1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. 北米
  4. アメリカ
  5. グランドキャニオン周辺
  6. グランドキャニオン周辺 観光
  7. グランドキャニオン国立公園
グランドキャニオン周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

グランドキャニオン国立公園 Grand Canyon National Park

国立公園

グランドキャニオン周辺

観光の所要時間:
1日

このスポットの情報をシェアする

グランドキャニオン国立公園 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007448

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(397件)

  • 夕日見れず・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    夕日狙いでヤバパイポイント行きましたが、残念ながら天気が悪く夕日は届きませんでした。しかも寒い(笑
    人気スポットだけあっ...  続きを読むて人も多く、写真を取るには周りにも注意です。
    4月でしたがダウンがあってちょうど良いくらいの寒さです。  閉じる

    投稿日:2015/04/16

  • ご来光が最高

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    大自然から眺めるご来光。グランドキャニオンから見る朝日にはものすごいエネルギーを感じます。日の出の時間が近くなると、あたり...  続きを読むはたくさんの観光客で賑わっています。朝晩は気温が非常に低いので夏でも温かい服装で出かける必要があります。ほんとに寒いです。  閉じる

    投稿日:2015/06/30

  • ラスベガスから陸路でグランドキャニオン

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    3日前に1人149ドルでネットから申込し参加。
    朝、6:15にホテル前でピックアップ。
    私達以外は、卒業旅行の大学生が10...  続きを読む名。
    片道約4時間半ですが早朝出発でしたので
    うとうとしているうちに、トイレ休憩と給油の為の
    コンビニ付きのスタンドに到着。
    その後、セレグマンとルート66のカーズの街に
    立寄、ランチバフェを食べてからグランドキャニオン観光。
    陸路での長時間の移動となりましたが、
    アメリカらしい景色を見ながらのドライブは、
    苦にならず、とてもよかったです。  閉じる

    投稿日:2015/03/16

  • 自然の壮大さを感じる絶景!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    ガイドブックで写真を見て、なんとなく想像して、ワクワクしていきましたが、グランドキャニオンがいざ自分の視界に入ったら、息を...  続きを読むのむほどの絶景でした!!

    はるか遠くまで続く、自然が作った渓谷は、本当に本当に素晴らしいです!!

    私は1泊2日で行く、グランドキャニオンで朝日を見るツアーに参加しました。
    ちょっとお高めのツアーでしたが、行って本当に良かったと思っています。

    興味がある方は、絶対行くべきです。
    陸路でいくツアーでも、十分景色が楽しめます!

    自然を見て感動したのは初めてでした!

    また行きたいです♪  閉じる

    投稿日:2015/03/15

  • 天気に恵まれず・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    冬に行った為、雪が残っているグランドキャニオンでした。到着してしばらくすると霧に囲まれ雪が降ってきて何も見えなくなりました...  続きを読むが、しばらく時間を置くと天気が回復して少し夕日見ることができました。次の日は朝日を見に行ったのですが、これまたすごい霧で真っ白。朝日どころか景色さえも見えない状態。でもそんな感じも幻想的で良い思い出です。  閉じる

    投稿日:2015/06/28

  • 絶景のグランドキャニオン

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    アメリカの有名観光スポットですが、グランドキャニオンは絶景でとても感動します。天気の良い日に行くのが良いですが、秋ごろから...  続きを読むはもう寒いので、防寒具を持参することをオススメします。また、日本と違って自己責任という考え方があるため、柵がないところもあり、写真撮影をする際には端まで行きすぎないように注意が必要です。お土産屋さんもあります。  閉じる

    投稿日:2015/04/18

  • 雄大な自然美

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 6

    ラスベガス滞在に合わせ、日本よりオプショナルツアーを申し込んで訪問。
    初見時には、なんて広大な自然美なのかと…
    地球の...  続きを読む歴史と、自然の素晴らしさと時の雄大さを実感する土地でした^^
    まさに絶景という言葉が似合う土地。
      閉じる

    投稿日:2015/03/21

  • 観光時間1時間でしたが。。。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    飛行機(セスナ)に乗って1時間30分、日帰りでグランドキャニオン国立公園に行ってきました。観光の滞在時間が1時間しかなく、...  続きを読むハードでしたが、大自然を目の前に言葉が出ませんでした。ここは、見る場所によって景観が全然違うとのことでした。
    言葉では説明できないですね!  閉じる

    投稿日:2015/02/18

  • 言葉にならない絶景。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    VISION航空の日帰りツアーで1月に行きました。
    目の前に広がる壮大な景色に圧倒されてしまい
    言葉になりませんでした...  続きを読む。まさに圧巻、絶景そのものでした。
    今までで一番感動した場所を聞かれたら
    ここを挙げてしまうかもしれません。
    特にマーサーポイントからの景色が印象に残っています。

    想像以上のスケールの大きさ、どこまでも広がる雄大な景色に
    驚きと感動でいっぱいでした。
    行って損はないと思います。

    冬に行ったので、雪が積もったグランドキャニオンは
    どうなんだろう?とちょっと不安でしたが
    青い空、赤い岩肌、白い雪のコントラストが本当に美しくて
    来てよかったと心から思える場所でした。

    セスナで行く場合、酔いやすい方は酔い止めを
    飲んでいった方がいいです。
    また1月のグランドキャニオンはとても寒かったので
    しっかりと防寒対策をした方がいいです。  閉じる

    投稿日:2017/04/19

  • ウエストリムお勧めです

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    マーサーポイントから西のウエストリム、夏の間はバスのみの運航ですが、冬期は自由に車で走ることが出来ます。道の側がすぐキャニ...  続きを読むオンの見所なので簡単に雄大な景色が臨めます。混雑する事もなく寒ささえ我慢すれば冬の観光はお勧め!コロラド川が眼下に見え水の音が聴こえるポイントもあります  閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • 絶景ですね

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    ラスベガス発のバスツアーで来訪しました。
    ラスベガスからバスで片道5時間くらいでしょうか。けっこーな時間乗りますが、それ...  続きを読むだけの価値があります。
    12月末でしたが特に路面の凍結などはなく、これなら自分でレンタカーを借りて行くこともできたかなと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/08/19

  • 寒い(。>A<。) !!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    ツアーに参加して、年末年始に、一度は行ってみたかった、グランドキャニオンへ行きました。
    年末年始ということもあり、道は、渋...  続きを読む滞で、凄く時間がかかりました。

    サウスリムへ行く人は、5時30分フロント集合でピックアップでした。


    私は、サウスリムへ行くツアーへ参加しました。

    ガイドが変わり、ちょっと聞き取りにくい英語でした。

    そのガイドは、出発時間などを記載してくれたので、なんとか集合時間などはわかりました。

    まずは、フーバーダムへ行き、車内から通り抜け、20分ほど、停車、下車して、見学しました。ちょうど日の出前の朝焼けがキレイでした。

    小さな売店では、お湯がないとのことで、温かいものは、コーヒーだけでした。

    とりあえず、コーヒー片手に朝焼けを鑑賞しました。

    トイレは、よくあるポータブルなタイプで、かなり汚く、匂いもひどかったので、ここでトイレに行くのは、あまりオススメできません。

    緊急なら仕方ないですが。

    もちろんティッシュがないので、ご注意ください。

    グランドキャニオンまでに、一カ所ガソリンスタンドのようなところで停車し、アイマックスシアターへ行きました。

    そこでは、グランドキャニオンの歴史などの映画があるそうでしたが、追加料金がかかるうえに、あまり興味がなかったので、映画はみないで、隣のフードコートと、お土産物屋さんをみてまわりました。

    ガイドも映画はみないでお昼を食べていたので、事前に支払っておいた$10のランチクーポンをうけとり、ランチをたべました。

    他のひとが映画を、観ている間も自由に時間が使え、のんびりランチをいただけました。

    ランチは、中華boxか、ピザか、サラダがありました。

    中華boxは、ご飯の上にチキンがのっているものか、ビーフがのっているものか、ポークがのっているものかを選べました。

    ほかに、コリアンライスや、フライドライス、フライドヌードルなどあったように思います。

    ランチクーポンは、メイン一つ、ドリンク、デザート一つがセットでした。

    デザートは、ヨーグルトか、フルーツか、ゼリーでした。

    隣に座ってた日本人グループと、ちょっと話が弾みました。

    ちなみに、グランドキャニオンは、アリゾナ時間のため、カリフォルニアタイムのままだと、時差があります。

    ガイドは、カリフォルニアタイムで集合時間を言っていたので、そこにあるお店の時間、時計は参考にしないように注意が必要です。



    その後、グランドキャニオンに到着し、一時間ほどの散策時間があり、ました。

    遠くに遊覧飛行機のヘリコプターなどもみえました。

    かなりはれているのに、とっても寒かったです。

    気温はわからないですが、風は冷たく、私は、ヒートテック、セーター、裏起毛のパーカー、ダウンジャケット、その上にポータブルウィンドブレーカーを着ていても寒かったぐらいでした。

    耳当て、手袋、マフラーも必要かと思いました。

    グランドキャニオンと書いた看板はすごい行列で、写真は断念しました。

    ちょうど入れ替わりの時に、看板だけ撮りました。

    グランドキャニオンのトイレも数は少なく、行列でした。

    グランドキャニオンを、14時頃出発し、帰路へ。

    ラスベガスへ戻ったのは、19時30分過ぎでした。  閉じる

    投稿日:2015/01/23

  • 珍しい地形

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    1日ツアーにに参加して観に行きました。
    マーサポイントとエンジェポインを見学しました。
    景色が壮大で長い年月をかけられ...  続きを読むて出来た景観ですので
    一度観にいって損はないと思います。
    一泊して遺跡があるポイントや馬に乗って見学するツアーに
    参加するとなお楽しいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/09

  • グランドキャニオン

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 1

    1日目、夕方前に到着し、日の入りをmother pointで見ました。日本語のウェブサイトにmother pointがおす...  続きを読むすめと書いてあったためか、日本人が非常に多かったです。また、翌日の朝、5時45分には日の出もmother pointで見ました。やはり多くの日本人、そして、日の出は他の国の方々も大勢いて、場所取りにとても苦労しました。日中はバスやウォーキングで端から端へ何度も移動し、楽しみました。日の入りはhopi pointで見ましたが、hopi pointは大きなエリアなので、場所取りに苦労することはありませんでしたが、帰りのロッジまでの人数超過のためなかなか乗ることができませんでしsた。  閉じる

    投稿日:2014/12/24

  • 絶景!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    スケールの大きさに圧倒されました。ビューポイントからの景色は絶景です!!12月初旬で寒さが心配でしたが、私が行った日は暖か...  続きを読むくコートを着ると暑いぐらいでした。ラスベガスからのツアーでしたが、道中車窓からの景色も楽しめ、往復10時間の移動もそこまで長く感じませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/12/19

  • グランドキャニオン

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    マザーポイントとブライトエンジェルロッジから見ましたが、マーサポイントからの景色は特に感動しました。自分ではそこまで感動す...  続きを読むるとは思っていませんでしたが実際に見るのは違いました。なんと表現したらいいかわかりませんが、きれいな色なわけではないのに地球ってきれいだと思いました。
    約4000万年前からコロラド川の浸食が始まり、今の状態になったのも約200万年前で今も侵食が続いている場所と聞いても歴史の浅い日本に住んでいると上手く想像ができなかったのですが、実際に見ると感じるものがありました。やはり、上手く表現できなくてすみません。
    ブライトエンジェルロッジからは下る道があり、トレッキングしている人も多くいました。少し下るだけでも違う景色を見ることができました。
    マザーポイントでは30分いても時間が足りなかったです。  閉じる

    投稿日:2014/12/07

  • ディスイズ地球

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 1

    1919年に国立公園指定を受け、1979年にユネスコの世界遺産に登録されました。
    グランドキャニオン一帯は、約6000万...  続きを読む年前に地殻変動が起こり隆起したと言われています。


    その隆起したエリアをコロラド川が大地削りできました。
    谷の深さは約1600m。
    一番下の地層は、なんと約20億年前のものです。

    公園全体がアリゾナ州の北部にあり、コロラド川に添って277マイルにものびる
    世界でもっとも雄大な峡谷で、このような浸食作用はどこにも類をみません。
    地球が誕生したと推定されるのは45億年前、7億年かけて地殻が形成され、
    11億年かけて海ができたそうで、
    グランドキャニオンでは17億年以上前の地層を見ることができます。


    地殻変動、隆起、侵食・・・・・・・気
    が遠くなるほどの時間をかけて自然が施した壮大な彫刻。

    隆起したコロラド台地とコロラド川が見事に刻み込んだ地球のこの芸術は、
    行ってみないとわかりません。  閉じる

    投稿日:2015/01/01

  • 壮大な景色に感動~!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 1

    テレビなどで見る機会は非常におおいですが、やはり実際に見てみるとそのスケールに感動します。 地層をみると地球の歴史を感じる...  続きを読む事が出来ます。
    日の出鑑賞ならマーサポイント、日の入り鑑賞ならヤバパイポイントがお勧めです。
    太陽に赤く染まるグランドキャニオンの景色はとても美しく、時間の経過も忘れるくらいです。

    また見るポイントにより景色もことなるので複数のポイントから見ることをお薦めします。  閉じる

    投稿日:2014/11/08

  • シーニック航空のWEBサイトでディスカウントしていたので予約
    ラスベガスのホテルへ6時にシャトルPIC-UP.他のホテル...  続きを読むを回って
    バス乗り場到着後バスの座席が埋まったら7時過ぎに出発
    日本人は私だけでした
    ビデオやドライバーの`ガイドを聞きながら途中、フーバーダムとドライブインへ.
    グランドキャニオンジオグラフィックセンターで昼食付.
    ピザ やチャイニーズなどから選べますが軽食
     iMAXシアタ-を申しこんだ人は鑑賞。そうでない人は30分ほどレストランで時間を潰す
    2箇所の’ポイント に立ち寄り 16時頃帰路へ
    ラスベガスのホテルへ着いたのは夜11時過ぎ、
    途中2本の映画を見せてくれた
    お金を節約したい人にはいいが
    片道6時間はキツイです
    ケチらず飛行機ツアーにすれば半日で済んだので後悔.
    やはり上空から見ないとグランドキャニオンは広すぎる
    シーニックWEBサイトです
    http://ja.scenic.com/tours/south-rim-bus-tour#.VFXwuPl_uSo


      閉じる

    投稿日:2014/11/02

  • セスナでグランドキャニオンを上空から見れるツアーがあったので申し込んでみました。
    出発は朝早くて日が昇らないうちから出発...  続きを読むしましたが、セスナからグランドキャニオンに朝日が昇る光景を見れたらただただ感動でした。
    地上から見るグランドキャニオンもとても壮大ですが、上空から見るグランドキャニオンはもっと果てしなく続く姿を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2014/10/26

101件目~120件目を表示(全397件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 20

PAGE TOP