アムステルダム チップ

4

キーワードでアムステルダムのクチコミを探す :

検索

  • seemsさん 写真

    seems さん
    男性 / アムステルダムのクチコミ : 11件
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    オランダ・アムステルダム・チップ
    チップを支払う習慣があります。
    カードでの支払いの場合、2パターンあります。
    一つは合計金額にチップ代を上乗せしてカード決済する場合。
    もう一つは合計金額とは別に小銭をおいていく場合です。
  • gardenia さん
    女性 / アムステルダムのクチコミ : 41件
    旅行時期 : 2014/08(約10年前)
    ほとんどの料金にサービス料と税金が含まれているので(その分表示価格が高めです)、基本的にチップは不要です。宿泊ホテルでお掃除用のチップを置いておきましたが、受け取らずそのままになっていました。レストランも同様ですが、美味しかったら端数分を多めに支払う程度で大丈夫です。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / アムステルダムのクチコミ : 24件
    旅行時期 : 2009/06(約15年前)
    オランダは、他のヨーロッパ諸国同様チップの習慣があります。
    ホテル、レストラン、タクシーなど、シチュエーションに応じてチップを渡しました。
    私たちは、小額のコインを常にポケットに入れて、1~2ユーロのチップをすぐに渡せるようにしておきました。

    枕銭も一人1ユーロの計算で置くようにしました。
  • のこさん 写真

    のこ さん
    非公開 / アムステルダムのクチコミ : 44件
    旅行時期 : 2012/01(約12年前)
     オランダのチップの週間ですが、基本的には、オランダでチップはいりません。
    レストラン、ホテルでも、基本はいりません。(コンシェルジュに特別な事を頼んだら少しだけ渡す。)

    それに、きちっとしたレストランでは、サービス税を取るところが多いので、チップまで払ってしまうとダブルで払うことになります。

    ただし、例外というのがあって、その例外が、タクシー。
    タクシーでは、もしも中途半端な額でメーターが留まってしまったら、ちょっと切り上げて払う。
    スーツケースなどの重い荷物をもってもらい車に乗せて貰った場合は、1個に付き0.5ユーロ~1ユーロ払うのが、地元では一般的。(または料金の1割程度)

    あとは、公衆トイレ。有料だったら、価格が明確なのでいりませんが、無料の公衆トイレでは、出入り口の近くに箱などがあったら0.5ユーロ程入れましょう。

アムステルダム 基本情報ガイド

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP