1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 観光
  7. 迪化街
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

迪化街 Dihua Street

散歩・街歩き

台北

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

迪化街 https://4travel.jp/os_shisetsu/10008347

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 26ページ目(546件)

  • 大変な混雑でした・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    10時半頃雙連駅に到着しましたが、
    駅前から旧正月の買い出し客ですでに大変な混雑でしたので、
    タクシーで移動しましたが...  続きを読む、初乗り料金で行けました。

    最初に永楽市場2階に布地を見に行き、
    霞海城隍廟でお参りをしてから、
    永久號にからすみを買いにいきました。
    日本語の上手なおじさんが対応してくれて、
    ひとつ500元で購入することができました。

    通りの混雑ぶりは、年末のアメ横のような雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2012/01/15

  • お土産はここで買うのが一番!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    布や乾物の問屋街です。
    古い街並みで、建物は昔のままの様です。
    前回訪問時は、安いけれども、なんとなく古いみたいで、あ...  続きを読むまり買わなかったのですが、
    今回は、お店の雰囲気が明るくなっており、お土産用に可愛くラッピングしてある物も売られているなど、随分買い物しやすい感じでした。
    からすみや花茶は、絶対ここで買うことをお勧めします。
    他に、漢方薬やマンゴーの砂糖漬けなどもお土産にお勧めです。
      閉じる

    投稿日:2012/10/01

  • レトロ可愛い

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    年末だったので、凄く盛り上がってました。アメ横的な感じでしょうか?芸人の次長課長さんが丁度ロケに来てましたので、街並みのカ...  続きを読むラフルさ&エネルギッシュさもあいまって、テンションMAXになってしまいました。文化財指定?されている様で、街並みは一見の価値があります。オールドチャイナな感じが◎  閉じる

    投稿日:2012/04/23

  • 違いがわからない

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    台北駅から北西に歩いて20分ほど。
    初めて行きました。
    乾物や漢方を扱う店の街なんですね。
    売っているものは珍しいの...  続きを読むですが、扱う品目とか値段とか見慣れない私には違いがわかりませんでした。
    レトロな雰囲気の街でした。  閉じる

    投稿日:2012/01/12

  • 街歩き!たのしい!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 1

    中山駅や雙連駅から歩いて行けます。15分くらい。
    乾物の問屋街といった感じです。ドライフルーツや漢方、からすみなどが売っ...  続きを読むています。地元客もたくさん訪れています。
    ツバメの巣などの超高級食材もたくさんあります。

    レトロな街並みも楽しめます。お店の始まる時間は遅めなので、早く行き過ぎるとさみしい街並みだけです。

    永楽市場のすぐ近くの霞海城隍廟のお参りもにぎわっています。  閉じる

    投稿日:2012/01/03

  • 迪化街 うろうろすると楽しいですよ

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    台湾で一番古い問屋街です。
    問屋街とはいえ、観光客向けなので小売ばらうりもしていますので大丈夫です。
    また少しメインを...  続きを読む外れた中の方の建物に入ると途端にディープな感じになったり、昔ながらの街並みを見ながら買物するのも楽しいです。

    台湾に行く度、カラスミと中国茶を沢山買いに行きます。漢方屋さんも多いですね。

    朝早めだと閑散としており、お店も開いていたり開いていなかったりで寂しいので、人が多そうな時間の方が活気があって雰囲気を楽しめると思います。
    旧正月の直前に行った時はものすごい人ごみで歩くのも大変でしたが。

    行き方(アクセス)はMRT淡水線雙連駅から徒歩15分~20分ほどでしょうか。
    少し離れているのでタクシーでもよいと思います。

      閉じる

    投稿日:2012/08/24

  • 9時半にホテルを出発してタクシーで台北で最も古い問屋街の『迪化街』へ行きました。台湾名産のカラスミや茶葉、ドライフルーツ等...  続きを読むの乾物系の店が建ち並び、山積みで販売していました。金額がお土産屋さんよりずっと安く、種類も豊富でした。
    カラスミはガラスケースに入って売っているお店で購入するのが、安心です。帰国後、知り合いのお寿司屋さんにカラスミを差し上げましたが、「これは良い品質です!」と太鼓判を押してくれました。値段は日本の1/3位でした。
    ドライマンゴーは甘い物と酸味が入っている物がありますが、甘い方が美味しいです。
    落花生を売っているお店で味見をさせてもらったら、台湾の落花生は小粒で、しかも中の薄皮が黒かった。でも、味は日本の千葉産よりずっと美味しかったので、これも是非お試しください。私の購入したお店は、落花生の種類が何種類かあり、それぞれ味見をさせてもらったら、やはり一番高価な物が一番美味しかったです。それでも、日本で購入するよりずっと安かったです。ただ、かさばるのが難点ですが・・・
    干しエビも安価でしたので、何袋かを大袋で購入し、帰国後ジップロックに小分けにして、友達に配ったら好評でしたよ。
    是非、行ってみて下さい! 楽しいですよ~♪  閉じる

    投稿日:2012/06/10

  • 台湾一の漢方、乾物、布問屋街

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    迪化街は乾物・漢方・布などが売られている台北最古の問屋街です
    台湾一の漢方、乾物、布問屋街として、季節を問わずにぎわう...  続きを読む毎日で、特に旧正月前には年越し用品を求める人たちで足の踏み場も無いほどだそうです

    特別ほしいものはなかったのですが、ちらっと見てきました
    観光客が気軽に買い物をするような場所ではない印象です  閉じる

    投稿日:2013/01/29

  • レトロな建物が並ぶ食品問屋街

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    台湾旅行の最終日、迪化街を散策してみやげ物(カラスミ・お茶)を買ってきました。
    12時には空港(花園)に付く必要があり、...  続きを読む時間も限られていたのでMRT中山駅からタクシーで行きました。

    永楽市場をのぞくと1階は肉や野菜の食料品を販売。鶏肉屋の店には籠に入った生きた鶏がいました。

    通りに出ると、古い建物が並び観光客への呼び込みする店も多くありました。  閉じる

    投稿日:2011/10/10

  • 懐かしい感じ

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    古い町並みの中で、乾物、漢方、食品の問屋さんが集まっています。アメ横をイメージしてもらえば、一番合っていると思います。 台...  続きを読む湾産のドライマンゴーを買いました。 色々な店を見ましたが、ほとんど値段は一緒の様です。  閉じる

    投稿日:2012/05/22

  • ここはお薦め!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    今回の旅行ではお茶屋さんには行きませんでしたが、お茶はぜひ買いたいと思っていましたので、お茶のお土産を買うのにはよい場所で...  続きを読むした。日本でも横浜の中華街などで、グラス一杯に広がる花となるお茶の玉を買ったことがあるように思いましたが、結構な値段であったように記憶しています。ところが、ここでは概ね一袋玉4,5個入っていて、50元でした。また、その他のお茶なども比較的安く買えたのではないかと思っています。  閉じる

    投稿日:2011/08/12

  • お茶とドライフルーツを見に行きました。
    お店では、お茶を勧めてきますが
    あまりしつこく勧めてこないため
    ゆっくり見る...  続きを読むことができます。
    お茶の試飲もさせてもらえます。

    夕方くらいに来れば
    歩いて寧夏路夜市にもいけますので
    いいですよ。
      閉じる

    投稿日:2012/04/18

  • 迪化街 台北の問屋街

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    台北で最も古く、由緒正しい問屋街だそうです。古臭い建物が並ぶ街並みを眺めて散歩しながら問屋の商品を買いものするのがとても面...  続きを読む白いです。乾物や漢方薬が多いようです。私はカラスミを買いました。長崎で買うより(当たり前ですが)ずっと安かったです。トルコのグランドバザールよりも安かったと思います。  閉じる

    投稿日:2013/07/26

  • 午前中は人も少なく静かです

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    ホテルから至近距離だったので、チェックアウト前の時間に行きました。
    お店は開店していましたが、午前中の早い時間だったので...  続きを読む人も少なく静かにお店を見ることができました。
    古い街並みで茶色っぽい建物が軒を並べている感じで、台北市内でも特徴的な街だと思います。漢方薬や乾物を売る店の多くが量り売りのようで、私には少しハードルが高かったです。  閉じる

    投稿日:2013/04/21

  • 夕刻に訪れ、目抜き通りの迪化街一段を歩きました。
    人混みはさほどひどくなく、かといって閑散としているわけでもありません。...  続きを読む
    バロック建築やモダニズム様式のレンガ造りの瀟洒な建物が並び、昔の日本のパラレルワールドに迷い込んだような郷愁を覚える街です。
    ふらふらと気ままに散歩しながら、布を取り扱う永楽市場、恋の神様の霞海城隍廟に立ち寄りました。
    食品問屋も多く、乾物やカラスミを売っているお店をよく見かけました。
    カラスミは日本よりだいぶお得に買えるようですね。食べたことないのでチャレンジしませんでしたが、ものは試しに一パックくらい買えばよかったかな。  閉じる

    投稿日:2013/02/24

  • おみやげ探しと街歩きに良いですよ

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    からすみやお茶を買いにこの街へ行きました。
    からすみは有名な永久號で買いましたがとっても大きくて上等なものが
    1500...  続きを読む円くらいで買えました。おいしかったです。
    あとは生地屋が集まったようなお店も行きましたが、
    台湾っぽい大きな花柄のかわいい生地も売ってました。  閉じる

    投稿日:2013/09/11

  • 歩くだけでも楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    地下鉄駅から少し歩きますがそのためか私が訪れた際には観光客がほとんどおらず、かなりゆったりできました。

    漢方の材料を...  続きを読む売っているお店などが連なり見ているだけでも楽しいです。

    カラスミがかなり安く売られていました!ちゃんと品質保証みたいな紙もくれます。おススメです。  閉じる

    投稿日:2012/08/18

  • からすみなどの乾物の購入や永楽布業批撥商場

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    からすみやドライフルーツ、乾物などを扱うお店が多くあります。からすみも良いのですがきくらげとか普段の料理に利用できる食材が...  続きを読む安く手に入ります。量も量ってもらえますので好きな量を購入可能です。この街でお勧めなのは他に「永楽布業批撥商場」です、1Fはまんじゅうやさんやおこわ屋さんなど地元の方が沢山買いにきているお店があります。(写真載せますね)また近くには地元の方が通う簡単な軽食屋さんもあります。ワンタン麺美味しかったです(お店は忘れてしまいました)「永楽布業批撥商場」は2F3Fは生地のお店と仕立て屋さんが集まっています。時間と勇気があれば生地を選んで仕立て屋さんでオーダー可能です。日本語はほぼ、通じませんが・・・  閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 台湾レトロを味わう建築物

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    買い物には興味が無い、町歩きを楽しみたい方にはお勧めの場所です。MRT駅より10分くらい歩きますがここへたどり着くまでもい...  続きを読むろいろな建物を見つけたり庶民の生活が垣間見れ楽しさから少々の時間も苦になりません。問屋街日本で言うところの上野アメ横でしょうか?露店で食事を楽しむ姿も見られます。もしお客が沢山居る店を見かけたら勇気を出して挑戦してみましょう。案外イケますよ。案ずるより産むがやすし。  閉じる

    投稿日:2012/04/10

  • 観光というより、買い出しのための場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/01(約13年前)
    • 0

    乾物はここで買うと良いと聞いたので、大量のドライマンゴーを求めてきました。旧正月が近かったせいか、かなり人手が多く賑わって...  続きを読むいました。とにかく沢山の店がありました、熱心に客引きをする店もあります。店によって値段が違いますし、すぐに買ってしまわないである程度他を見てから決めたらよいかと思います。欲しかったマンゴーはかなり奥で見つけられたので。
      閉じる

    投稿日:2012/08/23

501件目~520件目を表示(全546件中)

  1. 1
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28

PAGE TOP