シャルルドゴール空港ので乗り換え(復路)締切済いつでも
-
-
by Milaさん
- Q&A投稿日:2017/01/13
- 5件
いつも皆さんの丁寧なご意見を参考にさせて頂いています。
私の質問は、「シャルルドゴールで、ターミナル2E→2Fの乗り継ぎ時間1時間35分で大丈夫でしょうか?」です。
今度、ミラノに行く予定で、以下の復路の便で移動しようか検討しています。
リナーテ空港→シャルルドゴール空港→中国の上海浦東空港→日本
リナーテ空港→シャルルドゴール空港は、エールフランスAF9813便(アリタリアによる運航)です。
シャルルドゴール空港→上海の空港は、AF5202便(中国東方航空による運航)となっています。
この乗り継ぎ時間が1時間35分です。
2,3年前に、同じようにイタリアから帰国した際、シャルルドゴール空港を利用したのですが、そのときは余裕をみて乗り継ぎ時間3時間くらいにしまして、かなり余裕があったのを記憶しています。
今回の時間は短すぎかな、、、とも思うのですが、、経験豊富な皆さんのご意見をいただけるとありがたいです。
シャルルドゴールでの乗継についていろいろ調べてみたのですが、最近の情報が見つけられなかったので、投稿させていただきました。
ちなみに共同運航便の場合、たとえばAF5205便(中国東方航空による運航)でしたら、期待もCAもエールフランスのもの ということでしょうか。素人な質問ですみません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(5件)
-
-
-
by Yoshinori Naraさん(パリでの回答数:52件)
- 回答日:2017/01/20
- 実体験:あり
Mila様
追伸です。
海外航空会社の共同運航便で日本人が勘違いしていることがあります。
私はパリへはアエロフロートを利用して行くことがあります。
一番安い空です。
モスクワまではアエロフロート運航、その先がAFとなり、帰りは逆になります。
この時にどちらかの便の都合で乗り継ぎが出来なかった時に乗り継ぎ先の航空会社は責任がないのでまったく動いてくれません。
ANAやJALなら相手に掛け合ってくれますが、海外の航空会社は自社の責任以外のことはしません。
私は帰りに二度AFの都合でモスクワから乗り継ぎが出来ず、アエロに別便をお願いしたことがありますが「エールフランスの問題なのでそちらに聞いてくれ」の一点張りでした。
航空運賃を安く上げたいのはやまやまですが、共同運航の格安フライトにはその様なリスクもあることを覚悟してください。
ちなみに私の場合はAFが特別便を手配してパリに乗客を戻し、(英語力がないと×便の発着情報を得るのも大変です。)翌日AFの直行便で日本に戻っています。参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by Yoshinori Naraさん(パリでの回答数:52件)
- 回答日:2017/01/19
- 実体験:あり
初めましてMilaさん。
AF9813便はほぼ毎年利用しています。
リナーテでは2時間以上前に列に並んでいることをお勧めします。(遅れそうな場合は割り込ましてくれますが)
私の経験は往路になります。
CDGの一番の問題はよくチェック場所が変わることです。
そのため短時間でのトランジットは経験値があまり役に立たない事が多いです。
昨年はANAで行ってAF1312でミラノに行きましたが、ANAのCAさんからCDGで2時間以内のトランジットは勧められないと言われボーデイングゲートまでには実際1時間半かかりました。
問題はパスポートチェックです。
(それ以外にも皆さんが言っておられるようにLやKなどを探すのにも苦労します。)
インよりはアウトの方が人が少ないと思いますがそれでもパスポートチェックは運だと思います。
1時間35分では遅れることの覚悟もいるかと思います。- 質問者からのお礼
-
Yoshinori Naraさん
ご丁寧な情報ありがとうございます。
リナーテの情報は特に助かります!!
私も質問する前に、CDGは2時間でも厳しいのじゃないかな と思ってはいたのですが、スカイスキャナーの検索結果でこの乗り継ぎの便がたくさん出てくるので、「出てくるって事は2時間未満でもアリってことかな」とか、自分に都合のいいように解釈して質問してしまいました。
Yoshinoriさんの過去のご経験談も、リアルに状況が想像できて、とても参考になります。
乗り継ぐ便が、短距離のEU圏内とかなら、荷物少なめにして全て機内持込にして、万が一の場合にはその場で別の便を新たに手配するということもできるかもですが、今回はCDG→アジアの長距離なので、非常に危険を感じますので、別の便にするようにします。ありがとうございました! by Milaさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by Roさん(パリでの回答数:2件)
- 回答日:2017/01/14
- 実体験:あり
共同運航に関しては、既に皆さんがお答えになられた通りです。
乗り換えですが、私がAFのサイトで調べた限りでは、F→Eの乗り換えになると思います。Fは欧州内のフライト、Eは大陸間のフライトに主に使っているようですし。
私が2016年の10月にCDGのターミナル2を初めて使った感覚では、1.5時間の乗り継ぎ時間ですと、「乗り継げなくても仕方ない」という覚悟は必要だと思います。前便の少々の遅れもあるでしょうし、パスポートコントロールも窓口が少なく時間が掛かります。EU圏のパスポートを持っている人が優先されていたのも腹の立つところです。
既にCDGを経験されているので大丈夫とは思いますが、ターミナルEはK、L、M(なんだかAFの親会社の名前みたいですが)という3つのビル(ホールと呼ばれています)に分かれており、そのホール間は電車で結ばれています(バスもありますが)。実はFの数倍ある非常に巨大はターミナルです。ボーディングゲートの名称もEでは始まらず、K、L、Mで始まります。
行きのE→Fの乗り換えが一本道だっただけに、帰りのF→Eの乗り換えも簡単に考えていたのですが、Eの方が巨大なだけに、いったん迷うと、Eの構造を知らずに天井の案内板だけを頼りにしたのでは、ますます迷うことになります。10月には私自身もそういう経験をしました。たまたま同じく迷った若い女性(旅慣れている感じでしたが)に出会いましたが、彼女もLを探しあぐねていました。
さて、私もあちこちで少しずつ時間を損し、ゲートに着いたのは飛行機が出発した後でした。フライトは フィレンチェ→CDG→仁川→中部国際(朝着) だったのですが、ゲートで残作業をしていたグランドホステスの方にお願いして、12時間後の羽田直行の夜行便にし、荷物も羽田便に載せて貰うことにしました。考えてみれば当たり前ですが、セキュリティー上の問題で、乗り継げなかった場合には荷物は経由地に残るのだそうです。果たして、3人連れだったのですが、2人の荷物は羽田にちゃんと着きましたが、1人分はロストになり、5日後に戻って来ました。
なお、Eで12時間潰すのは大変でした(ちなみに、ホールMは午後の早めには出発便が全て出てしまい、3時頃で閉まりました)。高級ブティックや高いオイスターバー、コーヒーショップはあるのですが、フードコートのように気楽に休めるところがありません(建設中でした)。私は外に出て鉄道駅までウロウロしてみましたが、市内まで行く元気は出ませんでした。
ちゃんと乗り継げることをお祈りします。1.5時間では保証はできず、お祈りベースです。
- 質問者からのお礼
-
Roさん
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
わざわざサイトを調べてくださったのですね!本当に感謝します。
最初から、これは無理かなと思ってはいたのですが、もし「短時間の乗り継ぎ時間でも問題なかった」というご意見があれば、検討してみたいなと思っていたのですが、、、別の便にすることにします。
個人的には、往路でCDGで乗り継ぎをするのは、(セルジュルタンスの香水のお店があったりピアノやカフェがたくさんあったりして)空港内にいるだけでもヨーロッパの雰囲気を感じることができるので好きなのですが、復路でCDGで乗り継ぎをするのは正直、気が進みません(ゲート付近のお店にあまり興味がないのと、帰りの便が気になって空港内でもあまり遠くにいく気がしない。当たり前ですが日本人が多くて、「あぁこれから日本に帰るのか、、、」という気分になってしまう。などなど、、、)
パリ市内に出るにも結構時間かかりますし、正直面倒な気もするので、CDG以外の空港で乗り継ぐルートで検索してみることにします。
詳しくいろいろ教えてくださって、本当にありがとうございました。 by Milaさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by いのうえさん(パリでの回答数:139件)
- 回答日:2017/01/13
- 実体験:あり
Milaさん、こんにちは。
AF-9813 便ですが、ここ7日くらいを見ると平均10分遅れた程度で到着していますが、その前の日は約1時間、さらにその前の日12月30日は1時間半遅れて到着しています。
https://ja.flightaware.com/live/flight/AFR9813
次の便はさほど遅れて出発していませんね。上の1時間半遅れた12月30日の便もほぼ定時にゲートをクローズしてますが、離陸はほぼ1時間後だったようです。
https://ja.flightaware.com/live/flight/AFR5202
1時間半遅れると、その日のうちに乗れる可能性は低いですが、AFの便名がついているので、カスタマー・サービスに行って交渉して、翌日の搭乗券とその日のホテル・チケットをゲットしましょう。
または、別の便で帰ることができるようにしてくれるかもしれません。
>ちなみに共同運航便の場合、たとえばAF5205便(中国東方航空による運航)でしたら、期待もCAもエールフランスのもの ということでしょうか。
いえ、違うと思いますね。オペレーションはMU570便となっています。機体は中国東方航空のもので、CAさんも中国東方航空のものですが、フランス語をしゃべることができるCAさんが乗っていますよ、程度だと思います。
- 質問者からのお礼
-
いのうえさん
ご丁寧なご回答をありがとうございます。
最近の運航状況も調べてくださったのですね、恐縮です。
今回のご相談の便は、きっぱり諦めることにしたのですが、皆さんの情報は今後の参考になります。ありがとうございます。
乗り継ぎの便に乗れなかった場合は、新たに自費でチケットを購入して自分で移動するのだと思っていたのですが、相談すれば別の便で御願いすることもできそうなのですね。
結局は小心者なので、あまりスリリングな乗り継ぎの便を買うことはないと思うのですが、知識として勉強になりました。
共同運航便についてもありがとうございます。知識のない私にもよく分かりました。
ありがとうございました。
by Milaさん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by cypresscanadaさん(パリでの回答数:28件)
- 回答日:2017/01/13
- 実体験:あり
岡山Ⅰさんのプロフェッショナルなご回答の通りですが、もう少し追加にて回答してみました。
シャルルドゴール空港行きの機体はアリタリア、上海浦東空港行きの機体は中国東方航空ということになります。
どちらもAF便が共同運航となり、同じAFの発券となりますのでまず手荷物がシャルルドゴール空港で自動的に積み替えられるはず(ドゴール空港で自分で引き取り積み込む必要がない)ですが、まずそれを確認してください。
その場合は十分な時間とは言えませんが乗り継ぎはシャルルドゴール空港到着の大きな遅れがない限りまず大丈夫だと考えられます。
共同運航の場合しばしば見つけにくいこともありますので、AF5205便(中国東方航空による運航)が中国東方航空の何便であるのかを事前に把握しておくことをお勧めします。参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-