1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. シンガポール
  5. シンガポール
  6. シンガポール 交通
  7. バス
シンガポール×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

バス Bus

バス系

シンガポール

このスポットの情報をシェアする

バス https://4travel.jp/os_shisetsu/10006364

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(152件)

  • MRTもいいけどバスも超便利

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 1

    シンガポールは交通機関が充実していて助かります。MRTだけでも充分事足りますが、バスに乗れると安くてもっと便利です。乗り方...  続きを読むは前乗り前払い、後降りです。料金支払い時行先を告げると、観光の外国人なら大抵目的地で教えてくれます。  閉じる

    投稿日:2014/06/26

  • 車内アナウンスがないので、土地勘が無いと使いにくいと思います。目的地が終着駅なら問題なのでしょうが。。。現地駐在員と一緒に...  続きを読む、前から乗って、後ろから降りました。運賃は、Suicaのようなカードで払いました。現金でも支払い可能です。  閉じる

    投稿日:2014/06/21

  • ジョホバル行きのバス

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    ブギス駅近くのバス乗り場からジョホバル行きのバスが出ています。チケットを購入して乗り込みますが、バスは頻繁にあるようでした...  続きを読む。バスは国境で一旦下車し入国した後、同じ会社のバスに乗り込みますが、これが意外と分からず苦労しました。チケットを見せて係員に聞く方がいいです。ジョホバル市内ならバスに乗らず、そのまま入国です。マラッカ行きに乗り継いだので、ジョホバルのラーキンバスターミナルまで乗りました。マラッカまでなら、ジョホバルで乗り継いだ方が、安く、本数が多いです。  閉じる

    投稿日:2016/01/13

  • 少し慣れてきたら

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    市内をきめ細かくアクセスしているバスは低価格で大変便利なのですが、乗り方や料金の支払い、バス停での暑さ、渋滞などシンガポー...  続きを読むル初心者にはかなりハードルが高い乗り物といえます。
    地下鉄MRTの方がとても乗りやすいし、人数が4人ならタクシーを利用した方が安心して利用できると思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/07

  • 本数も系統も多いですが・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    市内を走っているバスは路線網も便数も多く、運賃もMRTよりも安いので、時間的に余裕があれば使ってみるのも一つの手かもしれま...  続きを読むせん。
    ただし、注意点が何点かあります・・・

    ?おつりが出ない
    現金で払う場合、おつりが出ませんので小銭を用意しておく必要があります。
    また、車内では両替もできませんので、この点も注意してください。
     (バス乗車中に、運転手から両替してくれないかと頼まれて事がありました。)
    なので、MRTでも使用できる「ez-Linkカード」があると、支払いが断然楽になりますので、乗車の場合にはぜひご準備を
     (地元のほとんどの方がこのカードを利用していました。)

    ?車内アナウンスがない
    日本の路線バスのように、バス停の車内アナウンスがありません。
    事前に運転手に降りたいバス停を伝えておいて、バス停に着いたら教えてもらうようにするか、スマートフォンをお持ちで、データ通信ができるのであれば、「MyTransport Singapore」というアプリがおすすめです。
    【https://play.google.com/store/apps/details?id=sg.gov.lta.mytransport&hl=ja】
    このアプリでは、路線番号や停留所番号から、バスの到着時間や停留所名が検索でき、GPS機能を使用すれば、MAP上に現在位置とバス停が表示されるので、これを見ながら乗れば降りる停留場もわかり、ハラハラドキドキ感が少し緩和できると思います。

    ?立っているときはしっかり、つり革・バーに捕まる事
    まるでジェットコースターに乗っているような感じのストップ&ゴーを繰り返します。
     (韓国の路線バスのような感じ)
    しっかりとつり革・バーに捕まってください。

    注意点ははありますが、使いこなせれば歩く手間も省け、とても便利だと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 深夜バス(Nバス)

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    東京でも走り始めた深夜バス、NR7路線はMRTのEWラインを補完する形で深夜2時まで運行されています。
    4月まで終夜運転...  続きを読むだったのですが5月から深夜2時までの運行になったようです。
    早朝チャンギ空港に向かうのにMRT空港支線のタナメラ駅まで向かう予定でしたが
    惜しくも終電の補完のみで始発電車の補完の役割は終えてしまいました。  閉じる

    投稿日:2014/05/07

  • 動物園・リバーサファリ・ナイトサファリへMRT+バスで行く方法です。
    (1)アンモキオ駅からバスセンターに行き138に乗...  続きを読むって終点。30分くらい。
    (2)チョアチューカン駅からバスセンターに行き927に乗って終点。20分くらい。
    帰りはナイトサファリ前にバス停があり、それぞれ列を作って乗ります。  閉じる

    投稿日:2014/06/09

  • 使いこなせば便利

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    MRTでは行けない場所を結んでくれます。ジョホールバルや動物園・ナイトサファリへはバス利用が便利です。日本のように停留所の...  続きを読む案内放送は無いので、景色や周りの人に訪ねたりして目的地で降りましょう。EZリンクカードを利用するのが安心です。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 比較的観光客も利用しやすい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    滞在中に何度か利用しました。シンガポールのバスは行き先がわかりやすく車体の前に出ており、わりと利用しやすいかと思います。ま...  続きを読むた、シンガポールならではのメリット(?)として、シンガポールは国自体が小さいので、万が一間違った路線へ乗ってしまっても、それなりに簡単に元の場所へ戻って、やり直すことが可能です。現地の人の利用が多めなので、旅気分をぞんぶんに味わえる乗り物です。  閉じる

    投稿日:2016/04/25

  • 路線バスでシンガポールからマレーシアへ…

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    シンガポールのグルンジ駅から路線バス160番に乗ってマレーシアのジョホールバルまで行きました。

    途中ウッドランドポイ...  続きを読むントまで約10分、さらにシンガポールの出国審査を受けたのち再びバスで10~15分ほどかけてジョホールバルへ向かいます。

    ジョホールバルサイドでもマレーシアの入国審査、荷物検査を受けたのち更に先のバスセンターに向かう人は再びバスに乗り込む形になります。

    この160番のバスが1番安くマレーシア⇔シンガポールの国境越えが出来ると思われます。

    ちなみに運賃はクランジ⇒ジョホールバルまで大人片道1,70シンガポールドルでした。  閉じる

    投稿日:2015/11/28

  • 観光バス Hippo Tours The Original Tour

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    乗り降り自由の観光バス
    www.city-sightseeing.com(シンガポールを選択要)
    3路線有り。2つ以上...  続きを読む乗り降り自由は価格がほぼ2倍で必要なし
    お勧めは「オリジナルツアー」ラインで、ほとんどの観光地に寄ります。
    最初はこれで1周してから訪問観光地を決めれば良いのではないでしょうか!
    24時間料金はS$33。私は$60位払ってイエローラインと両方乗りましたが高いだけで意味なかったです。HPによるとS$6を払えば48時間チケットになるようです。
    (運転手さんは教えてくれませんでしたが・・・)  閉じる

    投稿日:2013/10/08

  • MRTと同じく便利!広告バスがユニーク!

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    シンガポールのバスはMRT以上に全域を網羅しているので、路線が分かれば便利です。チャージ式のEZ-LINKがあれば運賃払う...  続きを読む手間が省けます。バスは全面が広告になっているものが多く、おしゃれです♪色々な広告バスを見るのは楽しいです。それから2階建てのものもあります!  閉じる

    投稿日:2015/02/07

  • 分かりやすいが、一方通行だけに注意

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 1

    シンガポールは公共交通機関が発達しており、地下鉄を補完する形でバス路線が発達しています。

    バス停には、近隣を走る路線...  続きを読むがどのバス停に停まるかを示した1枚の地図と、路線ごとに停留所の書かれた案内が貼られており、アルファベットを読めれば乗りたいバスに乗ることができます。

    地下鉄だと乗り換えるが、バスだと乗り換えなしで済む場合も多く(例えばオーチャードからチャイナタウン等)、バス停を見つけたら地図を見て使える便を探してみると良いと思います。

    夜も地下鉄が終わっても走ってますし、深夜は路線こそ限定されますがナイトライダーというバスが8路線走ります。

    運賃は現金でも払えますが、ICカード(EZ-Link)が断然便利です。  閉じる

    投稿日:2013/11/10

  • SIAホップオンバス

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    シンガポール航空を利用するツアーについてくる「シンガポールアドベンチャー」の冊子に無料券があります。市内を循環しているので...  続きを読む、手早く回るにはオススメです。20分に1本程度ですが、停留所が見つけにくいかもしれません。路線バスの停留所に記載されている系統番号の場所に「SIA」のラベルが貼られています。あと、車内では水のペットボトルが1ドルで売られており、セブンイレブンよりも安かったりします。  閉じる

    投稿日:2013/08/27

  • シンガポールのバスは路線が超豊富

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 2

    シンガポールの人達は主にバスを使って移動します。自家用車は一部のお金持ちだけの贅沢品。そしてMRTは路線が増えたとは言え、...  続きを読むまだまだ行先は限られます。
    ではその便利なバスの路線をどうやって見つければいいのでしょう?それは簡単です。

    Streetdirectryというサイトを利用するのです。ここの地図を拡大すると、道路脇にオレンジ色の四角いマーク(バスのアイコン)が見えますが、これがバス停の印です。これをクリックすると、そこに停車するバスの系統番号がバルーン表示され、どれか一つをクリックすると地図全体に走るコースがブルーで引かれます。このようにして乗車位置のバス停のアイコンから行きたい場所へ行けるバスの番号を調べるのです。慣れれば簡単です。

    あと料金は絶対にコインで支払わないで下さい。他の乗客の迷惑になりますから。ezlinkというPASMOと同じようなカードがMRTのカウンターで売っていますので、ここで買って使って下さい。使い方は乗車時と降車時にタッチパネルにタップするだけです。ちなみにバスは前乗り、後ろ(中間?)降りのシステムです。ezlinkカードを持って乗車しているかチェックする人が乗り込んで来ることもあります。滅多にありませんが。

    時刻表はありません。バス停の車内アナウンスもありません。ルート表示もありません。全て事前に調べて知っている人を対象にして運行されています。バス停に運行ルート表がありますが、慣れた人でないと判読困難です。

    運転手のドライブテクニックは最悪です。急カーブは切るわ、急ブレーキを踏むわ、とにかく立っている人は手すりにしっかり掴まっていないと降り飛ばされます。お気をつけてお楽しみ下さい。  閉じる

    投稿日:2013/08/15

  • 多くのルートがあり、便利です

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 1

    シンガポールでは、バス便も便利です。ルートもたくさんあり、バス停もわかりやすいのですが、日中のバス待ちは、暑いので、朝方、...  続きを読む夕方からの乗車のほうが、暑さを凌げます。でも、日中、街の様子を観光したいのであれば、バス乗車が街の様子がわかり、良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2013/07/31

  • 土地勘あれば便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    ラッフルズプレイス駅近くのFullerton Sqでバスを利用しようとしたところ、多くの路線があり、何番のバスに乗ればいい...  続きを読むか探すのに一苦労しました。
    いざ、乗ってみると、道も覚えますし、街と街の距離感も掴めます。
    支払はEZリンクカードが便利で、お薦めです。
    途中から乗りこんできた普段着のおじさんが、ジョホールバルに行くなら次のバス停だと話しかけてくれました。
    風体からして察したのでしょうか、まさにその通りだったので確認出来、助かりました。
    親切なおじさんと思いながらも、話してみると、自分は車掌だと言ってましたが。
      閉じる

    投稿日:2014/02/08

  • バスは清潔で乗りやすい!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    バスは本数も多く、MRTより停留所が細かくあるので、私は使いやすいなと思いました。ただ、運転手に行き先を言ってから料金を払...  続きを読むうのですが、お釣りはもらえない為、小銭を切らさないようにするか、イージーリンクカードがあれば便利です。  閉じる

    投稿日:2013/06/08

  • シンガポールからクアラルンプールまでバスで

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ゴールデンウイークにインドネシア、マッカサルまで移動するためにシンガポールで乗り継ぎました。まず成田からシンガポールまでの...  続きを読むスクート便が格安だったのでこれを利用。翌朝のクアラルンプール発マッカサル行きのエアアジアに乗り継ぐために、シンガポールからクアラルンプール空港までの夜行、長距離バスを利用しました。飛行機で移動すると、どこかで宿泊しなければなりません。

    チケットはネットで事前に予約。シンガポール市内のバス発着ポイントのビルまでMRTで移動しバスに乗り込みます。バスは3列で余裕の座席。国境越えもはぐれないの気を付けながら。深夜なのですんなり終了。マレーシアからはぐっすり寝込みました。空港までダイレクトに行くかと思いきや、未明に起こされ、他のバスに乗り継ぎでした。ちょっと疲れたけど効率的な移動でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/22

  • 距離で運賃が決まります

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 1

    旅行中はMRTで移動していたのですが、走っていない地域をちょっと移動するのに一度載ってみました。バス停に、路線図と距離によ...  続きを読むる運賃表が貼ってあるのでそれを見て乗れば意外と旅行中の足に使えるのではないかと思いました。ただ、停留所のアナウンスがないので乗車時に運転手に行き先を伝えて着いたら教えてもらう、というようにした方が良いです。  閉じる

    投稿日:2013/03/30

101件目~120件目を表示(全152件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8

PAGE TOP