旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ロマンティック街道の南下仕方で迷っています。

  • ロマンティック街道の南下仕方で迷っています。

    • 投稿日:2016-05-31
    • 回答:5

    締切済

    実は、私が人間関係のストレスから病気になってしまって、仕事を辞めることにし、こんな機会はない!と、12歳になった小6の息子と夏休みの4週間をヨーロッパ旅行に行くことにしました。
    (先生からは旅行1ヶ月のオッケー出ています)

    フランスから列車で8/18夕方にフランクフルトに入り→8/24の朝にミュンヘンからバスでプラハへ出発で考えています。


    フランクフルトに宿を取り、
    8/19フランクフルト→ライン川下り→ケルン→フランクフルトの日帰り
    8/20フランクフルト→ローテンブルグ観光→ミュンヘンに移動泊(列車かロマンティック街道バスか)
    8/21ミュンヘンからノイシュヴァンシュタイン城観光日帰り
    8/22ドイツ博物館などのミュンヘン市内観光
    8/23ミュンヘンからガルミッシュパルテンキルヘンへの山(ロープウェイ?)日帰り
    8/24 プラハへ
    が良いのか

    フランクフルトからローテンブルグ・フッセン(ノイシュヴァンシュタイン城)へはロマンティック街道バスを利用して南下が良いのか迷っています。

    その場合は、1日スケジュールを早めて17日夜にフランクフルトに入り。
    8/18フランクフルト→ライン川下り→ケルン→フランクフルト
    8/19フランクフルト→ロマンティック街道バスを使ってローテンブルグ泊
    8/20ロマンティック街道バスを使ってローテンブルグ→フッセン泊
    8/21フッセン→ノイシュヴァンシュタイン城観光→ミュンヘン泊
    8/22ガルミッシュパルテンキルヘン
    8/23ドイツ博物館などの市内観光
    8/24ミュンヘンからプラハへバス移動


    もしくは、
    フランクフルト→ミュンヘンに行き、
    ミュンヘンからオプション日帰りツアーで1日で巡るローテンブルグとノイシュヴァンシュタイン城コースか。

    ローテンブルグ泊まらずに、ロマンティック街道バスで、フランクフルト→ローテンブルグ少し寄って→アウクスブルク→列車移動ミュンヘン泊は?


    スーツケースを持ち運ぶ面倒さ
    移動の容易さ
    体力的なしんどさ
    を考えた場合。

    列車移動の場合は荷物持っての列車乗り換えが多いのが不安

    ロマンティック街道バスの場合は長時間バスが不安

    一番オススメはどれになりますでしょうか?

    ライン川下りの日はレイルパスがあるとお得だと思いますが、
    それ以外は早割やバイエルンチケット利用とかの方がお得かな?とレイルパス購入も迷っています。

    ちなみに、
    レイルパスを購入した場合、
    フランス(パリ)→フランクフルトは使えるのでしょうか?
    ドイツの部分だけ?
    (この移動は4時間乗るので、食事が出る一等を取ろうと思っています)

    長くなりましたが、アドバイスいただけますでしょうか?
    (どのパターンも行けるように、それぞれの日程で宿は押さえています)




    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    misaさん

    misaさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 5件

  • 回答日:2016-06-01

    昨年の秋にヨーロッパ数か国回ってきました。 ドイツは色々調べた結果
    日本からのツアーに現地合流 現地解散で参加させてもらいました。
    質問者さまの計画されてる場所全て回ってきました。
    バス移動 団体行動に抵抗はあったのですが 参加してみてツアーは荷物の心配も
    自分で色々調べる必要もなく 何より効率よく行きたい場所を回れてとても
    良かったです。
    電車の移動では 現地の言語が読めれば問題ないと思いますが、思ったより
    大変だなーって思いました。
    キップを買ったり 荷物に気を配ったり 日本とはシステムが違うので
    予約した電車に乗り遅れるとその切符は使えなくなりますし 駅名も
    読めず(ドイツ語、フランス語) ・・・自分たちは大変でした。
     

    問題のある投稿を連絡する

    kuminさん

    kuminさん

  • 回答日:2016-06-01

    こんにちは。

    さて、「荷物」の問題はなかなか悩ましいですが、旅程を1日延長(8/17ドイツ入り)出来るのであれば、もう少しドイツを楽しまれては、という提案です。

    8/17 マインツ泊
    ※フランクフルトは、治安もあまりよくない地区もありますので、近くのマインツかおすすめです。
    ※パリ東駅発のICE(フランクフルト行き)利用であれば、マンハイムで乗り換えることになると思います。
    8/18 朝鉄道でリューデスハイムorビンゲンへ移動して、始発のクルーズ船でボッパルトまで乗船(11:50着)。街はずれにあるリフトで展望台へ登り、「ライン川大蛇行」とランチを済ませ、ボッパルトからケルンへ移動。観光後マインツに戻る。マインツ泊
    8/19 午前中マインツ観光(金曜日は朝市があります)後→ヴュルツブルクへ(荷物は駅コインロツカーへ。世界遺産レジデンツ他)、そしてアウグスブルクへ移動。アウグスブルク泊
    8/20 鉄道で、ネルトリンゲン→路線バスでディンケルスビユールへ→ロマンチック街道バスでローテンブルクへ。日帰り観光。アウグスブルク泊
    8/21 ミュンヘンに移動してホテルにチェックイン(荷物預け)してから、フュッセン経由ヴィース教会(世界遺産)→ノイシュバンシュタイン城観光後ミュンヘンに戻る。ミュンヘン泊
    ※この日は日曜日なので、少し早起きして動き出せば、バイエルンチケツトを使っても、お城と教会は観光でき、夜にはミュンヘンに帰れます。
    8/22 8/23は、天候次第でガルミッシュパルテンキルヘン(ツークスピッツェ)と市内観光は、どちらでも選択できる。ミュンヘン泊
    8/24 ICバスでプラハへ移動。

    この旅程だと、荷物を持っての観光はまったくありませんし、駅のコインロッカーを使うのも1回だけで済みます。ホテルに荷物を預けておくのが一番便利ですね。
    鉄道と路線バス、一部ロマンチック街道バスを使用しますが、チケットは、ドイツ鉄道(DB)の「早割」やバイエルンチケツトを事前に買われるといいと思います。

    一昨年南ドイツを巡ってきました。旅行記もアップしていますので、良ければ参考にしてください。

    では、息子さんとの旅が思い出深いものなりますように。

    お礼

    Rail Star様
    日程まで決めていただいてありがとうございます!
    なのに、すすすいません(T_T)
    フランクフルトだけ、キャンセル不可のホテル(駅前)を取ってしまってるのです…
    しかも17-19で。
    元々はパリ→フランクフルト移動は17日予定でしたが、パリにもう1日いたい!なんて欲張ろうとしてました。
    (パリは11日夜?17日昼過ぎまでの6泊を18日迄の7泊にしよかと思ってました。)
    でも、フランクフルトの一泊分を捨てるのも勿体無いので、当初の予定通り17日にフランクフルト入りし、ドイツを楽しむ事にします。

    ライン川下りは
    フランクフルト→リューデスハイム乗船【ライン川】→からどこで降りようか迷っていたので、RailStar様オススメコースのボッパルトで下船して観光したいと思います☆
    私のドイツの一番の楽しみはライン川下りとケルン大聖堂なのです♪
    レイルパスが無くてもリューデスハイム→ボッパルトの区間で買えば大丈夫ですよね?

    小6の息子が飽きない&疲れて嫌だと思われない旅程考えるのが難しいですね。
    日本の神社仏閣や庭園はついてきてくれるので、お城や教会も大丈夫だとは思ってるのですが、行ってみないとわからないですしね。
    楽しんでくれる旅行になりますように!

    旅行記、拝見させていただきますね!


    旅程、こんな感じにしてみました。

    8/17夕方か夜にフランクフルト入り、フランクフルト泊
    8/18ライン川下り→ケルン→フランクフルト泊
    8/19 ロマンティック街道バスで8時フランクフルト発→12時35分ローテンブルク着。ローテンブルク泊
    8/20 ロマンティック街道バス ローテンブルク13時05発→アウクスブルク17時10着。アウクスブルクから列車でミュンヘンへ(ミュンヘン8/20?24の4泊)
    8/21ミュンヘン→OPでノイシュヴァンシュタイン城ツアー参加
    (頑張れそうなら日曜なので自力でバイエルンチケット使ってフッセン→ノイシュヴァンシュタインやヴィース教会)
    8/22か23に天候次第でガルミッシュか市内観光(ガルミッシュの時はバイエルンチケット)
    8/24バスでプラハに移動


    (by misaさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Rail Starさん

    Rail Starさん

  • 回答日:2016-06-01

    言い忘れました。

    Rothenbrugの駅のホームにコインロッカーがありましたよ。
    大き目のトランクは?な感じの大きさでしたけど、確認はしていません。ただ、万一いっぱいだと他に預けられそうな場所はないようでした。

    お礼

    やっぱり、ローテンブルクは泊まりにしてホテル預けが良さげですね?
    行ってロッカー空きがないとかシャレにならないですものね!
    ありがとうございます!
    (by misaさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ユリアさん

    ユリアさん

  • 回答日:2016-06-01

    こんにちは。
    昨夜遅く、Bayern地方の旅行から帰って来ました。

    私はMunchenからRothenburgに列車で移動したので、列車の事だけお伝えします。
    大きな駅にはリフトがありますし、Rothenburgに行く時の小さな乗換駅には階段横に荷物用のベルトコンベアーが設置されていて、荷物を運んでくれるので、トランクを持っての移動でも簡単でした。

    乗り換え時間も時刻表上では短いですが、列車到着を待って後続の列車発でしたし、たくさんの人がトランクを持って移動、季節柄、自転車もちの人も多く、それでも余裕の乗り換えでたし、車掌さんもみんなの乗換えを確認してました。

    ただ、乗換駅でトイレ、とかだと絶対に乗り換えに間に合わないので、トイレは列車内で済ます、飲み物、食べ物は事前に用意する、など準備が必要だと思います。特にお子さん連れだと注意したほうが良いかと。

    私はBayern Ticketを事前にサイトから購入し、準備しておきました。Rothenburgの駅は無人駅<たぶん>で、切符販売機は一台しかなく、前に遅い人がいると乗り遅れる可能性もありますし。<実際、機械前は長蛇の列で、最後の人が買えたのは出発時間ギリギリでした。精神衛生上、良くないですよね。>

    Munchenは私がいた日、月の夕方にゲリラ豪雨があり、浸水被害の影響で、ダイヤがめちゃめちゃだったらしく、Munchen駅の窓口は激コミでした。なので、事前に列車のチケットは購入される事を強くお奨めします。買っておけば移動日の駅までのバスやトラムにも使えますしね。

    Bayern Ticketの長所は、気分次第で乗りたい列車を乗れる所<もちろん価格も○>、短所は平日は9時以降しか乗れない、乗れる電車が限定される、事でしょうか。パスを買わないのであれば、使う日、使わない日など日によって決めると良いと思います。

    個人的にはパスは高すぎな気がします。

    楽しい旅になると良いですね。

    お礼

    ユリア様
    ありがとうございます!
    おかえりなさい(^▽^)
    ホヤホヤの最新情報ですね?

    荷物用のベルトコンベアーがあるのですね!
    今回のロマンティック街道南下は乗換えが多そうなのでバスを利用しようと思いますが、
    それ以外で、
    (ライン川下りの日やミュンヘン滞在中で)ホテルに荷物置いての日帰り移動日の事も考えてDBでチケットをweb購入しといたほうが良さげですね!
    無人駅やチケット購入で並ぶとかは、ドイツ語出来ないので極力避けたいですし。
    早割と、日にち変更不可の格安チケットの違い(購入のとこで)が分かりません(T_T)
    変更不可を早く予約するから安いということでしょうか?
    DBサイトで一番左の安いのは、変更不可なんですよね?

    英語も細かい部分は??になってしまって、翻訳かけてもよくわからないとこが出てきたりで、まだチケット買うとこまで行きついていません。
    (ミュンヘン→プラハのバスは、早割で親と一緒で子供無料ってあったので、早く予約しようと思ってます)

    楽しい旅にしたいです!(by misaさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ユリアさん

    ユリアさん

  • 回答日:2016-05-31

    こんにちは
    私自身ドイツは何度か旅行していますが、ロマンティック街道バスを利用したことがありません。
    なので、鉄道移動の案を見て思ったことを少し。

    8/20 フランクフルト→ローテンブルク観光。ローテンブルク泊。
    8/21 ローテンブルク→ミュンヘン市内観光。ミュンヘン泊。
    8/22 ノイシュバンシュタイン城へ日帰り観光(現地ツアーの利用?)。ミュンヘン泊
    ・・・という変更はいかがでしょうか?
    このメリットは、
    8/20のローテンブルク観光時に荷物預けの心配が無い(ホテルに預けられる)、
    8/20はローテンブルク泊なのでのんびり観光できる(ローテンブルク発の列車の時間を気にしなくて良い)
    デメリットは、
    当初案よりミュンヘン市内観光(8/21)の時間が少なくなる、ということになるかと思います。

    8/22のノイシュバンシュタイン城については個人で行かれてもいいですが、
    ヴィース教会やリンダーホフ城も含めた現地オプショナルツアーも検討されてはいかがでしょうか。
    そういうツアーを利用すれば列車乗り継ぎ等の心配が無いですし、
    長旅の途中には個人手配の手間を省く部分もあって良いかなという気がします。
    (団体行動は嫌だ!ということなら話は違ってきますが)

    旅程がある程度確定したら、
    ドイツ鉄道公式サイト(添付URL)で列車の時間と金額を確認してみてください。
    早割、バイエルンチケット(州内有効の1日券)などを駆使すると
    正規料金よりかなり安く移動できます。
    少し面倒なようでも、これらの金額を一覧表にして書き出して、
    レイルパスを買うのか、早割をりようするのか、部分的に当日券を買うのかなど、
    吟味されたら良いかと思います。

    では、よい旅を!

    【参考URL】https://www.bahn.de/p_en/view/index.shtml

    お礼

    菊花様
    ありがとうございます!
    1日早め、菊花様の旅程で行こうと思います。
    移動は列車ではなく、乗ってたら到着するロマンティック街道バスを利用しようと思います。
    予算の都合で自力で行ける分は自力でと考えてましたが、ドイツ語は記号にしか見えない中、乗換えを毎日頑張るのは精神的にもしんどそうなので、
    ノイシュヴァンシュタインはOPツアー利用しようと思います!

    事前にDBのページとで見比べてみていて、ライン川下りの日しかジャーマンレイルパスは安くならず勿体無いなと思っていました。
    それでも、持ってたら切符を買わなくても済む楽チンさを取るべきか迷ってましたが、ライン川の日はDBで早割チケットを購入し、ロマンティック街道バス利用とガルミッシュの日はバイエルンチケット利用で頑張ろうと思います。

    ありがとうございました(*^▽^*)

    (by misaさん)

    問題のある投稿を連絡する

    菊花さん

    菊花さん

ドイツの観光・遊ぶ カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

PAGE TOP