所沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年 第15回国際バラとガーデニングショウのご案内<br /><br />http://www.bara21.jp/index.html<br />http://www.bara21.jp/15kai/highlight/event/index.html#event-07<br />http://www.bara21.jp/15kai/pdf/15th_chirashi.pdf<br /><br />初日11日に見学のブログ報告http://4travel.jp/traveler/yasu777/album/10774553/によると、昼頃には場内の弁当SOLD OUT(売り切れ)だったそうです。持参するなど予め対策を考えたほうがよいかもしれません。<br />  ──────────────────<br /><br />第13回 国際バラとガーデニングショウでひときわ目立った黄色いバラ<br />(私が感動して目立ったのかもしれません。赤の切花もgood!ですよ) <br />所沢西武ドーム 2011.5.12(木)<br />International Roses &amp; Gardening Show 2011<br />Golden yellow of roses is very attractive to me.<br /><br />毎年この季節に所沢の西武ドームで開催される国際バラとガーデニングショウに久しぶりに行ってきました。母の日プレゼントに入場券を娘から贈られた妻のお供です。両人共デジカメ持参なので、撮影に集中すると相手を見失うことしばしばでした。<br />開幕2日目の12日はあいにく小雨模様でしたが、暑さが苦手の植物にとっては好天であったと思います。<br />色とりどりのバラの展示とバラをアレンジしたミニ庭園、青や赤、ピンク、ムラサキ、黄色、白・・様々な園芸植物を見事にデザインしたたくさんの庭、ハンギングバスケット、切花など・・、書きつくせないほどの展示で存分楽しむことができました。<br /><br />西武ドーム 西武池袋線西所沢経由山口線西武球場前駅(池袋からの直通特急電車ローズエクスプレスもあります)約40分<br />アクセスマップhttp://www.bara21.jp/13kai/access/index.html<br /><br />このバラ展を見てバラに関心を持ったりバラが好きになった方には神代植物公園(調布市深大寺元町)のバラ園をお奨めします。<br />http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html<br />春のバラは5月下旬が最盛期です。土日は駐車場が混むので朝早く行くか、平日がよいでしょう。<br />早朝なら私が住む所沢から約1時間ほどです。<br /><br />2011.5.26 朝早く家族と一緒に車で行ってきました。<br />小さな旅「バラ・ウィーク」真っ只中の神代植物公園!<br />Rose Week in Jindai Botanical Park<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10569678/<br /><br />撮影 CANON EOS40D EF-S 17/85 IS USM  yamada423<br /><br /><br />&lt;a href=&quot;http://blog.with2.net/link.php?1581210&quot;&gt;人気ブログランキングへ&lt;/a&gt;<br /><br /><br /> 

国際バラとガーデニングショウ International Roses & Gardening Show 2011

5いいね!

2011/05/12 - 2011/05/12

573位(同エリア887件中)

2

100

yamada423

yamada423さん

2013年 第15回国際バラとガーデニングショウのご案内

http://www.bara21.jp/index.html
http://www.bara21.jp/15kai/highlight/event/index.html#event-07
http://www.bara21.jp/15kai/pdf/15th_chirashi.pdf

初日11日に見学のブログ報告http://4travel.jp/traveler/yasu777/album/10774553/によると、昼頃には場内の弁当SOLD OUT(売り切れ)だったそうです。持参するなど予め対策を考えたほうがよいかもしれません。
  ──────────────────

第13回 国際バラとガーデニングショウでひときわ目立った黄色いバラ
(私が感動して目立ったのかもしれません。赤の切花もgood!ですよ) 
所沢西武ドーム 2011.5.12(木)
International Roses & Gardening Show 2011
Golden yellow of roses is very attractive to me.

毎年この季節に所沢の西武ドームで開催される国際バラとガーデニングショウに久しぶりに行ってきました。母の日プレゼントに入場券を娘から贈られた妻のお供です。両人共デジカメ持参なので、撮影に集中すると相手を見失うことしばしばでした。
開幕2日目の12日はあいにく小雨模様でしたが、暑さが苦手の植物にとっては好天であったと思います。
色とりどりのバラの展示とバラをアレンジしたミニ庭園、青や赤、ピンク、ムラサキ、黄色、白・・様々な園芸植物を見事にデザインしたたくさんの庭、ハンギングバスケット、切花など・・、書きつくせないほどの展示で存分楽しむことができました。

西武ドーム 西武池袋線西所沢経由山口線西武球場前駅(池袋からの直通特急電車ローズエクスプレスもあります)約40分
アクセスマップhttp://www.bara21.jp/13kai/access/index.html

このバラ展を見てバラに関心を持ったりバラが好きになった方には神代植物公園(調布市深大寺元町)のバラ園をお奨めします。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
春のバラは5月下旬が最盛期です。土日は駐車場が混むので朝早く行くか、平日がよいでしょう。
早朝なら私が住む所沢から約1時間ほどです。

2011.5.26 朝早く家族と一緒に車で行ってきました。
小さな旅「バラ・ウィーク」真っ只中の神代植物公園!
Rose Week in Jindai Botanical Park
http://4travel.jp/traveler/810766/album/10569678/

撮影 CANON EOS40D EF-S 17/85 IS USM  yamada423


<a href="http://blog.with2.net/link.php?1581210">人気ブログランキングへ</a>


 

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 第13回 国際バラとガーデニングショウ <br />International Roses &amp; Gardening Show 2011のパンフレットと入園券<br /><br />2011.5.11(水)〜16(月) 9:30〜17:30 西武ドーム 

    第13回 国際バラとガーデニングショウ 
    International Roses & Gardening Show 2011のパンフレットと入園券

    2011.5.11(水)〜16(月) 9:30〜17:30 西武ドーム 

  • 5月12日(木)小雨<br />国際バラとガーデニングショウ会場の全景です。<br />西武ドームの繊維素材の天井は東京ドームに似ていてある程度光は通しますが雨の日は十分な明るさにはならないので照明があります。<br />外周は壁がないため雨や風が吹き込み、スタンド上部は肌寒さを感じました。気温は15,6度の感じでした。明日13日の予想気温は28,9度らしいです。弁当や飲み物などは常設の売店のほか場内の外周部に臨時の販売所が多数ありますが、飲食はスタンドでのみ可能です。 

    5月12日(木)小雨
    国際バラとガーデニングショウ会場の全景です。
    西武ドームの繊維素材の天井は東京ドームに似ていてある程度光は通しますが雨の日は十分な明るさにはならないので照明があります。
    外周は壁がないため雨や風が吹き込み、スタンド上部は肌寒さを感じました。気温は15,6度の感じでした。明日13日の予想気温は28,9度らしいです。弁当や飲み物などは常設の売店のほか場内の外周部に臨時の販売所が多数ありますが、飲食はスタンドでのみ可能です。 

  • ものすごい種類のバラが展示されていますが、いちいち名前を記録したりはしていません。<br />ただ美しいバラに感動し、香りを楽しみ、写真に記録するだけです。<br /><br />この写真に「黄色いバラ」と説明書きをしても目障りなだけですね。<br />したがってあまり説明書きはしないようにしますので、ゆっくりとご覧下さい。画像をクリックして元画像に拡大するとよく見えます。

    ものすごい種類のバラが展示されていますが、いちいち名前を記録したりはしていません。
    ただ美しいバラに感動し、香りを楽しみ、写真に記録するだけです。

    この写真に「黄色いバラ」と説明書きをしても目障りなだけですね。
    したがってあまり説明書きはしないようにしますので、ゆっくりとご覧下さい。画像をクリックして元画像に拡大するとよく見えます。

  • 南フランス・プロバンスの風景のような香りのローズ・アヴェニュー<br />Rose Avenue

    南フランス・プロバンスの風景のような香りのローズ・アヴェニュー
    Rose Avenue

  • ローズ・アベニューの建物とバラ

    ローズ・アベニューの建物とバラ

  • ローズアベニューの建物内部

    ローズアベニューの建物内部

  • Warm Beauty Yellow   心まで温めてくれる美しさ<br /><br />東北の被災者の皆様に捧げます   yamada423

    Warm Beauty Yellow 心まで温めてくれる美しさ

    東北の被災者の皆様に捧げます   yamada423

  • 私はこの黄色のバラに最も惹かれて表紙に採用しましたが、色の好みは人それぞれでしょう。「十人十色 ジュウニントイロ」は少し意味が違いますね。<br />「色を好む」は全然違います。(英雄 色を好む)<br />脱線してしまいましたが、帰りの電車には気をつけましょう。(笑い)<br /><br />おびただしい種類のバラの中から自分の好みのバラが見つけ出せたら、その人は幸せ者です。<br />あなたはどんなバラに感動するでしょうね。先入観なく見て回りましょう。<br />目と心の窓を開いて親しみを持って近づけばきっと見つかります。

    私はこの黄色のバラに最も惹かれて表紙に採用しましたが、色の好みは人それぞれでしょう。「十人十色 ジュウニントイロ」は少し意味が違いますね。
    「色を好む」は全然違います。(英雄 色を好む)
    脱線してしまいましたが、帰りの電車には気をつけましょう。(笑い)

    おびただしい種類のバラの中から自分の好みのバラが見つけ出せたら、その人は幸せ者です。
    あなたはどんなバラに感動するでしょうね。先入観なく見て回りましょう。
    目と心の窓を開いて親しみを持って近づけばきっと見つかります。

  • バラの写真を撮る人を撮りました。

    バラの写真を撮る人を撮りました。

  • 花の中心部が白いばらは大変めずらしいです。

    花の中心部が白いばらは大変めずらしいです。

  • 窓からあふれる花

    窓からあふれる花

  • 巨大なオオバギボウシ<br /><br />5月14日に近所の園芸店、杉山園へアジサイを買いに行ったときにこのオオバギボウシを見かけました(¥2625)ここは3千坪の植木畑におびただしい種類の植木が展示されています。園芸草花やハーブ、野菜の苗、温室植物なども豊富でホームセンターなどとは規模が全く違います。(宣伝になってしまいました)http://nttbj.itp.ne.jp/0429482635/index.html

    巨大なオオバギボウシ

    5月14日に近所の園芸店、杉山園へアジサイを買いに行ったときにこのオオバギボウシを見かけました(¥2625)ここは3千坪の植木畑におびただしい種類の植木が展示されています。園芸草花やハーブ、野菜の苗、温室植物なども豊富でホームセンターなどとは規模が全く違います。(宣伝になってしまいました)http://nttbj.itp.ne.jp/0429482635/index.html

  • スペインを思わせるヒマワリ

    スペインを思わせるヒマワリ

  • 写真撮影所  3人掛けのベンチが備わっています。<br /><br />写真屋がいて撮ってくれるわけではありません。<br />ベンチは無料です。

    写真撮影所  3人掛けのベンチが備わっています。

    写真屋がいて撮ってくれるわけではありません。
    ベンチは無料です。

  • 花に囲まれた庭での食事は最高の贅沢ですね。

    花に囲まれた庭での食事は最高の贅沢ですね。

  • 来場者の90%は女性でした。<br />西所沢で乗り換えた車両が女性専用車かと思いました。<br />たった二駅でしたが耳が疲れました。

    来場者の90%は女性でした。
    西所沢で乗り換えた車両が女性専用車かと思いました。
    たった二駅でしたが耳が疲れました。

  • ハイディ・クルム ローズ<br /><br />西ドイツ出身の国際的トップ・モデル、ハイディ・クルムHeidi Klumに捧げられた。<br /><br />参考サイト<br />http://misim.blog57.fc2.com/blog-category-9.html<br />http://www.engei.net/Browse.asp?ID=51283<br />http://hw-p.com/female/h/ha/hklum/

    ハイディ・クルム ローズ

    西ドイツ出身の国際的トップ・モデル、ハイディ・クルムHeidi Klumに捧げられた。

    参考サイト
    http://misim.blog57.fc2.com/blog-category-9.html
    http://www.engei.net/Browse.asp?ID=51283
    http://hw-p.com/female/h/ha/hklum/

  • ハイディ・クルム ローズ<br />トップ・モデルの気品を感じますか?<br /><br />黒い間仕切りが花を引き立たせます。<br />

    ハイディ・クルム ローズ
    トップ・モデルの気品を感じますか?

    黒い間仕切りが花を引き立たせます。

  • 私はこの色のほうが好きです。 <br />朱鷺色(ときいろ)って日本的でもあります。

    私はこの色のほうが好きです。 
    朱鷺色(ときいろ)って日本的でもあります。

  • キノコのオブジェ

    キノコのオブジェ

  • 会場は平日にもかかわらず賑わっていました。

    会場は平日にもかかわらず賑わっていました。

  • ハイジの村  HEIDI&#39;S VILLAGE

    ハイジの村  HEIDI'S VILLAGE

  • ここの野菜や植物は福島県から運んだそうです。

    ここの野菜や植物は福島県から運んだそうです。

  • トトロのふるさと基金

    トトロのふるさと基金

  • トトロの森のモデルになった森(雑木林)は西武ドーム近くの狭山湖周辺の狭山丘陵の森を指すようですが厳密な地域指定はよく知りません。

    トトロの森のモデルになった森(雑木林)は西武ドーム近くの狭山湖周辺の狭山丘陵の森を指すようですが厳密な地域指定はよく知りません。

  • トトロの森の再現らしいです。<br />小手指の自宅に近い雑木林の中の道はこんな感じです。<br />散歩コースの一部です。

    トトロの森の再現らしいです。
    小手指の自宅に近い雑木林の中の道はこんな感じです。
    散歩コースの一部です。

  • 藤とアヤメ

    藤とアヤメ

  • 藤と山吹

    藤と山吹

  • 野菜畑にはキャベツ、ムラサキキャベツ、ミズナ、ソラマメ、ネギなどが植えられています。

    野菜畑にはキャベツ、ムラサキキャベツ、ミズナ、ソラマメ、ネギなどが植えられています。

  • このヘビイチゴは食べられません。

    このヘビイチゴは食べられません。

  • ジギタリス

    ジギタリス

  • 窓庭と言うそうです。

    窓庭と言うそうです。

  • 切り花コンクール出品作品です。優秀賞が並んでいます。

    切り花コンクール出品作品です。優秀賞が並んでいます。

  • 赤いバラも素敵です。<br />我家の庭にも数年前まで赤いバラの代表(言い過ぎかな?)のような真紅のアメリカーナがありましたが30年を超える歳には勝てませんでした。<br />最盛期には直径15cmもある大輪をいくつも咲かせました。<br />バラ アメリカーナ  ここに写真が載っています。<br />http://www.flickr.com/photos/cq-biker/5679851626/in/photostream/

    赤いバラも素敵です。
    我家の庭にも数年前まで赤いバラの代表(言い過ぎかな?)のような真紅のアメリカーナがありましたが30年を超える歳には勝てませんでした。
    最盛期には直径15cmもある大輪をいくつも咲かせました。
    バラ アメリカーナ  ここに写真が載っています。
    http://www.flickr.com/photos/cq-biker/5679851626/in/photostream/

  • ハンギング・バスケット  壁掛けタイプ

    ハンギング・バスケット  壁掛けタイプ

  • ハンギング・バスケット 吊りタイプ

    ハンギング・バスケット 吊りタイプ

  • 鉄仙(クレマチス)

    鉄仙(クレマチス)

  • おみやげの品々

    おみやげの品々

  • お土産に買ったジンジャビスケットはしょうがの味が強すぎず、黒糖の味と香りで美味しかったです。

    お土産に買ったジンジャビスケットはしょうがの味が強すぎず、黒糖の味と香りで美味しかったです。

  • 黄色いカサブランカ(コンカドール)<br /><br />もともとは白いからブランカ(白い)の名が付いたのでしょうが黄色いのもカサブランカの仲間のようです。でも別名にドール(d&#39;or:黄金)を付けたので良しとしましょう。

    黄色いカサブランカ(コンカドール)

    もともとは白いからブランカ(白い)の名が付いたのでしょうが黄色いのもカサブランカの仲間のようです。でも別名にドール(d'or:黄金)を付けたので良しとしましょう。

  • バラと帯をあしらった作品。なぜかアンセリウムが。<br /><br />吉田美和(DREAMS COME TRUE)の歌「DA DIDDLY DEET DEE」に出てきますね。<br />アンセリウムが。<br /><br />・・・・<br />初めての花はもう決めてあるの<br />夕暮れ時には ハートの影たくさん床に咲かそうよ<br />アンセリウムでね、ね、ダーリン♪<br />

    バラと帯をあしらった作品。なぜかアンセリウムが。

    吉田美和(DREAMS COME TRUE)の歌「DA DIDDLY DEET DEE」に出てきますね。
    アンセリウムが。

    ・・・・
    初めての花はもう決めてあるの
    夕暮れ時には ハートの影たくさん床に咲かそうよ
    アンセリウムでね、ね、ダーリン♪

  • このブースは植物そのものではなく英国コッツウォルズで作られるウィッチフォードのフラワーポット(植木鉢)の展示場です。<br />伝統的技術によるハンドメイドの最高級植木鉢だそうです。

    このブースは植物そのものではなく英国コッツウォルズで作られるウィッチフォードのフラワーポット(植木鉢)の展示場です。
    伝統的技術によるハンドメイドの最高級植木鉢だそうです。

  • テーマガーデン<印象派の庭><br />色彩を新しい感性で取り入れた印象派の画家たち。庭造りに夢中になった彼らは、新しい色の感性をガーデンに取り入れてきました。現代のアーティストたちが、その印象派の庭に挑戦します。(パンフレットより転記)<br />  <br />黄金の糸杉はウィッチフォードの創始者のジム・キーリングがこのショウのために特別に彫刻したものです。

    テーマガーデン<印象派の庭>
    色彩を新しい感性で取り入れた印象派の画家たち。庭造りに夢中になった彼らは、新しい色の感性をガーデンに取り入れてきました。現代のアーティストたちが、その印象派の庭に挑戦します。(パンフレットより転記)
      
    黄金の糸杉はウィッチフォードの創始者のジム・キーリングがこのショウのために特別に彫刻したものです。

  • 広さと美しさ、庭の備品などの要素の豊富さで人気の高い庭です。

    広さと美しさ、庭の備品などの要素の豊富さで人気の高い庭です。

  • 会場はこんな雰囲気です。

    会場はこんな雰囲気です。

  • 外周通路は雨が吹き込んで濡れています。

    外周通路は雨が吹き込んで濡れています。

  • 西武ドーム外野席側

    西武ドーム外野席側

  • 西武ドーム内野席側

    西武ドーム内野席側

  • パンフレットを配るスタッフ<br /><br />寒い中ご苦労様です。<br /><br />バラとガーデニングの2時間の小さな旅でした。<br />16日(月)まで開催しています。

    パンフレットを配るスタッフ

    寒い中ご苦労様です。

    バラとガーデニングの2時間の小さな旅でした。
    16日(月)まで開催しています。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まみさん 2011/05/13 09:01:54
    すばやいですね!
    こんにちは。私もこの日の午後に行きました。
    三時間では全部見おわらず、切り花とハンギングバスケットはあきらめました。
    他にも見ていないのがあるなぁと思いました。
    同じ対象が違う目でちょっとだけ違う写真になっているのでおもしろいし、参考になります。

    yamada423

    yamada423さん からの返信 2011/05/13 11:28:17
    地の利を生かしたレポートです
    まみさん おはようございます。

    早速ご覧いただきありがとうございます。ファスト・アップした甲斐があります。今朝になって説明書きを充実させました。

    貴方も昨日12日に見学されたのですね。
    私は所沢市小手指に住んでいるので電車で3駅の地元民ですから、これから行かれる方の参考になるように花や庭の細部と共に会場全体の雰囲気が伝わるように撮影・編集を心がけました。
    目的によって視点が変わりますね。

    私が日ごろ近隣の季節の移り変わりをブログで紹介しているのも、トトロの森で広く知られるようになった狭山丘陵の自然を紹介するのが目的の一つだからです。

    まみさんの旅行記によく登場する智光山公園は子どもが小さいころよく出かけました。写真を拝見してなつかしいです。しばらく行ってないので機会があったら出かけたいと思います。
    これからもよろしくお願い致します。   
     yamada423(1943〜)



yamada423さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP