旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

カッパドキアの周り方

  • カッパドキアの周り方 早めに!

    • 投稿日:2025-06-09
    • 回答:7

    受付中

    来月7月にトルコにいきます。
    カッパドキアではギョレメ中心部に3泊しますが、1日目は夜10時頃到着、4日目の午前の便でイスタンブールに戻るため、カッパドキアは終日2日滞在します。
    突然行くことを決めたため、今急ぎで情報収集していますが、トルコは情報更新頻度が高く、また素敵なところがありすぎて全然決められません。
    ランダムかつ過去に出ていそうな質問ではありますが、カッパドキアの周り方についてアドバイスいただけると嬉しいです。部分的にでも嬉しいです。
    急いで調べたため、誤った情報や理解があったらすみません。

    【現状】
    ・メインはカッパドキア特有の景色を観ること
    ・できれば自分で観て回りたい、歩けたらなお良い
    ・気球は興味がないわけではないが、特に必須ではない
    ・現時点で行きたい場所;ローズバレー、ウチヒサール〜ホワイトバレー〜ギョレメパノラマ+ピジョンバレー(ラブバレー?ホイップクリームみたいな場所があるとか…おもしろそうです)、パシャバーのキノコ岩、野外博物館で壁画?

    検討中;
    【1日目】
    ギョレメから、バス(ドルムシュ)でチャウシンというところまで行けるようなので、そこからは徒歩でギョレメに戻る。
    チャウシン → パシャバーのキノコ岩 → チャウシンへ戻る → ローズバレー → レッドバレー → ギョレメ
    ※ソードバレーも興味がありますが、その日時間があれば行きたい程度にする

    【2日目】
    ギョレメからバス(ドルムシュ)でウチヒサールへ
    ウチヒサール → ピジョンバレー → ウチヒサール → ホワイトバレー → ギョレメパノラマ → ギョレメ
    ※午後時間があればバスを乗り継いで地下都市?


    迷い中;気球、その他ツアー、地下都市

    懸念点;ATMでトルコリラをカードを吸い込まれずに無駄な手数料とられずにキャッシング、一人旅なのでハイキングは迷いそう、夏の暑さと雷雨、犬、ツアーは苦手、早起きも苦手



    1) 野外博物館は、ギョレメとゼルヴェという2か所あるようです。どちらか一つ行くとしたら、どちらがおすすめでしょうか?

    絶賛情報収集中ですが、ローズバレーのウォーキングが割と初心者でも問題なさそうという情報をみまして突然自力でいくことに興味が出てきています(1日目検討案)。
    野外博物館といえばギョレメ、と思っていたのですが、パシャバーとゼルヴェはチケットが共通という情報や、ゼルヴェにも壁画があるようなので、一緒に行ってしまうのもありかなと考えています。


    2) 地下都市はどうでしたか?

    私は今のところ絶対行きたい!という気持ちになっていないのですが、自分の周りも含め地下都市良かったという感想が結構あります。もしかしたら閉所恐怖症までいかないものの、息が詰まるような感覚になりそうで無意識に思ってるとこがあるのかもしれません。


    3) 早朝の気球の後、同日にツアーや個人で周ることはされましたか?

    全く興味がないわけではないですが、気球は必須ではなく迷っています。
    滞在先からは今のところ200ユーロと言われていて(キャンセルポリシーや価格変動について現在問い合わせ中)、費用が高いのも躊躇する理由の一つです。
    最大の懸念点は、夜10時にギョレメについて朝3時?4時に出ることができるのか、そのせいで2日間しかないのにそのあとに影響が出ないのかということです。


    4) 他おすすめの場所、私が興味あるところであまりお勧めでない場所(そこまででもない)などあれば教えていただきたいです。



    5) 気球以外のレッドツアー、グリーンツアーに参加された感想はどうですか?もしくは自分で周った方は自力でのアクセスどうでしたか?

    最初は両日、もしくはどちらか1日はツアーに参加しようかと考えていました。
    滞在先スタッフからそれぞれ55ユーロ、70ユーロと言われましたが、これは高すぎるので参加するのであればGetYourGuideなどで予約だなと思っています。
    ただ、カスタマイズできるツアーではもちろんないですし、予定を見ていると写真撮影のために各ポイントを次々周るのが中心、あとはなくてもかまわないお土産や昼食などで縛りがありそうなので悩んでいます。
    色々と見ていたらウォーキング(ハイキング)している方も結構いるようで、初心者でも問題なさそうであれば自分で歩いてあのユニークな景色をみて周れたら素敵だろうなと、気持ちが傾いています。


    よろしくお願いいたします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    Finnさん

    Finnさん

ピックアップ特集

回答 7件

  • 回答日:2025-06-24

    こんにちは!5月末にイスタンブール、カッパドキアに行ってきました。
    行く前にこちらで色々質問してお世話になりました。

    私は気球が一番の目的でカッパドキアに3泊しました。Finnさんと同じようにカッパドキアには夜遅く到着(ホテルに23時過ぎ)
    次の日の朝に気球に乗りました。少し大変かと思いましたが興奮しているので全然問題なく素晴らしかったです。
    結果あとの2日間は気球がとばなかったので(良い天気でしたが)無理して乗ってよかったです。

    その日は昼間(暑いです)は遠出はしないで街を散策。夕方から乗馬ツアーに参加しました。GetYourGuideで当日予約4500円位

    2日目はグリーンツアー。70ユーロは高いと最初は思いましたがツアーメンバーも良くとても楽しかった!デリンクユの地下都市は個人で行くには遠いですしガイドさんの案内がないと迷ってしまったり危ないと思います。狭い場所も他のお客さんを止めておいてもらえるので安心です。渓谷のハイキングでは自然のアスパラを摘んで食べさせてくれたり植物の説明が楽しかった。
    丸1日楽しく案内してもらえてランチもついて1万円強なら高くなかったです。50ユーロと宣伝してる会社もありますが行く場所も内容も違うので注意です。

    私もツアーが苦手なので自分でバスに乗ったりしてぶらぶらするつもりでしたが5月末でもとても暑く30度あったのでツアーにしました。昼間に自力で回るのは厳しいかもしれません。気を付けてください。

    気球には余り興味がないようなので無理にお勧めはしませんが私は一生の思い出になりました。200ユーロはとても安いと思います。少し遠くの渓谷なのかもしれません。
    5月は400ユーロ近かった。宿の紹介で320ユーロでした。

    カッパドキアは観光地で物価も高いので日本から簡単に食べられる物を持っていくと良いと思います。朝はホテル。昼は町の食堂やピザ、フルーツなど。夜は疲れていたしフリーズドライのお粥やカップ麺、おせんべいなど食べました。

    Finnさんとは旅行の目的が違うのであまり参考にならないかとは思いますが楽しんできてください。

    問題のある投稿を連絡する

    Little Myさん

    Little Myさん

  • 回答日:2025-06-18

    歩いて観光 のご希望が強そうなので、その点補足します
    >メインの通りの右側にあるballoon viewとなっている場所
    いいえ、その手前メイン道路が緩くカーブしている直前
    左右に道が分岐する「左側の丘」です
    (今「ストリートビュー」を見たら街路灯は延長されてました、代りに)巨大な国旗が目印
    ここを右斜めに入って行った先が定番の離陸スポット(立入禁止)
    左の いかにも私道 な坂道を登って民家(作業小屋?)の裏から畑じゃない場所に入り込みました(スマホの照明必携)

    >ローズバレーは絶対行きたいところ
    歩きました
    道が分からなくて「とんでもない急坂を四つん這いで登った」所が1ヵ所だけありましたが 私が間違えてたんだと思います(他は問題なし)
    分からなくなったら後から来る人を待って”マネ”を
    googleマップの「Mesgendir Valley Cafe」の先で右に進むT字路を見落とさないように
    私が持っていたいい加減なイラストマップにはこれが書かれていなくて直進、最後には道が不明確になって 草藪を適当に登ったら ちょうど「SAVRAN Camel Safari」の所でした(失敗例)

    お礼

    Nabe Tukami様

    補足コメントありがとうございます。

    左側の丘ですね、マップで探してみます。
    アクセスの難易度が高い地下都市を諦めて気球ツアーを検討してみようかなと思っていたところ、ブラジルの気球の事故のニュースをみてまた地上から観るだけにしようか…と色々と悩んでいるところです。
    ビューポイントもいくつかあるので悩みます!

    ローズバレー最初から最後まで歩かれた感じなのですね。
    一人で迷うと危なさそうなのでマップアプリを入れて、ルートは事前に確認し、サンセットにこだわらずに明るいうちに帰ってこれるようにしたいと思います。
    サンセットの時間であればまだハイキングやラクダ・馬でツアーしてる方もいそうなので困ったら質問できるようなスケジュールで動くようにします。

    カッパドキアはgoogle mapもあまり当てにできないようなので難易度が高めな気がしますが、無事に楽しんでこれるようにできる準備はしっかりしていきます。

    補足コメントありがとうございました!
    (by Finnさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Nabe Tukamiさん

    Nabe Tukamiさん

  • 回答日:2025-06-11

    カッパドキアは何度か訪れました。
    行くたびにとにかく歩き回ります。
    奇岩のあいだを縫って谷間を上ったり下りたりするのはいい気分です。

    自分が歩いた場所を気球で空から眺めるは感慨ひとしおなので、
    時間があれば試してみてはどうでしょう。
    気球ツアーはいろいろあるので、現地でリーズナブルな
    ツアーを探してみるとよいかもしれません。

    地下都市はグリーンツアーでカイマクルに行きました。
    地下都市そのものより、途中のウフララ渓谷が楽しかったです。

    皆さんがいろいろアドバイスをされているので一つだけ。
    ローズバレーは馬で行くのもいいですよ。
    カウボーイになった気分で、夕焼けがひときわ美しく思えました。

    どうかよい旅になりますよう!

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/10785971

    お礼

    falan様

    返信が遅くなりすみません。
    情報ありがとうございます!

    何度かカッパドキアに行かれているなんて、魅力がある証拠ですね。
    1泊2日で充分楽しめるという情報も見ましたが、私は調べれば調べるほど行きたいところが増えて困っています。
    一度きりかなと思っていましたが、素敵だったら再訪ありですね。

    気球は迷っていて、ホテルへ問い合わせして得られる情報が少ないのと、他の方のアドバイスで到着日翌日は無謀だということになりましたので、翌日現地の旅行会社に1-3社行ってみて、空き状況と費用と相談して申し込むかもしれません。
    気球ライドがない場合は、地上から楽しむだけでも早起きを頑張ろうかなと思います。

    気球と地下都市をどちらを取るか問題になりつつあるので、事前に色んな方の感想をみていくつもりです。
    行って良かったという感想が圧倒的ですが、狭くのに団体がきても入場コントロールを一切しないようで中に人があふれかえっていて危険を感じたというコメントがあって、考えただけで息が苦しいです笑

    馬でローズバレーも素敵ですね。
    情報ありがとうございます!
    (by Finnさん)

    問題のある投稿を連絡する

    falanさん

    falanさん

  • 回答日:2025-06-10

    Finnさんへ
    私達は2022年9月初めにギョレメに4泊し、ツアーを使わずに徒歩、バス、レンタカー(一日)で見て周りました。レンタカーはバスでは行きづらい場所へ行くときと、早朝バルーンの打ち上げ場所に行くためにだけに使用しました。
    また、私達は滞在中、ウチヒサール城下からピジョンバレーを通りギョレメまでと、ホワイトバレーからラブバレーまでの、二通りのルートでトレッキンングしました。また、ローズバレーも歩く予定でしたが、あまりの暑さにあきらめました。ローズバレーが赤く染まる風景は、ラブバレーやギョレメにあるサンセットビュウポイントから見れますので、それで十分満足しました。
    7月は猛暑でトレッキングは厳しいかもしれませんが、参考までにトレッキングの旅行記を載せておきます。暑さ対策が重要だと思います。

    https://4travel.jp/travelogue/11777704

    https://4travel.jp/travelogue/11778686

    お礼

    miharashi様

    お返事が遅くなりすみません。
    情報ありがとうございます!

    旅行記拝見しました!
    ホイップクリームのホワイトバレー!まさに面白そうと思ったところです!
    細かくルートを記載してくださっていて助かります!
    ウチヒサールからホワイトバレー〜ラブバレーは、ぜひ歩いて観たいと思っているのでマップアプリと合わせて当日も参考にさせていただきます。

    暑さが厳しいようですが、晴れてると青い空との対比で本当に写真がキレイですね!!
    ピジョンバレーは諦めようかなと思っていたのですが、ピンクとホワイトの写真がとても素敵で、ウチヒサールの入り口に近いようであればホワイトバレーに入る前にちらっと見に行けるかも…と欲が出始めています。
    その先の?フリルみたいになっている場所も圧巻ですね。
    もう一日ほしかったです…。(by Finnさん)

    問題のある投稿を連絡する

    miharashiさん

    miharashiさん

  • 回答日:2025-06-10

    既に有意義な回答があるので 個人的な感想の参考程度ですが

    1)ゼルヴェには行った事ないので...
    ツアーに参加しない日の時間の使い方として、歩いて行ける「ギョレメ野外博物館は最適」です

    >ローズバレーのウォーキングが割と初心者でも問題なさそう
    私が行ったのは10月ですが それでも日中カンカン照りの時間は結構暑かったです、当然ながら日影がほとんど無い土地なので ドルムシュで行くと待ち時間などが辛いかも?

    2)地下都市には絶対行きたかったのでグリーンツアーに参加しました、「地下都市は充分満足」です、が、それ以外は「セリメ修道院」が興味深かったものの 少しダレました

    地下都市だけのオーダーツアーも メイン通り沿いのツアー会社に値段が掲示されています(タクシーで行くと帰りが問題)

    3)私も「地上から眺め」て楽しみました
    メイン道路を北に進んで街路灯が無くなるあたりが定番の離陸場所
    暗いうちに反対側の丘に少し登って 熱気球のバーナーが燃える景色「バルーングロー」が隠れた名物で 私以外に数組いました
    遠くで野犬が吠えてたけど大丈夫でした
    前日から自転車やスクーターをレンタルしておけば(涼しい早朝に)インスタ映えスポット探して行動出来ます

    4)ギョレメは何もかもが観光地価格なので ドルムシュで隣町「ユルギャップ」へも行ってみては?
    「タントゥニ」の安くてうまい店や大き目のスーパーもあり、観光地じゃない雰囲気を味わうには好適

    5)既にご覧になっているとは思いますが さぼわーるさんのネット記事(参考URL)が役立ちます


    7月はとにかく「暑さ対策」がキーポイントかと
    ”国際免許”は短期間で取得出来るので、レンタル・スクーター借りっぱなしであちこち行ってみるのが”ベター”に思います

    【参考URL】https://ca-voir.com/cappadocia-minibus-jp/

    お礼

    Nabe Tukami様

    情報ありがとうございます!
    返信がおそくなりすみません。

    10月でも暑さが厳しいとなると7月はどうなってしまうのか…。
    暑さ対策はしていくにしても一人なので若干心配です。

    さぼわーる!まさにそれをみてローズバレーのハイキングを決めました!!!
    ツアーでよく周るコースに入っていなくて、自力では難しいのかも…と思っていたところ、のぶよさんの初心者でも大丈夫という情報をみて即決しました笑

    ローズバレーは絶対行きたいとことで、ギョレメから行きのみ(チャウシンまたはパシャバー)ドルムシュで行こうと思っています。
    バス停の場所が見つからなったという情報をみて、帰りギョレメ方向に歩いてくるほうが良いかなと。

    気球は地上から眺めるのも十分楽しめそうですよね。
    もちろん乗らないと見られない・体験できない景色があるのは事実ですけど。
    歩きだと早朝大変そうですが、気球見るだけであれば自転車があればさっといって帰ってこれそうですね。犬対策にも良さそうです。
    Googlemapですと北側のメインの通りの右側にあるballoon viewとなっている場所でしょうか。
    乗るとなると遅刻できないプレッシャーがありますが、観るだけであればプレッシャーもなさそうですし、そのあとのアクティビティへの影響も最小限に抑えられるので良さそうです。
    気球に関しては地上から楽しむだけも有力なので、ビューポイントいくつか調べていきます!

    情報ありがとうございます!
    (by Finnさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Nabe Tukamiさん

    Nabe Tukamiさん

  • 回答日:2025-06-09

    Finn さん

    いろいろな意見が出るかと思いますが個人的な見解として、

    1) 野外博物館は、ギョレメとゼルヴェという2か所あるようです。どちらか一つ行くとしたら、どちらがおすすめでしょうか?

    どちらか一つに絞るなら初めて訪れる場合、ギョレメ野外博物館をお勧めします。世界遺産に登録されていて保存状態の良い壁画が集中しています。全体的にコンパクトで見学時間は1〜1.5時間ほど、午前中早めの時間が空いています。
    ゼルヴェ野外博物館は、壁画は少なめで洞窟住居跡が中心で廃墟感と独自の雰囲気が味わえる。広範囲に点在するため歩いて回ると時間をかける余裕が必要。

    ローズバレーのウォーキングは、カッパドキアの魅力を最大限に感じられるのでサンセットと合わせて行くのがお勧めです。

    2) 地下都市はどうでしたか?

    個人の感想としては、カッパドキアの歴史を体験する場所でした。観光客が一般的に訪れるのはデリンク(Derinkuyu)またはカイマクル(Kaymaklı)です。もし時間があれば体験として訪れる価値は十分にあると思います。狭い通路、階段、暗い場所が多く、通気が確保されているとはいえ多少息苦しさを感じる可能性はあります。また特に夏は蒸すし人も多いです。1度目は感動するけど2度目は無いかなという意見があるのも事実です。

    3) 早朝の気球の後、同日にツアーや個人で周ることはされましたか?

    気球の集合は早朝4時前後で、日の出鑑賞後朝食を挟んでホテルに9時頃までには戻ってきます。体力に余裕があればそのまま観光OKですが、夜到着→数時間後に気球は正直キツイです。200ユーロは相場よりやや高め(公式には170〜190ユーロ前後)。特に興味が強くなければ無理して体力削らずに2日間を最大限楽しむほうが良いでしょう。

    4) 他おすすめの場所、私が興味あるところであまりお勧めでない場所(そこまででもない)などあれば教えていただきたいです。

    おすすめの場所
    ギョレメパノラマ(Göreme Panorama): ギョレメの町を一望できる定番のビューポイントです。ただ似た景色は他でも見られます。
    やや微妙な場所
    ソードバレー:規模が小さめ。他の場所を優先した方が満足度は高いかも。

    5) 気球以外のレッドツアー、グリーンツアーに参加された感想はどうですか?もしくは自分で周った方は自力でのアクセスどうでしたか?

    レッドツアーは、ギョレメ周辺の主要スポットを効率よく回るツアーですが個人でも回れる内容です。時間がない人向け。グリーンツアーは、セリメ渓谷、地下都市、イフララ渓谷など遠方を一気に回るツアーで、個人では難しい場所も含まれるのでツアーの価値はあり。ただしバス移動長め&立ち寄り型。
    55ユーロ、70ユーロという価格はGetYourGuideなどで予約した場合の一般的な相場から見ると、確かにやや高めかもしれません。
    ローズバレー・レッドバレーは、初心者でも十分歩けますがルートが複雑で迷いやすいのが難点です。マップは必須です。特に夕暮れ時は道が見えにくくなるため注意が必要です。

    6) その他懸念点
    暑さ対策:午前中の早いうちから行動開始、一番暑い12時〜15時頃はカフェなどで休憩したり屋内の観光を入れたりするのも良いでしょう。
    ATMでのキャッシング:引き出し時に「With conversion」と「Without conversion」の選択肢が出た場合、必ず「Without conversion」を選んでください。これで日本のカード会社の為替レートが適用され、現地のATMや銀行に上乗せされる余計な手数料を避けることができます。
    一人旅でのハイキング:ハイキングコースは道標が分かりにくい場所も確かにあります。特にローズバレーやレッドバレーは分岐が多いです。オフラインマップをダウンロードしておけば、ネットが繋がらない場所でもGPSをオンにしておけば現在地が地図上で確認できます。
    犬:野良犬が多いですがおとなしく人に慣れています。基本的に攻撃的ではありませんが触ったり刺激したりしないようにしましょう。

    参考日程
    1日目
    09:00—13:00 地下都市(カイマクルまたはデリンクユ)へ、ツアー参加または自力訪問
            カイマクルは比較的広々としているので閉所に敏感な人にお勧め
    13:00—14:00 ギョレメに戻ってランチ
    14:00—15:00 バスでチャウシンへ
    15:00—16:00 チャウシン旧市街・城壁跡など軽く見学(ここは小さい村で静か階段多め)
    16:00—18:30 徒歩:パシャバー→ゼルヴェ野外博物館(共通チケット)
    18:30—19:30 ゼルヴェ〜ローズバレー入口に徒歩 or タクシー移動
    19:30—20:30 ローズバレーでサンセットハイキング(軽め)
    20:30—21:00 ギョレメへ戻る(徒歩/タクシー)

    2日目
    08:30—10:30 ギョレメ野外博物館見学
    11:00—12:30 ウチヒサール散策
    12:30—13:30 ウチヒサールでランチ
    13:30—15:30 ピジョンバレーまたはホワイトバレー
    15:30—16:30 ギョレメパノラマスポット
    16:30—18:00 余裕があれば近場のラブバレー、ソードバレー入口などを見学

    お礼

    meanyan様

    お返事がおそくなりすみません!
    沢山の有益な情報ありがとうございます!
    現地のガイドの方かカッパドキアの妖精さんですか?!というくらい詳しく、また参考日程までありがとうございます。

    野外博物館は、皆さんギョレメの方がお勧めとのことでそちらに決めました。
    私は天気が悪くない限りレッド・グリーンツアーでなく自力で周るほうが良さそうですね。
    ちょっと立ち寄ってすぐ次〜ですと自力で周らないことを後悔しそうです。
    マップアプリは用意して使い方を少し学んでいくようにします!
    ソードバレーは最後に時間があれば、くらいにしておきます。
    そうでなくても結構忙しそうで、夏なので体力も奪われそうです。

    気球がやはり一番の迷う点ですね。
    到着日は確かにスケジュール通りのフライトでもよる10時ごろになりそうなので、もし挑戦するとしても次の日はやめておきます。

    いただいた日程を参考に、1日目に絶対行きたいところに行くことにしました。
    2日目が迷いどころで、気球に乗る場合は、1日目のどこかで現地の旅行会社に聞いてみて、もし乗れなくてもそれはそれで良しとしようかなと。
    気球ツアーに参加する場合は、地下都市を諦めるか、1日だけなので頑張れる場合は、そのあと地下都市とウチヒサール〜ホワイトバレー〜ラブバレーで、ギョレメパノラマは時間があれば1日目もしくは2日目に入れたいなと。
    地下都市にドルムシュで行く場合、どちらの地下都市でもウチヒサールを必ず経由するという情報があったので、そのままウチヒサールからハイキング開始でも良いなと。

    あと1日あれば気球と地下都市も余裕もって行けそうのに…見どころが多すぎますね。
    私が行くまでにギョレメの近くで新しい地下都市発見されないかな…。
    (by Finnさん)

    問題のある投稿を連絡する

    meanyanさん

    meanyanさん

  • 回答日:2025-06-09

    1人で周るのであれば野外博物館はギョレメの方が近いですし、壁画もよく残っているのでお勧めします。
    気球ツアーはツアー会社次第、パイロット次第かと思います。
    私達は上手なベテランパイロットだったので沢山のキノコ岩の間をすり抜けたり、上がったり下りたりと楽しいひと時でしたが、下手くそなパイロットだと上空にボカーッと揚がって上からカッパドキアや奇岩を眺めるだけ、と云う事もある様です。値段だけで選ぶのは安全も含め考え物です。
    早朝の気球は午前中には終わるので後半日はツアーを組めるかと思います。ローズバレーはツアーだと東側から夕日を眺める事が主になってしまうので、あまりローズに見えませんが、もし可能であればローズバレーを挟んで西側から夕陽を背に見る事が出来ればローズバレの色が引き立ち、後ろを振り返ると夕日が見える体制になります。
    地下都市はこんな処で生活していたんだと、感じる事が出来て良かったです。
    周りを大きく回るツアーだと、陶芸や絨毯などの店が入りがちなのでご注意を。
    https://4travel.jp/travelogue/11644899
    https://4travel.jp/travelogue/10706731 

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/10706441

    お礼

    polodaddy様

    情報ありがとうございます!
    お返事がおそくなりすみません。

    野外博物館はギョレメの方がおすすめとのことで、そちらに決めます!
    気球は飛んだとしても自分が想像している景色が見られるかは運要素が強めなのでしょうか。
    気球ツアーに参加したかたの旅行記など見てると、そのあとすぐまた別のアクティビティに参加すると午後早い時間に疲れている方が結構いたのでそれが悩みの種です。

    ローズバレーは確かにレッド、グリーンでよく周るコースに含まれていなくて、でも自分では一番行きたいところなので、自力でハイキングすることに決めました!

    気球、もう少し悩んでみます。
    情報ありがとうございました。
    (by Finnさん)

    問題のある投稿を連絡する

    polodaddyさん

    polodaddyさん

トルコの観光 カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 200円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

PAGE TOP