旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

奄美大島の自然・景勝地 ランキング

3.78
アクセス
3.74
空港からバスで10分。本数は少ないです。 by らびたんさん
景観
4.17
干潮時がおすすめ by らびたんさん
人混みの少なさ
4.04
混んではいない by @タックライさん
バリアフリー
3.06
車いすでも大丈夫だとは思う by さん

クリップ

小高い丘の上からの見る海岸線の大パノラマは絶景で,奄美群島の最も有名な景勝地の一つ。

  • 満足度の高いクチコミ(100件)

    絶景ポイント

    4.0

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    奄美大島の絶景地です。奄美大島でも有名な観光地の一つですので必ず行ったほうが良いでしょう!アク... 
    続きを読む
    セスはレンタカー等の車で行くしかない感じです。展望台から眺められる、左手に笠利崎、正面に太平洋、右手に土盛海岸を一望できる大パノラマは感動ものです。  
    閉じる

    赤巴士

    赤巴士さん(男性)

    奄美大島のクチコミ:21件

アクセス
1) 名瀬港からバスで80分
2) 奄美空港から車で8分
3.54
アクセス
3.87
空港から近い by Cantinflasさん
景観
4.44
お天気次第 by @タックライさん
人混みの少なさ
4.14
思いの外人が少ない… by @タックライさん
バリアフリー
2.70
駐車場も階段もきついです by さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(77件)

    空港に一番近い海岸

    4.0

    旅行時期:2019/10(約3年前)

    奄美空港から北へ車で10分ほど、空港に一番近い海岸です。白い砂浜と、エメラルドグリーンのリーフ... 
    続きを読む
    に囲まれた美しい海で、ちょつとした岩場もあってシュノーケリングや磯遊びもできそうな海岸です。10月上旬の平日に訪れましたが、観光客はほとんどいなくて貝殻や珊瑚のかけらを拾いながらゆっくり散策することができました。なお、ビーチ近くの看板には離岸流が発生しやすいという表示があったので、風の強い日に泳ぐ人は注意が必要です。海岸の入り口にはトイレと水道が完備されています。  
    閉じる

    はまちゃん

    はまちゃんさん(男性)

    奄美大島のクチコミ:111件

住所2
鹿児島県奄美市笠利町土盛
3.50
アクセス
3.44
空港から2時間 by さん
景観
4.45
日本らしからぬ景観 by さん
人混みの少なさ
4.07
観光地ですが混み合っていません by さん
バリアフリー
2.44
ある程度動きやすい恰好が必要 by さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(71件)

    次回こそは…

    4.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    今回は国道58号から眺めるだけでしたが、日本とは思えないマングローブの原生林。 3か所ほ... 
    続きを読む
    どマングローブ林をカヌーで抜ける体験ができる施設がありますが今回はスルー。時間的に無理でした。カヌー体験は満潮の方が良いそうですが顧客の混雑とバランスを考えて、あまり現地施設は満潮のタイミングは言いたがらない様です。 道路には『クロウサギ注意』 標識もこの地域の特色が出ていています。 
    閉じる

    康

    さん(男性)

    奄美大島のクチコミ:22件

アクセス
奄美空港から道の島交通バス名瀬行きで57分、ウエストコートホテル前で道の島交通バス古仁屋行きに乗り換え35分、マングローブパーク前下車すぐ

ピックアップ特集

3.48
アクセス
2.88
奄美市名瀬から瀬戸内町まで、1時間強[?]かな、 by @タックライさん
景観
4.18
独特の雰囲気で上がる↑ by @タックライさん
人混みの少なさ
4.28
人は少ない方が「旅感」高い by @タックライさん
バリアフリー
2.26
まるでバリア! by @タックライさん

クリップ

奇岩,玉石の浜,黒潮の荒波などで豪壮な景観を呈する。

  • 満足度の高いクチコミ(55件)

    まん丸い玉石と波が奏でる不思議な浜辺

    5.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    奄美大島を縦走する国道58号線の南端まで行き、そこから20分ほどのところにある海岸です。 ... 
    続きを読む
    太平洋の荒波にもまれた石は、角が削られまん丸に。 玉石と呼ばれるその石は、海岸一面を覆うほど。 そして、波が引くときに何とも面白い「音」を奏でます。 その変わった音は、波の大きさで様々な音に聞こえます。 不思議な形の洞窟もあり、洞窟越しに見る海の景色も一興です。 ぜひオススメしたいポイントです。  
    閉じる

    Funky traveler

    Funky travelerさん(女性)

    奄美大島のクチコミ:5件

アクセス
古仁屋港から車で20分
3.44
アクセス
3.05
ホテルから自転車でアクセス by wankoさん
景観
3.89
人混みの少なさ
3.59
平日が空いていて良い! by (≧∇≦)さん
バリアフリー
2.09

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    ハートの海だまり!

    4.0

    旅行時期:2020/01(約3年前)

    赤尾木海岸近くの岩場に干潮時に現れるハート型に見える潮たまりのことです。 ハートロックと... 
    続きを読む
    いう名前からハート型に見える山かなと思い探していましたが見るから ないので人が集まっているところに行くと潮たまりがあり納得しました。 夕方の干潮時に行ったのでちょうどハートが出来ていました。 
    閉じる

    keiponn

    keiponnさん(女性)

    奄美大島のクチコミ:16件

アクセス
奄美空港から車で約15分
営業時間
干潮時
3.40
アクセス
2.56
山であることと個人で入れない事(ガイド同行必要) by ダッチ君さん
景観
4.22
古代から生きる植物の宝庫 by ダッチ君さん
人混みの少なさ
4.30
人数制限があるので混むことは無い by ダッチ君さん
バリアフリー
1.88
軽いハイキングにはなるので何とも・・・ by ダッチ君さん

クリップ

巨大なヒカゲヘゴ等の亜熱帯広葉樹林が多数原生し、特別天然記念物アマミノクロウサギなど貴重な野生生物が生息している。

  • 満足度の高いクチコミ(29件)

    ガイドと入るのがおすすめ

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    金作原原生林へ。初めて訪れました。 ガイドがいないと入れないエリアがありますので、せっかく行... 
    続きを読む
    くならガイドと一緒に入って説明を聞きながら散策するのが良いと思います。ヒカゲヘゴの大きな葉が青空に映えて美しかったです。自然の豊かさを体いっぱい感じてきました。 
    閉じる

    SAKURAHANA

    SAKURAHANAさん(女性)

    奄美大島のクチコミ:12件

アクセス
奄美市役所から車で40分15km

奄美大島への旅行情報

3.40
アクセス
2.72
南端なので遠いです by αρκαδια(アルカディア)さん
景観
4.05
大島海峡を挟んで加計呂麻島が見える景観はそこそこ by OTレインボーさん
人混みの少なさ
4.15
キャンプ場もあり海岸は砂浜、11月は季節外れですいていた by OTレインボーさん
バリアフリー
3.23
トイレ等も階段があり、足腰の悪い方には道から浜辺まで大変かもしれません。 by tetsuokさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    奄美南部のヤドリ浜

    4.0

    旅行時期:2018/01(約5年前)

    奄美大島の南の端にある海岸で、私は冬に行った事もあり、他に人はいませんでした。ガジュマルの木と... 
    続きを読む
    かも砂浜にあり、シーズン中はビーチパラソル代わりにもなりそうな気がしました。瀬戸内町にあるのですが、ビーチの向こうに島々が浮かぶさまは瀬戸内海ぽい気もしました。 
    閉じる

    4tra

    4traさん(男性)

    奄美大島のクチコミ:20件

住所2
鹿児島県大島郡瀬戸内町ヤドリ浜
3.36
アクセス
3.34
国道58号の南端の古仁屋から県道626号を東へ10分程 by Funky travelerさん
景観
4.03
人混みの少なさ
4.24
バリアフリー
3.45

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    加計呂麻島や嘉鉄湾も見渡せます。

    4.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    ホノホシ海岸へ行く途中に立ち寄りました。 清水と嘉鉄の間に位置し、新しく改装された展望台から... 
    続きを読む
    はマリンスポーツなどで人気の嘉鉄湾や、加計呂麻島の一部が見えます。 眼下に見える嘉鉄湾の海底で「ミステリーサークル」が発見され話題になったそうです。 直径2mにもなるミステリーサークルは、体長12cmの小さな「アマミホシゾラフグ」という魚が産卵巣として作ったそうです。 2014年に新種として登録されたそうですが、まだまだ知らない奄美がたくさんありそうです。  
    閉じる

    Funky traveler

    Funky travelerさん(女性)

    奄美大島のクチコミ:5件

住所2
鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄353
3.35
アクセス
2.79
奄美の山中にあって、山道を車で行かなければなりません by JOECOOLさん
景観
3.73
美しい滝と滝壺でした by JOECOOLさん
人混みの少なさ
3.92
私が訪れた時は他に誰もいませんでした by JOECOOLさん
バリアフリー
1.83

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    森林浴に最適

    5.0

    旅行時期:2018/05(約5年前)

    カーナビで案内され想像以上に車を走らせてやっとつきます。帰り道もその分走ります。なかなかの深い... 
    続きを読む
    森の中。湿気で暑いやら、森林により涼しいやら。滝を見るとさらに涼しい感じに。近づいても動かないかえるが。平和だ。ゴールデンウイークあとで人はとても少なかったです。 
    閉じる

    sakuranbo

    sakuranboさん(非公開)

    奄美大島のクチコミ:12件

アクセス
奄美空港から車で1時間40分
3.35
アクセス
3.03
割りとアクセスしやすい by Cantinflasさん
景観
4.14
静かな雰囲気 by OTレインボーさん
人混みの少なさ
4.44
マイナーな名所 by Cantinflasさん
バリアフリー
2.57
滝が見えるところまで整備されているので大丈夫だと思います。 by ムロろ~んさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    奄美大島巡りの休憩スポットとしておすすめ

    4.0

    旅行時期:2019/10(約3年前)

    住用方面から宇検村へ県道85号車を走り、新小勝トンネルを抜け少しすると右手に「アランガチの滝」... 
    続きを読む
    の標識があります。そこを右折してしばらく走ると標識がありそれに従って進むと駐車場があります。駐車場から橋を渡り、川沿いを歩くこと5分ほど、突き当りに「アランガチの滝」があります。 滝は落差30mほど、大きく3段に分かれていて、最下段は2本の滝に分かれています。滝は水量が多く落差もあって、周辺の亜熱帯植物と相まってマイナスイオンをたっぷり感じることが出来ました。滝の周辺には休憩所やベンチもあり奄美大島巡りの休憩スポットとしておすすめです。  
    閉じる

    はまちゃん

    はまちゃんさん(男性)

    奄美大島のクチコミ:111件

アクセス
奄美空港からしまバス空港線ウエストコート前行きで50分、しまバス本社前でしまバス南大島線古仁屋行きに乗り換えて45分、新村でしまバス宇検行きに乗り換えて33分、湯湾下車、徒歩35分

宿公式サイトから予約できる奄美大島のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.34
アクセス
2.80
生間港から車で約5分。 by ぱたさん
景観
3.88
人混みの少なさ
4.29
お祭りがあったので広場には人がいましたが、観光客は少なかったです。 by ぱたさん
バリアフリー
3.50

クリップ

住所2
鹿児島県瀬戸内町
3.34
アクセス
2.94
景観
4.38
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.17

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    「奄美群島国立公園」に格上げされています

    4.0

    旅行時期:2019/10(約3年前)

    4泊5日で奄美大島と加計呂麻島を観光しました。沖縄には何度も行っていますが奄美の海は沖縄と比べ... 
    続きを読む
    てもひけをとらない美しさで、山も意外と深く大きく、沖縄本島の最高峰より200mほど高い山もあって結構観光しがいがありました。オススメは金作原原生林、あやまる岬、崎原海岸、倉崎海岸、加計呂麻島の西阿室などで、外国人観光客も沖縄と比べて少なく静かで落ち着いたところが良かったです。 なお、本口コミの題名は「国定公園」となっていますが、2017年(平成29年)に、「奄美群島国定公園」は指定解除され、「奄美群島国立公園」に格上げされています。  
    閉じる

    はまちゃん

    はまちゃんさん(男性)

    奄美大島のクチコミ:111件

住所2
鹿児島県奄美市、龍郷町、大和村、宇検村、瀬戸内町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町
3.34
アクセス
3.00
奄美本島からは半日の道のり by さん
景観
4.12
穏やかで素晴らしかった by さん
人混みの少なさ
4.19
私が行ったときは 1組しかいなかった by さん
バリアフリー
3.40
特に配慮なし by さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    シュノーケルに最高

    4.0

    旅行時期:2021/04(約2年前)

    浜からほんの少し泳げば、いろんなサンゴや魚を見ることができます。湾の中なので波も穏やか、初心者... 
    続きを読む
    でも楽しめそうです。バス停も近くにあるのでフェリーで来島してシュノーケルもありかと思います。ただ、シャワーやトイレの状況が分かりません。そのあたりは事前に確認することを強くお勧めします。 
    閉じる

    クサポン

    クサポンさん(女性)

    奄美大島のクチコミ:12件

アクセス
古仁屋港から船で10分
3.34
アクセス
2.75
駐車場から徒歩20分以上(舗装された遊歩道) by Nabe Tukamiさん
人混みの少なさ
4.43
土曜の日中で7~8人しかすれ違わなかった by Nabe Tukamiさん
バリアフリー
2.17
展望台の下まではベビーカーでも行けそう by Nabe Tukamiさん
見ごたえ
4.50
奄美大島(本島)で一番良かった by Nabe Tukamiさん

クリップ

岬一帯にリュウキュウチクが群生し、海と空が醸し出す青さとのコントラストがすばらしい。目の前に広がる東シナ海の水平線もダイナミックで美しい。

アクセス
奄美市名瀬から車で30分20km 定期路線バス利用。(今里行き乗車〜国直下車)道の島交通株式会社 Tel 0997-52-0509
3.33
アクセス
3.28
古仁屋からフェリーもしくは海上タクシー。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
景観
4.41
静かだが歴史を感じます。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
4.00
時期と時間によりけりです。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー
4.25
フェリーには優先席もありました。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    奄美大島と加計呂麻島の間にあります。

    5.0

    旅行時期:2018/12(約4年前)

    奄美大島と加計呂麻島の間にある幅2km、長さ20km程の海峡のことを指しています。リアス式海岸... 
    続きを読む
    ではあるものの穏やかな海で、台風の際には船舶が避難してくる海域でもあります。 加計呂麻島側には70余年前の先の大戦時には海軍第四海上護衛隊大島防備隊、後の大島方面隊の拠点となった瀬相港があり、その周囲に位置する薩川湾は大島海峡の泊地となっており、あの戦艦大和や武蔵も停泊していたこともありました。 現在では古仁屋港との間をフェリーでのんびりとした船旅をすることができる海域とはなっていますが、港付近を一周見渡すだけで戦時中のものと思われる遺構も見受けられます。 船室で寛ぐのも良いですが、外に出て歴史を肌で感じることをお勧めします。 
    閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    奄美大島のクチコミ:35件

住所2
鹿児島県大島郡瀬戸内町

奄美大島への旅行情報

3.33
アクセス
3.20
景観
3.70
人混みの少なさ
4.06
バリアフリー
3.83

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    南国らしい雰囲気を感じる

    4.0

    旅行時期:2019/10(約3年前)

    竜郷の中心街から名瀬の方向に向かって県道81号線を車で走って10分余り、渡連キャンプ場の手前3... 
    続きを読む
    00mほどの道路際に「ソテツ群生地 0.6km」の標識があります。その標識に従って山の方に上っていくと「安木屋場展望所・ソテツ群生地」の標識があります。道路際が小さな展望台になっていて、ソテツの群生を見ることができます。 上ってきた道を県道81号線まで戻って、名瀬の方向へ200mほど進むと道路際に「バショウ群生地」の標識があり、そこから山の方向にバショウの群生を見ることができます。ソテツもバショウも何故そこに群生しているのかよく判りませんが、南国らしい雰囲気を感じることができました。道路際からすぐ見ることができるので、竜郷から名瀬の間を移動するとき安木屋場にさしかかったら道路標識に注意して、観られることをおすすめします。  
    閉じる

    はまちゃん

    はまちゃんさん(男性)

    奄美大島のクチコミ:111件

住所2
鹿児島県大島郡龍郷町安木屋場
3.33
アクセス
3.50
ビーチの目の前に無料駐車場があります。 by Fluegelさん
景観
3.96
見晴台からの眺めが素晴らしい。 by neneさん
人混みの少なさ
4.04
12月は、空いています。 by Fluegelさん
バリアフリー
3.67
平らな公園です。 by neneさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    宮古崎まで歩けるビーチ。

    4.5

    旅行時期:2019/12(約3年前)

    レンタカーのカーナビに入っているので(名称検索で)、ナビに従って運転すれば、迷わず無料駐車場に... 
    続きを読む
    着きます。ここに車を止めて、宮古崎まで歩きました。道標がしっかりついていて、ハイキングも迷うことがありません。ただ、12月は、下のビーチから上の道路までの階段を歩く人がいないようで、木が鬱蒼としていて、蜂かアブが一匹、襲って(?耳元まで)きました。虫対策として、冬でも帽子があると良いですね。 ここに泊まって、ビーチから宮古崎まで毎日ジョギングして過ごしてみたいと思いましたが、民宿しかないようです。名瀬のホテルに泊まって、日帰りで訪ねて正解でした。 
    閉じる

    Fluegel

    Fluegelさん(女性)

    奄美大島のクチコミ:5件

住所2
鹿児島県大島郡大和村国直
3.32
アクセス
3.67
景観
4.00
人混みの少なさ
4.00

クリップ

住所2
鹿児島県奄美市笠利町大字平
3.32
アクセス
2.86
遠いですよー! by αρκαδια(アルカディア)さん
景観
4.71
素晴らしいです by αρκαδια(アルカディア)さん
人混みの少なさ
4.43
そこそこ居ます by αρκαδια(アルカディア)さん
バリアフリー
1.38

クリップ

古仁屋市街地の背後にそびえ、標高415mの展望所からは古仁屋や対岸の加計呂麻島を一望できる。

住所2
鹿児島県大島郡瀬戸内町大字阿木名
3.31
アクセス
3.61
景観
4.00
人混みの少なさ
4.20
バリアフリー
3.00
とくになし by αρκαδια(アルカディア)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    波静かで癒されるビーチ

    5.0

    旅行時期:2019/08(約4年前)

    奄美大島の龍郷町にある奄美クレーターと呼ばれてる湾の中央にあるビーチ、ここは湾の中で波も穏やか... 
    続きを読む
    、絶景のビーチです。ガイドブックに載ってないのが不思議なくらいで癒されます。空港からも15~20分と近く観光客も殆どいない穴場のビーチです。 
    閉じる

    トモヤ

    トモヤさん(男性)

    奄美大島のクチコミ:8件

アクセス
名瀬港から車40分、バス60分

1件目~20件目を表示(全39件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

鹿児島県の旅行ガイドまとめ

鹿児島でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら