1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. チェコ
  5. プラハ
  6. プラハ 観光
  7. 国立マリオネット劇場
プラハ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

国立マリオネット劇場 National Marionette Theatre

劇場・ホール・ショー

プラハ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

国立マリオネット劇場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007331

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(38件)

  • 夜8時開幕の国立マリオネット劇場に1時間前に一番乗りで入り、最前列の特等席を確保しました。動画を撮るにはこの席がベストです...  続きを読む。出し物は毎回同じで、モーツアルトの有名なオペララ「ドン・ジョバンニ」で、約2時間の公演です。
    休憩時間を挟むのでその間に軽食を取る人もいました。ここで引き上げる団体客もいます。ひとり約2600円、観光客値段です。
    作曲者モーツアルトの人形の仕草がすばらしい。オペラの一幕が終わるたびに登場し、客を笑わせる志向。最前列の席なので、楽譜や水滴が飛んでくる。
    マリオネット劇はドイツ語を強制されていたハプスブルグ家支配時代に、チェコ語を守ってきたもので大切に継承されています。最後のほうは本筋から外れ、本物の人間が登場し
    時計を気にしたり、人形を壁にかけ掃除をはじめたり・・と、もう終わらせようとやっきになる、笑いの渦です。楽しい2時間でした。

      閉じる

    投稿日:2014/03/15

  • ことばはわからなくても楽しめるところ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    前日にチケットを買い当日劇場に行くと日本人がほとんどでびっくりした。内容は事前に調べていった方がよく分かる。人形の動きも非...  続きを読む常によくできてとても楽しめた。席は早いもの順なので、少し早めに行って最前列を取った方がよい。  閉じる

    投稿日:2012/02/12

  • コミカルな動きが笑いを誘う

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    全く興味がなかったんですがチェコで有名なので話しのネタに行ってみました。
    が、予想に反してめちゃくちゃ楽しい♪
    ドンジ...  続きを読むョバンニのオペラを人形劇にしたものですが、モーツアルト人形がお笑い担当でコミカルな動きや客席を巻きこんでネタをやるので言葉が分からなくても面白い。
    約2時間の人形劇ですが楽しいのであっという間に時間が過ぎます。

    予約はネットでできて当日プリントアウトしたものを持って行くと入れます。
    National Marionette Theatre → http://www.mozart.cz/vstupenky.php

    物語を解説しているペラペラの日本語パンフレット(5ユーロ)もあるのでストーリを知らない人は購入してあらすじを見ながら見ると分かりやすいです。  閉じる

    投稿日:2013/03/11

  • 可愛いドンジョバンニ

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    カレル橋からすぐの小道にこじんまりとマリオネット劇場がありました。
    題目はモーツァルトの名作歌劇ドンジョバンニです。
    ...  続きを読む人形劇なのでウィーンオペラ座で見た本ちゃんとは全然違いますが
    人形が可愛くてこれはこれで楽しかったです!  閉じる

    投稿日:2012/05/23

  • 早めに行って良い席を確保しましょう。

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    開演1時間前に着くとちょうど扉が開いたのでチケットを買いに階段を降りました。
    クロークに荷物を預けてしまうと他にする事も...  続きを読む無く、自由席なので一番前の中央に席を確保して売店で買ったビールを飲んでいました。そのうち団体さんも来て開演前にはほぼ満席でした。一番前だと操る人の動きも良く見えますし、人形の動きも面白いので早く行って良い席をされることをお勧めします。
    見に行く予定の方は事前にネットででも良いのでドン・ジョバンニのあらすじや登場人物を頭に入れておくとより面白いでしょう。  閉じる

    投稿日:2011/05/18

  • カレル通りは様々な土産物屋やレストランが建ち並び観光客でごった返す賑やかな場所です。

    その一角にマリオネット劇場があ...  続きを読むります。ここで私はモーツァルトの「ドン・ジョバンニ」の人形劇を見ました。

    オペラの歌はチェコ語のため何を言っているのかは全くわかりませんでしたが、コミカルな人形の動き、笑いを織り交ぜたその内容は私の気持ちを和やかにさせました。


    上演日は週に2,3日で、開演は20:00です。
    入場料は、大人が490kc、学生が390kc。

    劇場前にスケジュールが貼ってあります。  閉じる

    投稿日:2011/02/06

  • 月に2回ほど違う演目をやります

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    人形劇に関しては最前列で写真を撮る状態で観ることをおすすめします。
    また、演目に関してですが、有名な人形劇の他、月に2回...  続きを読むほど演目を変えています。
    私の時はたまたま魔笛というオペラのものだったんですが、非常に楽しめました。
    チェスキークロムロフにここの博物館があるみたいです。  閉じる

    投稿日:2012/02/26

  • 笑いに国境はありません

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    言葉が分からなくてもおもしろいとガイドブックに書いてありましたが、正直半信半疑でした。しかし、始まってみると、話の展開が非...  続きを読む常に分かりやすく、ところどころにユーモアがあり、終始笑っていました。
    劇団の方のパフォーマンス力に感激します。最後まで言葉は分かりませんでしたが、笑いが絶えることがありませんでした。  閉じる

    投稿日:2013/01/12

  • プラハに行ったら絶対みましょー

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/06(約15年前)
    • 0

    ドン ジョンバニーを
    ネットで予約していきました。

    2時間があっという間に過ぎてしまいました。
    楽しいし、笑えま...  続きを読むす!

    水、かけられました。(演出)
    けど悪い思い出ではないです。

    絶対、みて来てくださいな~  閉じる

    投稿日:2009/06/28

  • チェコを訪れたらマリオネット!

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/12(約16年前)
    • 0

    伝統的な人形劇を鑑賞できる国立マリオネット劇場、言葉がわからなくても、コミカルな動きでついつい笑ってしまいます。

    ...  続きを読むームページから予約ができるそうですが、うまくいかず・・・事前に国立マリオネット劇場へ行って、チケットを購入しました(大人590CZK)。
    毎日上演されているわけではないので、ホームページでチェックしておくといいでしょう。

    20時開演、22時前には終了、途中で休憩が1回入ります。19時半に行って、座席を確保した方がいいかもしれません。

    内容は漫画を読んで・・・
    フィガロの結婚/魔笛/ドン・ジョバンニ/セビリアの理髪師 里中満智子著/原作モーツァルト・ロッシーニ
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31829257.html  閉じる

    投稿日:2009/01/18

  • 言葉がわからなくても面白い。

    • 4.5
    • 旅行時期:2008/10(約16年前)
    • 0

    地図が読めないので、通行人のお兄さんに聞いて連れて行ってくれた場所が『国立劇場』でした(笑)そこから自力で辿り着き、鑑賞し...  続きを読むました。合間で違う人形劇のキャッチをしてました。プラハは音楽が溢れてて、とても過ごしやすい街でした。  閉じる

    投稿日:2015/06/16

  • 人形劇はチェコの伝統芸術です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/07(約16年前)
    • 2

    今回は、ドイツ、オーストリア、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧5か国を巡るツアーに参加し、プラハに滞在した時に国立マリ...  続きを読むオネット劇場を見学しました。

    国立マリオネット劇場は、旧市街広場近くのKaprova通り沿いにあるチェコの伝統芸術である人形劇専門の劇場です。
    演目はオペラを題材にしたものから現代劇まで内容は様々なものを公演しているようですが、訪れたときは「ドン・ジョバンニ」を公演していました。

      閉じる

    投稿日:2017/04/17

  • チェコといえばマリオネット!

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/07(約16年前)
    • 0

    プラハにおけるマリオネットの歴史は古く、
    紀元前に宗教的儀式として使われたのが始まり
    だったそうです。

    その後、...  続きを読む外国からの演劇が入り、それに真似た
    人形劇が流行。

    その後、占領や併合など不運な歴史をたどるなか、
    チェコ人にとって、マリオネットは民族復興の象徴で、
    娯楽としてだけでなく、政治批判や皮肉などを込めた
    人形劇は子どもだけでなく、大人も楽しむことができ、
    繁栄。現在までひきつがれているそうです。

    ここでは主に、Don Giovanniという、
    モーツァルトとが作曲したオペラの曲目を
    人形劇にしたものが上演されています。

    *国立マリオネット劇場*
    http://www.mozart.cz
    鑑賞料:650コルナ

    [関連旅行記]
    http://4travel.jp/traveler/sportcross/album/10258343/  閉じる

    投稿日:2008/08/07

  • プラハの人形劇

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/02(約16年前)
    • 0

    人形劇を見てきました。
    あんまり日本では見ないですがおもしろいものですね。ただやはりなにをいっているかはわかりませんでし...  続きを読むた(笑)
    そんなに混んでいませんでしたし、安い値段でみられうのでオススメです。  閉じる

    投稿日:2009/02/04

  • プラハの夜の思い出にぜひオススメっ!

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/01(約16年前)
    • 0

    ドン・ジョバンニをイタリア語?か何かのテープで上演していましたが,ユーモアたっぷりに演出されていて,言葉がわからなくても人...  続きを読む形の動きで十分楽しめました。
    あっという間に時間が過ぎました。

    もし可能であれば,事前にドン・ジョバンニのストーリーの内容を予習していけばより楽しめると思います。

    私が行った時は,韓国の有名なドラマの舞台になったとかで,韓国の方がいっぱいいました。

    チケットは当日,会場窓口でお昼間買いました。
    席は早いもの勝ちで,割と前の席はすぐ埋まっていたので,早めに行くといい席が取れます。  閉じる

    投稿日:2008/11/08

  • 大きな荷物は預かってくれます

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    劇場内には、バックパックなどの大きな荷物は持ち込めないようで、ロビーのおじさんが預かってくれました。特に番号のついたプレー...  続きを読むトなどと引き換えということはありませんでしたが、ちゃんと顔を覚えてくれていてショーが終了後に行くと直ぐに持って来てくれました。  閉じる

    投稿日:2008/04/03

  • プラハに来たなら一度は行くべし!

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 1

    開演は20時から、演目は日によって違いますが、この時期は「ドン・ジョヴァンニ」が多いようです。
    チケットオフィスは毎日1...  続きを読む0:00~20:00オープン。
    11~2月は(月)(火)、3~5・10月は(月)(火)(木)(金)、6~9月は(水)以外、12月の25~31日まで、イースターに上演。
    月曜日に行きましたが、開演ぎりぎりに行っても席には余裕がありました。前後の座席間は余裕がないので、希望の席がある場合は早めに行ったほうが良いです。
    チケット代支払いにはクレジットカードも使えます(VISAが良いようです)。
    本格的なマリオネットを観たことがないなら、ぜひ一度お勧めします。なんともユーモアたっぷりに演じる人形たち、そして時には人形遣いまでも出たり、本水や火も使う演出には飽きることがありません。
    大きな荷物は預かって貰えます。ロビーにはマリオネット関連グッズなども売られています。  閉じる

    投稿日:2007/10/20

  • 楽しいです!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/06(約17年前)
    • 1

    開演2時間半くらい前に
    8時からのチケットを買って、
    近くで夜ごはん食べて、
    開演30分前に行きました。
    一人59...  続きを読む0Kc(ガイドブックは490Kcだったのに・・・)

    演目はドン・ジョヴァンニでした。

    自由席だったので、
    ど真ん中のいい席に陣取れたと思います!
    欧米の団体さんが目立ちました。
    子供の姿はなくて、ほとんど大人の観光客です。

    正直、チェコ語はわからなかったけど、
    人形の動きでストーリーは分かるし、
    人形の動きもコミカルで、
    時間帯も夜だったけど、
    眠くならずに楽しめました。
    みんな、声を出して笑ってましたよ♪

    2時間の上演で、途中1回休憩もありました。  閉じる

    投稿日:2007/07/16

21件目~38件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP