window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
-
メイン
-
旅行記
-
写真
-
クチコミ
-
Q&A
-
行ってきます
-
掲示板
-
フォロー
-
クリップ
marronさんのクチコミ(4ページ)全97件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
平安神宮
投稿日 2013年07月20日
平安神宮
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
総合評価:3.5
京都市左京区にあり、京都観光の定番コースになっている。朱門の門をくぐると、境内はとても広く、夕日に映える平安神宮はとてもきれいでした。閉門近かったので、観光客も少なく、ゆっくりと拝観することができました。
- 旅行時期
-
2011年12月
- 利用した際の同行者
-
友人
- アクセス:
-
4.5
- 人混みの少なさ:
-
3.5
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.5
-
監物台植物園
投稿日 2013年07月20日
九州森林管理局 「監物台樹木園」
熊本市
総合評価:2.5
監物台(けんもつだい)植物園は、熊本城内北にある植物園です。名前の由来は、熊本城主細川家家老であった長岡監物が、熊本城の北の守りとして固めていたことに由来します。
特別史跡指定地であり、監物台櫓は、国の重要文化財に指定されています。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
2.5
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
2.5
- 見ごたえ:
-
2.5
-
熊本城稲荷神社
投稿日 2013年07月20日
熊本城稲荷神社
熊本市
総合評価:3.0
熊本城稲荷神社は、加藤清正公が入国(1588年) 以来、熊本城の守り神として約400にわたり熊本市民に親しまれています。白髭(しらひげ)さんと呼ばれ親しまれています。熊本城須戸口門の隣にあり、観光にもとても便利です。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.0
-
加藤神社
投稿日 2013年07月20日
加藤神社
熊本市
総合評価:3.0
熊本発展の礎となっている加藤清正公を祀る神社です。熊本城内にあり、境内から見る、大、小天守、宇土櫓の眺めは絶景で、撮影スポットとなっています。
7月第4日曜日には、清正公(せいしょこ)祭りが執り行われている。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
2.5
- 見ごたえ:
-
3.0
-
二の丸公園
投稿日 2013年07月19日
熊本城
熊本市
総合評価:3.5
熊本県民には、二の丸公園の名称で親しまれており、憩いの場所でもある。園内では、ジョギング、ピクニックなどを楽しむ人さまざま。二の丸公園から見る熊本城は、芝生と映えて絶景です。公園周辺には、熊本城はもちろん、美術館、植物園もあるので見学後の休憩場所としても利用されています。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
1.5
- 見ごたえ:
-
2.0
-
桜の馬場 城彩苑
投稿日 2013年07月19日
桜の馬場 城彩苑
熊本市
総合評価:3.5
熊本城への入口にあり、城下町を意識した作りとなっていある。熊本県内の郷土品、銘菓など、ここですべて買うことができ、飲食施設も充実しているので、熊本城見学前後の昼食場所としても人気がある。苑内にある「湧々座(わくわくざ)」では、熊本城や城下の歴史を体感できる。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.5
- 人混みの少なさ:
-
2.5
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.0
-
リデル・ライト両女史祈念館
投稿日 2013年07月19日
【休館中】リデル ライト両女史記念館
熊本市
総合評価:3.0
イギリス人宣教師ハンナ・リデルと姪のエダ・ライトの記念館。館内は、無料で開放されており、当時のハンセン病関連の資料、リデル・ライト両女史の医療への功績などが紹介されています。また、両女史ゆかりの人物を紹介した展示室もあり、「ハンセン病」に対する当時の記録が残されています。ぜひ、行くべき記念館の一つです。
- 旅行時期
-
2013年05月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- コストパフォーマンス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 展示内容:
-
4.0
- バリアフリー:
-
2.0
-
熊本文化人ゆかりの
投稿日 2013年07月19日
くまもと文学・歴史館
熊本市
総合評価:3.0
熊本県立図書館内にあり、熊本にゆかりのある作家や文学者を紹介し、作品、資料を展示している。館内にあるビデオコーナーでは、熊本県内の文学を映像で紹介している。館内は、コンパクトな作りで、来館者も比較的少ないので、ゆっくりと見ることができる。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- コストパフォーマンス:
-
2.5
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 展示内容:
-
2.5
- バリアフリー:
-
3.0
-
熊本県立美術館 分館
投稿日 2013年07月18日
熊本県立美術館(分館)
熊本市
総合評価:3.0
熊本県立美術館には本館と分館があり、分館は、熊本城外にある比較的新しい美術館です。本館と間違う方もいらっしゃるので、行く際は確認していくことをお勧めします。熊本交通センターから熊本城周辺を周るシャトルバスあるので、そちらを利用すると便利です。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- コストパフォーマンス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
2.5
- 展示内容:
-
2.5
- バリアフリー:
-
3.0
-
熊本県立美術館 本館
投稿日 2013年07月18日
熊本県立美術館(本館)
熊本市
総合評価:3.0
熊本県立美術館は、本館と分館があり、本館は熊本城二の丸公園内にあります。熊本交通センターから熊本城行きのシャトルバスが出ており、熊本城周辺の施設を周るにはとても便利です。熊本ならではの常設展示もあるので、熊本を知る良い場所です。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
その他
- アクセス:
-
3.0
- コストパフォーマンス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- 展示内容:
-
4.0
- バリアフリー:
-
3.0
-
米塚
投稿日 2013年07月18日
米塚
阿蘇
総合評価:4.0
米塚は、草千里に向かう道沿いにある可愛い山で、阿蘇の神様が、収穫したコメを積み上げてできたと言われています。頂上には、火口跡が「くぼみ」として残っています。春から夏に行くと山が青々して、とても美しい景観を見ることができます。現在は、環境保全のため登山禁止となっています。
- 旅行時期
-
2012年06月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
2.5
- 景観:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
2.5
-
京都タワー
投稿日 2013年04月16日
京都タワー
京都駅周辺
総合評価:3.0
京都駅前にある京都タワー。
駅を出て、最初に目に飛び込んでくるタワーを見ると京都に来たな~と実感します。
館内に入ったことはありませんが、昼間より、夜間ライトアップされているときに見ると、とても綺麗です。
- 旅行時期
-
2011年12月
- 利用した際の同行者
-
友人
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
2.5
-
南禅寺
投稿日 2013年04月16日
南禅寺
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
総合評価:3.5
サスペンスドラマでも有名な南禅寺。
三門は有料ではありますが、登ることが出来ます。
石川五右衛門が見た「絶景かな、絶景かな」と、今自分の目で見ている京都、時代は違うけれども同じ場所で見ているかと思うと感動します。
- 旅行時期
-
2011年04月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
4.5
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
4.0
-
南禅寺水路閣
投稿日 2013年04月16日
南禅寺
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
総合評価:3.5
サスペンス好きの私としては外すことが出来ない、南禅寺水路閣。
当日は、あいにくの雨で傘をさしながらの見学でした。
ドラマの一場面が思い浮かんでくるようで、歴史を感じながら、ロケ地もめぐる。
ツアーご一行様とご一緒でしたが、ガイドさんはやはり「サスペンスで有名な~」とおっしゃっていました。
- 旅行時期
-
2011年04月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
2.5
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.0
-
阿蘇神社
投稿日 2013年04月16日
阿蘇神社
阿蘇
総合評価:3.0
国の重要文化財にも指定されています。
楼門は日本三大楼門の一つということもあり、とても重厚感があり、身が引き締まります。
平日に行ったので、人も少なくゆっくり参拝することが出来ました。
私は無料駐車場があることに気づかず、有料に止めましたが、神社には無料駐車場があります。
- 旅行時期
-
2012年11月
- 利用した際の同行者
-
友人
- アクセス:
-
2.5
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
2.5
-
藤崎八幡宮
投稿日 2013年04月16日
藤崎八旛宮
熊本市
総合評価:3.0
熊本市水道町交差点より、徒歩約10分にある地元に愛される神社です。
普段は閑散としており、近所の方がハトに餌をやるなど、とてものんびりとした場所ですが、秋になると年1回の大祭が行われ、街は大賑わいになります。
- 旅行時期
-
2013年04月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
2.5
- 見ごたえ:
-
2.5
-
三角西港
投稿日 2013年04月16日
三角西港
宇土・三角
総合評価:4.0
熊本市内から車で約1時間半の場所にあり、ドライブの休憩所として最適です。
世界遺産暫定リスト「九州、山口の近代産業遺産群」の1件になっていますので、歴史ある建物を見学されるのもよいかと思います。
西港から見る1号橋も眺めもよいですが、山側に行くと展望台もあり、そちらからの眺めも最高です。
お時間がある方は、ぜひ海側だけでなく山側も散策されてください。
- 旅行時期
-
2013年04月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.0
-
買い物に疲れたら・・・
投稿日 2013年04月16日
熊本市現代美術館
熊本市
総合評価:2.5
熊本市街中心部にあり、交通の便は良いです。
ホテル日航熊本3階にあり、美術館のほかに同じビル内には、商業施設もあり観光や買い物に疲れた際に、休憩できます。
19時~19時半まで、ピアノのミニコンサートがあり、仕事の帰りに心を癒すこともできます。
- 旅行時期
-
2013年04月
- 利用した際の同行者
-
友人
- アクセス:
-
4.5
- コストパフォーマンス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- 展示内容:
-
3.0
- バリアフリー:
-
4.0
-
旅行記
0冊
-
クチコミ
97件
3
-
QA回答
0件
-
アクセス数(2013年02月05日登録)
11,960アクセス
写真
|
QA掲示板
|
行ってきます
|
掲示版
クリップ
現在0の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在9都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
