波崎・神栖の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.14
- マイカーなら容易であるが、公共交通機関利用は不便 by ワンダラーさん
- 人混みの少なさ
- 3.96
- 本当は空いているみたいです。令和連休で混でました by ゆうさん
- バリアフリー
- 3.38
- 駐車場から拝殿までほぼフラット by ゆうさん
- 見ごたえ
- 3.53
- 思ったより立派でした。 by ゆうさん
息栖神社は鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社と呼ばれ古くから信仰を集めてきました。 関東以北の人は伊勢に参宮すると「下三宮巡り」と称してこの三社を参拝したといいます。 岐神(くなどのかみ)を主神とし、相殿に天鳥船神(あめのとりふねのかみ)、住吉三神を祀っています。 天鳥船神(あめのとりふねかみ)は交通守護のご霊格の高い神様で、鹿島大神の御先導をつとめられた神様です。 大鳥居が常陸利根川沿いに建っており、江戸時代は利根川の河川改修で水運が発達し『東国三社詣で』が流行しました。遊覧船も行き来し、水郷の風景を楽しむ人や文人墨客など多くの参拝者で賑わっていました。現在でも度々東国三社巡りツアーなどが行われています 息栖神社で隠れたスポットなのが常陸利根川沿いの大鳥居(一の鳥居)の両脇に設けられた二つの四角い井戸です。それぞれの井戸の中に小さな鳥居が建てられ、水底を覗くと二つの瓶がうっすらと見えます。 この二つの瓶は「男瓶(おがめ)」と「女瓶(めがめ)」と呼ばれ1000年以上もの間、清水を湧き出し続けてきたとされています。湧き出る清水は忍潮井(おしおい)と呼ばれ伊勢(三重)の明星井(あけぼのい)、山城(京都)の直井と並び、日本三霊泉の一つに数えられています。 しかもこの水には御利益があるとされており、女瓶の水を男性が、男瓶の水を女性が飲むと二人は結ばれるという言い伝えもあります。
-
満足度の高いクチコミ(38件)
2年ぶりの初詣に行きました。
4.0
旅行時期:2019/01(約6年前)
昨年は喪中だったので、2年ぶりの初詣に息栖神社に行ってきました。 息栖神社は東...
続きを読む-
潮来メジロさん(男性)
波崎・神栖のクチコミ:183件
-
満足度の低いクチコミ(1件)
息ま栖か
2.0
旅行時期:2019/03(約6年前)
ここのネックは公共機関でアクセスがよくないこと、東京からはなんと言っても1時間に複...
続きを読む-
永遠の旅人さん(男性)
波崎・神栖のクチコミ:1件
- アクセス
- 小見川駅 車 8分
1件目~1件目を表示(全1件中)