window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
播太郎さんのクチコミ全12件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
雲海はもちろん、夕暮れ・夜景も眺め良し
投稿日 2015年06月16日
備中松山城展望台
備中高梁
総合評価:4.0
場所がわかりにくい、街灯がない、駐車場が少ない、確かに行きにくいかもしれないけど、夜明けの雲海や夜景を楽しむためなら仕方ないですよね。雲海ばかりが注目されがちですが、日中でも高梁市の中心街・高梁川・お城・中国山地の山並みと、絶景を眺めることができるスポットです。ちょっと寄り道してみる価値があります。
- 旅行時期
-
2015年06月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
1.5
- 人混みの少なさ:
-
5.0
- バリアフリー:
-
1.0
- 見ごたえ:
-
4.5
-
神話の島
投稿日 2013年11月27日
沼島
淡路島
総合評価:5.0
神話あり自然あり歴史あり海の幸あり。
季節・天候・時間で様々な沼島があります。
みどころいっぱいの島です。
ボランティアガイドさんに案内してもらったおかげで、充実した旅になりました。
何度でも行きたくなる島です。
- 旅行時期
-
2013年11月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 景観:
-
5.0
- 人混みの少なさ:
-
5.0
- バリアフリー:
-
3.0
-
安産・技芸熟達を祈願にどうぞ
投稿日 2013年11月19日
静の里公園
淡路島
総合評価:3.0
戦乱の中、悲しくも強く美しく生きた女性、静御前。
終焉の地は諸説ありますが、ここもそのひとつ。
義経の墓と並んで静御前の墓があります。
墓には安産・技芸熟達祈願に訪れる人が多いそうです。
以前は、一億円の金塊が展示されていましたが現在はレプリカのみの展示で無料開放されています。
- 旅行時期
-
2013年11月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- バリアフリー:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.5
-
まち歩きも楽しい
投稿日 2013年11月18日
洲本温泉
淡路島
総合評価:3.5
海も綺麗に見える立地に料理自慢・風呂自慢のホテルが立ち並びます。
どこの展望風呂も気持ちいいです。
温泉街というような町並みではありませんが、昭和な感じの町並みが続き懐かしく思えます。
海岸散策とあわせて、まち歩きをしてみるのもいいと思います。
足湯もあります。
- 旅行時期
-
2013年11月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.0
- 泉質:
-
3.5
- 雰囲気:
-
3.5
- バリアフリー:
-
3.0
-
ちょっと変わったビジネスホテル?
投稿日 2013年11月18日
ハーバーホテル海月
淡路島
総合評価:3.0
一言でいうと、ちょっと変わったホテル。
海月館の系列で隣接しているので、フロント業務は海月館で行います。
あとは、ホテルへの入口の鍵も渡され、後は出入り自由です。
これなら、遅くまで外で飲めます。
遅くまで仕事のビジネスマンや釣り客にとっても便利だと思います。
海月館の風呂や施設が無料で使えるのもいいです。
朝食が付いていますが、冷蔵庫の中に食パンが入っていました。
時間を気にすることなく食事ができます。
私は缶コーヒー買ってホテルの前の岸壁で朝日を見ながら食べました。
エレベータを降りたら階段があったりと、不思議な面もあり
ちょっと変わったホテルです。
-
親切に助けられました
投稿日 2013年09月17日
星空荘
波照間島
総合評価:4.0
石垣島から、何の計画もなく波照間島へ渡った。
船は最終便。
港に着くと、何もないことに唖然。
おまわりさんに声をかけられ、いきさつを話すと「無謀だね」と笑われる。
「港にお客様を迎えにきている宿の人に相談して見なさい」
とのことで、声をかけさせてもらったのが星空荘さん
快く泊めて頂き助かりました。
-
来年もまた行きたい
投稿日 2013年09月07日
おわら風の盆
八尾・大沢野
総合評価:4.0
行きたくて行きたくて、大きな期待をしながら行ったが、それでも期待以上に愉しめた。
雨のため例年より観光客もかなり少なかったそうで、その為ゆっくりと鑑賞できたことが大きいのかもしれない。八尾の町の人達が祭りを大切にしているのがよくわかり、気持ちよく鑑賞できた。観光客側がもっとマナーを守らなければいけませんね。
- 旅行時期
-
2013年09月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- アクセス:
-
3.5
- 人混みの少なさ:
-
1.5
- 催し物の規模:
-
4.5
- 雰囲気:
-
5.0
- バリアフリー:
-
3.0
-
時間が合えば是非見るべき!
投稿日 2013年08月26日
義士あんどん
赤穂
総合評価:3.5
赤穂に観光に来られたなら赤穂義士は無視できません。息継ぎ井戸のすぐとなりに建つあんどん型のからくり時計では、AM9:00~PM8:00の毎正時に陣太鼓が鳴り、からくり人形の舞台が見られます。松の廊下から早駕籠のシーン、そして勝ちどきと3分で赤穂義士物語がわかります。
- 旅行時期
-
2013年06月
- 利用した際の同行者
-
友人
- アクセス:
-
3.5
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- バリアフリー:
-
3.5
- 見ごたえ:
-
3.5
-
美しい櫓
投稿日 2013年08月26日
金沢城公園 玉泉院丸庭園
金沢
総合評価:3.5
五十間長屋などと一緒の入場料が必要になりますが、金沢城に訪れたなら是非見学した方が良い場所です。
外からみる櫓も美しいですが、この櫓内から見る景色は絶景です。河北門や石川門の美しさを見てとれます。何せ物見櫓ですから。
- 旅行時期
-
2013年07月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
-
和室でゆっくり
投稿日 2013年08月15日
中安旅館
金沢
総合評価:3.5
18切符利用者限定のプラン(素泊まり)を利用した。
部屋に風呂もトイレも冷蔵庫もないのだが、落ち着いた風情にゆっくりできいつもより熟睡できた。
風呂は、特別な内風呂というわけではないが、広さ湯加減がよく快眠の理由はこれかもしれない。
-
宿泊客を喜ばせたい気持ちが伝わるホテル
投稿日 2013年05月25日
松江シティホテル別館
松江・松江しんじ湖温泉
総合評価:3.5
古いホテルのようですが、手入れは行き届いており清潔感のあるホテルです。
なにより、宿泊客を喜ばしたいという姿勢を感じます。
手作りの近辺グルメマップはジャンル分けもしてあり見やすい。
部屋で小物等を整理しやすいように設置されていると思われるスペイン製オリジナルボックスは、とてもお洒落で小泉八雲が持っていた鞄を意識したように思える。
テレビにはアナログ端子も付いているので、PCやDVDの接続も可能(要ケーブル)
風呂は部屋のユニットバスですが温泉です。
アンケートが置いてあるのですが、ホテルのことよりも「どこで食事をしてどうだったか」を調査。
これがグルメマップに反映されていくのでしょうね。
- 旅行時期
-
2013年05月
- 利用目的
-
観光
- 利用した際の同行者
-
友人
- 1人1泊予算
-
5,000円未満
- アクセス:
-
3.0
- コストパフォーマンス:
-
4.0
- 客室:
-
3.5
- 接客対応:
-
3.0
- 風呂:
-
3.5
- 食事・ドリンク:
-
3.0
- バリアフリー:
-
2.5
-
鳥取城山上ノ丸からの眺めは最高
投稿日 2013年05月23日
鳥取城跡 久松公園
鳥取市
総合評価:4.0
城跡への入場料や駐車場代は無料であり気軽に楽しめるいい場所です。
山上ノ丸へは登山であり、結構急な斜面もあるので、天候や体調など十分注意して登られることをお勧めしますが、その山上からの眺めは日本海や鳥取砂丘まで一望でき、条件さえよければ大山も拝める最高の景色です。
- 旅行時期
-
2013年05月
- 利用した際の同行者
-
友人
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- バリアフリー:
-
1.0
- 見ごたえ:
-
4.0
播太郎さんにとって旅行とは
探究心こそが旅の原動力でしょう。
遠くに行くことだけが旅ではない。
いつもと違う道をあるいて通勤してみる。
それだけでも旅なのだ。
自分を客観的にみた第一印象
好奇心旺盛な旅人
飲み食い大好きな旅人
方向音痴な旅人
スタンプラリー系にまんまとはまる旅人
大好きな理由
その土地の食べ物。
その土地の酒。
その土地の言葉。
その土地の歴史。
そこにあふれる笑顔。
行ってみたい場所
城下町・門前町ならどこにでも行きたい!
2013.10.15
あいたい兵庫2013企画 たびたび城たびin兵庫
「兵庫・ブロガー100人戦国トリップ事業」に参戦の名乗りを上げました!
http://www.hyogo-tourism.jp/shirotabi/recruit/index.html
現在0の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在9都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
