旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

blue-dolphinさんのトラベラーページ

blue-dolphinさんのクチコミ全7件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 福清(明洞)

    投稿日 2006年11月11日

    ポッチョン (福清) ソウル

    韓国に来たからにはどうしてもはずせないのが焼肉。といっても日本のそれとは違い、韓国ではサンチェなどの野菜に乗せて、コチュジャンなどで味を付け、ニンニクなどの薬味と一緒に包んで食べる。韓国でも牛肉は高価なため、地元の人には豚肉が人気だとか。ロース、チャドルベギ、カルビサムの牛肉盛り合わせ小、デジカルビ(豚カルビ)、サムギョッサル(豚三枚肉)を注文。店員さんが付きっきりで肉を焼いてくれる(まだ入りたてらしく女将さんに指導を受けていた)。ロースはジューシーで肉を食っていると実感できる味であり、デジカルビは一番ご飯に合う。玉葱のサラダ、白菜キムチ、オイキムチ、大根の水キムチ、ホウレン草のナムル、スルメ、ヤンニョムケジャンなどバンチャン(おかず)がこれでもかと並び、何度もサンチェを追加しに来てくれた。最初はビールだったが、地元人にならって焼酎を飲み、10%割引のクーポンを使ってW58,000也。韓国焼肉の王道が味わえて大満足であった。(評価★★★★★)

    旅行時期
    2006年07月

  • 神仙ソルロンタン(明洞)

    投稿日 2006年11月11日

    ソウル

    市内に14店舗を展開するソルロンタンの専門店。ソルロンタンとは牛の骨・肉・内臓からとった白濁のスープであり、イメージとしては臭みのない上品な豚骨ラーメンのスープといったところか。『大長今』でも第15話「捨てられた食材」でクミョンとチャングムが作っていた料理。初日のプゴグッに比べればこってりしているものの、それほど重たくはない。自分で塩・胡椒で味を整え、付け合わせのキムチ(持ち帰りをする人がいるほどでかなり美味い)やカクテキ(ちょっと酸っぱい)と一緒に食す。お客の半分は日本人だったが、ソウルでは朝食が食べられる所が少ないので、24時間営業なのは使える店だと思う。(評価★★★★☆)

    旅行時期
    2006年07月

  • 群山オジンオ(明洞)

    投稿日 2006年11月11日

    群山オジンオ (クンサンオンジオ) ソウル

    オジンオとはイカのことであり、イカとカニで有名な海鮮料理の店。お目当ては生のワタリガニを醤油漬けにしたカンジャンケジャン。一杯2万Wと安くはないが、値段分の価値は十分ある。特に蟹の甲羅に御飯を入れて、蟹味噌と混ぜて食べるのは堪えられない、隊長も絶賛する旨さ。日本でも食べたいのだが、味の決め手は秘伝の醤油ダレにあり、お店によって味や鮮度が全然違うという。カンジャンケジャン2杯にヘルムパジョン(海鮮チジミ)、ビールやトンドン酒を飲んでW65,000。実は21時頃に行ったのだが、客は誰もおらず入店に少々躊躇したが、当たりのお店。5%割引のクーポンを使ったほか、ビール1本をサービスしてもらい、最後にはキャンディを山ほどいただいた。(評価★★★★☆)

    旅行時期
    2006年07月

  • ウォン・ハルモニ・ボンガ(清渓川8街)

    投稿日 2006年11月11日

    ソウル

    茹でた豚肉を浅漬けキムチで巻いて食べるボッサム料理の専門店。ソウル近郊で156店舗のフランチャイズを持つウォン・ハルモニ・ボッサムの本家がこちら。茹でた豚肉は油が落ちてあっさりした味。キムチは口に入れた瞬間は甘味が広がるが、後でじわっと辛さが来るタイプで、今回一番美味しいキムチであった。これで豚肉を巻いて食べれば、ああ「目から鱗が落ちる」味。当初は見た目もきれいなW39,000のセットを頼もうとしたところ、それは2人分の量なのでこっちがよいと薦められ、豚足が入っているW41,000のセットに変更。豆腐、チジミ、カボチャ、栗、ナツメなどもついていて、ご飯を頼まずともお腹一杯になった。薄味の豆もやしのスープも辛さを中和してよい。15時頃と遅い昼食であったが、地元の人で結構賑わっていた。ちょっと遠いのが難点であるが、参謀も推奨の絶対再訪したい店である。(評価★★★★★)

    旅行時期
    2006年07月

  • プゴグッチッ・ムギョンドン・トジュッコル(市庁)

    投稿日 2006年11月11日

    ソウル

    メニューはプゴグッ(干し鱈のスープW5,000)ただ一つだけの専門店。日本語は通じないが、席に座れば自動的に料理が運ばれてくる。プゴグッは牛骨ベースの白濁スープに干し鱈、豆腐、ネギなどが入ったあっさりしたスープ。塩味が足りないのでエビの塩辛を足して食べる。付け合わせは白菜キムチ(酸っぱい)、ニラキムチ(辛い)、キュウリのキューちゃんのような漬け物(味も似ている)と水キムチ。日本人は我が隊だけだったが、店員がスープとご飯のお代わりを持って来てくれて、ご飯をスープに入れて食べろと身振りで教えてくれた。この食べ方が一番美味しい。地元の人がさっと食べて帰るような店なので、落ち着いて食事をしたいという方には不向きであるが、お粥を食べて「こんなもんか」と思うよりも、ぜひ挑戦したい店である。(評価★★★★☆)

    旅行時期
    2006年07月

  • ここのジーマミ豆腐は絶品です

    投稿日 2006年08月30日

    那覇

    那覇市役所裏といったところにある「わたんじ」というお店です。
    ジーマミ豆腐好きの私はあれば必ず注文するのですが、ここのは初め、いつも食べるものと違って、どうなのかなぁと思ったのですが、後味がなんともいえずいいのです。
    他のものも美味しいです。ぐるくんの唐揚げも骨まで食べてしまいました。
    ただ、滞在中2回行ったのですが、日曜日は店員の数が少なく、料理が出てくるのが遅かったので、平日の方がいいのかなぁとも思います。

    旅行時期
    2006年08月

  • やられました。要注意

    投稿日 2006年01月13日

    ネグロス島

    年末に行ってきました。セブへは4回目。今回を含めドゥマには2回目の滞在となりました。
    今回も前回のホテルだったので、気を許していた訳ではありませんが、財布の中身が減っていました。自分の行動を考えると朝食に行っていた最中に部屋に置き去りにした財布から抜かれたようです。それも全部ではなく、500Pを数枚。枚数を数えていなかったので、発見が遅れました。
    どこで無くなったのかと思ったのですが、私たちの直前にも同様のケースがあり、その方は夜と朝、出かける前に財布を確認していたらしく、発覚が早かったようです。
    これからは財布は常に持ち歩き、中味もコマメに確認しようと思いました。
    そうそう、セブの高いホテルでも部屋のセーフティーボックスに入れていた高額な日本円がそのまま無くなっていたそうです。

    旅行時期
    2005年12月

blue-dolphinさん

blue-dolphinさん 写真

2国・地域渡航

1都道府県訪問

blue-dolphinさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

沖縄 |