自然と都会が隣接する、カナダ屈指の観光エリア「バンクーバー」。今回は1日で定番スポットをまわるプランと大自然を満喫するプランをご紹介します。
フォートラベル編集部
バンクーバーは冬でも最低気温がマイナスになることは少なく、夏の最高気温はおおよそ20~25度とカナダのなかでも過ごしやすいエリアです。関東地方より少し寒いくらいなので、普段の服装にくわえて、1枚羽織るものを持って行くとよいでしょう。
東京からのフライト時間:約9時間
春:4月は平均最高気温が13度、平均最低気温が6度。4月上旬には桜を見ることができます。
夏:7月、8月がもっとも暑く、平均最高気温22度、平均最低気温14度。花火大会などのイベントも多く開催されるため、事前に調べておくとよいでしょう。
秋:10月は平均最高気温が14度、平均最低気温が8度。9月後半から気温が下がり、10月になると紅葉が見られるようになります。
冬:1月がもっとも寒く、平均最高気温7度、平均最低気温2度。「グラウス マウンテン」や「ウィスラー」でウインタースポーツを楽しむのもよいでしょう。
バンクーバーは中心部に観光スポットが集まっているエリアで、見どころが多く、計画的に動かなければ時間が足りなくなってしまいます。今回ご提案するのは、中心部の定番スポットをスムーズに1日で巡るプラン。街歩きをしたい方に特におすすめ、サイクリングでまわるのもよいでしょう。
左に見えるのが「ギャッシー・ジャックの銅像」
ダウンタウンエリアの東側にあるバンクーバー発祥の地「ギャスタウン」からスタートするとスムーズです。19世紀末から20世紀前半にかけての雰囲気が残る街。この付近で最初に家を建てたとされるギャッシー・ジャックの銅像から西に向かって歩いて行くと、ギャスタウンのシンボルとも言える「蒸気時計」が見えてきます。15分ごとに汽笛を鳴らすので、汽笛を聞いてみるのもよいでしょう。たぬうさん
カフェからパブ、土産物屋など観光客がたくさんいる地域です。カナダプレイスから歩くことが出来その先には、チャイナタウンがあります。建物も、ロブソン通りなどの中心街と比べると、昔ながらの建物が多く、雰囲気があります。もっと見るたろうさん
バンクーバー美術館はダウンタウンの中心地、ロブソン広場正面にあり、重厚な石造りの建物は元々裁判所として使われていて、美術館として改築されたそうです。 館内は4フロアに分かれています。30分~1時間程度の学芸員によるギャラリーツアーもありました。もっと見るよねばさん
ロブソン通りのバスを使うと早いですが、ハーバーへはなだらかな坂道なので徒歩。ダウンタウンからカナダプレイスまでの途中に日暮れの美しいスポットがたくさん。夜8時ごろから暗くなっていく感じで、都会のビル群と町で暮らす人のヨットハーバーの融合が素敵でした。もっと見るA.Yamatoさん
デンマン通りで自転車を借りてスタンレーパークをサイクリングしました。スタンレーパーク内は道路に自転車の絵が描いてあり、一目でサイクリングコースがわかるのでビビりの私でも安心してサイクリングできました。スタンレーパークの外周はほとんど平坦な道なので、アスリートには物足りないかもしれませんが、ゆっくりサイクリングするには最適です。景色もよかったです。外周はゆっくり走って1周2時間程度ですが、途中、水族館やレストランによってのんびりするのもいいかもしれません。もっと見るmiyaさん
ダウンタウンから歩いても、バスでも行ける、ベイ・ビーチ。特に夕日が綺麗とのことですが、日中も水鳥を眺めたり、ビーチの風を感じたりと、穏やかに過ごせます。お洒落なレストラン、カフェもたくさんあり、早目のディナーにもお勧めです。もっと見るグランビル アイランド ブリューイング
「グランビル アイランド」は「フォールス クリーク」に浮かぶ小島。マーケットやレストランはもちろん、大学や劇場も内包しています。1点注意をしておきたいのは、マーケットが19時と早めに閉店してしまうこと。今回のモデルプランであれば余裕をもって観光できますが、詰め詰めのプランにしてしまうと、島に着くころには店が閉店してしまっている可能性もあります。今回のプランを逆行して、朝イチで来るというのもありでしょう。4travel9999さん
レストランやショップが集まったエリアで、豊富な食材が並ぶパブリックマーケットを中心に、ギャラリーやクラフトショップ、土産物やキッズショップなど100店舗以上が集約しています。日曜日の昼ころだったのですが、屋内にある席は大変な人でごった返していました。外では路上でライブをやっていたり、対岸のビル群を眺めながら、シーフードをテイクアウトしたりして、観光気分で楽しむことができます。もっと見るダウンタウンから「バラード入江」を挟んだ対岸エリア「ノースバンクーバー」は、高級住宅街、そして大自然が広がっています。バンクーバー最高峰、標高約1,250mのグラウス マウンテンをはじめとして、自然をアクティブに楽しむスポットが充実しており、子どもから大人まで楽しむことができるでしょう。
4travel9999さん
1986年の万博のときに出来た複合施設だそうで、クルーズ船のターミナル、ホテルなどがあり、外からは大きな豪華客船のように見えます。海側を散歩できる遊歩道の先端からは、対岸のノースバンクーバーやスタンレーパークが見渡せます。現在はコンベンションセンターとして使われているので、フードコートやカフェも併設されていて、とても便利です。もっと見るhimawariさん
行き(登り)は、自分の足で上りました。かなりきつくて、休憩をたくさんしながら上がったので、二時間ちょっとかかりました。頂上ついた時の達成感はすごくありました。下りはゴンドラ。ゴンドラのチケットはゴンドラ乗り場ではなくて食事ができる施設の中で購入します。もっと見るELLYさん
バンクーバーに来たからには絶対に行って欲しい、キャピラノ吊り橋。ダウンタウン外れの港近くから無料のシャトルバスで約30分。朝2便目のバスでも結構多くの人が並んで待っていました。入場料は高いですが、かなり広い敷地を散歩して自然を感じられるので、個人的には満足できました。園内をくまなく歩き回って約2時間かかりました。朝9時半頃でもメインの吊橋にはたくさん人がいますが、人が途切れるタイミングもあるので、角度等工夫すれば人が写り込まない写真を撮ることもできました。もっと見るmiyaさん
ダウンタウンからバスで約1時間弱、リン吊り橋のあるパークです。3月、街はピーカンでしたが、こちらはまだ積雪が残っています。湖や滝、そして無料の吊り橋と、自然を満喫できました。靴は、スニーカー等をお勧めします。もっと見るももちょびさん
2階建てで、1階が食べ物系、2階が雑貨や服系。(ちょっと高級なレストランもあり)歩いて回っても30分ほどの小さなマーケットですが私はグランビルアイランドのマーケットよりも好きかな。のーんびりした雰囲気で、買い食いしながら歩きました。パンとマフィンを買って翌日の朝ごはんに。フードコートは価格も安め。Fish&Chipsがとても美味しかった!もっと見る※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
(2名1室1泊料金)