アデリーヌさんのクチコミ全56件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年02月04日
総合評価:5.0
羽田空港のカウンターで受け取り、同じカウンターで返却しました。受け取りも返却もスムーズで、1分もかからず済みました。使い方は簡単で、現地ではサクサクつながるし、本体も軽くて持ち歩くのにも便利。何より2泊3日(台湾 4G(高速) 1.1GB/日 超大容量)で849円と超お得。ホテルはWi-Fiが使えるし、スマホが海外で2GBまで使えるプランなので、借りなくてもいいかな~とも思ったのですが、こんなに安いなら次回も借りようと思います。おすすめです。
- 旅行時期
- 2024年12月
- Wi-Fiレンタル会社
- フォートラベル GLOBAL WiFi
- 通信速度:
- 速い
- つながりやすさ:
- まったく問題なくつながる
- 手続きレベル:
- 誰でもできる
- また使いたい:
- はい
-
投稿日 2025年01月05日
総合評価:5.0
龍山寺観光のついでに行ってみました。100年以上前の清朝時代の古い町並みを散策できるエリアです。レンガ作りの建物や可愛い彫刻の窓格子、昔のままの商店街などが当時のままほぼ完ぺきに保存されているそうで、雰囲気があってとても素敵です。市内観光コースには入っていなくてガイドブックなどでも大々的には紹介されていませんが、無料で楽しめるし、龍山寺まで行くならぜひついでに立ち寄ってほしい映えスポットです。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 5.0
- 龍山寺の近くです。西門からも歩けます。
- 景観:
- 5.0
- 古い町並みがとても素敵です
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 場所によっては写真を撮る人がたくさんいますが、全体としては混んでいませんでした
-
投稿日 2025年01月23日
総合評価:5.0
美味しいお粥が食べたくて、ネットで見つけたこちらのお店に初めて行ってみました。裏通り?ですが、飲食店が並ぶ賑やかな通り沿いで、人気なので人だかりができていました。注文方法が分からずみんなの様子を見ていたら、ウーバーのお姉さんが中国語と身振り手振りで教えてくれました。注文用紙に数を記入してお店の人に渡すと、番号を書いた紙を渡されて、呼ばれたら受け取りです。スプーンは自分でケースから取り出すシステム。注文したのは、椎茸・貝柱・セロリ・キャベツ・卵が入った「霧宿菜粥」80ドル。大きい紙カップに並々と入っていて、ものすごいボリューム。他にも色々買って2人で食べましたが、お腹がパンパンになりました。でもめちゃめちゃ美味しくて、すっかりお粥にハマってしまい、帰国後もレシピを調べて色々作ったりしてお粥研究に励んでいます(笑)次に台北に行くときも絶対に食べたいです!
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.0
- 中山駅から徒歩11分、松江南京駅から徒歩10分、裏通りにあります
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 安くてすごいボリューミー。コスパは最高です!
- サービス:
- 4.0
- 注文方法が分からなくて困っていたら、お店の方ではなくウーバーのお姉さんが親切に教えてくれました
- 雰囲気:
- 4.0
- 飲食店が多い通り沿いで、店頭販売(テイクアウト)のみですが、明るい雰囲気です
- 料理・味:
- 5.0
- 出汁がきいていて具沢山でめちゃめちゃ美味しいです!
-
投稿日 2025年01月09日
総合評価:4.0
小籠包が食べたいと思って行きましたが、団体客ばかりで激混み状態。待てば入れるけどうるさいぐらい賑やかで落ち着かないので、テイクアウトしてホテルで食べることにしました。慣れているのでちゃっちゃと準備してくれて、対応も良かったです。小籠包はできればアツアツを食べたかったけど、少し冷めてても美味しかったです。えび炒飯もついでに買ってみたら、これもとても美味しかったです。しかもすごいボリューム。ついでに買うもんではなかったです(笑)有名店だから仕方ないのかも知れないけど、また食べるとしても店内ではなくテイクアウトにします。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.0
- 中山駅から徒歩10分かからないです
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 高くはないです。
- サービス:
- 4.0
- 混んでいたのでテイクアウトにしましたが、対応は親切でした
- 雰囲気:
- 3.0
- 団体客が多くてうるさいぐらい賑やかです。落ち着かないかも。
- 料理・味:
- 5.0
- えび炒飯と小籠包は美味しかったです
-
投稿日 2024年12月23日
総合評価:5.0
全日空の国際線は初めてでしたが、やっぱり快適。
台北松山ー羽田は飛行時間が短くて、これまで利用したところだと、機内食やら機内販売やらでてんてこ舞いになって接客が荒くなったり何かお願いするとムッとした顔になるCAさんがいたり、機内販売の時間がなかったりしたけど、今回のCAさんたちは皆さんとても素敵な笑顔で優しかったです。
機内食を配ったりするのもテキパキしていて、何なら時間に余裕があったぐらいで、この違いは何なんだろう・・・と思いました。
機内食は、1人は普通のメニュー、1人はシーフードミールを予約しましたが、どれも美味しかったです。
機内への案内もスムーズだったし、とにかく色々快適で、今後は第一選択肢にしようと思います。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 搭乗クラス
- エコノミー
- 直行便
- 直行便
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 他にもっと安いところがあるし通路側の座席指定が有料だったけど、諸々の快適さを考えたら◎。
- 接客対応:
- 5.0
- 素晴らしいです!
- 機内食・ドリンク:
- 5.0
- 美味しかったです!
- エンタメ(映画・音楽など)設備:
- 3.0
- 差込口の接触が悪いのか、ヘッドフォンが片方聞こえなかったり、音が変だったり。隣の人も交換してもらっていたので多々あるのかも。
- 座席・機内設備:
- 4.0
- ヘッドフォンの差込口の接触が悪いのだけが残念。
- 日本語対応:
- 5.0
-
投稿日 2018年08月24日
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 石垣島
総合評価:4.0
室内にミニキッチンと洗濯機があるのはとても便利。持って行く服を減らして毎日洗たくしてました。洗剤はフロントでもらえました。部屋にはX型の物干しがあって、1Fの人はベランダに出してましたが、私は4Fだったので室内干しにしました。1日で乾きました。1Fに有料の乾燥機もあります。冷蔵庫は一般的なホテルにある正方形?のものではなく大きめ。電子レンジもあるし、徒歩10分位のところにマックスバリューがあるので、食材を買い込んで調理してもいいかも。室内清掃は希望制で、清掃してほしい時は11時までに札をフロントに持参します。清掃無しだとお礼にミネラルウォーター2本と新しいタオル類をドアノブにかけてくれます。クイックルワイパーも雑巾もコロコロも貸してもらえます。とにかくなんでも揃って便利なのに低価格なので、長期滞在の方や家族連れにおススメです。ロビーでさんぴん茶や泡盛、サーターアンダギーなどがフリーで楽しめました。ただし中国人のお客さんが朝も夜も廊下で大きな声でしゃべるのはちょっとうるさかったです。
- 旅行時期
- 2018年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.0
- 730交差点から徒歩5分位。
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 何でもセルフサービスですが何でもそろって便利。この充実度でこの価格は◎
- 客室:
- 5.0
- なんでも揃っていて便利です。
- 接客対応:
- 4.0
- 一流ホテルとは全く違うレベルですがフレンドリーです。
- 風呂:
- 3.0
- 狭いけど許容範囲。
- 食事・ドリンク:
- 5.0
- 食事(レストラン)は無し。ロビーにフリードリンクとおやつが用意されているのは嬉しい。コーヒーとサーターアンダギーをお部屋で頂きました。
- バリアフリー:
- 2.0
- 1Fのお部屋もあるけど、室内は狭くて車いすとかは無理かも?お風呂も×。
-
投稿日 2024年01月12日
総合評価:3.5
石垣島は6回目ですが、今回初めてイーストチャイナシーに泊まりました。HPの写真だととてもきれいで素敵なお部屋でしたが、実物はだいぶ古びていてあれ?っという感じ。でも眺望と立地が良いので有りだと思います。テラスから見える石垣ブルーの海は最高です!アメニティは過不足なく揃っていて、お風呂も普通だったので、値段を考えれば納得。連泊でお部屋の掃除を無しにするとドリンクをもらえるサービスがあって、オリオンビールやご当地缶チューハイ、ジュースなどもらえました。フロントを通らずにエレベーターに乗れるつくりなのでスタッフの方と話すこともそんなにないですが、用があって行くととてもフレンドリーに対応してくれました。いつも泊まる石垣島のホテルは夜になると施錠されてしまって裏口?からしか入れなくなるので、その点ではフロントも通らず気楽でいいと思いました。洗濯機があると書かれていましたが、1Fの裏に錆びたぼろぼろの洗濯機が置かれていてたぶんあれのことだと思うので、洗濯機ありきで選ぶのは再検討した方が良いかと思います。
- 旅行時期
- 2022年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 15,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- 石垣空港からバスで30分、石垣港の目の前、市街中心にあります。飲食店も多く離島観光にもとても便利。
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 実物はHPの写真で見るよりだいぶ古い感じですが、眺望と立地の良さでカバーしています。
- 客室:
- 3.0
- 写真とちがってだいぶ古くて狭いですが、オーシャンビューなのでリゾート気分は味わえます。アメニティも過不足ないです。
- 接客対応:
- 5.0
- フロントを通らずにエレベーターに乗れるのでスタッフと合うこともそんなにないですが、用があって行くととてもフレンドリーな対応です。
- 風呂:
- 3.0
- いたって普通です。アメニティは過不足なく揃っています。
- 食事・ドリンク:
- 4.0
- 食事ではなく、お部屋の掃除を無しにするとドリンクをもらえるサービスがあって、オリオンビールやご当地缶チューハイ、ジュースなどがもらえました。
- バリアフリー:
- 5.0
- ユニバーサルルームがあります。
-
南門市場のフードコートにある「傳統豆花九份芋圓」がお勧め
投稿日 2024年12月23日
総合評価:5.0
中正記念堂観光とセットで訪れました。中正記念堂駅からすぐで雨でも気にならない距離です。
きれいなビルなので観光客も行きやすく、ローカルフードが色々あって、見ているだけでも楽しいです。
2Fのフードコートは刀削麺の行列がものすごいことになっていましたが、私は「傳統豆花九份芋圓」に直行。
日本語も通じませんが、注文は指差しでOK。
フードコートは満席だったので「TO GO」(テイクアウト)にして、2Fのベンチで食べました。
「芋圓豆花+花生」は、私史上1,2を争う美味しさでした。
南門市場は見て楽しいものの特に買う物はなかったですが、この豆花を食べるためだけでもまた行きたいです。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- アクセス:
- 5.0
- 中正記念堂駅からすぐ。もうすぐ駅直結になるとか。
- お買い得度:
- 5.0
- 地元の人が買い物するってことは安いはず?
- サービス:
- 5.0
- 日本語が通じなくてもどうにかなります。
- 品揃え:
- 5.0
- ローカルフードが色々あって楽しいです。
-
投稿日 2025年01月09日
総合評価:5.0
キャロットケーキが大好きで日本でもキャロ活してますが、台湾では初めてキャロットケーキを食べました。大きくて甘さは控えめ。人参感はしっかりあるけどスパイスはそこまで強くない。トッピング以外に生地にもナッツがごろごろ入っていていい感じ。フロスティングは酸味はそこまで強くなくて、甘さはかなり控えめでクリーミー。全体的にさっぱりしていてバランスも良くて、大きいけど飽きずにぺろりと食べられました。人気のシナモンロールも買ってみましたが、こちらは生地がふわふわ?ふにゃふにゃ?すぎて食感があまり好きではなかったです。私はもう少ししっかり焼成してある生地の方が好きです。アイシングもなくてシナモンもそこまできいていなくて、味としてはあっさり。物足りない感じもするけど、好みの問題だと思います。キャロットケーキはリピートしたいです!
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- 赤峰街にあります。中山駅からも雙連駅からも歩けます。
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 美味しいし、高くはないです
- サービス:
- 5.0
- 日本語は通じないけど指差しでOK
- 雰囲気:
- 5.0
- 人気のお店で、イートインは満席。明るくてお洒落なカフェです。
- 料理・味:
- 5.0
- キャロットケーキが美味しかったです!
-
投稿日 2025年01月09日
総合評価:4.0
前から気になっていたカフェが夜も営業しているところだったので、夜カフェに行ってきました。人気のカフェで昼は並んでいることもあるとの前情報でしたが、夜はすぐに入れました。と言ってもほぼ満席。運が良かったのかもしれません。カウンター席について注文しようと思ったら日本人だと気づき、中にいた日本語OKの店員さんを呼んできてくれました。店内には日本のグッズや本などがたくさん飾ってあって、日本好きな方がやっているのかもしれません。注文したのは、バスクチーズケーキとプリン、コーヒー。2人なのでスプーンもフォークも2人分用意しれくれました。台湾のカフェはどこもそうでみんな優しい。バスクチーズケーキは塩味が強く、ピザ用チーズのようなチーズ感で卵の味は薄め。プリンはトロトロなのが売りなのかも知れませんが、お皿の上で生クリームの重さにたえきれずに中心がへこんでいるし中心部は生っぽい??あともう数分加熱した方がいいかな~と思う感じでしたが、甘さはちょうど良かったです。卵感は薄くて、トロトロなのにちょっとザラザラした舌ざわりでした。コーヒーは発酵食品ぽい?味噌のような独特な味と香りで、インスタントコーヒーにありがちな酸味を感じました。私はちょっと苦手な味。でも雰囲気はすごく良いお店だし、夜カフェはなんだかワクワクして楽しいので、次行くときは違う物を注文しようと思います。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.0
- 中山駅から徒歩10分くらい、林森公園の近くの裏通りにあります
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 高くはないです。
- サービス:
- 5.0
- 日本語のわかるスタッフの方がいました。
- 雰囲気:
- 5.0
- 間接照明を使った落ち着いた雰囲気。夜カフェもにぎわっていました。
- 料理・味:
- 3.0
- バスクチーズケーキとプリンはまぁまぁ。コーヒーは独特な味でした。
-
投稿日 2025年01月09日
総合評価:5.0
北門駅近くの裏通りにあるとてもお洒落なカフェです。ケーキは見た目も素敵でどれも美味しそうでした。チョコレートショートケーキは見た目から想像できないくらい甘さ控えめでしたが、これはこれで美味しいと思いました。なんとなく癖になる甘さレベル。プリンはそこまで甘さ控えめではなく、ちょうどいい甘さ。固めで卵の味がしっかりしていてとても美味しかったです。平日の午後に行きましたが、先客もなくすいているな~と思ったら、次々お客さんが来ていました。入店して席に着くとメニューを持って来てくれて、選んだらカウンターで注文・支払い。提供はお店の方が席まで持って来てくれました。2人だったのでケーキのフォークもプリンのスプーンも2人分ずつ出してくれました。台湾のカフェはどこもみんな2人分出してくれて、本当に親切だな~と思います。雰囲気もとても良いので、いつかまた行きたいと思います。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- 裏通りなので見つけにくいけれど、北門駅から歩いて7分くらい。
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 安くはないけれど、味や雰囲気など考えるとコスパは良いと思います。
- サービス:
- 5.0
- 席でメニューを見て選んだら、カウンターで注文・支払い。2人だったのでスプーン・フォークを2人分ずつ出してくれました。
- 雰囲気:
- 5.0
- とても静かで落ち着いた店内。
- 料理・味:
- 5.0
- ケーキは日本人には見た目から想像できないくらい甘さを控えめ。プリンがとても美味しかったです。コーヒーもケーキに合う美味しいコーヒーでした。
-
投稿日 2025年01月09日
総合評価:5.0
お洒落なカフェやお店が立ち並ぶ赤峰街にあるカフェです。外観はカフェっぽくないので、1度通り過ぎてしまいました(笑)店内はと~ってもお洒落で、みんながよくInstagramに写真をあげている映えコーナー?の窓もありました。日本語のわかる店員さんがいたので注文も楽々。バスクチーズケーキは塩味が少し強めでとてもなめらか。甘さは控えめでした。大きめだけど美味しくてぺろりと食べてしまいました。プリンは固め、バニラビーンズが入っていて甘さはやや控えめ、甘さ控えめの生クリームとメレンゲ、カリカリのキャラメル味の焼いてあるやつ(クッキーみたいな?)がトッピングされていて、なるほど~と勉強になりました。コーヒーは苦味が強くて酸味もあって、ケーキに合う味。ウーロン茶はもちろん美味しかったです。ティラミスも美味しそうで気になるし(これも結構大きい)、ぜひまた行きたいです。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- 中山駅の近くで、お洒落なカフェが多い赤峰街にあります
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 安くはないけど、ケーキ類は大きめで雰囲気もとても良いので、コスパは良いと思います
- サービス:
- 5.0
- 日本語がわかるスタッフの方がいました。
- 雰囲気:
- 5.0
- とてもお洒落で、みんながInstagramに写真をあげている映えコーナー?もありました
- 料理・味:
- 5.0
- バスクチーズケーキもプリンもすご~~~く美味しかったです。
-
投稿日 2025年01月05日
総合評価:5.0
台北観光の定番ですが、5回目の訪問で初めて行きました。中正紀念堂駅から徒歩ですぐで、南門市場などもあるのでまとめて観光できます。公園内も日比谷公園のような落ち着いた雰囲気で素敵でしたが、なんといっても建物のスケールの大きさに圧倒されました。長い階段を登りきると蒋介石の像がある建物につきますが、そこの天井が素敵でした。タイミングが悪く衛兵交代が終わった直後だったのが残念ですが、建物を見るだけでも行く価値はあると思います。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 5.0
- 中正紀念堂駅から徒歩ですぐ
- 景観:
- 5.0
- スケールの大きさに圧倒されます
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 修学旅行の生徒や団体旅行客がたくさんいました
-
投稿日 2025年01月05日
総合評価:5.0
台北観光の定番のパワースポットです。5回目の台北で初めて訪れました。平日午後でしたが地元の人がたくさんお参りに来ていて混んでいました。神様たちにひと通り手を合わせて、最後におみくじを。予習はしていきましたが、観光客だと分かったのか、親切なおじさんがすっと寄ってきて、中国語と英語、少しの日本語をまじえて丁寧に説明をしてくれました。おみくじはあまりよくない内容でしたが、建物や像などとにかくすばらしい造りで、まるで美術館のようで、それが見れただけでも行って良かったです。台湾人の知人がいうには夜は治安が良くないらしく、特に女性は明るい時間に行くようにとのことです。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 5.0
- 龍山寺駅からすぐ
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 無料です
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 平日の午後に行きましたが、かなり混んでいました
- 展示内容:
- 5.0
- 建物も像も細かい彫刻等が施されていて美術館のようでした
-
投稿日 2025年01月05日
総合評価:5.0
桃園空港より便利なので、台北に行く時にはいつも利用しています。コンパクトなので店などは少ないけれど、その分人も少なくて、手続きなどがスムーズです。国内線ターミナルにフードコートができたのでレストランもだいぶ充実しました。国内線ターミナルにあるセブンイレブンは最後のお買い物などよく利用しますが、今回はミスドのポンデリングを買ってみました。日本のとはちょっと違って面白かったです。あとはセブンイレブンのすぐ前に出店していた「喜楽紅豆餅」もタロイモ餡があっさりしていて美味しかったです。サブウェイも日本とはメニューがちょっと違うけれど美味しかったです!出国前に空港で食べすぎました(笑)
- 旅行時期
- 2024年12月
- アクセス:
- 5.0
- 市街までは電車でアクセスしやすく、タクシーでも200ドル位なのでとても便利
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 桃園空港と比べるとコンパクトで店も少なく、その分すいている
- 施設の充実度:
- 4.0
- 国内線ターミナルにフードコートができて大分充実した
-
投稿日 2025年01月05日
総合評価:4.0
サニーヒルズやザ ナイン オークラ、一番屋など、パイナップルの酸味がきいて繊維感の強い餡にバターたっぷりのクッキー生地のパイナップルケーキが流行りですが、こちらの「元祖」的なザ・パイナップルケーキも私は好きです。冬瓜入りのジャムのような餡にぽそぽそ崩れる生地で小さめ。好みが分かれるとは思いますが、あっさりしてしつこくなく食べやすいと思います。1個から買えるので、試しに食べてみても良いかもしれません。パイナップルケーキ以外にも月餅などのローカルなお饅頭が10種類以上売っていて、どれも1個から買えるので、色んな味を少しずつ楽しめます。
- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- アクセス:
- 5.0
- 中山駅から徒歩で数分
- お買い得度:
- 5.0
- めちゃめちゃ安くて、1個から買えるのも◎
- サービス:
- 5.0
- 忙しそうですがテキパキと接客してくれるので待ちませんでした
- 品揃え:
- 5.0
- パイナップルケーキの他にもローカルなおまんじゅうなどが10種類以上
-
投稿日 2024年12月23日
総合評価:4.0
豆花が好きで色々食べ歩いていますが、ここのは伝統的な豆花にありがちな焦げ臭いような独特のクセのある味・香りではなく、優しい味で食べやすいです。
お店の前にテーブルと椅子があってそこで食べられますが、通り沿いで落ち着かない感じです。
でもすぐに食べたほうが絶対に美味しいので、その場で食べるのをお勧めします。
西門の繁華街から少し離れているけど、近くに有名なアイスクリーム屋さんやカルフールなどもあるし、足を延ばして行ってみる価値はあります。
私は、龍山寺⇒剥皮寮歴史街区⇒カルフール桂林店→本願豆花⇒永富冰淇淋(アイスクリーム)⇒一脆鮮奶脆皮甜甜圈總店(ドーナツ)⇒西門紅楼のルートでまわりました。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.0
- 西門の繁華街から少し離れたところにあります
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 安いです。
- サービス:
- 5.0
- 日本語は通じなかったけど、特に問題はなかったです。
- 雰囲気:
- 4.0
- お店の前にテーブルとイスがあってそこで食べられるけれど、通り沿いでちょっと落ち着かないかも。お店の雰囲気は可愛い感じです。
- 料理・味:
- 4.0
- 優しい感じの食べやすい味です
-
投稿日 2024年12月23日
総合評価:5.0
5回目の台北で初めて中山地区のホテルに宿泊しました。これまでに宿泊した台北駅近くのシーザーパーク、パレデシン、グリーンワールドと比べてここのホテルが1番良かったです。
フロントは日本語OKで程よい距離感。
2時間早く到着したのに、アーリーチェックインOKでしかもアップグレードまでしてもらえました。
パークビューツインのお部屋は窓から公園が見えて、大通り沿いなのにとても静かで落ち着いた内装でした。
テーブルにはウェルカムフルーツが用意されていて、お願いするとカットしてもらえるようですが、私たちは外で色々食べすぎてフルーツを食べるお腹のスペースがありませんでした。
浴室は木のドアで仕切られていて、この造りなら友人との旅行でも落ち着いてお風呂に入れそうです。
深さのある四角い大きめの浴槽はお湯も割とすぐにたまるし、バスソルトも用意されていてゆったりできるので、たくさん歩いた足の疲れもとれてとても良かったです。
アメニティも過不足なく揃っていて快適でしたが、年明けからはアメニティはなくなるそうです。
コーヒーと天仁茗茶の紅茶・緑茶・ウーロン茶に、ペットボトルのお水も1人1日1本ありました。
室内にエアコンの設定温度を変えられるスイッチはあるのですが、すぐに自動的に設定された温度に戻ってしまうので、たぶん一括管理されているのだと思います。
ちょっと寒かったので困りました。
朝食はローカル料理、和食、洋食、デザート、フルーツなど色々揃っていて楽しめます。
お粥がとても美味しかったです。
1階のラウンジは以前は色々な種類の食べ物や飲み物があったようですが、今はちょっとした飲み物と親会社が作っているお煎餅などが2~3種類。
でも出かける前に寄ってガイドブックを見ながらルートを話し合ったりして、何度も利用しました。
ドアマンの方がいつもにこやかで、しかもとてもイケメンさんでした(笑)
タクシーをお願いしたら通りに出てつかまえてくれて、運転手さんに行先も伝えてくれて助かりました。
次の台北旅行でもまた利用したいです。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 必要なものは過不足なく揃っているし、朝食も美味しいし、コスパは良いと思う
- サービス:
- 5.0
- フロントは日本語OK。チェックイン時間より2時間程早く着き荷物だけ預けようと思ったら、アーリーチェックインOKでアップグレードもしてもらえた
- バスルーム:
- 5.0
- 深さのある四角い浴槽で、バスソルトもあって、とても寛げる。お湯もすぐにたまるし、最高!
- ロケーション:
- 5.0
- 駅から少し歩くけど飲食店やデパートなどお店がたくさんあって便利な場所。大通りに面しているけど公園が近くて割と静か。
- 客室:
- 4.0
- 広くはないけど使いやすい造り。エアコンの温度が変えられないのだけが困った。
-
投稿日 2024年12月23日
総合評価:4.0
50ドルで3つの味を選べます。
私はタロイモ、ピーナツ、竜眼をチョイス。
お店の前のベンチでいただきました。
タロイモは1番人気だそうですが、本当に美味しかったです。
ピーナツも味がしっかりしていて香りも良くて好きな味でした。
竜眼は実が入っていて、これが1番”台湾”を感じる味でした。
乳脂肪分が少なくてさっぱりしたアイスクリームです。
龍山寺観光の後に歩いて行きましたが、辺りが暗い時間だったせいか、ちょっと分かりにくかったです。
夏場は近くにアイスクリームを食べている人がたくさんいるので分かりやすいそうです。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.0
- 西門から少し歩きます。龍山寺観光の後に歩いて行きました。
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 安いです
- サービス:
- 5.0
- 日本語は通じないけど日本語表記のメニューがあるので指差しでOK
- 雰囲気:
- 5.0
- 観光客向けというより地元のお店、という感じ。
- 料理・味:
- 4.0
- 乳脂肪分が少なくてさっぱりしたアイス。ローカルな味が色々あって楽しいです。
-
大行列のドーナツ屋さんですが、脆皮鮮奶甜甜圈とは別物です
投稿日 2024年12月23日
総合評価:3.0
台北駅から少し歩いたところにあった脆皮鮮奶甜甜圈のドーナツが大好きだったのですが、移転してしまい、忠孝復興駅には今回行く予定がなかったので、西門で大人気のこちらのお店に行ってみました。
別物です。
脆皮鮮奶甜甜圈はもちもち・ふわっふわで2個位ぺろりと食べられるドーナツ
こちらはもちもちだけどどっしりと重く、1個でもう無理・・・という感じ。
大行列で20分以上待ったし同じ味を期待していたのでとっても残念です。
こちらはリピートはありません。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- 西門の繁華街にあります
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- プレーンが脆皮鮮奶甜甜圈は25ドル、こちらは40ドル。こちらの方がボリューミーだけど味は・・・。
- サービス:
- 5.0
- 大行列なので自分の場が来たら指差し+数だけ言って受け取り・会計。特に問題はなかったです。
- 雰囲気:
- 5.0
- 繁華街にある大行列のできるお店・・・としか。
- 料理・味:
- 3.0
- 脆皮鮮奶甜甜圈が移転してしまったのでこちらに来てみたけれど、ちょっと残念・・・