トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

かわいい!台湾・台北おすすめ土産27選。定番お菓子やお茶、雑貨

かわいい!台湾・台北おすすめ土産27選。定番お菓子やお茶、雑貨

photo by Riosaさん

観光地として人気の台湾は、お菓子やお茶、かわいい雑貨、コスメなど、お土産の種類が豊富! 旅行前にチェックしておけば、現地でお土産探しに時間を使ってしまうことも防げますね。今回は旅行記やクチコミを参考に、ばらまき土産から大切な人によろこばれる土産まで、おすすめの台湾土産27選をご紹介します♪

ショッピング 2020/06/18

4travel.jp

フォートラベル編集部

台湾のおすすめお土産15選

  1. 1. ファンの多い逸品「微熱山丘(サニーヒルズ)」 / パイナップルケーキ
  2. 2. 大切な人にあげたい「ザ ナイン」 / パイナップルケーキ
  3. 3. 茶葉専門店が作った「廣方圓茗茶」 / パイナップルケーキ
  4. 4. 猫型!「煤之郷猫咪鳳梨酥」 / パイナップルケーキ
  5. 5. 誰かに見せたくなるかわいさ 「ザ ナイン」 / ヌガー
  6. 6. 間違いのない逸品!「糖村」 / ヌガー
  7. 7.マカロンヌガーが人気「小茶栽堂 (永康旗艦店)」 / ヌガー
  8. 8. 上質な茶葉専門店「小茶栽堂 (永康旗艦店)」 / 台湾茶
  9. 9. かわいいパッケージはお土産にピッタリ「嶢陽茶行 (長春旗艦店)」 / 台湾茶
  10. 10. 茶葉の産地出身のオーナーが営む「狼茶」 / 台湾茶
  11. 11. 金魚の形をしたティーパック「子村莊園 (南西店)」 / 台湾茶
  12. 12. お家で台湾の味を「魯肉飯の缶詰」 / 食品
  13. 13. 間違いない美味しさ「ドライフルーツ、ドライきのこ」 / 食品
  14. 14. 日本ではなかなか飲めない希少な「台湾コーヒー」 / 飲料
  15. 15. 大人のお土産に「台湾ウイスキー」 / 飲料
  16. 16. 台湾ならではのフルーツ味も「台湾ビール」 / 飲料
  17. 17. お家でタピオカミルクティーはいかが「タピオカ粉」 / 食品
  18. 18. コンビニで人気のお土産「台湾ミルクティー」/ 飲料
  19. ばらまき土産探しにピッタリのスーパー 2選
  20. 19. 個性的な柄がかわいい「台湾花布」 / 雑貨
  21. 20. 1つあると便利!「漁師網バッグ(カゴバッグ)」 / 雑貨
  22. 21. お家でも台湾茶を楽しみたい方に「台湾茶器」 / 雑貨
  23. 22. 思わず集めたくなっちゃう「マスキングテープ」/ 雑貨
  24. 23. 日本にはないデザインがツボ「ご当地文房具」 / 雑貨
  25. おすすめの雑貨店 2選
  26. 24. オーガニック石けん「阿原ソープ(ユアンソープ)」 / 台湾コスメ
  27. 25. ショウガコスメ「薑心比心」/ 台湾コスメ
  28. 26. プチプラ「フェイスマスク」/ 台湾コスメ
  29. おすすめのドラックストア
  30. ※国際線は航空機内への液体物の持ち込みが制限されています。飲料などをお土産として機内に持ち込む場合は、預け荷物に入れるなどの注意が必要です。

パイナップルケーキ / お菓子

台湾お土産の定番「パイナップルケーキ」。街中はもちろん、空港やホテルなどいたるところで販売しているため、観光の合間に買えるところも旅行者には好ポイント。特に人気のパイナップルケーキを4つご紹介します!

1. 微熱山丘(サニーヒルズ) / パイナップルケーキ

パイナップルの味がしっかりしていると評判の一品。ほんわかしている包装紙のイラストも人気の理由だとか。「微熱山丘」の台北店では、まるまる1つを試食させてくれますよ。また「台湾桃園国際空港」の第2ターミナルにも店舗があります。

クチコミ:何度でもいいます。ここのパイナップルケーキを食べずして,台湾のパイナップルケーキを論ずべからず。

nomonomoさん

台湾はパイナップルケーキが名物です。ツアーのときもお店に連れて行かれ,それなりのパイナップルケーキを紹介されます。たくさんのメーカーがパイナップルケーキを作っているのです。それだけ玉石混交。それでは,ここのパイナップルケーキを食べてください。台湾のパイナップルケーキの概念が変わります。それほどの味です。もっと見る

2. ザ ナイン / パイナップルケーキ

「ジ オークラ プレステージ タイペイ ホテル」にあるベーカリー「ザ ナイン」で販売しているパイナップルケーキです。人気の秘けつは、華やかで高級感あふれるパッケージ。味も上品でおいしいと評判です!

クチコミ:やっぱりオークラのパイナップルケーキがNO.1

bonitanさん

オークラホテル内のベーカリーでパイナップルケーキが有名です。重い!というクチコミが多いですが、箱が重いだけでパイナップルケーキ自体は小ぶりです。美しく立派な箱入りパイナップルケーキは、大切な方へのお土産に最適かと思います。もっと見る

3. 廣方圓茗茶 / パイナップルケーキ

台湾産パイナップルを100パーセント使用、果肉のザクザクとした食感とほどよい酸味が特徴です。パッと目を引く鮮やかなパッケージは、ぼたんの花をモチーフにした作品だそう。おしゃれな空間が広がるお茶屋さん「廣方圓茗茶」で販売しています。

クチコミ:素敵なお茶のお店です

okaokaさん

雙連駅から5分ほど歩いた路地にある素敵なお茶屋さん。店内にディスプレイされている額絵や垂れ幕の絵柄がとてもカラフルで素敵です。お茶やお菓子のパッケージにも同じ絵柄が使われていてパッケージに惹かれて買い物をしてしまいそうです。オリジナルのパイナップルケーキ屋はボリュームがあり、100%パイナップルを使用しているというパイナップル餡も美味しかったです。もっと見る

4. 煤之郷猫咪鳳梨酥 / パイナップルケーキ

食べるのがもったいないくらいかわいい猫型のパイナップルケーキ。定番のパイナップルのほか、ブルーベリー、クランベリーと味にバリエーションがあり、見た目だけでなく素材にもこだわっています。猫村「猴硐」でしか買うことができない、話題のお菓子です。

クチコミ:ネコがいーっぱい!

ゆゆさん

ネコ型パインケーキを購入するため行きました。2件あるパイナップルケーキ、どちらも美味しいです。駅に近いお店は100%パイナップル餡で、もう1件は100%ではないですが色々な味のものや、ネコ型も数種類あるのでお好み次第です。ネコはたーくさんいますので、見ているだけで癒されます。もっと見る

ヌガー / お菓子

「ヌガー」はソフトキャンディーの一種で、アーモンドやクルミなどが練りこまれているものがほとんど。台湾では「牛軋糖」と言い、定番お土産の1つです。ここではおすすめを3つご紹介いたします!

5. ザ ナイン / ヌガー

パイナップルケーキと同じくおしゃれなパッケージが特徴の「ザ ナイン」のヌガー。1つひとつの柄が凝っているので、1箱買ってばらまきにしてもよろこばれます。

クチコミ:パッケージがかわいいヌガーがオススメ

トラッキー☆さん

4トラ特集「かわいい&もらってうれしい! 台湾土産を厳選。ばらまきにも!」を見て、パイナップルケーキを買いに行きました。なんといってもパッケージがかわいいです。パイナップルケーキ12個入り 480元 ヌガー32個入り 480元 ヌガーを初めて食べましたが、キャラメルみたいでおいしくて、職場でも大好評でした!!もっと見る

6. 糖村 / ヌガー

ヌガー人気にひと役買ったのが、こちらの「糖村」。ミルクをたっぷり使った「フレンチヌガー」は、特に人気があります。ピンクのバッグ型パッケージもかわいいと評判! 台湾のいたるところで購入できます。

クチコミ:いつもヌガー買います

ぴろーしきさん

いつも台湾に来た際にはこちらでヌガーを買います。何種類かフレーバーがありますが、一般的なミルクヌガーが一番好きです。ここ以外にもデパートの中で買える場所も多いので、こちら周辺に来る予定がなければ支店で買ったほうが便利だと思います。もっと見る

7. 小茶栽堂 (永康旗艦店) / ヌガー

台湾茶ブランド「小茶栽堂」が販売する、ヌガーをマカロンで挟んだ斬新なスイーツ。マカロンのサクッとした食感とヌガーの甘みのハーモニーは絶妙です。カラフルでかわいい見た目は、思わず写真を撮りたくなってしまいそう。

クチコミ:お土産用にちょうど良い

ショコラさん

お土産用に、丁度良いサイズの可愛いパッケージのお茶がありました。中身によっていろいろな絵柄があり、どれにするか悩むほど。マカロンヌガーやクッキーなど、お茶と併せてお土産に出来そうなお菓子も豊富です。紅茶入りのパイナップルケーキがとても美味しく良い発見ができました。もっと見る

台湾のお茶 / 飲料

日本と同じくお茶の文化がある台湾。台湾でとれたお茶を台湾茶と言い「凍頂烏龍茶」「東方美人茶」「プーアル茶」などが有名です。茶葉を売っているお店もたくさんあるので、おすすめの5店をピックアップしました!

8. 小茶栽堂 (永康旗艦店) / 台湾茶

茶葉はすべて無農薬の自然栽培で、ウーロン茶から紅茶まで種類豊富なラインアップ。台湾らしさがあふれるおしゃれなパッケージは、選ぶのもわくわくします。「小茶栽堂」永康旗艦店は「永康街」のメイン通りにあり、アクセスもしやすく人気の店です。

クチコミ:お茶が美味しい

kannonさん

永康街にあるお茶屋さん。お店の中もおしゃれで、お茶の試飲が出来たのでお茶を決めるのに良かったです。お茶の他にマカロンヌガーやクッキーをお土産に購入しました。お茶のパッケージが花柄でお土産にしたら喜ばれました。もっと見る

9. 嶢陽茶行 (長春旗艦店) / 台湾茶

ホテル「ザ リージェント タイペイ」近くにある老舗の台湾茶店。オシャレなお茶缶は、プレゼントにも自分用にもピッタリ。味もマイルドで飲みやすいですよ。

クチコミ:お土産に良い

ショコラさん

台湾にはお茶屋さんがたくさんあって、毎回どこに行こうか、楽しみでもあり、悩むところでもあります。その中でも、お土産にするのにちょうど良いのが、こちらの可愛いパッケージの缶入りの茶葉。大事な方へのちょっとしたお土産に重宝します。もっと見る

10. 狼茶 / 台湾茶

おしゃれなオオカミのロゴが注目を集め、人気急上昇の「狼茶」。ポップでかわいいお茶缶、3種類のお茶が入ったギフトボックス、手軽に楽しめるティーバッグの詰め合わせなど、用途に合わせて選ぶのも楽しみの1つ。お土産にも自分用にもおすすめです。

11. 子村莊園 (南西店) / 台湾茶

「金魚が泳いでいるみたい♪」と人気急上昇の「子村荘園」のティーバッグ。値段は少々高めですが、1つひとつ手作りしているので納得できる品のよさです。

クチコミ:中山駅近くにできました

Naoさん

金魚のティーバッグで有名なお店。京都に支店があります。台湾では郊外にあって行き辛かったけど2017年に中山に支店ができました。中山駅から徒歩5分程度です。店内はデザイン会社だけあってとてもおしゃれ。肝心のお茶は東方美人茶など4種類。日本人スタッフが説明してくれて、試飲も可能。もっと見る

12. 魯肉飯の缶詰 / 食品

台湾のB級グルメ「魯肉飯」が手軽に食べられる! と、自分用に買う人も多い缶詰。スーパーやコンビニに売っているので、いろいろ買って食べ比べをするのも旅行の醍醐味。缶詰は国際線で液体物として取り扱われるので、お土産にする際は預け荷物に入れておくのがおすすめです。

13. ドライフルーツ、ドライきのこ / 食品

マンゴーやイチゴ、梅などのドライフルーツは保存が利くため、よろこばれるお土産の1つ。ドライフルーツや野菜チップスのお店が並ぶ「迪化街」のなかでも「百勝堂薬行」は、無添加食材を使っており、コスパもよいとリピーターが多い店です。フルーツや野菜だけではなく、最近はドライきのこも人気があります。

14. 台湾コーヒー / 飲料

南国の台湾で作られるコーヒーは香りがよく、おいしいと注目が集まっています。特に標高が高く寒暖差の激しい「阿里山」で作られた阿里山コーヒーは、風味が豊か。台北旅行なら、老舗の「蜂大珈琲」のコーヒー豆をお土産にするのが人気です。

クチコミ:絶品阿里山珈琲

WFさん

西門にある1956年創業の純喫茶。ガラス越しに西門紅楼の赤レンガが見えます。店頭でコーヒー豆を焙煎していて、コーヒー豆を購入することもできます。地元の人に人気なのはお茶請けのクッキーやお菓子のようでした。アーモンドクッキーが美味でした。もっと見る

15. 台湾ウイスキー / 飲料

台湾ウイスキーの「KAVALAN」は、WWA(ワールド ウイスキー アワード)で数々の賞を受賞しており、世界のウイスキー好きをとりこにしている商品です。蒸留所「金車宜蘭威士忌酒堡」の工場見学も人気。お土産にはミニボトルのセットが最適です。

クチコミ:ウィスキーコンテスト世界チャンピオン金車,KAVALAN見学

ひかのすけさん

台湾のお酒って言ったら,台湾ビールに高粱酒が有名どころ。恐らくほとんどの方は台湾にウィスキーのイメージは無いですよね。近年,空港でもKAVALANを目にするようになりました。KAVALANウィスキーは,ウィスキーの世界コンテストで金賞をとるほどの味わい。とっても飲みやすく,香りが豊か。でもって,割安。工場見学は,無料。もっと見る

16. 台湾ビール / 飲料

お酒が好きな方はこちら! マンゴーやパイナップルなどのフルーツやハチミツといった珍しいフレーバーがある台湾ビールはいかがでしょう。価格が安く、コンビニやスーパーで気軽に買えます。なお、缶詰同様、機内への持ち込みに制限があるので、お土産にする際は預け荷物に入れてくださいね。

17. タピオカ粉 / 食品

本場台湾のタピオカを自宅で味わうことができる「タピオカ粉」は、気軽にスーパーで買える人気のお土産です。コロコロしたかわいらしいタピオカ粉を煮詰めれば、もちもちのタピオカに。お好みのドリンクに入れて、自家製タピオカドリンクを作るのも♪

クチコミ:お土産探しにも便利です

tottoko7777さん

台北に滞在中、台北101を訪れた際こちらのお店へ立ち寄りました。きれいにディスプレーされていてお買い物がしやすい高級スーパーで、観光客にとってはお土産探しにも便利な場所です。ドライフルーツやパイナップルケーキなども売っていました。もっと見る

18. 台湾ミルクティー / 飲料

台湾のコンビニで売られている飲料は、ボトルがかわいいことでおなじみ。なかでも「純粹。喝」シリーズはお土産にリクエストする人も! 通常のミルクティーのほか、日本ではあまり見かけない「ウーロンミルクティー(紅茶烏龍奶)」もおすすめです。

ばらまき土産探しにピッタリのスーパー 2選

1. 観光客に人気のスーパー「カルフール(家福楽) (桂林店)」

お手ごろ価格に個性的なパッケージ。台湾ならではのお菓子や食べ物は、ばらまき土産にピッタリ。たくさんある商品の中から好みのものを探すのは宝探しのよう。利用しやすい立地にくわえ24時間営業の「カルフール(家福楽)」桂林店は、特に人気の店舗です。

クチコミ:台湾土産を求めて

ひびき56さん

お土産用に台湾製の一角があり種類も豊富です。ここで購入したおつまみ用グリーンピースは小袋に入っており湿気の強い日本では大変重宝しました。味も良く配った先々で好評でした。これは次回もリストに入ります。ここではレジのお姉さんが日本語に堪能で、支払いの際に会話をしたのも好印象な店となりました。もっと見る


2. 高級スーパー「ジェイソンズ マーケットプレイス (林森店)」

ホテルが多い「中山エリア」に位置し、品揃え豊富な「ジェイソンズ マーケットプレイス(JASONS Market Place)」林森店。パイナップルケーキや台湾茶などの定番商品はもちろん、スナック菓子やインスタントヌードル、台湾ツウが注目する調味料など、一度にいろいろな種類が手に入るお土産の宝庫です。

クチコミ:スーパーでお土産探し

Emiさん

台湾らしい味付けができる調味料、牛肉麺風のインスタントラーメンなど自宅用のお土産もたくさん購入。海外のスーパーは見てるだけでもとても楽しいです。場所もわかりやすいので、バラマキ土産をお得に買いたい方にもオススメです。もっと見る

19. 台湾花布 / 雑貨

鮮やかな花柄が特徴的な「台湾花布」は台湾ならでは。迪化街にある「永楽布業商場」は、その名のとおり布問屋や布製品のお店が立ち並び、台湾花布の小物も豊富! 自分好みの柄を探して歩くのも楽しいですよ♪

クチコミ:お裁縫しないのに布地を買ってしまいます

美麗さん

修繕も終わり少し落ち着いた感じでしょうか。客家花布が好きで生地はもちろん、トートバッグ各種ポーチ各種、台北地下街で売っているものより簡素な仕立てですが、安いのでたくさん買い込みました。もっと見る

20. 漁師網バッグ(カゴバッグ) / 雑貨

今、注目の台湾土産が「カゴバッグ」。竹で作られたものもありますが、ナイロン製のものが比較的人気。丸洗いができるので、お買い物用、海やプール用など汚れを気にせず使えるのがポイントです。迪化街にある「高建桶店」のバッグは、デザインやサイズが豊富です。

クチコミ:プラバッグ買いに行きました

あけちさん

MRT大橋頭駅から5分位、迪化街の端に「高建桶店」があります プール通いで使えそうな梱包用PPバンドで編んだプラバッグを探しに行きました プラバッグは激安の110元からありますが、大きめでしっかりした造りのプラバッグを500元で購入しました 奥には竹細工が沢山ありますもっと見る

21. 台湾茶器 / 雑貨

台湾花布をモチーフにした、かわいい台湾ならではの茶器。「長順名茶」永康街店は、伝統柄からユニークなものまで、幅広いデザインの茶器を取り揃えています。良質な茶葉とあわせ、お気に入りの茶器を見つけてください。贈り物にも自分用にもおすすめです。

クチコミ:客家花柄の茶器「新太源」が買えるお店

ハナコさん

もともと茶葉のお店ですが、ステキな茶器も揃っています。オーナーの女性は日本語も堪能。彼女の人柄やセンスが伺えるお店です。私は蓋のついた客家花柄の茶器を買うと決めていたのですが・・・あら、意外に小さく手のひらサイズ。5色セットの吉響杯もありましたがこちらも小さめ、お猪口くらいの大きさでした。もっと見る

22. マスキングテープ / 雑貨

ご当地「マスキングテープ」もお土産として非常に人気があります。台湾花布はもちろん、スタイリッシュなものや人物が描かれたものなど、さまざま柄のテープがあります。手ごろな値段なので、たくさん買いたくなってしまいます♪

クチコミ:地下鉄駅すぐの女子向けスーパー

kyunruna1264さん

中山駅から徒歩すぐの好立地にある女子向けのスーパーです。3階建てになっていて、1階は食品やコスメ、2階は文房具、3階は生活用品が売っています。お土産になるようなマスキングテープや食品があるのでばらまき土産を買うにはぴったりの場所です。台湾の方々が普段使うようなものも売っていて見るだけでも楽しいです。もっと見る

23. ご当地文房具 / 雑貨

台湾の学生が使うノートはデザインがレトロでかわいく、お土産にもピッタリ。永康街の文具店や文房具を扱うスーパーなどで買えます。

おすすめの雑貨店 2選

1. 人気の複合型書店「誠品生活南西店」

アクセスも便利な「中山駅」前にある「誠品生活」南西店。台湾で話題の店はもちろん、世界各国の有名店が集まる見逃せない場所です。「誠品」がセレクトしたおしゃれでスタイリッシュな店を巡れば、台湾の”旬”を感じることができます。

クチコミ:洗練されたファッションビル

さおともさん

クリエーターの作品、ハンドメイドや、おしゃれな文房具など、若い人が好みそうなおしゃれなグッズをたくさん売っていました。地下のフードコートはきれいです。豆花と、肉まんを買って食べました。特に豆花はリピしたいほど、おいしかったです。もっと見る



2. 台湾メイドの雑貨小物の宝庫「来好」

永康街の人気雑貨店「来好」。オーナーセレクトの商品はすべてが台湾メイド。食品や雑貨がズラリと並んでいて、自分好みのアイテムを見つけるのは宝探しのよう。ぜひ足を運んで、遊び心たっぷりでかわいい台湾メイドのグッズを手に取ってみてください。

クチコミ:【超有名店】豊富な品数!!ぜひ行くべし

パピヨンさん

店内は1階と地下があり、それぞれのフロアには雑貨や小物、ポストカード、お菓子、茶葉などさまざまな種類の商品があります。また、とてもオシャレで包装にもこだわっており、お土産にも良し、自分用にも良しの商品ばかりです。店内は観光客で混雑していますが、行く価値のあるお店です。もっと見る

24. 阿原ソープ(ユアンソープ) / 台湾コスメ

阿原ソープ(ユアンソープ)

台北県金山の山奥で手作りされている阿原ソープ(ユアンソープ)。石けんごとに香りや効能が違うので、いくつか種類を買って気分に合わせて使うのもよいですね♪

クチコミ:オーガニック

mamiさん

オーガニック石けんで有名なユアン 。前回と同じ石けんとオイルを購入しました。お店の中は落ち着いて感じでいい香りです。いつもお茶をいただいて日本語で色々説明して頂きます。お客様は日本人ばかりですね。クレジットカードも使用可能です。もっと見る

25. ショウガコスメ「薑心比心」/ 台湾コスメ

ショウガを使った化粧品ブランド「薑心比心」。クチコミではハンドクリームやマッサージクリームが人気で、使ってみると体がじんわりと温まってくるのだとか。パッケージもかわいいのでSNSなどでも話題の商品です。

26. プチプラ「フェイスマスク」/ 台湾コスメ

プチプラコスメとして人気のフェイスマスク。1枚から買えてデザインもかわいいので、ばらまき土産にも最適。「台北101」はもちろん、街中のドラックストアで買うことができます!

おすすめのドラックストア

「屈臣氏」は台湾全土に450店舗以上を展開する大型ドラックストア。美容と健康に関する商品が豊富に揃っていて、プチプラの台湾メイドコスメが探せます。虫よけや頭痛緩和の効果が期待できると言われている「白花油」はキャラクターパッケージのものもあり、お土産におすすめです。

クチコミ:大好きドラッグストア

イチさん

子供連れで来店しましたが、一階と二階にフロアがわかれているので、ベビカーでなく抱っこ紐で来ていて良かったです。品揃えも良くいろいろ買い込みました。ワトソンズオリジナル商品も魅力的です。もっと見る

いかがでしたか?

台湾には、デザインがかわいいお土産がたくさんあります。欲しいものが見つかったら、ぜひ台湾への旅を計画してみませんか?台湾のお得なツアーを探す
※当記事内で紹介した商品は、効能や効果を保証するものではありません

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

台湾の特集

台湾の特集一覧

ショッピングの特集

ショッピングの特集一覧

台湾でこの時期人気の旅行記

台湾の旅行記一覧