カナダ 通貨・両替・クレジットカード(4ページ)

51

キーワードでカナダのクチコミを探す :

検索

  • seemsさん 写真

    seems さん
    男性
    旅行時期 : 2014/09(約10年前)
    カナダ・ナイアガラフォールズ・通貨・両替・クレジットカード
    カナダなのでもちろんカナダドルですが、アメリカドルでも使えるところはあります。ただし、おつりはカナダドルになりますし、1アメリカドルを1カナダドルとして計算されるので、素直に両替した方がいいでしょう。クレジットカードはほとんどのお店で利用できます。
  • ぱくにくさん 写真

    ぱくにく さん
    男性
    旅行時期 : 2014/07(約10年前)
    カナダドルは、日本の銀行で両替すると8%程度の為替手数料になります。
    なお、カナダの空港のレートは、それよりさらに悪いものです。
    (1万円で90カナダドル未満。為替手数料15%程度ではないでしょうか)

    こういう時にはキャッシングが一番効率的ですが、
    現金からカナダドルに換えるレートの良かった両替所を紹介します。

    参考までに、1カナダドルの中値約95円です。

    ■リバーロックカジノ内の窓口
    ⇒1カナダドル100円で換金していました。手数料5%程度。

    ■リッチモンドセンター内の両替所
    ⇒1カナダドル97.5円で換金していました。手数料約2%程度。
    ただし、1回の両替につき、3.5カナダドルの手数料を取られるので、ある程度まとまった額を両替するのに適しています。
    リッチモンドはバンクーバーの南側、中華系移民の多い街です。ダウンタウンや空港からはカナダ・ラインが直結しています。

    ■ロブソン通りの「FACTORY OUTLET」横、「CANADA GREETINGS」店内
    ⇒リッチモンドセンターと同じレートでした。手数料は未確認。
    日本人旅行者におなじみ?の「コンビニ屋」の近くですので、ダウンタウンの中ではお勧めです。
  • しんどくさん 写真

    しんどく さん
    女性
    旅行時期 : 2014/05(約10年前)
    両替は、以下の3方法をチェックして来ました。
    バンクーバー空港に着くまではカナダドルは無しです。
    空港で:
    1.ATMからキャッシングでC$500を受け取る。
    2.Bankで持って行ったUS$400をC$にChangeする。
    3.Canada Line ticketをクレジットカードで買って、ダウンタウンで両替する。

    ダウンタウンのレートのいい両替所:
    water front駅の近くのVBCEで両替する。

    実際は、1.がOKでした。
    空港InformationでATMの場所を聞いて、
    クレジットカードでのキャッシングにより、
    C$200を2回で、合計400ドルゲット。
    ATM Fee がC$2かかりました。
    2回行ったのでC$4です。
  • エゾグマさん 写真

    エゾグマ さん
    男性
    旅行時期 : 2014/04(約10年前)
    空港には、夜10時過ぎに到着しました。税関検査を抜け左手側に歩いているとセブンイレブンを発見。その向かいに、両替所があり、こちらも、まだ開いていました。日本円からの両替なら、日本で両替した方がレートが良さそうですが、おそらくベストは、日本で米ドルに換えてから、現地で必要に応じて米ドルからカナダドルに両替する方法です。
  • 昆虫博士さん 写真

    昆虫博士 さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/08(約11年前)
    バンクーバー沖合いのソルトスプリング島では、カナダドルの他にこの島だけの地域通貨ソルトスプリング・ドルが使えます。通貨記号は“$$”で、カナダドルにペッグされているため、1$$=1カナダドルです。
    ソルトスプリング・ドルには1, 2, 5, 10, 20, 50, 100ドル紙幣があります。$$紙幣は重厚感がなく、おもちゃのお金のようでした。驚いたことに、$$100紙幣には日系人女性 Kimiko Okano Murakami さんが着物姿で写っています。
    スーパーなどでカナダドルから両替でき、町中で普通に使用することができます。地域通貨というのは面白い試みです。ソルトスプリング島に行く際は探してみて下さい。
  • たびたびのたびさん 写真

    たびたびのたび さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/09(約11年前)
    カナダのお札が新しくなっていました。新しいお札は、ちょっとプラスチックっぽい感じです。因みに、このお札、チェンジの窓口の人がいうにはメイプルの香りがするらしいです。私が交換した100ドル札のメープルリーフ部分をおもむろにこすりだす窓口担当者。そして臭いをかぐと・・う~ん、するようなしないような。ギリギリする?
    ご旅行の際には是非お試しください。
  • 舞瑠華さん 写真

    舞瑠華 さん
    女性
    旅行時期 : 2013/09(約11年前)
    NeoMoneyは会費も不要で、便利そうなので、試しに登録し、さっそくカナダ使ってみました。

    バンクーバー空港に着いてすぐ、Royal Bank of CanadaのATMで、とりあえず、飲み物代などの小銭に使えるよう、80カナダドルを引き出したのですが、その時点でATM手数料が2カナダドルかかり、カードには82ドルがチャージされました(たぶん9月初旬のカナダドルの中値は96円前後だったので、換算レートの1カナダドル=101.42円はNeoMoneyの5%の手数料込み)。
    日本に戻り、NeoMoneyの使用明細を見たら、これに加えてATM手数料が200円(日本でNeoMoneyで確認しましたが、そういうことはあるそうです)がひかれてました。1カナダドル=100円と概算した場合、80ドルの使用に関し、5%の手数料相当4ドルに加え、4ドルのATM手数料がかかったことになり、合計すると8ドル、つまり80ドルに対して10%の手数料がかかったことになります(これって町の悪徳両替商と同じくらい?)。

    多額の現金を引き出せば、もちろん、比率は下がりますが、小額の利用では、このATM手数料が馬鹿になりません。カナダではATM手数料がかかるので、ダブルでATM手数料を支払わざるを得ないようですので、小額での利用はお勧めできません。どうぞ、ご注意ください。
  • オアフ島大好きさん 写真

    オアフ島大好き さん
    男性
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    手数料のことと安全性を考慮に入れて、カナダ$のトラベラーズチェックとクレジットカードの併用にしました。昔は20$札のトラベラーズチェックがあったのですが、今は100$札しかないそうです。ホテルで少しずつカナダ$紙幣に両替してもらいました。成田で5月末時点で、トラベラーズチェックが1$(100円+2円(手数料))、カナダ$だと108円くらいでした。トラベラーズチェックだと、大体、いくら使ったかが分かるのと、残っても、カナダ$だと、再交換手数料を考慮すると、使い切るしかなくなりますが、トラベラーズチェックだと、再交換することも考えられます。
    クレジットカードはJCBは、使えないところがあるようです。
  • オアフ島大好きさん 写真

    オアフ島大好き さん
    男性
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    20年振りにカナダに行きました。前回の旅行で2$札他小銭が残っておりました。トロント空港で喉が渇いたので水を購入する際、小銭を持っていたので助かったです。2$札は、現在廃止され、硬貨になったそうです。また、1セント単位が廃止され、5セント、10セント単位に二捨三入、七捨八入されておりました。将来、日本もこうなるのでしょうか?州単位で、税金のパーセント率が違っております。
  • G太郎さん 写真

    G太郎 さん
    男性
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    ほとんどの場面でクレジットカードが使えます。
    現金が必要な場面は、地下鉄・バス・路面電車の乗車賃(1乗車3ドル)、道端のホットドッグ等の屋台位だと思います。トロント中心の1週間程度の旅行でクレジットカードを利用するなら、100カナダドル程度の現金で十分かと思います。
    カードの種類は確認できていませんが、VISAカードはほぼ100%大丈夫な感じでした。私はAMEXを使用しましたが、全てで利用可能でした。
    ダウンタウンの街角には、ちらほらと両替所もありました。

カナダ 基本情報ガイド

PAGE TOP