1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 香港
  5. 香港
  6. 香港 観光
  7. 中国銀行
香港×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

中国銀行 Bank of China

散歩・街歩き

香港

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

中国銀行 https://4travel.jp/os_shisetsu/10417106

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(39件)

  • 風水スポットです

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    オフィス街に突然現れる風水スポット。
    せっかくなので写真撮影で立ち寄りました。
    特に観光客で混雑することもなく、良い写...  続きを読む真が撮れるので、記念にお勧めです。

    鋭利な刃物を思わせる形はマイナスの気を切りつけ、ガラス張りの外観は邪気をはねのける意味合いもあります。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

  • 目立つ建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    ピークトラム乗り場に向かう途中にあります。目立っているのですぐに分かります。夜になるとライトアップされとても綺麗です。シン...  続きを読むフォニーオブライツでもひときわ目立っています。展望台があると聞いて中に入り受付の方に聞いてみると、今は解放していませんよと言われました。残念です。  閉じる

    投稿日:2016/04/07

  • 香港島のシンボルのような超高層ビル

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    1997年の香港の中国返還前の時期、このビルを見ると中国の経済力の躍進を予見させられる思いがしました。今でも香港島を代表す...  続きを読むる超高層ビルの一つで、その竹の節を割ったような独特のデザインは斬新で目を引きます。  閉じる

    投稿日:2016/03/05

  • バンチャイビル

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    Bank of China(通称:バンチャイ)は、中国と名がついていますが、香港資本の銀行で、香港ドル発券銀行の一つです。...  続きを読む著名なデザイナーが設計したバンチャイビルは、シンフォニーオブライツでもひときわ存在感を放っていました。  閉じる

    投稿日:2015/12/09

  • ひときわ目立つビル

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    香港島の中に沢山ある超高層ビルの中でもひときわ目を引くビルで、その姿、形は未来的ですし、その姿は芸術的センスもすごくあって...  続きを読む、どこから見ても非常に美しいビルだと素人目に見ても思います。カーテンウォールの外壁が陽の光にキラキラと反射して未来都市香港の街並みの中でも特に目立っていますし、街歩きをする中でも目印になるビルです。このビルは少し離れた場所から見た方が全体が見れて断然良いと思います。近すぎると見上げるばかりで一部分しか見れません。被写体に収めたくなるビルだと思います。  閉じる

    投稿日:2015/12/09

  • ガラス張りの高層ビル

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    フランス革命200年記念にルーブル美術館のあの「ピラミッド」を手がけたデザイナーが設計しているガラス張りのプリズムビルです...  続きを読む。こちらは皇后像広場から撮影した画像ですが、対岸の九龍側からビクトリア湾越しに観る方が個人的には好きです。  閉じる

    投稿日:2015/05/17

  • イルミネーションの中でもひときわ目立ちます

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 4

    香港金融界の風水対決(?)の一翼を担う中国銀行
    風水の力を発動するための独特な外観は
    昼間みても、目を引きますが
    ...  続きを読むのイルミネーションタイムではさらに目立つ存在に!
    ヴィクトリアピークからも尖沙咀のプロムナードから見ても
    すぐにそれだとわかるフォルム 夜に関してはこちらの勝ち!?  閉じる

    投稿日:2015/03/30

  • 夜になると更に目立つビルです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    以前、カオルーンサイドからシンフォニーオブライツで見た時には普通のビルにライトアップされているのだと思っていました。
    ...  続きを読むも違うのですね。
    変わったデザインのビルです。
    ひときわ目を引きます。夜になると更に綺麗です。
    香港島サイドに宿泊したので、バスの中からこのビルを見ると「あ~帰ってきたな」って感じがしました。

    観光目的に出かけるほどではないですが、近くを通ったら見ておいてくださいね。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 斬新な建築物です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    MTR中環駅から徒歩でピークラム駅に向かっていたところ、
    斬新なデザインのビルがそびえ建っていました。
    帰国して調べた...  続きを読むところ、それは中国銀行タワーでした。
    香港の近代的な部分を感じ取れる建築物だと思いますよ~。  閉じる

    投稿日:2014/03/02

  • 通称:エビビル

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    セントラルの銀行街にあるひときわ特徴のあるビル。

    エビのように尖っている様子からエビビルと呼ばれ親しまれています。
    ...  続きを読む

    観光で特別行く必要はないかと思いますが、夜は幾何学的な模様でライトアップされとても綺麗です。  閉じる

    投稿日:2014/01/27

  • 代表的な銀行

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    香港でも有名な銀行で、高層の建物なので比較的どこからも良く見えますが、ビクトリアピークからも良く見えます。建物が風水によっ...  続きを読むて建てられていることで有名です。
    高層ビルの乱立する、香港の独特な光景の一つを担っています  閉じる

    投稿日:2014/08/10

  • 風水ありきのタワーです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    タワー内部は入り口脇のイベントスペースと3Fの銀行くらいで、他に観光スポットのようなものはありません。イベントスペースでは...  続きを読む太古のストーリールームという展示が行われていましたが、建物を少し離れて眺めるという楽しみ方が良いでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/04/24

  • 中国でも一番重要な銀行の香港版です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    中環の銀行街に位置するひときわ変わった形の目立つ建物です。風水が盛んな香港では日本人から見て何でこんなデザインの建物を建築...  続きを読むしたのだろうか??と不思議に思ってしまうものが多いですが、中国銀行はまさにその不思議な代表と言った感じです。ガラス張りの特徴的なビルは夜になるとシンフォニーオブライツのイルミネーションの重要な役割を担います。  閉じる

    投稿日:2013/05/12

  • イルミネーションが綺麗なビルです

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    建物がとても特徴的で、目を引くデザインです。
    夜になれば、シンフォニーオブライツでのライトアップでも、
    ものすごく目立...  続きを読むっています。
    この建物は、香港での現在の中国銀行(香港)発行の紙幣にも描かれています。
    もはや、香港を代表する建物の一つとなっているようです。  閉じる

    投稿日:2014/11/18

  • 香港には、風水学的パワースポットがいろいろあるとのこと。

    銅鑼湾をあとにして、トラムを途中下車し、人気のパワースポッ...  続きを読むトへやってきました。
    中国銀行に到着です。
    刀のように鋭角で構成された70階建ての高層ビルがあります。
    その鋭角が香港上海銀行の方を向いているそうです。

      閉じる

    投稿日:2013/09/29

  • 風水戦争で有名なビル

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    香港では風水が盛んだそうです。
    中国銀行タワーのまるでナイフのような独特な形状は、風水に基づいているそうです。
    作家の...  続きを読む荒俣宏氏の作品などによると、近隣のライバル銀行、香港上海銀行ビルの運気を下げる効果があるそうです。
    香港上海銀行ビルもそれに対抗して増設箇所を設けるなど、本場の風水戦争!と話題になったものです。

      閉じる

    投稿日:2012/11/13

  • パワースポットです

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    九龍半島からシンフォニーオブライツを見たときに、ひときわ目立つ三角形のライティング。
    銀行が集まるビルのひとつ、中国銀行...  続きを読むは建物自体がパワースポットです。
    ライバル関係にある香港上海銀行と並び立っているので、すぐに分かると思います。  閉じる

    投稿日:2012/08/23

  • ひときわ目立つビル

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    香港島の摩天楼の中心にあります
    その特徴的な形は香港のシンボル的存在でもあります
    なんでも風水を元にデザインされたんだ...  続きを読むとか
    この周辺は香港の金融街でもあり、摩天楼を見上げると
    なんだかウォール街に来たような気分になります(行ったことはありませんが)
      閉じる

    投稿日:2013/03/22

  • 特徴的なビル

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    近くにある香港上海銀行の本店ビルと風水で争ったことがあると言われているこの中国銀行のビル。その剣のような特徴的なビルは、一...  続きを読む度見たら絶対に忘れる事が出来ないくらいにインパクトがあります。何だかビルその物が何かを語りかけているような、そんな気がしました。  閉じる

    投稿日:2013/02/22

21件目~39件目を表示(全39件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP