1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. ソウル
  6. ソウル 観光
  7. 瑞岩
ソウル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

瑞岩

史跡・遺跡

ソウル

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

瑞岩 https://4travel.jp/os_shisetsu/10432914

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
瑞岩
住所
  • ソウル特別市 鍾路区 新門路2街
アクセス
地下鉄5号線西大門駅 4番出口 徒歩7分
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜日、1月1日(ただし祝日と重なった場合は開館)
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

ソウル 観光 満足度ランキング 342位
3.25
アクセス:
4.00
コストパフォーマンス:
4.13
人混みの少なさ:
3.75
展示内容:
4.00
  • 瑞岩でございます

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    平均年齢高めのゴールデンウィークまるごとソウル女子旅でございます。
    瑞岩でございます。
    慶熙宮の最奥に位置する奇岩でご...  続きを読むざいます。
    慶熙宮は西側に山がございまして、その山からの泉がこの瑞岩から沸いて出てくるようでございました。
    残念ながら、訪問時は、水溜りのようなものができておりましたが、流れるほどの水量はございませんでした。
      閉じる

    投稿日:2015/06/10

  • えぐれた岩

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    ソウル王宮の一つ慶煕宮の敷地の一番奥にある変わった形の岩です。
    けっこう大きな岩盤が広がっていて、その一部の岩がえぐれて...  続きを読むいて、人が入れるくらいの穴になっています。
    といっても、奥行きはないので、雨宿りぐらいにしか使えないんじゃないかといった感じの岩でした。  閉じる

    投稿日:2015/08/08

  • ソウル市観光局のウォーキングの「慶熙宮・西大門コース」で訪れました。

    「慶熙宮」は、5大古で最後の訪問です。
    ガイ...  続きを読むドさん、「殆どの人が、そう言いますね。最後の最後に来た~と。」
    我々も同じく、でした(笑)。

    泰寧殿の裏にある、不思議な形をした岩が、「瑞岩」で、ちょろちょろと泉から水が流れていました。
    パワースポットとして有名で、「王が生まれる兆し(気)」が強かったそうで、光海君がここに慶煕宮を建てたのもこの泉のためだと言われています。

    我々も「気」を感じながら、その後の真夏のソウルウォーキングを楽しみました。  閉じる

    投稿日:2014/08/08

  • 子供たちが水遊びしてました

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    慶熙宮の泰寧殿の裏にある、不思議な形をした岩。「岩の泉」という意味の「巌泉(アムチョン)」が内部にあるといわれ、昔から慶熙...  続きを読む宮の名物として知られていました。また当時瑞巌は、「王巌(ワンアム、王の岩)」と呼ばれ神聖視されていましたが、そのために光海君が慶熙宮建築を思い立ったのではないかとも伝えられています。ここもたちが水遊びしてました。  閉じる

    投稿日:2014/04/27

  • 王の岩・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    全体岩がむき出しになっていてそのてっぺん辺りにぽかりと
    穴の開いた部分があります。
    その昔は巌泉という泉があったことで...  続きを読む有名な場所「岩の泉」という意味の
    「巌泉(アムチョン)」が内部にあるといわれ、
    昔から慶熙宮の名物として知られていました。
    また当時瑞巌は、「王巌(ワンアム、王の岩)」と呼ばれ神聖視されていました。  閉じる

    投稿日:2013/05/04

  • 慶熙宮の名物

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    泰寧殿の裏にある、不思議な形をした岩。「岩の泉」という意味の「巌泉(アムチョン)」が内部にあるといわれ、昔から慶熙宮の名物...  続きを読むとして知られていました。
    当時は王の岩として神聖視されていました
    本当に大きく、不思議な岩です  閉じる

    投稿日:2013/05/03

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

瑞岩について質問してみよう!

ソウルに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • pooshampooさん

    pooshampooさん

  • みよっしーさん

    みよっしーさん

  • entetsuさん

    entetsuさん

  • Tonmanさん

    Tonmanさん

  • チュンチュ319さん

    チュンチュ319さん

  • pockyさん

    pockyさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP