トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

温泉大国・台湾!おすすめ温泉地9選 人気ホテルや温泉の入り方も紹介

温泉大国・台湾!おすすめ温泉地9選 人気ホテルや温泉の入り方も紹介

photo by Papaさん

台湾旅行はグルメや街歩きのみならず、温泉も人気! それもそのはず、台湾には100か所以上もの温泉地があるんです♪ この記事では、数ある台湾の温泉地からおすすめの温泉地を厳選してご紹介。台湾渡航前・日本帰国時に必要なものもご案内していますので、台湾旅行時にぜひお役立てください。

4travel.jp

フォートラベル編集部

【はじめに】台湾の温泉と日本の温泉の違いは? 入浴方法をご紹介

台湾の温泉は、日本の温泉文化が影響を及ぼしたと言われています。台湾の各地に100か所以上の温泉が湧き出ており、その多くが景観の美しい渓谷や山のなかにあるので、大自然に囲まれながら温泉でリフレッシュできますよ♪

台湾は温かい気候のため、温泉で体を温めるというよりも、ぬるめのお湯で温泉浴をするのが基本なのだそう。40度以下のぬるめのお湯、41度以上の熱めのお湯など、水温が分かれている湯ぶねが複数設置されていることが多く、温度の違う湯ぶねを順番にまわるのが台湾流の温泉の楽しみ方なのだとか。
また、日本のように裸で入るのはホテル内の貸切風呂など限られた場所がほとんど。基本的には男女一緒の浴場、かつ水着やシャワーキャップの着用が必要なことが多いので、前もって準備しておきましょう。なお、足湯に入る際は事前にしっかりと足を洗うのがマナーです。

1. 新北投温泉 / 台北

台北から日帰りOK。台湾トップクラスの温泉地

源泉の1つ「地熱谷」。新北投温泉に来るとここで写真を撮る観光客が多い。台北駅からMRT 新北投駅まで40分程度、「新北投(シンベイトウ)温泉」は台湾でもトップクラスで人気の温泉地です。ここでは3つの泉質を楽しむことができ、無料・公衆・温泉ホテルと施設も充実。さらに温泉博物館や源泉「地熱谷」などの観光スポットも豊富なので、台湾で温泉を楽しむならまずはここ! といったおすすめの場所です。
また「一度は泊まってみたい」と言う台湾人も多い日本の高級旅館 加賀屋の系列「日勝生加賀屋」もあります。

クチコミ:温泉だけではない楽しみ方

プライオジティさん

台湾4大温泉の中で最もアクセスしやすい温泉です。初めて行ってみました。陽明山のふもとにあって、とろみのある泉質は日本人好みだと思います。図書館や博物館などを見学しながら散策できるコースもあって温泉だけではない楽しみ方ができます……もっと見る

クチコミ:まるで日本

ももねねここさん

新北投駅から徒歩で5分位で行けてコンビニも近いので便利です。ホテル前には公園があり温泉で温まった後のお散歩に最適でした。従業員はみんな日本語が堪能で、まるで日本にいるみたいな居心地の良さです。お食事も優しい味付けで本格的な和食でした。お部屋で……もっと見る

新北投温泉周辺の宿を見る

\コスパ抜群♪海外でも快適なネット接続を/

旅の必需品!フォートラベル GLOBAL WiFi

2. 烏来温泉 / 台北

台北から日帰りOK。美しい渓谷沿いに温泉街が広がる

山あいの美しい渓谷沿いに温泉ホテルが立ち並ぶ風情ある温泉地、「烏来(ウーライ)温泉」。静かな渓谷をのぞむ高級ホテルもあります。
また周囲には山あいを走るトロッコ列車や原住民タイヤル族の文化を体験できる「烏來泰雅民族博物館」など、温泉と一緒に立ち寄れるスポットもあり、観光におすすめです。烏来温泉周辺の宿を見る

クチコミ:静かな温泉地

Mr.GRAYMANさん

日帰りスパ&アフタヌーンティーのコースで利用しました。個室風呂使用で90分の制限時間でしたがゆっくり温泉に浸かることができました。アフタヌーンティーも香りの高いお茶がチョイスでき、色合いも綺麗な食事が出てきました。ただし英国式では無く台湾式と言……もっと見る

3. 礁渓温泉 / 宜蘭

台北から日帰りOK。駅前にある温泉街で裸体入浴できる公衆浴場あり

温泉街にある足湯。ドクターフィッシュを楽しんでいる。台北からバスまたは電車に乗り1時間から1時間30分程度で行ける「礁渓(ジャオシー)温泉」。台鉄 礁渓駅を出るとすぐ温泉街なので、台湾の温泉地としては珍しいアクセス良好な温泉地です。
街中には無料の足湯があり、観光客から地元の人まで、多くの人でにぎわっています。台湾には水着着用の公衆浴場が多いのですが、「湯囲溝温泉公園」には男女別で裸で入れる公衆浴場もあるので、台北から気軽に温泉の雰囲気を楽しみに行けますよ。

クチコミ:台湾の温泉街の雰囲気が味わえます

RIVERさん

礁渓駅前から続く温泉界隈は昼夜問わず賑わっています。旅館もお土産屋も食堂も近い場所に寄っており便利です。各観光地へは台鐵以外にもバスが多く出ています。温泉の質は普通だと思いますが台湾の温泉街の雰囲気を味わうなら訪れたい所です……もっと見る

礁渓温泉周辺の宿を見る

4. 泰安温泉 / 苗栗

台北から日帰りOK。高級温泉リゾートホテルが並ぶ、山間の閑静な温泉地

渓谷沿いには湯ぶねやスパが充実した高級温泉リゾートが立ち並ぶ。台北駅から「泰安(タイアン)温泉」最寄りの台湾高速鉄道 苗栗駅まで50分弱。この気軽さと泉質のよさから台湾でも人気の温泉地の1つです。日帰り湯ができる高級温泉リゾートホテルがあるので、大自然のなかで充実したスパを気軽に体験することも。
日本統治時代に警察の保養所だった「泰安警光山荘」があり、当時の貴重な写真などが展示されています。現在は温泉施設として日帰り湯や宿泊もできるので、その当時の湯ぶねを体験することもできますよ。

クチコミ:泰安

ひめのすけ台湾さん

この泰安地区一帯に沢山の温泉があります。温泉会館、温泉SPA、温泉大飯店など、温泉がついている施設がたくさんあります。個室は水着不要で貸しタオルつきです。幾つかフロントでパンフレットを見て価格を調べると良いと思いますもっと見る

泰安温泉周辺の宿を見る

\もしものときの心強い味方!当日申し込みOK/

【海外旅行保険】新型コロナ感染時のプランも

5. 谷関温泉 / 台中

山岳の渓流沿いにある温泉地。スパなどの豪華な温泉が充実

和風やバリ風などバリエーションが豊かなスパを楽しめる大型ホテル。台中の渓谷沿いに開かれた温泉地、「谷関(グーグァン)温泉」。台中からバスで行きます。温泉施設が充実した大型ホテルが多く、山岳の景色を見ながら温泉を楽しめます。また温泉水は飲むこともできるので、温泉水のコーヒーを提供してくれるホテルも。
街中にはオシャレなカフェや飲食店があるので、温泉街の散策も楽しめますよ。

クチコミ:自然に恵まれた良い温泉郷

台湾見聞録さん

中部横貫公路の篤銘橋から谷関吊り橋までが温泉街になっており、自然に恵まれた良い温泉郷でした。標高の高い所にありますので、とても涼しいので夏場にはもってこいの所です。大甲渓側には多くの温泉ホテル、反対側には食事処が建ち並んでいます。後で判ったの……
もっと見る

谷関温泉周辺の宿を見る

6. 朝日温泉 / 台東

絶景の海を臨む。サンゴ礁から湧き出る海底温泉

目の前には海が。早朝には美しい朝日を、夜には壮大な星空を見ながら温泉を楽しめる。台東から船で50分程度の緑島にある、日の出観賞地としても人気の「朝日(ヅァオリー)温泉」。世界でも珍しい、海底から温泉が湧き出す“海底温泉”の1つです。海岸のすぐそばに温泉が湧き出しているので、湯ぶねに浸かると大海原が目の前に! 海と一体になったような爽快な景色を楽しむことができます。

クチコミ:海を望みながら入れる温泉

T.草輪宝さん

緑島の南東側に位置していて、港や賑やかな町からは距離があります。海岸のすぐそばに建っていて、そんなに大きな施設ではありません。温泉に入るには、水着を着なくてはいけません。海岸には、80℃以上の源泉が湧いています。休憩施設もあり、結構人がいました。もっと見る

朝日温泉周辺の宿を見る

\オプショナルツアー付きのプランも!/

台湾へ行こう! 自分好みのツアーをチェック

7. 知本温泉 / 台東

美人湯が魅力。大型温泉リゾートホテルが並ぶ

「台湾東部一の美景」と言われるほど、美しい自然に囲まれた温泉地、「知本(ヂーベン)温泉」。泉質がとてもよく“美人の湯”としても有名です。温泉街には大型温泉リゾートが並び、日本式温泉やスパ、温泉プールなど多様な施設で温泉が楽しめます。 知本温泉周辺の宿を見る

8. 関子嶺温泉 / 台南

台湾唯一の泥温泉

泥は肌によいとされ全身に塗って泥パックとして楽しむ人も。四重渓温泉とともに台湾四大温泉の1つ。「関子嶺(グァンヅーリン)温泉」へは台南の台鉄 新営駅または台鉄 嘉義駅からバスで行きます。関子嶺温泉の泥の成分は新陳代謝を高める効能が期待できるので、入浴後は体スッキリお肌ツルツルとうれしい効果がたくさん!
温泉街はレトロな雰囲気があり、近くには水が滴る岩から炎が上がる「水火同源」などの観光地もあるので、周辺散策も楽しめますよ。

クチコミ:泥温泉最高です!

gontagontaさん

泥温泉は、日本の鹿児島と台湾とイタリアと3ヶ所しか無い珍しい温泉らしいです。関子嶺温泉まではカギ駅や新營からタクシーで行けば難しい事なくスムーズに行けますが、バスで公共交通手段でのんびり行くとさらに楽しいです。温泉場にはいっぱい施設があります……もっと見る

関子嶺温泉周辺の宿を見る

9. 四重渓温泉 / 屏東

歴史ある温泉地。日本式の温泉がある

泉質はお肌をツルツルにする効果があると言われているアルカリ性炭酸泉。水着着用と裸で入れる温泉がある。台湾四大温泉の1つで、台湾最南端の屏東にある「四重渓(スーチョンシー)温泉」。高雄にある台湾高速鉄道 左英駅からバスに乗って行きます。
四重渓温泉の歴史は長く日本統治時代に温泉地として発展、日本の皇族が新婚旅行で来たことから一躍有名に。その時訪れた「清泉日式温泉館」は今でも健在で、岩風呂など数種類の湯ぶねを楽しめます。ここでは宿泊も日帰り湯もできますよ。

クチコミ:温泉公園に足湯があります

タビガラスさん

温泉街の上、高台に広い温泉公園があり無料の大きな足湯があります、インホメーションや休憩所もあります、休日は多くの観光客が楽しんでます、又、清泉日式温泉館そばには日本式の公共温泉浴場があり無料で入ることが出来ます、小さな温泉地ですので短い時間で……もっと見る

クチコミ:清泉という名の温泉

せりうさん

清泉日式温泉館です。他の候補もありましたが、一番手前で入りやすそうだったから。温泉は熱いのから水風呂までさまざま。普段は暑い台湾では水風呂が大事なんでしょうね。雰囲気はスーパー銭湯のような感じです。台湾なのに個室脱衣場やパウダールームがあると……もっと見る

四重渓温泉周辺の宿を見る

台湾旅行前にチェック!

旅行の計画や準備も、旅の楽しみの1つ。ここからは、台湾旅行をする前にチェックしておきたい情報をご紹介します!

WiFi

現地でレストランや観光スポットの地図を表示したり、SNSに写真をアップしたりする際、インターネット回線は必須ですよね。そこでおすすめなのが「フォートラベル GLOBAL WiFi」。設定が簡単で、料金も定額なので、つい使いすぎて高額になってしまった……ということもなく、初めての方でも安心して利用できます。複数名で同時接続できるので、家族や友だちとの旅行の際もとっても便利! 1台レンタルしてみんなでシェアしましょう♪

\旅の必需品! 完全定額&設定もラクラク♪/

フォートラベル GLOBAL WiFiはこちら

旅行保険

旅行の際は、旅行保険への加入をお忘れなく! ものを失くしてしまったり、予期せぬトラブルに巻き込まれてしまったり、もしものときも旅行保険に加入していれば安心です。以下では、オンラインで加入できる海外旅行保険をご紹介。豊富なプランのなかから、目的や予算に合ったものを比較しながら検討できます。感染症の治療費を補填してくれるプランもあるので、万が一の備えにぜひ。クレジットカードがあれば、出発当日でも加入できますよ♪

\いざというときの心強い味方!当日申し込みもOK/

【海外旅行保険】新型コロナ感染時のプランも

ホテル

旅行計画がまだ! という方は、ぜひ計画してみませんか? フライトや現地の観光、ホテルなどがすべてセットになったツアーなら、個人手配する手間もかからず、現地の移動も安心で、手軽に旅行できますよ♪ 以下から、ご希望の条件に合ったツアーを探せます。
台湾へ行こう!お得なツアーを見る

台湾渡航前・帰国時に必要なもの

台湾渡航時に必要なもの

(1)パスポート
・帰国日まで有効なもの
(2)航空券

帰国時に必要なもの

(1)パスポート
(2)航空券
(3)Visit Japan Web
・入国手続き「検疫(ファストトラック)」、「入国審査」、「税関申告」をウェブで行うことができるサービス
・Visit Japan Webを利用した入国は成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港で可能
(4)ワクチン接種証明書または出国前72時間以内の陰性証明書
・詳細は滞在中に必要な手続きを参照
・Visit Japan Webの検疫(ファストトラック)での事前登録が可能
(5)質問票
・滞在歴や健康状態などを記入するもの
・Visit Japan Webの検疫(ファストトラック)での事前登録が可能

その他、渡航に関する情報はこちらをチェック!

台湾の温泉に行きたくなったら

台湾の温泉地、いかがでしたか? 日本と雰囲気の違う温泉街を、旅先で楽しむのもすてきですよね♪ 台北市から行きやすい場所にある温泉地も多いので、足を延ばしてみるのもおすすめです。さっそく旅を計画してみてはいかが?

\台湾の温泉に行きたくなったら!/
台湾のツアーを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

台湾の特集

台湾の特集一覧

エステ・スパ・温泉の特集

エステ・スパ・温泉の特集一覧

台湾でこの時期人気の旅行記

台湾の旅行記一覧