palais_Garnier/index.php?&lang=fr

pakanpekopekoさん

pakanpekopekoさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    39

    11

  • アクセス数(2009年09月22日登録)

    533アクセス

0国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

pakanpekopekoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています