1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. チェコ
  5. プラハ
  6. プラハ 観光
  7. プラハ城
プラハ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

プラハ城 Prazsky hrad

城・宮殿

プラハ

観光の所要時間:
半日

このスポットの情報をシェアする

プラハ城 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007037

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 15ページ目(359件)

  • プラハ観光の目玉!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 1

    プラハ観光の最大の目玉がここプラハ城。
    高台にあるので、ツアーバスでまず登り
    城内をいろいろ見て回りながら、下に降りて...  続きを読むくるといったルートでした。
    プラハ一番の観光ポイントとはいえ、ここまで様々な要素が盛り込まれたところとは!
    まず衛兵さんにごあいさつ。みな写真とりまくりです!
    制服めっちゃ似合っていて、かっこいい!
    そして聖ヴィート大聖堂をはじめ、一つ一つが見どころ満載で
    正直、団体ツアーでは駆け足になってしまってほんと残念。
    次回、個人旅行できたらじっくりまわりたいです。
    のだめカンタービレで千秋様とのだめちゃんがこのお城へ登ってくるシーンがあるのですが、同じ道を下ってカレル橋へと向かいました。  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • 丘にそびえる城

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    ブルタヴァ川の西岸、フラッチャニの丘の上にあります。現在は大統領府としても使われているため警備も厳重です。衛兵は美形が選抜...  続きを読むされているそうですが、交代の時も眉ひとつ動かさず、位置に着いたらピクリとも動きません。  閉じる

    投稿日:2012/04/03

  • プラハの政治の舞台の歴史

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    プラハ城はヴルタヴ川の西岸のフラッチャニの丘に築かれた城です。
    代々、権力者の城として利用されていました。
    神聖ローマ...  続きを読む皇帝となる14世紀のカレル4世がここを居城として、
    プラハ城は整えられています。

    16世紀以降はハプスブルク家の城として使われています。

    第1次世界大戦後のチェコスロバキアとして独立した際も、
    初代大統領のマサリクはここに大統領府を置いています。
    また、ビロード革命で共産主義政権から脱却した、
    ハベルもここに大統領府を置き政治をおこないました。
    以後、これは続いており、現在も大統領府がおかれています。

    プラハ城の衛兵の警備もここにチェコの最高指導者がいることの
    証明です。  閉じる

    投稿日:2012/02/12

  • 城の美しさ、重厚感が桁違い!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    ヨーロッパのお城が好きでいろいろ見て回っています。今までで最も印象に残っている城がこのプラハ城です。ブルタバ(モルダウ)川...  続きを読むから眺める姿よし、実際に場内に入って見るもよし、どこからどう見てもすばらしい。とくに場内で一番目立つ建物の聖ヴィーと大聖堂はその存在感は抜群、すべてが絵葉書の世界です。  閉じる

    投稿日:2012/12/15

  • 疲れる!プラハ城

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    プラハ城まで歩けない距離ではないので、歩く場合カレル橋を越えたあたりから上り坂になっていてけっこう急なところもあったりで息...  続きを読むが切れます。
    城内も敷地が広く場所によっては坂になってるので、ゆっくり時間をかけてまわらないと本当に疲れます・・・。
    途中、教会があったりするので休憩にいいかも(欧米人もしてました)

    私の場合、先に聖ヴィート教会に入ってしまいチケット売場がよく分からなかったですが、聖ヴィート教会の入口のななめ向かいのi(インフォメーション)でした。
    その正面には有料トイレもありました。  閉じる

    投稿日:2011/11/24

  • 中世の世界が・・・

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    中世の街並みが残るプラハにあるプラハ城。
    どこか中世の雰囲気が味わえます。
    聖ヴィート大聖堂の上にも上がれるので、
    ...  続きを読む時間と体力に自信がある人はぜひ登ってみてください。
    プラハ市街地が一望できます。
    お水など飲み物を持参することをお勧めします!
    プラハ城は昼と夜で全く違った雰囲気を味わえるので、昼と夜の両方訪れるのがおススメ!  閉じる

    投稿日:2012/10/19

  • プラハのシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    言わずと知れたプラハの象徴のプラハ城

    プラハ城の観光として、旧王宮、聖ヴィート教会、旧王宮、聖イジー教会等。多くのみ...  続きを読むどころがある。

    現在は大統領が執務を実際に行う場である。夜もライトアップされ、きれいです

    ここは、はずせない。。。(まあ、外さないでしょうけどね。。。)

      閉じる

    投稿日:2011/11/19

  • 複合施設っぽい

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    お城というよりはいろんな施設が集まった
    複合施設という感じです。

    教会はゴシック様式で荘厳ですが
    観光客でごった...  続きを読む返しているので
    早めの時間の観光をお勧めします。

    お城からの街の眺めは素晴らしく
    良い思い出になりました。  閉じる

    投稿日:2013/10/27

  • プラハ城、’FULL’チケットでなくてもいいかな。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 1

    プラハ城内のスポット9カ所に入れる’FULL'350CZKのチケットを購入しました。
    もう一種類のチケットは2つの美術館...  続きを読むに入れないのですが、250CZK

    でも、この2つの美術館を見たら結構時間かかったし、疲れたし、あまり気に入った絵もなく・・国立美術館(聖イジー修道院)では途中で出口を探しました。
    しかも、ガイドブックの書き方がわかりにくく、見たいと思っていた絵は同じ「国立美術館」でもプラハ城正門前の(シュテルンベルグ宮殿)にあったようです。

    プラハ場内はチケットなしでも歩くことができますが、大聖堂の奥、旧王宮、黄金小路とそれに続くダリポルカなど有料エリアですので、250CZKの券は買って入ったほうがいいです。
    それぞれの入口でチケットを見せると係員が穴を開けるので、見落とすことはありません。(チケットの裏に地図も印刷されています)

    カメラ撮影料は50CZKですが、一度も券を見せることはありませんでした。

    大聖堂に登るチケットと、おもちゃ博物館は別料金です。

    なお、大聖堂の正面右側に有料トイレ(番人がいて10CZK)ありました。






      閉じる

    投稿日:2011/09/25

  • 棍棒と剣をふりかざす巨人の門

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    プラハ城の正門。日本のお寺なら仁王像だけど、そのポジションには棍棒と剣をふりかざす巨人。ちなみにプラハ城の建設が始まったの...  続きを読むはなんと9世紀で世界最古で最大らしい!王の居城だけではなく宗教的な中枢としても役割があったらしい。確かに橋や門などいたるところにモチーフがある!
    意外としょぼい衛兵のコーナーでは、正午に衛兵交代がみれるんだそうです。
    圧巻なのは、聖ヴィート大聖堂の中と、ステンドグラス。聖堂の中は124m、高さ96m!  閉じる

    投稿日:2014/03/17

  • プラハ旧市街の中心地

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    プラハ旧市街の中心地で,カレル橋の’向こう側’に存在する地区.お城と言うよりも,教会や宮殿が集まっているために,生活居住地...  続きを読む域と言った感じが強い地域.いろいろ見どころが凝縮しているので,十分時間を見た方が良い.  閉じる

    投稿日:2013/11/17

  • 見所が多く眺めも最高です

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    プラハ城はプラハ観光のハイライトです。聖ヴィート大聖堂、旧王宮、黄金小路などの見所のほか、市街の眺めが素晴らしいです。ここ...  続きを読むでは、共通券Aを購入し、慌てずに十分な時間をとって各施設を見学することをお薦めします。壮大なゴシック様式の大聖堂、旧王宮のバルコニーから眺めるプラハの街並み、童話の世界のような黄金小路、全てが素晴らしいの一言です。  閉じる

    投稿日:2013/01/29

  • たどり着くまでが大変でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

     ツアーの場合は分かりませんが、歩いていくと結構上り坂が続くので大変です。しかし、頑張ってたどり着くと眺望は素晴らしいもの...  続きを読むがあります。
     強固な作りで、外敵からの防衛上、立地的にも良かった事と思います。
     守衛の兵士との記念写真も忘れずに・・・  閉じる

    投稿日:2012/11/09

  • 城内は見所満載

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    新婚旅行でプラハを訪れた際にプラハ城をまるまる観光しました。

    城内にはヴィート教会をはじめ聖イジー教会に火薬塔、黄金...  続きを読む小路に王宮美術館とたくさんの見所があります。

    チケットはロングツアーとショートツアーのチケットがありますが、ショートツアーで大半の見所は見て回れて十分満足できると思います。あまり観光時間をとっていないとロングツアーで入れるところは全部見切れないと思います。

    城内での一番の見所はやはりヴィート教会のステンドグラスだと思います。とても混むので早めに行くことをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2012/09/02

  • 絶景はいっぱいのお城

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    あいにくの天気でしたが、市街地とドナウを見下ろす景色は多少の曇天は関係なく、非常に美しかったです。ちょうど結婚式を挙げてい...  続きを読むたイタリア人風のカップルに出くわしましたが、きっと素敵な思い出になったことと思います。  閉じる

    投稿日:2013/02/25

  • 観光は朝一で

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    プラハといえばプラハ城。
    カレル橋を通ってお城まで歩くだけで中世の雰囲気を味わえます。
    坂道が多いのでお城に歩くと少し...  続きを読む疲れますが。

    ゆっくり見たかったので開場前にお城に行ってチケットを購入して開場と同時に周りました。
    すでに観光客が大勢いたんですがそれでもまだ少ないので待つことなく周れました。
    聖ヴィート大聖堂のステンドグラスが幻想的な空間を演出しています。
    お昼頃に見終わったんですが、カレル橋からプラハ城に大勢の観光客が向っていました。
    プラハで一番の観光名所ですので、ゆっくり周りたかったら朝一で行く事をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2013/03/11

  • 見どころいっぱい。

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    小高い丘に建つプラハ城には、黄金小路がらゆっくり歩いて登りました。
    旧王宮、聖ビート大聖堂、博物館や美術館など、多くの見...  続きを読む所があります。
    フラッチャニ広場からのプラハ市内の眺めは素晴らしく、城壁の窓?の向こうに広がる景色はまるで一枚の絵のようでした。丘の広場には、市街が一望できるオープンテラスのカフェがあり、ジプシーミュージックなどの生演奏が聴けます。リクエストで何曲か演奏していただき大変盛り上がりました。
    歩いて登ったので、乾いた喉を潤すのにはとてもいいいい場所でした。
      閉じる

    投稿日:2012/05/28

  • カレル橋からのプラハ城

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    カレル橋から望むプラハ城はまさにルパン三世の名作
    カリオストロの城のカリオストロの城を思わせる風貌です。
    宮崎駿はプラ...  続きを読むハ城をイメージして作ったのでは?
    小高い岡の上から下町への睨みが効いてます。
    カレル橋が激混みなのがたまにキズでした。
    シャッタータイミングが難しかった。  閉じる

    投稿日:2012/05/23

  • ロブコヴィツ宮殿、見応えあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    「ロブコヴィツ宮殿」は、ロブコヴィツ家の所蔵品の博物館になっています。
    1階~2階に21の部屋があり、絵画や像、鉄砲や甲...  続きを読む冑などがきれいに展示されています。
    ロブコヴィツ家がパトロンだったベートーベンの直筆の楽譜もありました。
    また、オーディオガイドの演出が凝っていて興味をそそります。
    入場料150チェココルナにオーディオガイドが含まれています。
    ゆっくり観ていて気づいたら、2時間ぐらい経っていました。
    館内は撮影禁止です。  閉じる

    投稿日:2011/07/03

  • 夜のプラハ城

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    ライトアップされたプラハ城は美しいの一言です!カレル橋の、旧市街側の塔の上から望遠で撮った写真です。中まで入ったお城を遠...  続きを読むくから眺めるのも素敵です。こうなると反対の塔に登ってみるプラハ城も見てみたかったかも。  閉じる

    投稿日:2011/05/10

281件目~300件目を表示(全359件中)

  1. 1
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18

PAGE TOP