クレジットカードのブランド ブランドって? 5大国際ブランドの
特徴やおすすめのポイント

[イラスト]クレジットカードのブランド
[イラスト]クレジットカードのブランド

クレジットカードを作る際、ついついカード発行会社のサービスなどばかりに目が行き、「ブランドはどれでも良いだろう」「とりあえず今持っていないブランドを」と思いがちではありませんか。実は、初めて作る方でも、複数枚所有の方でも、ブランドごとの違いをしっかり把握したうえで、カード選びをすると、より賢く楽しく海外旅行ができます。

そもそもクレジットカードのブランドとは何なのか、どう違い、トラベラーが持つべきブランドはどれなのかについて詳しくお伝えします。

クレジットカードの
とは?

[イラスト]クレジットカードのブランドとは?

クレジットカードには「VISA」や「Mastercard」などのロゴが入っています。これがクレジットカードのブランドです。たとえばVISAのブランドが入ったクレジットカードは、世界中のVISA加盟店で使用できます。お店が加盟店か否かは、店前やレジ横のステッカーなどが目印で、もちろん決済利便性の観点では加盟店数は多い方が良いです。
しかし、いまやブランドは、単なる決済やキャッシング機能だけでなく、独自の優待特典や割引、保険の補償が適応されるなどの様々なサービスが受けられます。

ブランドごとの
は?

[イラスト]ブランドごとの違いは?
[画像]クレジットカード[画像クレジットカード

ここでは、主要な国際ブランドであるVISA(ビザ)、Mastercard(マスターカード)、JCB(ジェイシービー)、American Express(アメリカン・エキスプレス)、Diners Club(ダイナースクラブ)の5種類を見ていきます。

この5大ブランドは、さらに「ペイメントカード」と「T&Eカード」の2種類に分けられます。

決済機能の利便性を重視しているのがペイメントカードで、VISA、Mastercardがこれにあたります。ペイメントカードは決済機能が重視されている反面、特典が少ないため、年会費が安く設定されていることが多いです。一方、American ExpressやDiners Clubのように、旅行やエンターテインメント分野でのサポートを重視しているのがT&Eカード(トラベル&エンターテイメントカード)です。特典が充実している分、年会費が高めに設定されています。JCBはペイメントカードとT&Eカード、両方の側面を持っています。

まずは押さえておきたいブランドごとの違いを、紹介します。

加盟店数、キャッシングATM

世界的にも広く普及しているVISAとMastercard。知名度、シェアともに世界ナンバー1、2を競う国際ブランドです。それぞれ200以上の国と地域で利用可能なので、海外を旅するトラベラーなら最低1枚は持っているはず。

一方、T&Eカードも利用可能な店の数を増やしています。JCBは日本人が少ない国や都市では使える店舗が少ないと言われますが、現在はAmerican Express、Diners Club、Discover、銀聯と加盟店開放の提携をしており、加盟店は約3000万店に達しています。また、American ExpressとDiners ClubはJCB加盟店の多くで利用可能となっているため、ペイメントカードとT&Eカードの間にあった「使える場所」の壁は低くなりつつあるようです。

海外旅行の際、ATMで海外キャッシングサービスを利用し、現地通貨を引き出すことも多いでしょう。ATMでのキャッシングは両替の手間がかからないのでとても便利です。

しかし、どのATMでもキャッシングできるわけではなく、国際ブランドごと(一部カードごと)に利用可能なATMが異なります。ATMには利用可能なブランドのマークがついているので、マークを見て使えるか使えないかを判断します。

各ブランドで利用可能なATM
VISA
VISAもしくはPlus
Mastercard
MastercardもしくはCirrus
JCB
JCBもしくはCirrus
American Express
American Express
Diners Club
Diners Club(米国以外)
もしくはPulse(米国)
[画像]ATM[画像]ATMPhoto by ひとちゃんさん

海外ATMでのキャッシングを目的にクレジットカードを持つ場合、注意したいのがAmerican Expressです。American Expressの個人用プロパーカード(自社発行カード)はキャッシングができません。キャッシングという面では、他のブランドのほうが魅力的ですね。

みんなの体験談「両替はATMが便利」

海外、バリには毎年行っていますが、両替はATMが便利です。
レートも市中の両替所とほぼ同一レートで対人対面しなくて気楽にです。
有名どころの銀行ATMのほうがレートがよかったです。....もっと見る>>

[画像]yaamadaさんby yaamadaさん

海外利用による、為替手数料が違う

クレジットカードを海外で使うと、現地での支払い額を日本円に換算し、さらに手数料を上乗せした金額が請求されます。

どのレートで換算するかはブランドによって異なります。VISAやMastercardに売り上げが届いた時点で、各社の提携組織が指定した為替レートで換算し、それにクレジットカードを発行した会社の規定の手数料が加算されます。

たとえば、三井住友カードの場合、クレジットカードの利用なら、VISA・Mastercardには2.20%の手数料が加算されます。手数料は、クレジットカード発行会社によっても異なります。

三井住友カード オリコカード 楽天カード JALカード
VISA 2.20% 2.20% 1.63% 2.00%
Master
card
2.20% 2.20% 1.63% 2.00%
JCB - 1.60% 1.60% -
American
Express
- - 2.00% 2.00%
Diners
Club
- - - 1.30%
※2020年7月22日現在

JCBとDiners Clubは手数料が比較的低く、American Expressが高めの傾向です。とはいっても、仮に10万円利用した場合、手数料の1%は1,000円です。海外でそこまで大きな買い物をするわけでなければ、あまり気にしなくても良いかもしれません。

トラベラーなら
TE

保有のススメ

[イラスト]トラベラーならT&Eカード保有のススメ

日本国内はもちろん、世界中のほとんどの国のお店で使えるのがVISAとMastercardです。使い勝手の良さから、トラベラーも1枚は持っている人が多いでしょう。
一方で、T&Eカードに挙げられる、JCB、American Express、Diners Clubは加盟店やATMネットワーク網は上述の2枚ほどではないものの、旅行やエンターテインメント分野でのサービスが充実しています。
2枚目3枚目を検討するなら、自分の旅行スタイルに合わせて選ぶことをオススメします。

みんなの体験談「日本人ならVISAとJCBで完璧」

パリではタクシー代とチップ以外はクレジットカード払いで済んでしまう。
例えばクロワッサンを買うのも土産の絵葉書を買うのもクレジットカードでOKだ。
日本人ならヨーロッパで強いVISA(もしくはMaster)とJCBの2つを持っていこう。
JCBカードは利用予定がなくてもJCBプラザ利用の入室手形なので携帯が必須だ。
困っても困ってなくても便利なことがたくさんある。....もっと見る>>

[画像]moontaさんby moontaさん

JCB

JCBは海外での日本人旅行者に対するサポートが手厚いことで知られていますので、海外旅行初心者や外国語に不安を感じる方には、頼れる一枚としてオススメです。

たとえば、JCBプラザという海外に設置されたサービス窓口では、直接来店して観光情報や優待情報の収集や、日本語でJCB加盟店の予約ができます。クレジットカードの紛失・盗難などの緊急サポートも受けられますので、渡航先の頼れる存在ですね。
なかでも、ハワイ、韓国、パリなど主要9都市には、JCBプラザラウンジがあり、JCBプラザのサービスのほか、無料インターネット利用や印刷サービス、フリードリンクやマッサージ機利用、荷物の一時預けなど、旅の疲れを癒す休息所としても皆さんを歓迎してくださいます。

他にも、「たびらば」や「ハワイガイド」のアプリは、主要エリアの観光・優待情報をオフラインでも閲覧が可能。独自のOki Dokiポイントサービスでは、たまったポイントは商品交換やカード支払い額への充当だけでなく、JAL・ANAどちらのマイルにも交換できるなど、日本人が安心してお得に使えるサービスがたくさんあります。

年会費無料カードでも様々な特典を受けられるのは、とてもうれしいですね。

参考:JCBのトラベルサービス

みんなの体験談「JCBカードを持って、JCBプラザで休憩&北京ダック店を予約」

JCBカードを持って海外へ行き、困ったときはJCBプラザへ相談に行くことにしています。今回の台北も安いツアーなので、ホテルのフロントでは日本語通じないため、北京ダックの予約をするためにJCBプラザへ行きました。....もっと見る>>

[画像]よしさんby よしさん

American Express

クレジットカードにより、ステータス(=社会的地位や信用性)や、ワンランク上の特典やメリットを受けたい方には、ピッタリなブランドです。

まずオススメポイントは、独自のポイントプログラム 「メンバーシップ・リワード」です。
ポイント還元率は、基本的に1%以上と高く、ポイントがさらにたまる「メンバーシップ・リワード・プラス」では、年会費3,300円追加することで、ポイント有効期限が無期限となり、対象加盟店(AmazonやYahoo! JAPANなど)での利用では還元率3%にもなります。ポイントの各使い道での交換率・換金率も上がるため、加盟店利用者であれば、苦労なく年会費分の元は取れるでしょう。
たまったポイントは、ANAマイルなど15の提携航空パートナーへのポイント移行や、ヒルトン・オナーズやMarriott Bonvoyなど提携ホテルポイントへの移行もできるのがトラベラーには嬉しいですね。

さらにAmerican Expressには、魅力的な特典付きホテル予約サイトがあります。
たとえば、「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」では、マリオットやヒルトン、シャングリラやハイアットなど世界1,000ヶ所以上のホテルで、公式サイトでのベストレート価格で予約できるうえ、部屋のアップグレードやアーリーチェックインまたはレイト・チェックアウト、朝食サービス2名分、その他US$100相当のホテルオリジナル特典など、上級会員レベルの優待を受けられます。

American Expressなら、年会費の最も安いグリーンカード(一般カード)でも、ゴールドカード会員用の空港ラウンジ利用や、最高5,000万円までの旅行保険が付いている特典があります。

これまでとは違う旅行体験を目指すなら、ぜひ持ちたい一枚ですね。

参考:クレジットカードはアメリカン・エキスプレス

みんなの体験談「花火が目の前☆☆」

クラブシティビューで予約しましたが アメックスFHRの特典とFMOの特典でアップグレードしてくれて 最上階のクラブマリーナベイビューにしてくれたので眺めが最高でした!!....もっと見る>>

[画像]mocoさんby mocoさん

Diners Club

ステータスやワンランク上のサービスをお求めの方には、おすすめなブランドです。

ダイナースクラブカードには、独自のポイントプログラム「ダイナースクラブ リワードプログラム」があり、100円のご利用ごとに1ポイント(ご利用の加盟店によって異なる場合があります)がたまり、ポイントには有効期限はありません。なかでも、たまったポイントのマイル交換では、ANAダイナースカードが1,000ポイント=1,000マイルと高い交換率となっており、ANAトラベラーには使い勝手がとても良くなっています。

また、海外ホテルの優待サービス「海外クラブホテルズ」では、アマンやペニンシュラ、ハイアットなど世界のラグジュアリーホテルでの特別割引や、朝食2名分無料やスパ・ジムの無料利用、部屋のアップグレードなどの特典サービスを受けられます。

他にも、国内外1,000ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用でき、海外旅行傷害保険は最高1億円まで付く充実ぶりです。
また、ダイナースクラブカードなら、飛行機内でも接続できる「Boingo Wi-Fi」が無料で利用可能(コンパニオンカードの発行が必要:年会費無料)です。

海外旅行で使える特典以外にも、国内で厳選されたレストラン利用においては、なかなか予約の取れない人気店の空席情報や、高級レストランの割引、コース1名分無料などの特典がありますので、旅行通に加えて食通な方は一枚必携ですね。

参考:ダイナースクラブカード

みんなの体験談「洗練された解放感溢れる空間で、
洗練の京料理を “銀座 花郷”」
[画像]洗練された解放感溢れる空間で、洗練の京料理を “銀座 花郷”[画像]洗練された解放感溢れる空間で、洗練の京料理を “銀座 花郷”

せっかく東京に行くので、どこかで美味しいものが食べたい!
ということで、いろいろお店を探しましたが、今回は「ダイナースクラブ・エグゼクティブダイニング」を利用して、「銀座 花郷」へ行ってきました。....もっと見る>>

[画像]みにくまさんby みにくまさん

VISAもMastercardもお持ちでないトラベラーは、ぜひ1枚は持っておきましょう。そのうえで、2枚目3枚目として、トラベラーなら自分に合ったT&Eカードを1枚は持っておくことがオススメです。自分のトラベルスタイルに合わせて、複数のカードブランドを使いこなすことで、きっとこれまで以上に賢く満足度の高い旅行になるはずです。

このページは、旅行の際のクレジットカードのブランドについて、調査日(2020年7月22日現在)時点の情報をご紹介したものです。 情報の掲載にあたっては慎重を期しておりますが、正確性・最新性を保証するものではありません。
カードのお申し込みやご利用の際は、各カード会社のサイトや規約等をご確認の上、ご自身でご判断ください。
当社では各カード会社の商品や、サービス等に関するご質問にはお答えできません。各カード会社に直接お問い合わせください。
本ページのいかなる情報により生じた損失に対して、当社は責任を負いません。
PAGE TOPトップへ