1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク 交通
  7. スワンナプーム国際空港 (BKK)
  8. Q&A
  9. Q&A詳細
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
スワンナプーム国際空港 (BKK) Q&A一覧に戻る

バンコク国内線乗り換え時間&手荷物手数料締切済すぐに!

Shotaroさん

by Shotaroさん

  • Q&A投稿日:2015/12/06
  • 7

チェンマイにバンコク経由で行くのに通しではなく日本からの航空券とチェンマイへの国内線の航空券を別々に購入しようと思ってます。 その場合、バンコクの空港での乗り換えにおおよそ何時間空けとけば安全でしょうか? また国内線の預け荷物は手数料はいくらくらいかかるのでしょうか? LCCだと手数料がとられ、空港が変わると聞きました。 よろしくお願いいたします。

回答の受付は終了しました

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

回答(7件)

  • masato663さん

    by masato663さん(バンコクでの回答数:19件)

    • 回答日:2015/12/07
    • 実体験:あり

    再問への回答
    >乗継時間のところで再チェックインが必要な場合は2時間とありましたが予約別だと必ずチェックインになると思うのですが何かあるのでしょうか?

    【スワンナプーム】
    TG→TGや、JAL.ANA→PG(別予約でも)などでの最終目的地までのスルーバッグの場合として、国内線乗継専用カウンターが利用できます。この場合国際線到着から、国内線出発までの1:15が最低限の時間です。発地で2区間目の搭乗券が発券される場合と、乗継カウンターで発券される場合があります。スルーの場合セキュリティ(制限区域)エリアから出ません。
    (乗継カウンター)→乗継専用入国審査→セキュリティチェック

    【ドンムアン】
    LCCでエアアジアX→エアアジア(ノック、ライオン)などで、乗継設定していない組み合わせの場合は、
    入国審査→手荷物受取→出発カウンター(一般エリア)にてチェックイン・手荷物預け→セキュリティチェックのプロセスが必要ですので、最低2時間は必要です。

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • delfinさん

    by delfinさん(バンコクでの回答数:389件)

    • 回答日:2015/12/07
    • 実体験:あり

    ははは、今、おっしゃるルートで
    ちょうどチェンマイからバンコクに戻ってきたところです。

    エアアジアの安いチケット+国内線LCCの組み合わせ。

    まず「バンコク乗り換え」とありますが、
    同一空港内での乗り継ぎなら、さほど時間は必要ないですね。

    おそらくMCTも2時間以内かと。

    バンコクの場合、エアアジアなどはドンムアン空港に着くので注意が必要です。

    わたしはエアアジアとバンコクエアウェイズにしたのですが、
    エアアジアでドンムアン空港到着、
    シャトルバスでスワンナプーム空港へ移動し、
    そこからバンコクエアウェイズで、チェンマイへ、

    というルートをとるのに、
    「3時間」余裕を見てましたが、
    航空会社に尋ねたところ、
    DMK〜BKK(ドンムアン〜スワンナプーム)のMCTは「3時間半」といわれました。

    まあ、ディレイするktもなく、渋滞もなく、
    無事乗り継げましたが。

    おそらく文体からすると、BKKも慣れてないご様子、
    LCCを使うのもいいですが、
    空港移動などない手配をなさった方がよろしいかと。

    エアアジアなどは通しであるんじゃないでしょうか?

    同じ空港内なら「入国手続き」に時間を割かれたとしても、
    ターミナル内での移動なおで、1,5〜2時間見ておけば問題ないかと。
    (正確なMCTは航空会社に聞くべき)


    また国内線の預け荷物はタイの各種LCCによって異なります。
    バンコクエアウェイズなどは無料ですし、
    機内食も出されるLCCです。

    LCCの乱立するタイではなんでも金とるLCCばかりでないので。。。

    安く上げるには手間と知恵がかなりかかります、
    面倒ですが、がんばってください!!!


    蛇足ですが、今回のチェンマイの旅は
    エアアジア2,5万円
    バンコクエアウェイズ1万円での手配でした。


    @バンコク
    http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/

    質問者からのお礼
    ありがとうございました。エアアジア安いですね。
    MCTは最短の乗り換え時間なんですね。
    別々でもスワンナプーム空港乗り換え2時間で大丈夫ですかね?

    バンコクエアウェイズはエコノミーでもラウンジ使えるのはいいですね。 by Shotaroさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • さいたまさん

    by さいたまさん(バンコクでの回答数:73件)

    • 回答日:2015/12/06
    • 実体験:あり

    バンコクまでとバンコクからの乗り継ぎ便を別の航空会社で購入されるとのこと。合計金額が安くなるからなのでしょうか。
    不安材料が多くなるような気がします。
    LCCは、安いですが、不安定性が付きまといます。利用客の利便性よりも、経費節減が優先している感じがしています。
    遅延や運行休止が少なくありません。
    エアアジアで、前日にバンコクからの当初予定の便が運航休止になり、約1半時間前の同一系列会社便に変更されたことがありました。(予約番号は変わりませんでしたが。)
    乗客数が少なく、採算が取れないため、他の便に変更したようです。
    当初の会社からの事前連絡はなく、変更された会社からのメールで運行休止が解ったのです。
    その件以来、乗り継ぎの移動については、同一会社にしています。利用客として航空会社の責任を問えるようにしているつもりです。
    でも遅れるものは遅れるのです。鉄道移動でも遅れても、現地利用客はそんなものだと思っていますので、あまり文句を言おうとしないです。

    前書きが長くなりましたが、乗り換え時間の目安的な余裕時間は、個人的に3時間を見ています。
    安全な時間とは、人により異なります。私は、心配症なので、3時間以上とったり、間に宿泊を入れたりしています。考え方の違う人の安全な乗り継ぎ時間を聞いてもあまり参考になりませんし、責任を持って○○時間だとだれも言えない感じがします。状況がその都度、異なるからです。
    ただし、いろんな事態が起こった際の対応だけは、考えておく必要があります。
    昨日、ラオスからバンコクに帰る思いもよらぬ事態になりましたので、強く痛感しています。

    預託荷物の制限と追加料金は、航空会社の規定をしっかり確認してください。
    しかしながら同一会社の中でも、搭乗空港により大きく異なります。
    空港が変わるということは、あまり聞いたことがありません。
    航空券記載の空港が、預託荷物の関連で変わることはないと思われますが。

    質問者からのお礼
    ありがとうございました。
    LCCは確かに遅れた時に保障がないから怖いですね。
    スワンナプーム空港乗り換えで3時間あれば過去に余裕な感じでしょうか? by Shotaroさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • masato663さん

    by masato663さん(バンコクでの回答数:19件)

    • 回答日:2015/12/06
    • 実体験:あり

    既存キャリア系のスワンナプーム空港なのか、LCC系のドンムアン空港なのか、により扱いが異なります。

    【スワンナプーム空港】
    JAL.ANA.TGなどは当空港発着です。こちらより、タイ国際航空国内線(TG)、タイスマイル(WE)、バンコク航空(PG)またはコードシェア便名となります。
    最終目的地チェンマイまで、予約が同一であれば(別の場合でも便宜的に出来る場合もあり)手荷物を預け直すことが不要です。
    スワンナプーム→チェンマイまでの発着便で、手荷物預け料金が必要な航空会社はありません。


    【ドムンアン空港】
    エアアジア、ノックスクート利用の場合は当空港です。エアアジアの場合通し予約で日本→チェンマイまで購入が可能です。また、別予約の場合は、ドンムアン空港にて税関を受ける必要があります。エアアジアの場合の手荷物料金は事前予約20kgまで330B(約1200円)、空港カウンター購入15kg990B(約3200円)必要です。ノックスクート、タイライオンは15kgまでは無料。

    【乗継時間】
    スワンナプーム内、ドンムアン内 国際→国内 最低1:30 (予約別、手荷物あり、再チェックインが必要な場合は2時間は必要)

    スワンナプーム→ドンムアン 最低3時間 (空港間の移動はタクシー必須)

    スワンナプーム、ドンムアン共、到着便の集中度合いによっては、入国審査が30-45分必要な場合もあり、十分に余裕を持ったスケジュールをお勧めします。
    また空港間をまたぐ場合は、タクシー待ち、渋滞などリスクを考慮しなければなりません。経験がない限りは、空港間移動はお勧めしません。

    バンコク市内に立ち寄りしたい場合など、TGなどは途中降機可能です。予約時に周遊から個別便毎に日程・時間の指定が可能です。

    質問者からのお礼
    ありがとうございました。
    タイのLCCはエアアジア以外は手荷物手数料かからないんですね。
    乗継時間のところで再チェックインが必要な場合は2時間とありましたが予約別だと必ずチェックインになると思うのですが何かあるのでしょうか?

    タイ航空の周遊確認してみます。 by Shotaroさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • 快特さん

    by 快特さん(バンコクでの回答数:122件)

    • 回答日:2015/12/06
    • 実体験:あり

    AIRLINE名記載ないので想像です。
    BKKで入国になるので、三時間は必要です。
    荷物手数料AIRLINEで異なります。

    質問者からのお礼
    ありがとうございました。
    3時間必要ですか。
    by Shotaroさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • はたぼーさん

    by はたぼーさん(バンコクでの回答数:65件)

    • 回答日:2015/12/06

    乗継方法は、以下のサイトを 確認してください。
    http://lade.jp/diary/travel-diary/thailand/38002/

    チケットを分ける場合は、バンコクエアウェイズの搭乗手続きが終了していないので、入国審査カウンターで お問い合わせください。

    質問者からのお礼
    ありがとうございました。スワンナプーム空港についたら入国審査ではなくトランジットの方に進んで、チェックインしていないバンコクエアウェイズのカウンターに行くことはできるのでしょうか? by Shotaroさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • はたぼーさん

    by はたぼーさん(バンコクでの回答数:65件)

    • 回答日:2015/12/06

    こんにちは
    まず、必要な情報がないので、正確には答えれませんが

    スワンナプーム空港に到着して、入国審査して、ドンムアンに移動して乗り換える場合は、移動に60分(タクシーで、無料バスは90分)かかりますので、4〜5時間みておけば、楽勝でしょう。
    日本からも、バンコクからも LCCで行く場合は、入国審査時間プラスなので2時間もあれば余裕です。

    到着が渋滞時間にかかるようであれば、もっとみておいたほうがいいと思います。

    LCCの預け入れ荷物は、航空会社ごとに違いますので、航空会社のHPを確認ください。

    空港が変わるとは、どういう意味か、わかりません。

    チェンマイまでなら、日本からバンコク経由で通しで買ったほうが、LCCと別々に分けてかう場合より、安いことがあります。料金を比較したほうがいいと思います。

    質問者からのお礼
    ありがとうございました。
    情報が少なくてすいません。
    スワンナプーム空港での乗り換えの場合をお伺いさせていただきました。
    ただバンコクエアウェイズ以外はドンムアンになってしまうんですね。
    タイ国内線でもやはり国際線と同様にセキュリティなどで時間がかかるのでしょうか? by Shotaroさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP