1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. バイエルン州
  6. ローテンブルク
  7. ローテンブルク 観光
  8. シュピタール門
  9. クチコミ詳細
ローテンブルク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
シュピタール門 施設情報・クチコミに戻る

ローテンブルグ:最も防御に力を入れた南口にSpitalbasteiシュピタール稜堡がある。

  • 4.0
  • 旅行時期:2018/05(約6年前)
jijidarumaさん

by jijidarumaさん(男性)

ローテンブルク クチコミ:20件

2018年5月21日(月):  晴れ、 24℃、 67km

このフランケン地方に残る“中世の宝石”と称されるローテンブルグは人口12千人と小さな町である。旧市街の周辺をぐるりと高い城壁が囲み、3つの門、北と南に2つの稜堡を持った町の姿は西の谷となるタウバー川から80m上の町を見上げると、それは見事な城塞都市である。この景観をドイツ人は“縁なし帽子のとんがり“と呼ぶと云うが、なんとなくわかる気がする。

・・・・・

<Spitalbasteiシュピタール稜堡(門)>
2009年4月:
4月28日(火) 今日は久しぶりに曇り、夕方小雨。 10~15℃。 121km

最も防御に力を入れた南口にはSpitalbasteiシュピタール稜堡(17世紀、2つのZwinger城塔、7つの門)がある。
ここから左手に城壁に沿った、坂道を下って行くと、視界が開けてくる。遠く、帝国城塞(Burggarten城塞公園)があった所が見える。ブドウ畑がタウバー川に面した斜面に出来ていたが、以前はあったのだろうか?!

タウバー川の清流にかかる、Doppelbruecke二重橋(14世紀)や教会、村落がたいへん絵になる形で、こうしてまわって来た甲斐があった。美しい庭園・教会がある場所からは、城塞都市の違った風景も見え、Topplerschlosschenトップラー別荘(1388年実力者トップラー市長の別邸)と称される奇妙な建物も、公園テラスから見下ろせた。

2018年5月:
ざっとローテンブルグの観光案内をすると、駐車場P5からクリンゲン門の市城壁をくぐって町中に入ると、Schrannenplatzシュランネン広場(市場)に出る。まっすぐ行けば、マルクト広場だ。“Meistertrunk見事な一気飲み”目当てに日本人ツアー客や様々な国の観光客が多い。東の市門のGalgentorガルゲン塔、Rathaus市庁舎(13世紀)、Ratstrinkstube市参事会館(仕掛け時計1910年・Meistertrunk見事な一気飲み)、高い鐘塔、Georgsbrunen聖ゲオルゲの泉などはマルクト広場周辺にある。
Schmiedgasse鍛冶屋通りを南にそのまま行くと、この町で最も絵になる、有名な場所に至る。Ploenleinプレーンライン(意味はラテン語で小さな場所)だ。

更に進むと最も防御に力を入れた南口にはSpitalbasteiシュピタール稜堡に至る。

・・・・・

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
観光の所要時間:
1-2時間

クチコミ投稿日:2021/01/10

いいね!:6

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP