1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. ソウル
  6. ソウル 交通
  7. 地下鉄
ソウル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

地下鉄 Subway

鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

ソウル

このスポットの情報をシェアする

地下鉄 https://4travel.jp/os_shisetsu/10006276

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 16ページ目(377件)

  • T-moneyが便利☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    T-moneyという日本のSuicaのようなICカードを使っていましたが便利でした。
    最初のデジポットは必要だけど、いちい...  続きを読むち小銭出さなくていいし、何度もチャージ出来るし。
    ソウル内のファミマで買えます。
    これで地下鉄移動も楽チン♪  閉じる

    投稿日:2014/06/20

  • Tマネーカードが便利です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    ソウルは地下鉄網が発達している。現地人でも路線が分かりにくいバスよりも断然利用価値がある。また、韓国の交通カードであるTマ...  続きを読むネーカードを利用すれば割引料金で乗れるし、何より切符を買わなくてよい。また、コンビニでも使えるのでぜひ使いこなしてほしい。ちなみに東大門の駅にあるTマネーカードの自販機は日本語対応機だった。
    ソウルの地下鉄でびっくりしたことがある。車内でいきなり大きな声がした。その後、音楽も流れてきた。何だと思ったらCDを車内で売っているのだ。買う人はいなかったけど、日本では見かけない光景だった。
      閉じる

    投稿日:2013/08/01

  • 日本と同じ感覚で利用できて便利です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    ソウルの地下鉄も日本の乗り方とほとんど変わりません。
    電子マネーのようなカードにお金をチャージすることができ、何度も繰り...  続きを読む返し利用できます。
    券売機でチケット買うときに便利だなと思ったのは、韓国の駅には全て通し番号ついていて駅名ではなくて番号で駅を指定できます。
    電車の中は日本の車内より清潔で、安心して乗ることができます。

    ただ、電車はかなり安いのですが、駅と駅の間隔短いので短期間の旅行中はタクシーのほうが便利かもしれません。
    韓国のタクシーは日本のタクシーに比べてかなり激安で、気軽に乗れます。   閉じる

    投稿日:2012/12/25

  • 初ソウルでもいける!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    母子で初ソウルでしたが間違えることなく地下鉄デビューできました。


    切符を買うのも日本語表示があるので心配なし。
    ...  続きを読む
    出口は番号で表示されていて、事前に出口を調べておけば問題なし。
    乗り換えは路線別に色で矢印とともに表示されていて分かりやすい。


    駅によっては改札を入るところから電車も進行方向が決まっていると聞いていたので、念入りに路線図や改札前のハングル文字を見つめていたら、韓国の方が「とこへ行きたい?」みたいな感じで聞いてきて教えてくれました。あぁ親切~


    駅構内に案内人のような方もいて安心できました。


    行きたい場所が駅近くならぜひ利用すべき♪


      閉じる

    投稿日:2012/03/31

  • 地下鉄なんてこわくな~~い^^

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    初めてのフリープランで事前に勉強していきました。
    まずセブンイレブンでT−MONEYを2枚購入、おばさんが最初意味がわか...  続きを読むらなくてプリントしてた紙をみせたら、
    まずW2500円くれというので2500渡したらあとチャージ代金をくれというのでW10000渡しました、1枚発行できたら今度はもう一枚同じように作ってくれました。おばさんは1枚づつしか処理ができなかったのです。
    後ろにはお客さん待ってたけど、もんくもいわないで待ってくれました。

    やっと購入できいざ地下鉄にいくと方向はミョンドンとかわかるのですが、中に乗ると番号はでないので。
    電光掲示板をよくみて、乗りすごさないように現地にいけました。
    ただ、乗り継ぎのときは階段がおおいいので、少し疲れました。
    地下鉄で乗り継ぎに失敗するとめちゃ疲れるので、乗り継ぎのときは駅員さんに東大門?とか南大門?とか主な駅をきくとすぐ教えていただけます。ソウルの駅員さんはほんとにやさしいです。

    それに駅には駅員さんおまわしさんがたくさんうろうろしてるので治安は大丈夫です。

    私はおしゃべり翻訳機をもってるので、いざというときは翻訳機できくので心強かったです。
    でも途中で翻訳機のキーボードが一部こわれ翻訳本をもってここに行きたいとかハングル語をみせたらOKでした。

    結構乗りましたが2日間のってのこりW3000位はあります。次回また使いたいです。怖がらずにチャレンジしてみてください。
    ひとつ疑問なんですがこれって半永久的に使えるのかな?どなたかわかる方教えてください。  閉じる

    投稿日:2012/03/19

  • 地下鉄9号線に注意・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    つい最近、値上がりしたとはいえ、まだまだソウル観光においてお財布にも優しくて便利な交通機関ですが、新しい9号線沿いの改札に...  続きを読むは注意が必要です。多くの場合、他線から乗換える際、9号線方面へは再び交通カードをタッチして改札をくぐることになります。通常は別に追加料金がかかる訳ではないのですが、ノリャンジン駅のように、稀に地下鉄路線図の乗換駅として表示されていても、実際は微妙に離れていて、これらの駅で乗換えてしまうと、追加料金が発生してしまいます。(一応、時間制限付で割引制度もあるみたいですが…。)通常の乗換えでは全く費用がかかりませんので、大した金額ではないのですが、ちょっと損した気分になりますので、駅の告知などによくご注目下さい。  閉じる

    投稿日:2012/03/09

  • 駅間でもケータイつながる!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    韓国の地下鉄の凄いところの一つは、駅と駅との間でもケータイの電波が切れることがないこと。だから走行中でもネットできます。さ...  続きを読むすがネット先進国ですね。スマホの普及率も凄く高いのでしょう。ある日、地下鉄に乗ったら向かい側のシート6人全員がスマホ持ちでした。まるでパチスロで大当たりしたような見事な揃いようです。  閉じる

    投稿日:2012/03/25

  • 乗り換えがたいへん 

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    デポジット式のカードを購入して乗ると割引があります。日本に比べて運賃がとても安く、重宝しますが、残念ながら乗り換えがものす...  続きを読むごく遠かったり、エスカレーターやエレベーターがなかったりとバリアフリーってナニそれ?な大変さがあります。乗り換えが必要ならタクシーで行ったほうがいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2012/03/23

  • 返金処理忘れずに!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    ソウルで地下鉄に乗るひとも多いと思いますが、切符を買うと切符の代わりに出てくるプラスチックのカードは、使用後返却すると少な...  続きを読むいですがお金が戻ってきます。いわゆるデポジットというやつですが、行き先までの切符として使ったあと(改札機にかざすタイプなので回収されません)返金してくれる回収機に入れると500ウォン返ってきます。ちりも積もれば山となる。みなさん、忘れずに切符代の一部を返してもらいましょう。  閉じる

    投稿日:2012/02/19

  • 安くて便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    とにかく安く、ちょっと離れた観光地にも渋滞に巻き込まれることなく、確実に行けます。車内ではありのままの韓国人が見ることがで...  続きを読むきました。とにかく老いも若きも、ほとんどの人が携帯電話(スマートフォン)を使用し、あちらこちらで通話している声が聞こえます。  閉じる

    投稿日:2012/10/08

  • 地下鉄

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    ソウル旅行経験者の方とお話すると、韓国のタクシー代は安いので近距離移動はタクシーで・・・という方が多いのですが、私はほとん...  続きを読むど地下鉄・歩きで移動します。切符の買い方も覚えてしまえば簡単ですし、T-Money(スイカ・パスモみたいなもの)を使えばもっと簡単です。  閉じる

    投稿日:2012/08/02

  • 地下通路が長くてよく歩く

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    金浦空港から地下鉄でホテルまで向かいました。空港施設から駅まで、また乗り継ぎの際も結構歩き荷物を持ちながらでしたので大変で...  続きを読むした。乗継の際、迷っていまい地元に人に聞いたりしたりして何とか、目的駅までたどり着きました。空港でプリペイドカードを買っておいたのは正解でした。  閉じる

    投稿日:2012/12/01

  • 持ち運びに便利なストラップ型のT-money

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    日本のSuicaのようなチャージして利用するのにT-moneyというカードがありますが、
    カードだけでなくストラップ型の...  続きを読むものも売っています。
    わざわざ出し入れする必要がなくコンパクトでとても便利でした。写真のものを買ってしまってから気づいたのですがキティちゃんの形も売っていました。  閉じる

    投稿日:2012/04/19

  • ガスマスクが置いてある

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    非常に安上がりで便利な移動手段の地下鉄。
    初めて利用したとき構内に非常用のガスマスクが置いてありビックリしました。
    ...  続きを読む朝鮮から近いこと、有事に備えていることを肌で感じた。
    券売機は外国人でも分かりやすく、英語・日本語・中国語と選べれて親切。
    何度も韓国に行く人はTマネーカードを買うと便利。  閉じる

    投稿日:2013/09/21

  • T-MONEYカードが便利!

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    3回目の渡韓にして初めてT-MONEYカードを買ってみました。到着するやいなや金浦空港のセブンイレブンに行きましたが、カー...  続きを読むドは売り切れとのこと。もう1軒、セブンイレブンが地下鉄駅の近くにあるのでそちらに行っても、やはりカードは売り切れ。やむを得ずストラップ型のものを500円くらいで購入しました。
    T-MONEYで地下鉄に乗ると、100W安くなります。しかも、T-MONEYを使わずに地下鉄に乗ると、乗車券購入時にデポジットを500Wとられ、下車後にそれを払い戻さねばならないので、その手間を考えると、改札にタッチするだけのT-MONEYはとても便利です。
    地下鉄以外にも、バス、タクシー、コンビにで使えるので、公共交通機関での移動が多い方は1つ持っていると便利だと思います。  閉じる

    投稿日:2012/04/06

  • 日本に比べるととにかくやすい

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    ソウル旅行の足として利用しました。まず言えることはとにかく値段が安い。日本の地下鉄はとても便利ですが、やはり色々周ろうと思...  続きを読むうと、お金がかさみます。普段、通勤やレジャーで往復するだけではそこまでですが、何度も乗る気にはなれないです。ソウルメトロはその点、1日に何度も利用してもとてもリーズナブルです。円高だけの影響ではありません。
    ただ、利用する際は、T moneyがやはり必要ですね。駅にあるコンビニでも普通に買えます。チャージは券売機で行うことになりますが。いわゆるPASUMOと同じようなもので事前チャージ型ですが、日本人にとってはなじみなものなので、間違いなく持っておくと便利です。
    強いて残念だった点をあげるとすれば、乗り換えの際の歩く距離が長いということでしょうか。時間帯によっては動く歩道が止まっていることもあり、より遠く感じられるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2012/10/28

  • 何度もソウルを訪れていると地下鉄を利用する事が増えると思います。

    地下鉄では一回式のカードだと乗車の度にタッチパネル...  続きを読む式の機械で
    購入しなければなりません。
    乗車後にはそのカードを返して500ウォンが戻ってくるしくみです。

    かなりめんどうです。

    このT-moneyカードはコンビニなどに置いてあります。
    窓ガラスにTのマークのシールが貼られていたら置いてあります。

    種類に寄って使える物が増えたりします。

    私の購入したものはソウルシティプラスというカードで3000ウォンでした。
    このカードにいくらかチャージします。
    購入したお店でいくらチャージするか聞いてくれると思います。

    これでカードをかざすだけで乗り降りできとても便利でした。  閉じる

    投稿日:2011/10/30

  • ハングル読めなくても簡単に乗れます

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    ソウル地下鉄のICカードの導入は早く、東京よりもずっと前でした。
    磁気が強いのか、昔はバッグにいれたまま横着してバッグご...  続きを読むとタッチしてる人を多く見かけました。

    SUICA、PASMO、Icocaのようなカード型乗車券T-moneyがあるととても便利です。
    これでバスも乗れるし、コインロッカーも使える。
    駅や提携コンビニ、街頭販売店で買えます。
    チャージ機も日本語に対応してるので安心ですし、窓口でもチャージ出来ます。

    ただ、カードで乗り降りは簡単だけど、ハングル読めないから駅が分からないとよく言われます。
    ソウルの駅はすべて3桁の番号がふってあって、最初の数字は路線番号(1号線だったら1XX、2号線だったら2XX)になっていて、残り2つの数字は通し番号になっています。
    ハングルが読めなくても数字で駅を判断すれば簡単に乗れます。  閉じる

    投稿日:2012/07/31

  • 不便になったような・・・

    • 2.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    数年ぶりに韓国へ。地下鉄に乗ろうかと切符を買おうとしたら・・。んっ?なんとICカード化に移行。どの位乗るかわからないので、...  続きを読むチャージをしてもすべて使い切る事は絶対にないので、とても不便です。1回乗車でも、1回用のICカードを購入。保証金(日本ではデポジット?)も取られます。降りた駅で払い戻し専用の機械で払い戻しできます。券売機は日本語対応ですが、今ひとつわかりません。  閉じる

    投稿日:2011/12/18

  • 便利で安い地下鉄

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    切符の買い方を覚えてしまえば簡単に乗れます。

    販売機で日本語バージョンに切り替えて
    駅名の韓国読みのアルファベッッ...  続きを読むトの頭文字を選び
    出てきた駅名から選びます。
    到着して改札を出たらデポジット返却機で500W返却します。

    確か1回300Wで乗れました。
    駅も電車もきれいでした。
      閉じる

    投稿日:2011/09/25

301件目~320件目を表示(全377件中)

  1. 1
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19

PAGE TOP