旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はーちゃん 休止中さんのトラベラーページ

はーちゃん 休止中さんへのコメント一覧全224件

はーちゃん 休止中さんの掲示板にコメントを書く

  • 祝☆再会

    はーちゃんのお写真を、
    また拝見できる日が来たのですね♪

    続き、楽しみにしてますね。

    はな♪
    2015年12月01日07時39分返信する 関連旅行記

    RE: 祝☆再会

    > はーちゃんのお写真を、
    > また拝見できる日が来たのですね♪
    >
    > 続き、楽しみにしてますね。
    >
    > はな♪

    おはようございます(・ω・)ノ
    旅行記の投稿が長らく出来なかったのはMacのOS Xをバージョンアップしたら、何故かフォートラベルだけ写真のアップロードが不能になる不具合が発生した状態を放置していたからという事情もありました。なんとかせにゃーというわけで、ブラウザをFirefoxに変えてみたら投稿出来た!というわけでやっと更新(~_~;)
    残り4編、写真貼りつけは終わっているので、コメント頑張って書きます(・ω・)ノ
    2015年12月01日07時56分 返信する
  • 写真きれいですねー

    美瑛の写真みました。とてもきれいですねー
    私もデジタル一眼レフカメラで撮っていますので、参考にしました。
    でも10年前に買ったカメラなので、そろそろ新機種ほしいです・・・
    山登りもするので、次回はミラーレス一眼にしようかと。
    2015年08月20日13時33分返信する

    RE: 写真きれいですねー

    varadero-kojikojiさん はじめまして

    ここ最近フォートラはすっかり放置してしまっていますが急にアクセスが増えて困惑しております(~_~; 
    私のところは旅行というよりも「撮影が目的の外出」という性格が強いので、ご覧いただいてもあまり参考にならないのではと思いますがコメントいただき感謝いたします。
    美瑛のあれに限りませんが、夏は周遊旅行になってしまい移動するばっかりで、疲労も蓄積され感性が鈍るのでここ最近は良いのが撮れていません。2015年夏も行ってきましたが写真は非常に残念な結果でした(とりあえず旅行記にはしておこうかと写真セレクト、現像中。まだ1ヶ月はかかりそう…)。

    写真はMFのフィルムカメラ時代から続けており、キヤノンのNew F-1というカメラを初めて手にした時以来のキヤノン一筋です。掲載写真はすべてEOSで撮影しております(初期の頃の旅行記、一部の記録はコンデジも使用)。
    私も山登りや森歩きを行いながら写真を撮るのは好きで、また飛行機で出かける時もですがいつも機材の重量と持ち運びに悩まされています。そんな訳でフィールドでたまにミラーレスが良いなぁと思うことはありますがファインダーを覗いて撮るスタイルから脱却できず、ミラーレスにはまだ抵抗があります。
    2015年08月20日23時02分 返信する
  • ただただ感動です

    はーちゃんさん

    はじめまして!旅人隊長です。

    凄い写真の連続で、ただただ感動です。
    特に神の子池の表紙の写真…溜息がでます。

    私も、北海道が好きで35年通い、大きな声では言えませんが写真もかなり好きで。
    はーちゃんさんのような人を感動させられる写真が撮りたいと、日々悪戦苦闘してます。
    実は…私「曇り時々雨男」でして、挑戦4度、過去津別峠で星も雲海も拝んだことがありません。
    ちなみに知床峠は、霧しか知らないありさまです。

    これからはーちゃんさんの旅行記拝見させて頂き、また懲りずに道内を回ってみようと思います。
    これからもよろしくお願いします。

    旅人隊長
    2015年04月08日16時41分返信する 関連旅行記

    RE: ただただ感動です

    旅人隊長さん はじめまして

    長期間コメントを放置してしまい申し訳ございませんでした(>_<)...
    この1年は出かけても旅行記に纏める時間がない程忙しく、ここもすっかり放置気味になっておりました。コメントいただきありがとうございました。
    昨年の旅行記、参考になりましたでしょうか。
    道東は神秘的、幻想的と言われる現象に出逢いやすい場所と思っています。天候は思うようにはならないので、コツとしてはツアーであれば仕方ないですが個人旅行の場合決めた予定に拘りすぎないこと。天候にあわせて臨機応変に対応する必要があります。また、雨でも霧でも晴れでも見方を変えれば素敵な光景になります。パンフレットやガイド、クチコミによる先入観は捨てて感じることが大事と思います。
    2015年08月20日23時07分 返信する
  • すばらしい星空ですね。\(^o^)/

    はーちゃんさん、こんばんは! (^◇^)ノ
    毎度、訪問ありがとうございました。

    > 小さな野鳥が数種、数多く飛んでいたのでクルマに戻って超望遠レンズを持ち出せば良かった。今になって若干後悔。

    サロベツ原野は、野鳥が多いですよね。
    私が以前行った時も、本州では珍しいツメナガセキレイなどもあちこちで見られましたよ。


    > でも、肉眼で見た星空はさすがの一言。
    > 本州でこれだけの星空は高山地帯にまで行かないとなかなか見られない。

    津別峠展望所には行った事がないのですが、星空がきれいですね。
    この星空撮影は、カメラを三脚に固定して撮影されたんですか?
    ちなみに、ISO感度とか露出時間とかの撮影データがわかりましたら教えて下さい。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2014年10月10日00時20分返信する 関連旅行記

    RE: すばらしい星空ですね。\(^o^)/

    潮来メジロさん こんばんは

    > 津別峠展望所には行った事がないのですが、星空がきれいですね。
    > この星空撮影は、カメラを三脚に固定して撮影されたんですか?
    > ちなみに、ISO感度とか露出時間とかの撮影データがわかりましたら教えて下さい。


    星景は三脚必須、ですよね? 三脚無いと撮影は出来ません
    ISOはデータを見ていただけたらと存じます。写真によって異なる露出ですが(機材がを使い分けているため)、固定撮影でISO3200、絞り開放(F4)、追尾撮影でISO1600、絞り開放から1段(レンズに依る。24mmF1.4では周辺のコマ収差が強いので1段以上絞ります)
    星を止めて撮る場合、超広角レンズ使用時なら流れても目立たないので30秒開けることもありますが、点像に拘るときは6秒以内にします。星空重視の構図であればポータブル赤道儀をつかってISOはできるだけ下げて、バルブで3分程度露光します。
    個人的には星景の撮影で一番難しいのはデジタルの場合WBの決定と思っています。闇雲に色温度を下げてもあざといし、太陽光に近い色温度だと赤くかぶるし。撮影時は4100kで固定し、現像時に調整しますが未だに自分の中での基準が曖昧です。
    狙いによって変わるため、一概にこういう露出と決めつけが出来ないのでご容赦くだだい。
    2014年10月11日22時07分 返信する

    RE: RE: すばらしい星空ですね。\(^o^)/

    はーちゃんさん、こんばんは ヾ(^o^)
    早速の回答ありがとうございました。

    > 星景は三脚必須、ですよね? 三脚無いと撮影は出来ません
    > ISOはデータを見ていただけたらと存じます。写真によって異なる露出ですが(機材がを使い分けているため)、固定撮影でISO3200、絞り開放(F4)、追尾撮影でISO1600、絞り開放から1段(レンズに依る。24mmF1.4では周辺のコマ収差が強いので1段以上絞ります)
    > 星を止めて撮る場合、超広角レンズ使用時なら流れても目立たないので30秒開けることもありますが、点像に拘るときは6秒以内にします。星空重視の構図であればポータブル赤道儀をつかってISOはできるだけ下げて、バルブで3分程度露光します。
    > 個人的には星景の撮影で一番難しいのはデジタルの場合WBの決定と思っています。闇雲に色温度を下げてもあざといし、太陽光に近い色温度だと赤くかぶるし。撮影時は4100kで固定し、現像時に調整しますが未だに自分の中での基準が曖昧です。
    > 狙いによって変わるため、一概にこういう露出と決めつけが出来ないのでご容赦くだだい。

    いろいろ御教示ありがとうございました。
    ポータブル赤道儀というのがあるんですね。
    昔、友人が赤道儀式の天体望遠鏡にカメラをつけて星空を撮影しているのを見た事があったので、赤道儀がないと無理と思っていました。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2014年10月11日22時38分 返信する
  • お久しぶりです♪

    お久しぶりです♪

    北海道を愛車で巡る旅 うらやましいです^^
    車中泊も大丈夫なお車だから 天の川も早朝の雲海も
    自分の都合に合わせて撮影できますね^^
    私も本当はそんな旅がしてみたい・・・
    全然撮影技術が伴ってはいませんが、憧れです。

    北海道はやはり車がいいですね^^
    あなたの旅行記を拝見していると 一般の旅行客では
    絶対に見れない景色の数々・・・
    お天気に左右されるとはいえ、その日その時しか体験出来ない景色。

    特に私は「神の子池」の数分間しか現れない光芒にくぎ付けになりました。
    この場所は是非とも行ってみたい・・・

    九州に住んでいる私にとって北海道はやはり遠く
    行くとなれば飛行機+レンタカーです。
    「神の子池」これから調べようと思いますがどのようなルートが最適でしょうか?
    車の移動もあなたの様には頑張れないけど
    近い将来に是非とも実現したいものです♪

    数々の素晴らしいお写真に心が洗われる清々しい気分になりました。
    ありがとうございました^^
    2014年09月01日13時37分返信する 関連旅行記

    RE: お久しぶりです♪

    ☆ライム☆さん こんばんは
    コメントありがとうございます。

    北海道はもう秋です。これから出かける場合は服装もそれなりの準備で。
    でも、本当に今から行くのであれば紅葉が始まる9月後半から10月頃が良いかな。
    カラマツの黄葉などとても綺麗ですよ。
    神の子池ですが、最寄りの空港としては女満別空港が便利です。
    神の子池だけを目的にこのエリアに行くことは無いと思いますが、川湯温泉、摩周湖、屈斜路湖、少し足を伸ばして阿寒湖等をセットにしてプランを組むと行きやすいでしょう。
    旅行記のような光芒を見るのであればやはり夏ですね。他のエリアを含めて夏のベストは7月と思います。梅雨は無いと言われる北海道ですが、ここ数年は本州と同じように雨が降ることが多く、私は夏に旅行中雨が降るのは当たり前くらいに思っています。晴れていたらラッキーですね。
    雪のない時期であれば、北海道の道は至極運転しやすいです。ただ、ついついスピードを出し過ぎる運転になりがちなのと、直線が多いから居眠り運転に気をつけましょう(^^;
    2014年09月01日21時34分 返信する

    RE: RE: お久しぶりです♪

    あとそれから、九州から北海道へ、の件ですが、毎年舞鶴から小樽へ新日本海フェリーで渡道していますが、九州から来ている人非常に多いですよ。
    ナンバープレートの地名=居住地とは限りませんが、福岡県はもとより鹿児島ナンバーのクルマ、バイクも多いです。キャンピングカーじゃなくて、ふつうの乗用車が意外と多い。
    2010年だったかなぁ。鹿児島ナンバーのレンタカーのプリウスで来ていた夫婦が舞鶴の駐車場で一緒になりました。飛行機でひょいと飛んじゃったほうが効率いいのですが、船で行くことを楽しみたかったみたいです。
    2014年09月01日21時49分 返信する

    RE: RE: RE: お久しぶりです♪



    お返事ありがとうございます♪
    あの神の子池の光芒は夏ならでわのものなんですね^^
    7月・・・夏休み前に計画してもいいですね^^

    舞鶴からフェリー・・・舞鶴までも結構距離があるから
    実際私には難しいかもです^^
    (一人旅になるでしょうし)でも船の旅も憧れます。
    私の愛車も連れて行ってあげたい気もします。
    う〜〜〜んどうしよう^^
    うれしい悩みが増えてきました〜♪





    2014年09月01日22時24分 返信する
  • こんばんわ。

    はーちゃんさんさま

    おじゃまさせてもらいました。
    kyoka abeです。

    北海道は未だ上陸したことがないので
    とても興味深く拝見しております。

    星の写真ですが
    肉眼で見えるのですか?
    星が降る。。とよく形容されますが
    本当にそんな感じですか?
    夏だから見られるのですか?

    はーちゃんさんの撮影だからですが
    ものすごい神秘さで驚きです。


                           kyoka abe
    2014年08月31日21時38分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんわ。

    こんばんは^^

    天の川は夏ならではですね。
    北海道へ行くと空気が澄んでいて、郊外にいくと街の灯りも少なくなるので漆黒の夜空が広がっています。天の川は肉眼で見えます。投稿した写真も、アンドロメダ星雲もはっきり見えるでしょ?
    北海道、お勧めします。是非一度行ってみてください。特に冬!
    2014年09月01日21時25分 返信する
  • 綺麗!

    初めまして♪
    明日(4/1エイプリルフールですが)いよいよ角島に
    ドライブに行けることになり
    またまた検索かけたら あなたの4トラにたどり着きました♪

    綺麗!素敵すぎる!写真もいい!参りました^^;
    明日撮ってくる私の写真など・・・う〜んって感じでしょうね^^;
    でも頑張って撮ってきますよー^^v

    夕焼けまで居られたらいいのだけど・・・
    写真撮るのってやっぱり同じ趣味の人か一人がいいですね^^;
    あ〜あやっぱり一人で行くべきやったかな^^;
    でもマタ行ってもいいしね(・∀・)ウン!!
    次は一人で思う存分撮るぞ〜^^v

    2014年03月31日15時49分返信する 関連旅行記

    RE: 綺麗!

    ライムさん はじめまして!

    角島いかがでしたか?
    おっしゃるように夕焼け、そして角島灯台に光が入るまで滞在できれば良いのですが。
    つたない旅行記ですが参考になれば嬉しく思います。
    コメントありがとうございました。
    2014年04月02日20時59分 返信する
  • トラブル

    投稿予定の素材を記録してあったポータブルHDDが物理的に故障

    修理に時間を要すこと、その他いろいろありまして更新が滞っております

    なるべく早く更新したいですが、次回投稿は季節外れの投稿になってしまいそうです…

    (タンチョウ旅2014年版 2本以上予定あり…データが救われれば、ですが)
    2014年03月04日22時58分返信する
  • 雷雨・・苦行・・

    はーちゃんさん こんばんは〜

     サインを送っていただいたようで・・来ました!
     何から,コメントしていいか,迷っています。
     
     腰痛は,いかがですか?
     台風,大丈夫でしたか?
     京都が大変なことになっていて,驚きましたが・・
     これ以上の被害が出ませんようにと,願うばかりです。

     能取湖周辺では,美しい青空が見えましたね。
     きーちゃんの旅行記で見て,あの辺りにも行ってみたいと思いました。

     「エサヌカ線」というのは,国道238号のことでしょうか?
     まっすぐな道・・
     スピードも出したくなりますよね。
     パトカーが,隠れているのでしょうか?(なんか嫌な感じ・・)

     宗谷丘陵っていうのを初めて知りました。
     すごい数の風車・・圧巻でしょうね。
     翌朝の霧中での風景も,すばらしいです。
     風車のすぐ近くまで,行けるのですか?
     角島に行く途中の山の上でも,たくさんの風車を見たのですが,それ以上の数ですね。
     びっくりです。
     振動がすごい,と聞きましたが,近くにいて,大丈夫でしたか?
     オトンルイの風車も,並んでて,すごい〜

     利尻島・利尻富士が見えて,よかったですね。
     あの雲,不思議な形です。自然って,とても不思議・・

     貝殻の道って,何? 有名なの? 知らなかったです。。
     なんで貝を敷き詰めているの?

     うにだけうに丼・・高価!
     2,415円のもあるって,看板にありましたが,小さめなのかな?
     私,ウニのおいしさを知らないのですが,ホント?のウニ(北海道の)は美味しいって,みんなが言います・・
     そうなの?

     あこがれの美瑛・・
     去年の夏に行って,その風景に感動したのだけど,外国から来た観光客の自己中の態度には,驚かされましたが・・
     まさか,そこまでする人がいるなんて・・
     人として,ほんとに恥ずかしくて,情けないことです。
     なんとかしなくては,いけないですよね。

     車中泊
     雷雨が多くて,大変でしたね。
     もし,雷が落ちても車内だと大丈夫って,聞いたのだけど・・
     やっぱり,怖いですよね。
     苦行続き・・のような感じでしたが,無事帰られて,よかったです

     宗谷岬,利尻・礼文,三国峠,オンネトー,糠平湖・・いきたいとこ多数あります。
     いつか行けるといいなぁ・・
     今回も,地図を見ながら,たくさん楽しませていただきました。
     ありがとうございました。

     ところで,写真の左下に,「Jimmy.s Photography」 って,表示されてるんだけど・・
     これは,自動でそうなるのですか?
     気になりました。

     では,また〜

                  もう寝ますね〜かずママより
     

     
    2013年09月17日00時28分返信する 関連旅行記

    RE: 雷雨・・苦行・・

    かずママさん こんばんは〜!
    いつもの長文コメントありがとうございます(^^;

    >  腰痛は,いかがですか?
    >  台風,大丈夫でしたか?
    >  京都が大変なことになっていて,驚きましたが・・
    >  これ以上の被害が出ませんようにと,願うばかりです。

    腰は完治しておりませんが今のところ大丈夫です。根本的に治すには肉体改造しか無いので運動で鍛えるしかないので時間がかかります(>_<)
    こっちも久しぶりに台風らしい天候を体感したというか、嵐山のあの状況も、もし台風のコースがほんの少しずれていたら自分の身の回りで起こったことかもしれなかったし、自然災害の怖さを実感しましたね

    >  能取湖周辺では,美しい青空が見えましたね。
    >  きーちゃんの旅行記で見て,あの辺りにも行ってみたいと思いました。

    今頃、能取湖ではサンゴ草の紅葉が見頃になっているのではないでしょうか。能取岬は流氷の名所でもあります。夏だけではなく秋や冬も行く価値大でお勧めですよ。

    >  「エサヌカ線」というのは,国道238号のことでしょうか?
    >  まっすぐな道・・

    う〜ん、場所はちょっと違う。
    網走から北上した場合、国道238をひた走り、猿払村の「クッチャロ湖」の近くまで来たら「南宗谷クリーンセンター」が道路の右側(オホーツク海側)に見えてきます。その先の三叉路(信号や標識は特にない)を右折し、道なりに進むと現れる一直線道路がそれです。宗谷岬から南下してくる場合は国道238のポロ沼にかかる橋が入り口です。最初は入り口がわかりにくいかもですが、カーナビがあれば迷うことなく到着できます。「エサヌカ線」とはどこにも書かれていませんが、あのような直線道路はあそこしかないので、それとすぐわかりますよ。

    >  スピードも出したくなりますよね。
    >  パトカーが,隠れているのでしょうか?(なんか嫌な感じ・・)

    北海道で速度違反の取り締まりはいつどこで遭ってもおかしくないこと。どうしてもハイペースになってしまいますが、地元のクルマが法定速度近辺でゆっくり流しているところは警戒しています。あのライダーさんは運が悪かったですね(^^; 安全運転でいきましょう。

    >  宗谷丘陵っていうのを初めて知りました。
    >  すごい数の風車・・圧巻でしょうね。
    >  翌朝の霧中での風景も,すばらしいです。

    宗谷岬そのものよりも、その背後にある宗谷丘陵の風景がここのイチオシです。

    >  風車のすぐ近くまで,行けるのですか?
    >  角島に行く途中の山の上でも,たくさんの風車を見たのですが,それ以上の数ですね。
    >  びっくりです。
    >  振動がすごい,と聞きましたが,近くにいて,大丈夫でしたか?
    >  オトンルイの風車も,並んでて,すごい〜

    風車のすぐ近くへは行けません。牧草地帯でもあるので、家畜伝染病予防のため必要以上に草原に立ち入りは出来ないです。数多くの風車が並ぶ姿は壮観でしたよ。
    オトンルイの風力発電所は迫力あります。

    >  利尻島・利尻富士が見えて,よかったですね。
    >  あの雲,不思議な形です。自然って,とても不思議・・

    本当は利尻富士の姿をはっきりと捉えたかったです。
    今度行く機会があったら礼文島に渡って、礼文島から利尻富士を眺めてみたい。

    >  貝殻の道って,何? 有名なの? 知らなかったです。。
    >  なんで貝を敷き詰めているの?

    あれはホタテの貝殻を砕いて敷き詰めたものですね。北海道ってホタテ漁が盛んじゃないですか。貝殻が廃棄物になるので、それを砕いて砂利の代りに撒いたものですね。真っ白なダートで、実は非常に走り易い。貝殻の破片がものによっては鋭利でパンクしやしないかと思いましたがクルマのタイヤで適正気圧にしていれば心配ないかな。ある程度クルマやバイクで走行可能ですが、終点がどうなっているかは確認できていないので、どこまで行くか不安になって途中でUターンしました。フットパスのコースにもなっているので歩いて散策するといいかも。

    >  うにだけうに丼・・高価!
    >  2,415円のもあるって,看板にありましたが,小さめなのかな?
    >  私,ウニのおいしさを知らないのですが,ホント?のウニ(北海道の)は美味しいって,みんなが言います・・
    >  そうなの?

    お値段を聞いて僕も一瞬怯みましたが、滅多に食べられないし、年に1回こういう食事をしてもいいんじゃにかと思って思い切って注文した。量がすごいので僕でも完食するのは苦しかったです。味は濃厚で、ありきたりな表現ですが口の中に磯の香りがいっぱいに広がります。本当に量が多かったので途中で胸焼けしそうになったけど、胃が軽くなるのも早くて暫く経つとまた食べたくなる。食べ過ぎはよくありませんが、たまにはこういう贅沢もいいですよね。普段食べられるウニはミョウバンに浸けられたりしていて生ウニ本来の風味が全く感じられません。そこらの回転寿司やスーパーで売っているウニとは全く別ものです。美味しいですよ。僕はカニよりウニが好きです。


    >  あこがれの美瑛・・
    >  去年の夏に行って,その風景に感動したのだけど,外国から来た観光客の自己中の態度には,驚かされましたが・・
    >  まさか,そこまでする人がいるなんて・・
    >  人として,ほんとに恥ずかしくて,情けないことです。
    >  なんとかしなくては,いけないですよね。

    …もう夏の美瑛に行きたいと思えなくなってしまいました。少なくとも観光客が大挙押し寄せる7月、8月は。今年は本当に酷かった。
    マナーといえば、北海道って旅行者はゴミを持ち帰るのが当たり前なのはご存知ですよね。一部の道の駅やキャンプ場ではゴミの回収を行ってくれますが、基本的には旅行中に出したゴミは持ち帰るもの。だからコンビニや道の駅にもゴミ箱が設置されていないことが多いです。しかし、あちこちでゴミを自然の中に投棄しているのや、夜間蓋を閉じているコンビ二のゴミ箱を無理矢理開けてゴミを押し込む旅行者を何組も目撃しました。こういったことも今回の旅行中残念な気持ちになった理由の一つです。僕はクルマのジェットバッグ(ルーフボックス)にゴミを収納し帰宅後分別してゴミ出ししました。帰宅後ジェットバッグの中がごみ臭くなっていたけれど仕方ない。畑への侵入も誰かがそうすると、次から次へと真似をする人が出てくる…この話題はこのくらいにしておきましょう。


    >  車中泊
    >  雷雨が多くて,大変でしたね。
    >  もし,雷が落ちても車内だと大丈夫って,聞いたのだけど・・
    >  やっぱり,怖いですよね。
    >  苦行続き・・のような感じでしたが,無事帰られて,よかったです

    雨に降られること自体はそれはそれでいいのですが、辛かったのが寝ている最中に雷雨になったこと。これは辛いです。晴れていればテントでゆっくり寝ることもできましたが、雨だとなかなかそうはいかない。さらに雷雨ともなれば不安になりますし。腰痛以外で辛かったことは就寝中の雷雨でしたね。

    >  宗谷岬,利尻・礼文,三国峠,オンネトー,糠平湖・・いきたいとこ多数あります。
    >  いつか行けるといいなぁ・・
    >  今回も,地図を見ながら,たくさん楽しませていただきました。
    >  ありがとうございました。

    北海道はやっぱり道東と道北がいいなぁ。道北は今年初めて行きましたが、道東とはまた違う意味で北海道らしさを全身で体感できます。北海道好きならいちどは行っておくべき(^^)


    >  ところで,写真の左下に,「Jimmy.s Photography」 って,表示されてるんだけど・・
    >  これは,自動でそうなるのですか?
    >  気になりました。

    これは画像編集ソフト(RAW現像ソフト)の機能でJPEGへの書き出し時に「透かし」を入れています。以前に投稿した旅行記の写真が第三者に無断で盗用され、あたかも自分が撮影したかのように自分のブログで利用されていたことがあって、それ以降そうしたことが出来ないように「透かし」を入れようかと思っていまして、今回試しに入れてみました。まだ試行段階につきフォントや文面が定まっていないのですが、今後投稿する画像すべてに何らかのかたちでこうした処理を施すつもりでいます。自動でこうなるわけではありませんが、位置と文章とフォントを決めて設定するだけなので極めて簡単な作業です。

    2013年09月18日21時53分 返信する
  • 思うところ・・・

    はーちゃん☆


    こんにちは♪

    この旅で、思うところが色々とあったようですね。
    苦行の・・・って仰るように、
    お体も心配でしたし何とか旅を続けることができたようで
    安堵しておりました。
    ですが、苦行・・・恐ろしい現実があるのですね。
    自己中心的な考えで周りを顧みない、そんな世の中ばかりじゃないって
    思いたいのですが・・・。
    はーちゃんの旅行記を見てくださった方から、一人が二人、二人が四人って
    警鐘を鳴らし続けて行って(言って)欲しいものですよね☆

    さて、前編でも思いましたが、所々に登場したフィッシュアイ、
    撮る人が撮れば、いぃ感じですよね〜♪
    手で掬えそうな位の宝石箱を散りばめた星空、びっくりしました。
    マウナケアで見た星空は凄かったですが、こちらもなかなかで
    機会があったら見てみたい!って思いましたよ♪
    それから、後編に登場した宗谷丘陵、津別峠、幻想的な雰囲気で素晴らしいですね。
    こちらも機会があったら見てみたい。。。

    最後に、
    色々とあったようですが、振り返ればよい旅に繋がったのではないでしょうか。
    また北からのすてきなお写真を期待しておりますよ☆


    では、はな♪
    2013年09月16日16時33分返信する 関連旅行記

    RE: 思うところ・・・

    はなさん こんばんは!

    お天気がまだ良かった前半は腰痛に苦しめられ、腰痛がマシになってきた後半は雷雨に苦しめられ、美瑛では残念な場面に遭遇し、最終的にはまさに北海道から逃げるように帰ってしまった…。とても辛かった1週間ですが、振り返ってみますとこれも経験。やっぱり行って良かったと思いますよ。辛かったことと楽しかったことの割合は、少しですが楽しかったことが多いかな。北海道に来ているだけで幸せと感じることが全てです。
    美瑛の件は来年夏の観光シーズンには改善していて欲しいです。5本の木がブームになってしまったのが観光客の畑侵入に拍車をかけた感もあるので、嵐出演で観光マナーUPキャンペーンのCMでもつくって欲しいです。
    FISHEYEズーム、いいですよ。実は5月頃に入手済みでした。全周魚眼は使いどころが難しいですが、対角魚眼は超広角レンズ的な使い方もできるし、レンズとしての基本的性能も高く描写がかなり良い。レンズの前玉が飛び出しているので扱いに気を遣いますが、持っていて損はないです。
    今回はメインに5D3、手持ちスナップ+星景用に6D、控えに1DXを持参。終わってみれば持参したCFは余りが出るほどでメイン機材での撮影は例年の3割程度の枚数しか撮影せず。代りに6Dが大活躍でした。
    この連休は台風で散々でしたね。僕はというとお盆にも帰省できなかったし、来週はどこかに出かける可能性もあったので台風が来る前に墓参してきた。気持ちを切り替えて秋から冬のシーズンを楽しむつもりでいます。紅葉旅、今年はどこへ行こうかな?

    はーちゃん
    2013年09月16日21時05分 返信する

はーちゃん 休止中さん

はーちゃん 休止中さん 写真

0国・地域渡航

2都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

はーちゃん 休止中さんにとって旅行とは

旅行記は休止
相変わらず北海道LOVEです。
通い続けています。

自分を客観的にみた第一印象

超マイペース。

心配性なくせに楽観的。嫌なことがあってもすぐに元気になれる。感動的な話に弱く涙もろい。

好きなことには寝食を犠牲にしても徹底的に拘る。徹底的に。

大好きな場所

北海道(特に道東)

大好きな理由

北海道は僕にとっては特別な場所。聖地。タンチョウの存在。
好きな理由…好きだから。
自分を好きになってくれた人を好きになるのと同じ。
時に歓迎してくれ、時に試される北の大地。

行ってみたい場所

利尻島、礼文島。生きているうちに国後島。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています