旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

4travel9999さんのトラベラーページ

4travel9999さんのクチコミ(18ページ)全483件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 三田アウトレットの一風堂

    投稿日 2018年07月18日

    イップウドウラーメンエクスプレス 神戸三田プレミアムアウトレット店 神戸

    総合評価:4.0

    三田プレミアムアウトレットのフードコートにある一風堂。連休明けの平日午前中で、駐車場もフードコートもまだガラガラでした。2人で、とんこつラーメンととんこつ醤油ラーメンを注文、テーブル席もすぐ前が空いていました。紅生姜はパックの小袋で、胡椒などはカウンターでかけていく方式です。麺は細麺のストレート、スープはあっさりしたトンコツでネギ、メンマ、薄切りチャーシューがトッピングされた、いつもの一風堂ラーメンでした。

    旅行時期
    2018年07月

  • 神戸元町でお好み焼き

    投稿日 2018年07月18日

    お好み焼き 鉄板焼 てこいち 元町店 神戸

    総合評価:5.0

    元町商店街の裏手にあるお好み焼き酒場です。夜は6時からの営業でしたが、地元の予約の人と開店待ちの人が2組いたので、元気な若い店員さんが、ちょっと前でしたが開けてくれてました。店内は鉄板が4卓とカウンターがあってレトロな感じの内装とBGMがいい感じです。
    海老とイカのお好み焼きとビールを注文。追加で冷やしトマトと酎ハイ。暑い日で、どれもなんとなく懐かしい感じでとても美味しかったです。若い店員さんですが、接客もとても丁寧で、地元の人もテイクアウトしたり家族連れで来ていたりで、繁盛している感じでした。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 夏場は暑い

    投稿日 2018年07月18日

    神戸三田プレミアムアウトレット 神戸

    総合評価:4.0

    連休明け平日の朝だったので駐車場もアウトレット内も空いていました。
    関東の御殿場や佐野と比べると、規模や店舗数は少ない感じですが、外観やブランドは大体同じような感じでした。アクセスは、三宮から車で30分で、駐車場からもこちらのほうが断然良いです。
    但し、どこのアウトレットも同じですが、夏場はオープンエアの店舗を歩き回るのは
    は暑すぎます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 三田アウトレットのはがくれ

    投稿日 2018年07月18日

    はがくれ 神戸三田プレミアム・アウトレット店 神戸

    総合評価:3.0

    三田アウトレットのフードコートにあるはがくれ。平日の午前中だったので、空いていて並ばずすぐできました。こちらでは有名なうどんのチェーン店だそうです。おろしぶっかけうどんを注文。鰹と昆布ダシのつるっとした細麺の大阪うどんを想像していましたが、麺は讃岐風のコシの強い手打ち太麺、だしは醤油の濃い色でした。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 首都高横浜北線から

    投稿日 2018年07月18日

    鶴見つばさ橋 鶴見

    総合評価:4.0

    羽田から新横浜方面の高速バスで通りました。以前は、つばさ橋ーベイブリッジー第三京浜ー新横浜だったのですが、首都高速の横浜北線が出来て、ベイブリッジは渡らず、つばさ橋だけのルートになりました。
    北線の高いところからはつばさ橋の全体像が見えます。ベイブリッジより小さい橋で、走るとすぐに終わって景観も工場地帯で地味な感じですが、遠目に見ると主塔は高く、綺麗な一面吊りの大橋です。

    旅行時期
    2018年07月

  • 到着口の洋食屋

    投稿日 2018年07月18日

    アーツ カフェ&ブラッセリー 羽田

    総合評価:3.0

    羽田空港第2ターミナルのANA到着口を出てすぐ前、バスのチケットカウンターの並びにある洋食屋。オムレツやカツカレー、ハンバーグやエビフライなどレトロな感じのメニューが並んでいます。場所柄、特に美味しいわけでも安いわけでもないですが、カレーは早いので、バス待ちで時間が出来た時にはおすすめです。

    旅行時期
    2018年07月

  • ビジネス客が多い

    投稿日 2018年07月18日

    伊丹空港 ANAラウンジ 3階 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.0

    伊丹空港のANAラウンジは、セキュリティチェックの後、右側に進んだところにラウンジ入り口があります。なお、ダイヤモンドは、さらにそこから2階に降りたところが入り口で、2階が搭乗ゲート階なので導線が共用になっています。平日の伊丹-羽田便はダイヤモンドメンバー率が異常に高いです。
    ラウンジの中は、羽田や成田と比べると広くはないですが、ビジネスマンの利用が多いためか、一人用の座席が窓際までびっしり並んでおり、機能的に設計されていて、カウンター席で充電もできます。
    食べ物はなく、ドリンク類とスナックをつまむ程度ですが、短いフライト前の利用なのでこれで充分だと思いました。

    旅行時期
    2018年07月

  • ガンバ大阪カラーのモノレール

    投稿日 2018年07月18日

    大阪モノレール 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.0

    連休明け平日の昼過ぎに、万博記念公園から伊丹空港まで利用しました。昔よく車で走った中環沿いの高い所をゆっくり走るので眺めは良いです。
    ガンバ大阪カラーの小さな4両編成のモノレールで、短い路線ですが阪急や地下鉄との乗り換える人で乗り降りが多く、座席は割りと埋まっていました。

    旅行時期
    2018年07月

  • 地下の連絡通路

    投稿日 2018年07月14日

    中山駅 (神奈川県) 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    JR横浜線の快速停車駅と、横浜市営地下鉄グリーンラインの始発駅です。
    JRの改札は橋上ですが、菊名側の出口でグリーンラインの地下改札に連絡しています。
    緑区役所のある駅南口側は古い商店街で、狭い道路に車やバスが交錯してごちゃごちゃした感じですが、北口駅前はロータリーも広めに整備されています。

    旅行時期
    2018年07月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 市営地下鉄の短い路線

    投稿日 2018年07月14日

    横浜市営地下鉄 グリーンライン 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    グリーンラインは、JR横浜線中山駅と東急東横線の日吉駅をつないでいる横浜市営の地下鉄で10年前に新しできた路線です。もうひとつの市営地下鉄ブルーラインと比べ短い路線で駅数も少なく、車内も狭い車両で、普段はわりとすいていることが多いです。
    中山駅をでると一旦、明るい地上に出て、緑の多い辺りを走ってふれあいの丘でまた地下に入ります。このあたりはカーブが急でレールのきしむ音がかなりうるさく特に地下に入ると会話も聞こえにくいぐらいです。

    旅行時期
    2018年07月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • ららぽーとのゴディバ

    投稿日 2018年07月13日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    ららぽーと横浜1階中央のセントラルコートに建っているゴディバのスタンド店。
    定番のゴディバチョコレートだけでなく、ミルクチョコレートドリンクのショコリキサーやソフトクリームなど、今や抹茶やストロベリーなどのラインナップも豊富です。
    ちなみに、アメリカ人の発音は"ゴダイバ"だそうです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 霧が丘の藍屋

    投稿日 2018年07月11日

    藍屋 横浜霧が丘店 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    環状4号ドンキホーテの斜め前にる藍屋。十日市場駅からはかなりありますが、駐車場は広く車が便利です。店の作りは、あちこちにある藍屋と同じで座敷があって、銭湯のような下足箱で上がる方式です。メニューも藍屋で長年培われた感じの、ご飯ものから蕎麦・うどん、揚げ物や焼き魚などの単品から定食まで何でもあります。
    ランチタイムだったので、お昼の天せいろ蕎麦定食にして茶碗蒸をつけました。どれも手頃でリーズナブルな和食屋です。ファミレスにしては静かで良いと思います。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 中山駅北口のドトール

    投稿日 2018年07月09日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    中山駅北口から外に出たところの階段の前にあったベックスコーヒーが撤退してドトールになりました。確か、ベックスになる前はドトールだったと思います。
    店内は落ち着いた感じで、割りと広く座席も多いです。カウンター席は壁のコンセントで充電できます。コーヒーがメインで有名な全国チェーンですが、ジャーマンドックやミラノサンドなどの軽食メニューもオススメです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

  • エビニラ餃子

    投稿日 2018年07月09日

    東京餃子軒 中山店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    中山駅北口ビルにできた餃子店です。チーズやパクチー、エビニラほか季節の餃子がメインで、麺・飯類、唐揚げや炒め物の各種一品料理とランチのセットメニューがあり、昼時はかなり混雑していました。スープもの以外全品テイクアウトOKで、エビニラ餃子とチャーハンをテイクアウトしました。
    餃子は、荒くミンチしたエビがたっぷり入ってプリプリで、裏の皮はパリパリで、おいしいです。

    旅行時期
    2018年07月

  • 厚木の蕎麦屋

    投稿日 2018年07月06日

    黄金比そば食堂 あつぎ長寿庵 厚木

    総合評価:4.0

    本厚木駅から歩いて15分ぐらい、ソニーの近くの通り沿いにかなり古くからある蕎麦屋です。お店の外観が、元々はもっとシンプルだったのが黄色い看板や張り紙が増えて少し派手な感じになっています。店内は、それほど広くはありませんが、レトロな感じの座敷が2卓とテーブルがいくつかあり、蕎麦以外にも丼物や定食、単品など多くのメニューの札が大量に貼ってあります。
    おすすめはカレー南蛮。冬は鍋焼き、夏は冷やしたぬきもいいです。蕎麦自体は、白っぽいあっさりした感じで普通に美味しかったです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 横浜北線新横浜出口

    投稿日 2018年07月04日

    日産スタジアム 新横浜

    総合評価:3.0

    電車では何度か来たことがあるのですが、新しく首都高速横羽線生麦JCTから第三京浜港北ICをつなぐ、首都高速K7 横浜北線ができたので車で行ってみました。
    地下の長いトンネルから新横浜出口をぐるっと回って地上に出たところの交差点を右折、亀の甲橋を渡った向こう正面に巨大なスタジアムが見えてきます。夜だったので綺麗にライトアップされていました。
    電車だと新横浜駅・小机駅どちらもかなり歩くので、駐車場が確保できるイベントなら車もありだと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 厚木のホルモン

    投稿日 2018年07月03日

    小澤商店 厚木旭町店 厚木

    総合評価:3.0

    本厚木駅から歩いて15分程、ソニー厚木の近くにある、昭和レトロな大きな看板の焼肉ホルモン店。店内にはカウンターと座敷、個室があり、人が多いときは店の前にもいくつかテーブル席が出てくる人気店です。本格的な炭火の七輪で焼く厚木名物シロコロの他、塩味、味噌味、青唐辛子、、などの色々あるメニューは、どれも安くてかなりボリュームがあり、焼肉ホルモン好きの人には特にオススメです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    2.0

  • グリーンライン 都築ふれあいの丘

    投稿日 2018年07月02日

    都筑ふれあいの丘駅 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    車のディーラーとサービスセンターがここにあるので、車検で車を預けに来ました。
    駅は、市営地下鉄グリーラインでセンター南から一駅のところにあり、改札から地下に降りたところがホームになっています。駅舎はまだまだ新しく駅前も広々としています。目の前にOKストアがあるので買い物なども便利ですが、近くに都筑区で管理している「都筑プール」や「葛が谷公園」をはじめ公園が多数あるので、とにかく緑が多く穏やかな住宅地です。

    旅行時期
    2018年07月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 徳島のシンボル

    投稿日 2018年06月27日

    眉山(徳島県徳島市) 徳島市

    総合評価:3.0

    徳島駅から見て南側に位置し、標高290mとそれほど高くはない山ですが、山頂から市内を一望できる展望は素晴らしく、天気がよかったので遠く鳴門大橋まで見ることが出来ました。
    山頂へは徳島駅からまっすぐに10分ぐらい歩いた阿波踊り会館の5Fからロープウェイが出ています。阿波おどり会館の左手にある神社から登山道で歩いて登ることもできるようです。山頂は駐車場もあるので車で手軽に上ることもできます。
    阿波おどりとあわせて徳島のシンボルとなっている山なので、時間があれば是非一度登ってみることをオススメします。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 十日市場の吉野家

    投稿日 2018年06月29日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    環状4号十日市場の遊水池前T字交差点にある吉野家。 時々テイクアウトで立ち寄りますが、昼時はわりと混み合っていることが多い、普通の吉野家です。
    駐車場はそれほど広くはありませんが、裏側にも出入り口があり、信号を通り過ぎても先の側道から入れます。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

4travel9999さん

4travel9999さん 写真

2国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

4travel9999さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ボストン、ニューヨーク、ワシントンDC、オーランド、マイアミ、シカゴ
シアトル、サンフランシスコ、サンノゼ、ロサンゼルス、サンディエゴ
イスタンブール、テルアビブ、エルサレム、
ブリュッセル、リヨン、フランクフルト、シュツットガルト、イエーナ、コペンハーゲン

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています